HC-V300M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:196g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HC-V300Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルピンク] 発売日:2012年 2月 1日

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300M のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリー

2012/07/14 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:12件

先日HC-V300Mを購入して、ROWAで互換バッテリー「VW-VBK180」を購入しようとしたのですが、注文画面には「※HC-V300Mでは対応できません」と書いてありました。
それなら他で注文しようと探したのですが、中国製ばかりでした。
どなたか国産で品質の良い互換バッテリーがあれば教えて下さい。

書込番号:14804022

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/07/14 02:45(1年以上前)

確立の問題かと思いますが、
AMAZONの良さそうなレビューのあるやつ選べば、品質がそこそこの
可能性が高いかもしれませんね(*^_^*)

書込番号:14804154

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/14 08:03(1年以上前)

お早うございます。
私はビデオは撮りませんが…。

パナは互換電池に対し、厳しいスタンスのメーカーです。
最初は使えていても、ファームアップで使えなくすることも行っています。
自社内に電池製造部門を持っているため、当然と言えば言えるでしょうが…。

純製電池と言っても、一部を除き、カメラメーカーで電池を作っている訳ではありません。
中国・台湾系メーカーの電池に、カメラメーカーのラベルを貼っているだけでしょう。
ラベルの差だけで、価格が10倍違う訳ですから、電池製造部門を持つ企業は、互換電池排除に一生懸命になるのでしょう。


>それなら他で注文しようと探したのですが、中国製ばかりでした。
>どなたか国産で品質の良い互換バッテリーがあれば教えて下さい。

現在の互換電池はほぼ全て、中国・台湾系です。
ROWA社等では、中身(セル)に国産セルを使っている物も有りますが…。
国産(最終組み立てが日本国内)の互換電池は、無いと思います。


私自身は、最終組み立て国、セルの製造国とも、どこの国製でも気にしません。
中国系のBYDは世界的に見ても、大きなシェアを持っています。
性能/価格 比が良ければ、どんな電池でも歓迎です。(ここで言う性能の中には、安全性なども含まれます。)

書込番号:14804505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/07/19 21:25(1年以上前)

ネットでいい互換バッテリーが見つからなかったので、JOSHIN.WEBにて7750円で純正バッテリーを購入しました。
互換バッテリーとの約5000円の差額をけちったせいで、子供の発表会や運動会で撮影不可というのは嫌なので、確実なのを選びました。
でも純正バッテリーも中国製だったら嫌だなー。

書込番号:14829107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 競技場などで

2012/05/19 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

スレ主 mu-cyanさん
クチコミ投稿数:4件

現在のビデオカメラが壊れ、買い替えをするにあたり、教えて頂きたく書き込ませて頂きました。

使用は息子の部活や日常的なことなのですが、国立競技場ですとか主に大きな競技場で遠くからの撮影が主です。撮影時間が1時間を超えることもありますが三脚など使用できない状況で撮影するため機能以外に使いやすさも含め、アドバイスいただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。

検討している機種は
HDR-CX720V
HDR-PJ590V

HC-V300M
HC-V700M

GZ-HM670

です。

書込番号:14580152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2012/05/20 23:35(1年以上前)

別機種

一脚は限界まで伸ばしてます、自分の身長は165pです

5分ぐらいの撮影いでも腕を揺らさずにキープするのはかなり疲れます、最近のデジタルビデオカメラは上位クラスになればなるほど重くなり腕の負担となるでしょう、だからと言って下位クラスも5分はきつい!三脚がだめなら、雲台付きの一脚を使用しましょう全然違います!しかも三脚よりコンパクトで移動しやすい!持ち上げて高い場所からの撮影も可能です(周囲に気配り忘れずに)
自分の使用している一脚を添付します参考にどうぞ。
manfrotto 一脚 一脚ティルトトップ 234 とManfrotto 一脚 COMPACT一脚ブラック MMC3-01 の組合せです。

書込番号:14586029

ナイスクチコミ!1


スレ主 mu-cyanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/25 21:57(1年以上前)

こんばんは

画像まで入れて頂いて、大変丁寧な説明をいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:14604586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の削除

2012/05/05 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:5件

誤って動画(本体)を削除してしまいました。
説明書には元に戻せないとかいてありますが、復旧することができますか。

書込番号:14522569

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/05 00:15(1年以上前)

復旧の可能性はあります。

まず、
追加の撮影をすると上書きされて復旧が難しくなりますので、
復旧したいなら撮影メディア(内蔵メモリ?)への追加撮影はしないで下さい。

次に、
PCをある程度操作できてこちらのスレを理解できる、
あるいはそういった人の助力を得られるなら、
PhotoRecというフリーソフトでの復旧を試みて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13577945/#13585739

上記が無理そうなら、初めから専門業者に依頼してみて下さい。
誤操作などにより上書きしてしまったら復旧は難しくなります。
誤消去による単純復旧だけであればそれほど難しくないので、
変な業者にさえ依頼しなければ、大丈夫だと思います。

書込番号:14522645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/05/05 00:21(1年以上前)

○×リカバリとかデータ復旧ソフト(フリーウェア)で、
USB接続のV300Mデータフォルダを覗けるようでしたら、
ファイル復旧が可能なことがあります。
なお、本体メモリをフォーマットした場合は、見込みが極端に薄くなります。

Free Data Recovery Software - EaseUS® Data Recovery Wizard® Free Edition
http://www.easeus.com/datarecoverywizard/free-data-recovery-software.htm
http://www.easeus.com/datarecoverywizard/download.htm

書込番号:14522667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/05 00:22(1年以上前)

削除した後に録画とかを一切していないのならリカバリーソフトで復元できる可能性は高いと思います
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html

書込番号:14522675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 00:46(1年以上前)

グライテルさん
うさらネットさん
Frank Flankerさん
返信ありがとうございまし。
すみません、言葉がたりませんでした。
復元ソフトで、削除されたであろう、下記のファイルは発見できています。
AVCHD\BDMV\
PLAYLIST\*.MPL
CLIPINF\*.CPI
STREAM\*.MTS

しかし、このあとどうすれば良いのかが解りません。
一応、下記のことをやって見ましたがダメでした。

USBディスクに本体からすべてをコピーして、復元したファイルを格納してから、バナのBDレコーダーのDMR-BRT300に接続して見ましたがUSBディスク自体が認識されません。

同じようにSDカードを使ってみましたが、レコーダーと本体共にやはり認識されませんでした。

書込番号:14522774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/05 00:52(1年以上前)

とりあえずは復旧できているようでまずは一安心ですね。
STREAM\*.MTSが動画ファイル本体です。

が、
DIGAに認識させるには、
管理情報等を含め、AVCHDフォルダ群を再構成する必要があります。

こちらを参考に、フリーソフトmultiAVCHDで試してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702

書込番号:14522800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 01:49(1年以上前)

グライテルさん

mulutiAVCHDはサイズが大きいようなので、ソフトを入手次第試してみます。

回線が遅いためDLに三時間以上かかっるみたいなので、DLしたものを入手することを考えてみます。

書込番号:14522967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/06 10:36(1年以上前)

multiAVCHDを使用してみました。

復旧したい映像のファイルが2つあったのですが、一つは破損してしまっているのか、エラーになり復旧はできませんでした、もう一つは無事にビデオカメラとDIGAで、映像が見ることができました。

返信をいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:14528263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/06 10:45(1年以上前)

復旧できたのは一つだけでしたか。
もう一つは業者に出すほどではなく諦める、といったところでしょうか。

復旧に失敗した方の映像ファイル本体はPCでも全く見れないのでしょうか?
あるいは他の復旧ソフトでも試してみるとか?
基本的には何か書き込み作業をしない限りは、
別のソフトを含めての再サルベージは可能だと思うのですが。

書込番号:14528292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/06 11:15(1年以上前)

グライテルさん

また言葉が足りずすみません。

後の番号のファイル名がまだありましたので、上書きされた可能性があります。
業者の復旧は考えていません。

一応、パソコンでは映像を見ることができますが、パソコンが低スペックのため最初しか確認出来ていない状況です。

試しにMpgに変換したところ真っ黒な画像になっていました。パソコンのスペックの問題かは解っていません。

ファイルの修復ソフトがありましたら、試してみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:14528408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 v300対v600

2012/04/15 09:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

スレ主 kj32さん
クチコミ投稿数:17件

v300とv600でどちらを買おうか迷ってます。
電気屋で触って見比べたところ液晶の画像はv300の方がキレイに見えました。ズーム時も。数字的にはv600の方がキレイなはずなのに。
TVに繋いで映すと変わるのでしょうか?
ご教授お願いします。
使い道は子供たちの行事なのでズームが重要かなと。画質はもちろんキレイな方が良いですけど、v300とv600のメリット、デメリットも教えてください。

書込番号:14438851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 10:29(1年以上前)

他社機は選択外なのですね。

>液晶の画像はv300の方がキレイ
>TVに繋いで映すと変わるのでしょうか?
小さな本体液晶での鑑賞ならば、小さい方がより綺麗に見える場合もあるでしょうが、
店頭での特殊条件(明るい店内、派手な設定のテレビ)とはいえ、
テレビにつないで見比べるべきでしょう。

V300M
・小さい、軽い(撮影時241g)、安い、色を選べる、バッテリの持ちがいい(約1.5倍)
・画質(特に屋内等カメラにとって暗い状況で)はそれなりだと思いますが、
 本人の許容範囲なら上記メリットが活きるでしょう。
 店頭の暗所比較用ボックスや、棚の下など暗いところを撮り比べるなど、
 暗い場面での画をよく確認して下さい。

V600M
・広角スタート、性能比からすると十分軽い(撮影時313g)、
 光学ズーム26倍でも十分足りる(35mm換算714mm)、
 iAズーム46倍を含めて望遠時の解像力もかなり高い
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743

本人のバランス感覚で決まる話ですので、
店頭でよく確かめて選んで下さい。 

書込番号:14439029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kj32さん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/15 16:08(1年以上前)

早速の回答有難う御座いました。
 
もう一度、電気屋にいって店員さんに聞いてみたらv600の液晶にはフィルムが貼ってあり、そのせいでした。  剥がしてみると同等に綺麗に見えました。

お騒がせしました。

これで決まりました。ズームも充分という事なのでv600に決めます。

書込番号:14440161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後のデータについて

2012/04/14 15:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:3件

この機種とビクターのGZ-E265で検討中です。
元々E265で検討していたのですが、たまたま立ち寄った店でV300Mを見かけ、気持ちがこちらに傾いているところです。

悩んでいるのは撮影後のデータについてです。
このビデオの場合は取込も編集も再生も専用のソフトがないとダメらしく、
E265の場合はwmvで書き出し可能とありました。

実際のところ、V300Mの専用ソフトは他のプレーヤーでも編集や閲覧できるようなファイル形式で書き出すことはできないのでしょうか。
また、adobeプレミアのような他社のソフトでの取り込みや編集が、実は可能だったりするのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14434990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/15 00:26(1年以上前)

どちらもAVCHD規格を採用したビデオカメラなので、
撮影データの取り扱いに関しては同じと思ってよろしいかと思います。

ソフト自体の出来の善し悪しは別問題ですが、
ソフトもAVCHD対応であれば特に制限はありません。

書込番号:14437765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/15 11:27(1年以上前)

ありがとうございます。
でもちょっとイメージが湧かないんですけど、
購入時についてくる専用のソフトがなくても、
AVCHD対応のソフトが入っているパソコンであれば、
取込や編集、閲覧が可能ということでしょうか。

デジカメだったらUSBで繋げばどのパソコンでも取り込めるし、
動画はAVI形式になっててムービーメーカー等で編集したり、
標準のプレーヤーで再生できるじゃないですか。

いくら綺麗に撮影できても、その映像を扱えないんじゃ買う意味がないし、
編集できる形式で書き出せても劣化するんじゃ困るし、
そこら辺の様子がわからないのです。

撮影した映像は特定のパソコンのみで扱うわけではないので、
使う可能性のあるパソコンすべてに付属の専用ソフトを入れるなんて不可能なのです。
友人は、付属の専用ソフトがないとパソコンでは扱えないから
一回DVDに焼いて、それをパソコンに取り込んで使えと言うのですが、
本当にみんなそんな事しているのでしょうか?

書込番号:14439248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/16 14:05(1年以上前)

>AVCHD対応のソフトが入っているパソコンであれば、
>取込や編集、閲覧が可能ということでしょうか。

その通りです。Windows7であれば最初からMedia Playerで再生できますし
Movie Makerで編集もできるはず(自分は使わないですが)。
その他フリーソフトでも再生専用ソフトはいろいろあります。
ですから付属ソフトを使う必要性はありません。

むしろ付属ソフトは使い勝手が良いとは言えないものが多く、
いつどうなっても(サポートが打ち切られるとか仕様が変わるとか)おかしくはないので
使わない人も多いようです。

ただ、ひとつ注意が必要なのは長時間連続撮影した場合です。
動画ファイルの容量が2GB(パナは4GB)に達するとビデオカメラは新しいフィルを生成します。
一回の連続撮影で録画した容量が5GBだったとすると、動画ファイルそのものは2GB+2GB+1GBに分かれます。
複数ファイルがあるにもかかわらずビデオカメラ本体や、付属ソフトで取り込んで再生すると
あたかも一つの動画ファイルのようにシームレスにつながり連続再生されます。

これを付属ソフト以外でつなげると完璧にいかない場合があるようで、
一瞬音が途切れるなどの状態になることがあります。

演劇や音楽録画では問題でしょうが、一般撮影ではあまり関係ないこともあると思います。
とは言え気になると言えば気になるので、自分は2GBを超えないような時間で
区切りの良いところで撮影をいったん止めることを心がけています。

>友人は、付属の専用ソフトがないとパソコンでは扱えないから

すでにおわかりのこととは思いますが、結論としてはこのようなことはありません。

書込番号:14443982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/16 14:10(1年以上前)

書き忘れました。
付属ソフトを使わずにPCに取り込む場合は、
AVCHDフォルダをそのままコピーすることをおすすめします。
単純にコピーです。

動画ファイルそのものは
AVCHD→BDMV→STREAM の中の.MTSという拡張子がついたものになります。

書込番号:14443997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/16 23:04(1年以上前)

詳しく説明していただき、ありがとうございます。
すっきりしました。

書込番号:14446070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のACアダブターと電源コードについて

2012/03/03 20:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

スレ主 剛健丸さん
クチコミ投稿数:18件
別機種

本日、この機種を購入したのですが、付属のACアダブターと電源コードのハマリ具合が奥まで差し込めないというか、半分程度しか入らず、繋ぎ部分がぐらついてどうも中途半端です。

他のメーカーだと普通奥まで差し込めるのですが、こんなもんなのでしょうか?

書込番号:14235432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/03 20:41(1年以上前)

V600Mもそんな感じです。

その類いの問い合わせが多かったのか、「お知らせ」として取説と一緒にその旨の紙が入っていましたよ。

書込番号:14235483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/03/03 20:56(1年以上前)

別機種
別機種

ACコードの種類によって、そうなります。

書込番号:14235566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 剛健丸さん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/03 21:54(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました!

書込番号:14235892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V300M
パナソニック

HC-V300M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

HC-V300Mをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング