HC-V300M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:196g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HC-V300Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルピンク] 発売日:2012年 2月 1日

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300M のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入でアドバイスお願いします

2012/09/16 16:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:115件


ビデオカメラの購入でアドバイスお願い致します。

ビデオカメラの初めての購入です。アドバイスお願い致します。

・パナソニック HC−V300M

・エヴリオ GZ−HM670

・キャノン ivis HFR31

・ソニーHDR-CX270V


お勧めと理由を教えてください。

TVはパナソニック(ビエラTHー42PZ80 A)
ブルーレイレコーダー (パナソニックDMR-BR500)を使用してますが、他社のメーカーだとつなげないや、同じメーカーのビデオかんらだとこれができて便利などありますか?

パナソニックだと DMR-BR500は、SDカードに記録された動画: AVCHDから、DVDに ダビングすることが可能。 HC-V300Mは内蔵メモリーからSDカードにコ ピーすることが可能ですとメーカーでききましたが、他社で内蔵メモリーを SDカードにコピー してDMRBR500でDVDにダビングは可能ですか?

書込番号:15073773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/16 17:40(1年以上前)

まず、
BR500はUSBケーブル入力に対応していませんので、
内蔵メモリからの直接取り込みは不可、
SDHCカード経由の取り込みになります。

次に、
BR500は、
他社機からの取り込みの場合、
毎回全データを、最も古い撮影日でひとまとめに取り込んでしまいます。
上記問題を避けるには、
・ビデオカメラの内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラ本体にて内蔵メモリからSDHCカードに撮影日別コピー
・上記SDHCカード経由にてBR500に取り込み
あるいは、
・ビデオカメラにてSDHCカードに直接撮影
 (信頼性が高いメーカー製で、書き込み速度の速いSDHCカードが必要、SanDiskが無難)
・SDHCカード経由にてBR500に取り込み
・取り込み後SDHCカードから映像を消去
といった操作が必要です。

なお、
候補に挙がっているのは小型エントリー機ですが、
屋外望遠重視で、室内撮影はほとんどない、あるいは室内撮影の画質には拘らない、
との理解で宜しいですか?
小型エントリー機のセンサは小さく、
カメラにとって暗い室内撮影は苦手です。

どのような撮影を予定していますか?
予算は?

書込番号:15074105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/16 17:48(1年以上前)

なお、
BR500にて、
DVDにハイビジョンのまま記録することができますが、
AVCRECというSONY等では対応していない規格になりますので、
・ハイビジョンならブルーレイディスク、
・スタンダード解像度に変換しての配布用にはDVDディスク、
といった使い分けをお勧めします。

書込番号:15074131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2012/09/16 18:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!予算は2〜3万5000円です。子供の運動会と年に使うのは数回だとおもいます。キャノンやEverioも対応してないものがありますか?無難にパナソニックがいいでしょうか?

書込番号:15074325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/16 18:46(1年以上前)

>子供の運動会と年に使うのは数回
運動会や学校行事などのイベント程度、ということでしょうか?

であれば、
他社機からの取り込みの手間もそれほど重視しなくて良さそうですね。

予算厳守だと、
・屋外や体育館等室内撮影にも強く、望遠側の手振れ補正も優秀な、
 Canon HF M51 3.3万〜がイチオシ、
・前モデルですが、小型でもそれなりに撮れるSONY CX180 3.1万〜が二番手
 (CX270Vは異音の問題があり避けた方が無難)
といったところでしょうか。

なお、
延長保証(本体価格の5%程度)には加入しておきましょう。
また、
撮影量にもよりますが、予備バッテリがあった方が安心ですね。

書込番号:15074372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/09/16 23:30(1年以上前)

ありがとうございます!検討してみます!

書込番号:15075950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え検討中

2012/09/15 07:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:4件

現在、未だにDVテープのビデオカメラを使用しており、こちらのHC-V300Mに買い替えようと思っています。
子供達の運動会などの行事を録りためていく予定です。

BDレコーダーのDMR-BRT300へ移す作業は超初心者でも簡単にできますでしょうか?
日付事に表示されないなどは他の方の口コミでも拝見しました。

できれば、配ったりポータブルDVDプレーヤーで見たいため行事ごとにDVDに保存したいです。

また、このHC-V300M対応かは分かりませんが、レコーダーやパソコンを使わず簡単に保存できる機械があるみたいと(こちらも超初心者の)友人に言われましたが、そのようなものは存在するのでしょうか?
もしあるのでしたらとてもありがたいのですが…(≧×≦;)

説明が上手くできずに分かりづらい質問で申し訳ありません。


書込番号:15067040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/15 12:05(1年以上前)

>BRT300へ移す作業
Panaビデオカメラからの取り込みは自動で撮影日別に分かれますし、簡単です。
USBケーブルでつなげば後はガイダンスに従えばいいだけです。

>子供達の運動会などの行事を録りためていく予定
センサの小さいV300Mは屋外専用で、
発表会など(カメラにとって暗い)室内撮影もする予定ならV600Mをお勧めします。

>レコーダーやパソコンを使わず簡単に保存できる機械がある
DVDライターのことだと思いますが、
BRT300の方が圧倒的に簡単で便利で汎用性もあるので、気にしなくていいです。

>配ったりポータブルDVDプレーヤーで見たいため行事ごとにDVDに保存したい
ハイビジョンのままBRT300のHDDへ取り込んで、
自宅再生用と保存用にブルーレイ2枚に焼く、
ポータブルDVD再生や配布用にスタンダード解像度に変換してDVDに焼く
といった運用をお勧めします。

書込番号:15068015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/15 12:24(1年以上前)

一つ一つに詳しく答えて下さりありがとうございます。
とても分かりやすくて助かりました(^ω^)

ちなみにお店ではお遊戯会などを撮るならばHDR-CX270Vの方がいいと奨められましたが、こちらもDMR-BRT300で日付ごとに保存されますでしょうか?
やはりやりやすさはパナソニックの方が勝りますか?

書込番号:15068082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/15 12:58(1年以上前)

V600M>CX270V>V300Mの認識ですが、

BRT300など昨年秋より前のDIGAだと、
CX270V等他社機からの取り込みでは、
全データが最も古い撮影日としてひとまとめに取り込まれるので、
それを避ける為には、
・CX270Vの内蔵メモリに撮影
・CX270Vにて内蔵メモリからSDHCカードに撮影日別コピー
・上記SDHCカードからBRT300に取り込み
といった作業が毎回必要です。

また、
CX270Vは異音の苦情が多いですし、
V600Mの方が望遠側の手振れ補正は優秀ですし、
V600Mを選んだ方が無難です。

書込番号:15068200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 19:54(1年以上前)

グライテルさま

詳しく分かりやすくありがとうございました。
アドバイス通りV600Mを昨日購入致しました。

買い替えに至った原因(故障したと諦めていたHDR-HC3)が復活してしまったので、上手に使い分けて行こうと思います(^ω^)

ありがとうございました☆彡

書込番号:15080307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/17 20:09(1年以上前)

HC3(HDV)をお使いでしたか。

本体の調子がいいうちに、
HDV素材をBRT300に取り込んでブルーレイ化してしまうことをお勧めします。
こちらの手順を参考に(BW880をBRT300に読み替え)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11240598/#11240653

書込番号:15080400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがおすすめでしょうか?

2012/09/13 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:5件

初めてビデオカメラの購入を考えているのですが、比べれば比べるほど迷ってしまっているので、お知恵をお貸し下さい・・・

我が家は、テレビと、ブルーレイのデッキがパナソニックなので、ビデオカメラもパナソニックで考えています。
使用目的は、主にこどもの学校行事です。
予算は、5万円以下を考えていますが、お手頃なほうがいいです。
撮影をした映像は、DVDにおとして保存していくつもりです。

いろいろ見比べた結果、HC-V300MとHC-V600Mの二つを候補として考えています。
デザインとしては、HC-V300Mの方がいろいろ選べるのでいいなと思っているのですが、
総画素数というものが両者大きく違うので迷ってしまいました。
お手頃な方がいいのですが、それなりにキレイに撮りたいので・・・
いろいろな機能について無知なものでよくわからないのですが、総画素数というのはやはり高い方がいいのでしょうか?

このような場合、我が家にはどちらがおすすめでしょうか?
また、我が家のような使用目的の場合、これ以外の商品でも「これがいいよ」というものがありましたら、教えていただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15058664

ナイスクチコミ!0


返信する
nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/13 17:48(1年以上前)

こんにちは。
テレビもレコーダーもパナなので、ビデオもパナでとのことですが、互換性を考えてのことでしょうか?
レコーダーは機種によって多少の優位性があるようですが、最近のものは接続してダビングすると言うことに関しては、どのメーカーとも問題はないようです。

さて、画素に関してですが、フルハイビジョンは207万画素ですので、これ以下ですと厳密にはフルハイビジョンとは言えません。300Mですと150万画素ですからフルハイビジョンとは言えなくなります。
600Mは1500万画素(有効画素は350万画素)と多すぎる感もありますが、フルハイビジョンとは言えますね。
画素は多ければ良いというものでもありませんが、200万画素を超えていればまずは合格です。

色が沢山あり、望遠も効くと言う意味では300Mですが、600Mの方が画質は明らかに優れていますし、望遠も21倍ということで十分ありますので、ここは600Mが良いと思います。
5万円の予算でカメラの他、5000円程度で三脚、その他、予備電池を購入すると良いと思います。

また、学校行事がメインとのことで、体育館で行われる学習発表会などはカメラにとっては暗い場面です。
この場合、予算内ではソニーのCX590やキャノンのM51も候補となります。
望遠端はパナ機には劣りますが、画質はともにパナ機を上回ると定評があります。
特にM51は価格も価格COMで3万円前半とかなり値が下がりましたので、お買い得です。
望遠は10倍ですが、実際は35mm換算で430mmありますので、広角重視機の15倍程度の感覚です。

ただ、CX590もM51も場合によっては大きいと感じるかも知れません。
この辺は、電気屋で実機を確かめると良いと思います。

書込番号:15060041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/14 18:12(1年以上前)

>ブルーレイのデッキがパナソニック
いつのモデルですか?
昨年秋以降のモデルでしたら、他社機でも問題なく取り扱えます。
(それより前のモデルだと、全データが最も古い撮影日にひとまとめに取り込まれる)

>それなりにキレイに撮りたい
有効画素数よりは、センサの有効面積(大きさ)によって、
室内撮影など、カメラにとって暗い場面で大きな差が出ます。

学校行事となると、
小学生以上で、
望遠撮影が多くなると思いますので、
V600Mの選択が無難と思われます。

書込番号:15064649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/14 22:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

昨日質問してから、価格ドットコムの中をいろいろ周り、勉強しましたが、新たな選択肢でまた迷ってしまいました・・・

V300Mのところで質問しましたが、今はV600MとキャノンのM51で迷ってきました・・・

>ブルーレイのデッキがパナソニック
いつのモデルですか?
昨年秋以降のモデルでしたら、他社機でも問題なく取り扱えます。
(それより前のモデルだと、全データが最も古い撮影日にひとまとめに取り込まれる)

昨年秋以前のモデルなので、ダビングに少しひと手間かかりそうです。。。
なので、ダビングの際の簡易さを考えると、パナ製のほうがよさそうですよね。
ですが、画質と、デザイン(赤が好きなのです・・・)で、M51にもかなり魅かれています。

こうなるとなかなか決め手がなく、本当にもうどうしましょう!?といった感じで混乱しています。


・ダビングはこまめに行なっていくつもりです。
・撮影は、屋外での運動会、屋内での学芸会や入学式などを予定していて、その他にも日常の中で気ままに撮影するかもしれないことを考えると、どちらかというと屋内の方が多くなるかもしれません。


こんな私の場合、どちらがいいのでしょうか?
どなたか背中を押してください!!

書込番号:15065674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/14 22:27(1年以上前)

V600Mは広角スタートで望遠も効きますし、
明るい場面での解像力は高いので使いやすいモデルですが、

レコーダが昨年秋モデルより前なら60pのままブルーレイに焼けないので、
60iで撮影するのが無難、
そうなるとV600Mのウリの一つの60pの解像力が活かせませんね。

60iでも明るい場面ならV600Mの方が解像力はあると思いますが、
基本性能はM51の方が高いので、
カメラにとって暗めの室内人物撮影などでは解像力が逆転したり、
発色がいいでしょうね。

ただ、
このあたりは好みの問題ですので、
店頭でよく比べて下さい。
また、
昨年秋より前のモデルのDIGAへの取り込みは、
・内蔵メモリに撮影
・M51にてSDHCカードに撮影日別コピー
・上記SDHCカードからDIGAに取り込み
といった作業が毎回発生しますので、
そのあたりの手間との兼ね合いですね。

また、
気ままに撮影するには広角スタートのV600Mの方が便利だと思いますが、
よく考えて、
総合的に配点の高い方を選んで下さい。

書込番号:15065820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/24 13:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
遅くなりましたが、解決済みにしたいと思います。

この数日間、赤色のモデルへの未練を捨てきれずいろいろ調べましたが、偶然他社のビデオを我が家のデッキでいろいろ操作したのですが、やはりデータがまとまってしまっていること、操作性など、面倒くさいなと感じました。

なので、パナの600で購入します!

いろいろ教えていただき、とても参考になりました!
ありがとうございました!!!

書込番号:15114205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めがあれば教えて頂けませんか?

2012/09/10 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:3件

一昨年末、軽くて使い勝手がよさそうなので、パナソニックのHDC-TM35というデジタルビデオカメラを購入しましたが、先日家族が使用中に水没させてしまい、買い替える事になりました。メーカーをパナソニックにこだわってはいないのですが、後継機種でより良いものが出ていればと思い、スペックを比較してみると、HC-V300Mだと画素数がTM35より少ないようです。私自身、詳しくないので、表示されている数字にだけ目がいってしまうのですが、使い勝手や再生した時の見やすさ等、商品についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。また、パナソニックでなくてもご存知でしたら参考にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:15048365

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/10 23:01(1年以上前)

ポイントとなる情報がないと発散します。
・何をどのように撮っていますか?
・どのような点を重視したいですか?
・予算は?
・TM35の映像はどのように保存・再生していましたか?
 (PC?ブルーレイレコ?本体に撮り貯め??)

書込番号:15048675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/11 09:31(1年以上前)

V600Mにした方が良いんじゃない。

書込番号:15049943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/12 23:11(1年以上前)

グライテルさん、昼寝ゴロゴロさん、返信ありがとうござました。
『グライテルさん』へ、@使用目的としては、旅行へ行った先でとる事が一番おおいです。動きながらですので、手ぶれ補正は高性能なものがよいと思っています。また、TM35は写真も撮れたので、もちろん写真機能もあるもの(最近のビデオは写真が撮れるものがおおいのかも。。)がよいです。A予算は、4万前後位まで。B再生方法は、本体に撮り貯めて、そのまま撮ったものをみていました。まだ使い勝手をよく理解しておらず、PCに繋げてみる事ができませんでしたので、SDHCカードを購入し、カードの方へ録画し始めたところです。
『昼寝ゴロゴロさん』へ、V600Mも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15057023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/12 23:21(1年以上前)

旅行に持っていったり、静止画も撮るんですね。
予算ギリギリかちょっとオーバーですが、ソニーのCX590Vも比較対象になると思います。

書込番号:15057086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/14 18:27(1年以上前)

その用途なら私も同じ理由でCX590Vをお勧めしておきます。

なお、
デジタルデータは何か事故があれば簡単に全滅しますので、
消えても意に介さない映像でない限り、
二重保存などのバックアップの確保が重要です。

TM35内の内蔵メモリならびにSDHCカード、
今後買い換える機種も含めて、
PanaかSONYの昨年秋モデル以降のブルーレイレコーダがあれば、
簡単にブルーレイに焼くことができますので、
上記バックアップのために、ブルーレイ2枚に焼いておいて、
1枚は再生用、1枚は保存用、などの運用をお勧めします。

SDカード撮影分もあるなら、
Pana BRT220 2.8万〜がお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000339914/

書込番号:15064694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/15 19:17(1年以上前)

グライテルさん、昼寝ゴロゴロさん、返信ありがとうござました。
早速、ソニーのCX590VもHPで確認してみたいと思います。ブルーレイレコーダーも近々購入したいと思っていたので、参考にさせていただきます。
いろいろと丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:15069456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 呆れずにアドバイスをお願いします。。

2012/09/05 09:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:3件

幼稚園の無料開園日に屋内外で行うイベントの模様を撮影するため、上司にビデオカメラを購入するよう命じられました。
ですがビデオカメラを全く知らないため、一体どうやって選んだら良いのか全く検討がつきません。。
上司からは、価格をとにかく抑えるようにとの指示(その中でも良い画質のモノ!と言われてます。)で2万円代と決められています。

こちらのランキングなどで価格だけ見て、この機種かHF R31かGZ-HM670-Nかな、、と検討しているのですが、無知なもので、決め手が分からなくて困っています。予備バッテリーやSDカードは必ず必要となってきますか?撮影時間は長くても連続で40分くらいです。
当面の目的は屋内外でのイベントの模様を撮影して記録を残すのと、次のイベントの企画時にカブらないように見返すためですが、いずれはDVDに書き込んでママさんたちに配布するそうです。

たぶん撮影するのはド素人の私になってしまうと思うので、できれば操作が簡単だと嬉しいのですが、予算厳守なのでそこは後回しでも構いません。

上記の機種から選ぶとしたら、どれが良いのでしょうか。
また、別の機種でも予算にあったお勧めがあったら是非教えていただけると助かります(>_<)

書込番号:15024596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/05 09:59(1年以上前)

この機種は仕様を見ると付属のバッテリーで1時間くらい撮れるようですし、内蔵メモリーも32GBあるので40分の撮影なら問題ないと思います
http://panasonic.jp/dvc/v300m/spec.html

ただ撮影で手持ちではあとから動画を見た場合にフラフラと安定を欠きますので、移動して撮影されるのであれば一脚、場所を動かないのであれば三脚があった方が良いかと思います

書込番号:15024692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/05 11:02(1年以上前)

ビデオカメラではなく、デジカメですが、FZ150を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000283426/

このクラスのビデオカメラは、外部マイクが使えないので、風切り音やズーム音を拾いがちですがFZ150ならマイク入力端子とアクセサリーシューが付いていますので、別途にマイクを準備すれば低減出来ますし内蔵マイクより高音質です。
広角は25mmからなので室内の撮影でも狭いと感じないと思います。もちろんデジカメですので、静止画も綺麗です。
動画と静止画の両方使えれば、コストパフォーマンスは高いと思います。

Panasonic FZ-150 で撮影
http://www.youtube.com/watch?v=LajUuui8G6Q

書込番号:15024849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/05 12:29(1年以上前)

3児のパパの経験から、ワイド側の数字が低いものがお勧めです。
教室など、園児との距離が近い場所で、全体の様子を撮影しやすいからです。
そういう観点からこの機種は良い選択かと思います。
上の方が書かれている通り三脚はあった方が良いのと、今回使ってみてもっと広く撮影したいなら、
ワイドコンバータも購入すると便利ですよ。

画質は予算からいって、どれも大きく変わらないかと思います。

書込番号:15025091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/09/05 15:03(1年以上前)

イベント録りは全体を俯瞰するような撮り方や近くに寄ってクローズアップするような録り方が多くなるでしょう。望遠で狙って録るのは稀だと思います。なので広角重視がいいと思います。また、歩き回りながらの撮影になるでしょうが長時間構え続けるとやはり肘がだるくなってきます。少しでも軽く、持ち易いに越したことはありません。

基本的には電源のON/OFFと録画のスタート/ストップ、ズームイン/ズームアウトの3種類の操作に限定されるので使い易さという点では各製品、大きく変わらないと思います。手のひらで支えるビデオカメラは元々手振れが少ないですが、右手でカメラ本体を持つのと同時に左手で液晶モニターの上下をつまむように持つとさらに手振れが軽減されます。

さて、ソニーのPJ210も加えて調べてみました。

VM300 最広角:32.4mm バッテリー込の重さ:241g
HF R31 最広角:38.5mm バッテリー込の重さ:280g
GZ-HM670 最広角:41.4mm バッテリー込の重さ:235g
HDR-PJ210 最広角:36mm バッテリー込の重さ:252g

この中からだったら最も広角で重さも2番目に軽いVM300がベストだと思います。

書込番号:15025538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/06 08:04(1年以上前)

皆さま
温かいアドバイスをありがとうございます!
毎回家電好きの上司に、私が苦手分野だと分かっていてワザとこういったお使いを頼まれます。。で購入したモノにあれこれ文句を言われる…と言う流れです。
今回は皆さまのおかげで、購入理由くらいは説明することができそうですp(^_^)q

Frank.Flankerさま
一脚!恥ずかしながら初めて耳にしましたが、園の運動会でパパたちが使用していたのを思い出しました!これから金額などをチェックしてみようと思います。ありがとうございました。


クリームパンマンさま
デジカメですか!私には考えも及びませんでした。静止画も撮る予定だったので、2台持たなくて良いのはかなり魅力的です。しかも動画とっても綺麗でびっくりしました!
ただ重量が倍近くになってしまうのですね。。これを持って長時間私に撮影ができるか、、週末家電量販店に行って試してみたいと思います。ありがとうございました!


さとC。さま
パパさんからのアドバイスは大変参考になります!
ワイド側の数字をチェック。そういう風に選択肢を狭めて行けば良いのか!
ワイドコンバータ、、、(汗)先程早速検索しました。こういうものがあるんですね〜。
これもまた種類がたくさんあって悩みそう(笑)
無知で恥ずかしいです…。
大変ありがとうございました!


sumi_hobbyさま
他機種も含めて重量や広角等ずらっと数字で並べていただけると、ド素人の私にとっても非常に分かりやすかったです。
また、普通は当たり前のことなのかもしれませんが、撮影時の状況や撮り方・構え方など私には全く分からなかったので、何となく想像ができて大変参考になりました!
やっぱり重さは、特に不慣れな私には重要ですよね…。
記載した機種の中ではVM300に絞ることに決めました!
ありがとうございました!


皆さま
週末再度家電量販店に行って、教えていただいたことをふまえて実際触ってきてみます。
実は前も行って店員さんに話を聞いているのですが、私には全然理解できず…。
本当にこちらで伺って良かったです!
目移りしてしまうので、VM300とFZ150だけ試してみたいと思います。
上司も納得してくれると良いのですが…。

では、本当に皆さまありがとうございました!

書込番号:15028516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/06 08:34(1年以上前)

横レス失礼致します。

スレ主様は、初心者の方ということですが
皆さんの期待を背負って撮影されるので、大切な仕事ですね。
テンションを上げて、プロのカメラマンになったつもりで撮影されてください。

2万円台のビデオカメラには、画質的に厳しいものがあります。
小さなセンサーに少ない有効画素数で、レンズも貧弱だからです。
その中で、デジカメのFZ150にも注目されたのは正解だと思います。
広角が必要となると、V300MかFZ150が有力候補ですな。

V300MもFZ150も、付属のソフトでDVDを作成することが出来ますので、
簡単な編集とDVDでの配布が可能になります。

書込番号:15028576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/06 15:49(1年以上前)

銀座草さま

そうですよね!初心者だからと甘えていられないので、早めに購入して触りながら勉強しようと思います!

高いものと安いもの、正直具体的にどういった違いがあるのかイマイチ理解できていなかったのですが、センサーやレンズ(!)等に違いがあるのですね。
銀座草さまのお話で、ますますFZ150が気になってきました。

両方とも付属ソフトでDVDが作れるとのことで安心しました!

アドバイスを頂けて本当に嬉しく、助かります!!
実物に触るのが楽しみになりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15029751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V300Mから映像の取り込み

2012/08/31 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:4件 HC-V300Mの満足度5

まだ商品は届いていないのですが、V300Mから撮った映像をiPadへ取り込んで見る事は、可能でしょうか?
また、保存も出来ますか?専用のアプリをダウンロードすれば簡単に取り込めるのでしょうか?
ビデオカメラの購入は初めてなので、簡単に操作できそうな物を買いました。また、撮影する時の設定など詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:15001422

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/31 03:23(1年以上前)

コンピュータを経由すれば問題なくできます。

また、iPadのDockコネクタにSDカードを接続出来るカードリーダーを使用すれば直接読み込むことも可能です。
但し、ファイルネームやフォーマットの制約される場合がありますので注意が必要ですね。


書込番号:15001863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 HC-V300Mの満足度5

2012/08/31 06:17(1年以上前)

コンピュータの経由なしでも、取り込みが出来るのですね。
いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15002019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V300M
パナソニック

HC-V300M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

HC-V300Mをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング