HC-V300M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:196g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HC-V300Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルピンク] 発売日:2012年 2月 1日

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300M のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討

2012/02/19 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

第1子が生まれたときにNV-GS250を購入しました。

近頃はビデオカメラも随分安くコンパクトになり、メモリへの録画はテープよりもだいぶ使い勝手がよさそうなので買い替えを検討しおります。

テレビはVIERA、レコーダはDIGA、ホームシアターもPanasonicなので、カメラもPanaでこの機種当たりを考えておるのですが、現在所持しているNV-GS250と比べて画質はどうなのかというところを懸念しております。
カタログスペックで比べてみたのですが、当時のものと今では記載方法が違いイマイチよくわかりません(^^;

妻は愛情サイズのコンパクトさが気に入っているようですが、画質が今より落ちるのは嫌だとも言っておりまして…

NV-GS250とこの機種と比較すると画質は向上しているのでしょうか?
撮影シチュエーションは子供の運動会や幼稚園の発表会・授業参観等がメインです。


申し訳ありませんがご教授をお願いいたします。

書込番号:14174883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/02/19 13:42(1年以上前)

GS250と比べたらぱっと見きれいになっていますよ
よく比べたらどうか?については
もはやGS250のサンプル映像も忘却の彼方ですし、
よくわかりません。
そんな昔の機種とカタログ値比べても意味があるとは思えませんし。

書込番号:14175196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/20 01:13(1年以上前)

スタンダード画質のビデオカメラと、最近のフルハイビジョンビデオカメラと、もはや直接画質がどちらが綺麗か・・・ ということを、比べることはできません。
なぜなら、映し出すテレビが大幅に変わってしまったから。。。

※スタンダード画質は30万画素、フルハイビジョンは207万画素の規格です。

比べるとしたら、SDのテレビ時代の写りの「残像」との比較、および、当時のビデオカメラにも画質によりクラスがありましたから、そのランクというかクラスを現行のラインナップにあてはめた場合の比較になるかと思います。

結論からいうと、このV300との比較は、結構微妙です。


GS250だと当時9万とか10万円くらいの、ハイエンドではないけど廉価版でもないモデルだったかとおもいます。
買われた当時の画質の印象は、結構いい部類だったはずです。


一方、V300は現行ラインナップの中で、エントリーモデルに属するクラス、つまり廉価版です。
画質を売りにするモデルではなく、あくまで持ち運び重視で携帯性を第一に考えて作られています。
フルハイビジョン対応ですが、画素数は規格の207万に及ばない130万画素。
不足分は、デジタル解像で「盛って」います。
ただこれはこの機種に限らず、各社のエントリー機種で同様の傾向にあります。
ハイビジョンになっているから、どんなものを買っても綺麗だ、と思って安い機種を買うと、光学性能はかつての機種よりも劣っている場合もありますので、かえって不満に思えることがあります。

それくらいなら、いまの機種を使い続けるか。。。 と思って、地デジ対応の薄型ワイド液晶テレビにつなぐと。。。
あれ、昔のテレビで見ていた映像と違う! なんだこの粗さは、となります。
テレビの画素数が増えてしまったため、とても見れた映像ではなくなっています。
(ブラウン管テレビを使い続けている場合には関係ありませんが)

結局、テレビの高画質化によりビデオも買い換えを余儀なくされます。

オススメは、各社のミドルクラス以上です。
ただサイズが若干大ぶりになるのと、価格が上がります。
パナなら、V600、700シリーズになります。

なので、型落ちの昨年モデルがまだ残っているものが狙い目です。
パナなら、TM85、90になります。
お値うちですが、高感度センサーが非搭載で暗いところに弱く、また昨年の他社ミドルクラスはソニーCX560、キヤノン M41/43、ビクターHM880/890はかなりの高画質であったため、パナの画質はワンランク落ちます。

DIGAとの連携はパナ製品がよいことはもちろんですが、AVCHDという統一規格を用いているため、他社カメラ映像は取り込めないということはありません。
(一部些細な制約条件はありますが)

値ごろ感からすると、canonの昨年のモデル M43を、在庫があるうちに買うのが、画質面ではもっとも満足できる結果になるのではないか、と思います。

書込番号:14178551

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/21 21:18(1年以上前)

大変詳しいご回答ありがとうございます。

> 画素数は規格の207万に及ばない130万画素。
> 不足分は、デジタル解像で「盛って」います。

> ハイビジョンになっているから、どんなものを買っても綺麗だ、
> と思って安い機種を買うと、光学性能はかつての機種よりも劣っている場合も
> ありますので、かえって不満に思えることがあります。

まさにこのあたりが気になって、今回の質問をさせていただきました。

V300はやはり、画質重視ではなく携帯性重視のカメラなんですね。
携帯性や価格を重視してV300にするか、
画質を重視してV600にするか、もう少し待つか…
室内の撮影が多いので、TM45/TM85は敬遠しようかと思っています。

内蔵メモリにはそれほどこだわっていないので、CanonのM41を含めて
妻と一緒に検討したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:14185843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V300M
パナソニック

HC-V300M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

HC-V300Mをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング