
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年12月16日 21:04 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月29日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月16日 23:19 |
![]() |
0 | 6 | 2012年9月15日 19:17 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月15日 21:45 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2012年7月4日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DIGAのBZT810を所持しています。ビデオカメラを買うのは初めてです。
これに対応したビデオカメラが欲しいのですが、どれが価格と性能共に良好なのか知りたいです。
色々と試してみたい事があるのです。
DV機器からの取り込みや撮影したものをBDへ取り込みなどやてみたいです。
YOUTUBUに動画を投稿したり、HPなどを作成してから動画を再生出来るようにしてみたりなどです。
こちらのクチコミで「動画を投稿する」もやってみたいです。
このHC-V300M-Wでしたら問題無く使えるでしょうか?
0点

家電批評 2013年1月号にビデオカメラのページを一読されてはどうでしょう。
様々な視点からのチェックがあり参考になりますよ。
立ち読みする店を探すのが面倒なら通販で
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E6%89%B9%E8%A9%95-2013%E5%B9%B4-01%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B00A6BPGZW/ref=pd_sim_sbs_b_1
書込番号:15483994
0点

返答ありがとうございます。
HC-V300Mですが、調べてみると女性が使いやすそうなものなんですね。
http://panasonic.jp/dvc/v300m/
男性にはあまり向かないビデオカメラなのではないと思ってしまいましたが、そんなに気にしなくてもいいのでしょうか・・・。
出来れば男がもっていても不自然じゃないものの方がいいですよね。
書込番号:15484193
0点

撮影機材をしげしげと見る人は稀だと思いますよ。ビデオの長時間録画は結構、肘がだるくなってくるので手に持った感じがしっくりくるならOKだと思います。
画質は上を見たらキリがありませんが、投稿用としては十分だと思います。
書込番号:15485265
0点

>出来れば男がもっていても不自然じゃないものの方がいいですよね。
他人のビデオカメラの機種まで気にして見る人はあまりいないでしょう(笑
この機種でも、黒や白なら、まあピンクじゃなければ良いのでは?
なんか、ちょっと面白かったのでレスしました(笑
書込番号:15486908
0点

返信ありがとうございます。
このHC-V300Mでも所持していても問題ないという事ですね。了解です。
ついでにカメラを固定させる機器のような物も欲しくなり、これがこのカメラに対応しているのかどうかが気になります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002CTJ8FK/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&smid=AN1VRQENFRJN5
しかし、これらを揃えると2万円以上はやはり高いです。
ウェブカメラのほうが1000円くらいで変えてしまうので、こっちをとりあえず買う事にします。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=HD+Webcam+C270+
書込番号:15488692
0点



カメラ初心者です。
子供が舞踊クラブに入っているので、野外や屋内での撮影をする為、購入を考えています。
パナの300か600で考えていますが、画素数が違うので、この点がかなり違ってくるのでしょうか?
電気店で聞いてみたら、ちゃんと説明してもらえなかったです。
どちらのほうが、お勧めでしょうか?
とにかく、初心者なので、教えていただけますでしょうか?
0点

こんにちは。
予算に問題なければ、600Mでしょう。
フルハイビジョンに満たない300Mでは居間のテレビではがっかりです。
フルハイビジョンは207万画素です。
300M(150万画素)<ハイビジョン<600M(350万有効画素)
となります。
書込番号:15267682
0点

画素数はあまりあてになりません。
実際の解像力はレンズ、センサ、映像エンジン等の総合力で決まりますが、
レンズによる影響が大きいようで、
他社を含めた多画素上位機種でも実際の解像力は100万画素程度です。
(ドットチャートでの評価において)
価格の安いV300Mなどのエントリー機は、
レンズ設計などのため、上位機種よりも更に解像力は落ち気味です。
室内撮影で注意すべき点は、センサの有効面積です。
センサの有効面積が小さいと、
カメラにとって暗い室内撮影では解像感が落ちたりノイズが出たりします。
V600MとV300Mの二択なら、V600Mをお勧めします。
ところで舞踊の撮影において重視するポイントは何でしょうか?
(暗くてもきれいに撮りたい、手持ちのDIGAとの相性、等)
それによっては他社他モデルの方が適しているかも知れません。
また、
もしAVCHD対応のブルーレイレコーダをお持ちでないなら、
セットで購入し、
ブルーレイメディアでの運用(1枚は再生用、1枚は保存用、等)をお勧めします。
ブルーレイレコーダはビデオカメラとの連携ならSONYかPanaが鉄板、
シングルチューナーでよければSONY AT350S 2.6万〜、Pana BRT220 2.8万〜、
ダブルチューナーが欲しければSONY AT750W 3.5万〜、Pana BWT520 3.7万〜、
あたりをお勧めします。
書込番号:15267941
1点



お伺いします。
現在使用中のビデオカメラ、HITACHI DZ-GX3300というのを使っておりますが、嫁からデカイ、使い勝手が悪い、バッテリー・・・と色々クレームついてるんで買い替え検討中です。
この300M、使い勝手は良さそうですが、画質などは現在使ってる物と比較してどうなんでしょうか?
見る時はビエラ42インチ、またはアクオス46インチです。
今使ってるものよりも悪くなければこれに決定なんですがどんなでしょうか?
予想でもよいんでどなたかよろしくお願いします
0点

スタンダード解像度、でかくて重い、起動も遅い、暗めは苦手、手振れ補正もイマイチの
GX3300からの買い替えなら、
http://av.hitachi.co.jp/cam/products/gx3300/spec/index.html
ほとんど全ての面で満足できるのでは?
敢えて挙げるなら、
・EVFがなくなる
・CMOS特有の動体歪みが出る(通り過ぎる電車が平行四辺形に変形)
くらいですが、
最近はほぼ全てCMOSですし、上位機種以外はEVFはありません。
ただ、
大きなテレビをお持ちですので、
解像力の高いPana V600MやSONY CX590V等を検討してほしいですね。
V300Mなどのエントリー機はセンサが小さいので、
室内などカメラにとって暗めの撮影は苦手です。
(これも現行機よりはマシだと思いますが)
書込番号:15074343
0点

グライテル様
素早いお返事&アドバイスありがとうございます。
使いかってなども含め、今より良くなればよいので貴重な情報ありがとうございました。
もうひとつ候補にあがっていたJVCの265も予算的に魅力的なんですが、300でいこうと思います。
たすかりました♪
書込番号:15075893
0点



一昨年末、軽くて使い勝手がよさそうなので、パナソニックのHDC-TM35というデジタルビデオカメラを購入しましたが、先日家族が使用中に水没させてしまい、買い替える事になりました。メーカーをパナソニックにこだわってはいないのですが、後継機種でより良いものが出ていればと思い、スペックを比較してみると、HC-V300Mだと画素数がTM35より少ないようです。私自身、詳しくないので、表示されている数字にだけ目がいってしまうのですが、使い勝手や再生した時の見やすさ等、商品についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。また、パナソニックでなくてもご存知でしたら参考にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点

ポイントとなる情報がないと発散します。
・何をどのように撮っていますか?
・どのような点を重視したいですか?
・予算は?
・TM35の映像はどのように保存・再生していましたか?
(PC?ブルーレイレコ?本体に撮り貯め??)
書込番号:15048675
0点

グライテルさん、昼寝ゴロゴロさん、返信ありがとうござました。
『グライテルさん』へ、@使用目的としては、旅行へ行った先でとる事が一番おおいです。動きながらですので、手ぶれ補正は高性能なものがよいと思っています。また、TM35は写真も撮れたので、もちろん写真機能もあるもの(最近のビデオは写真が撮れるものがおおいのかも。。)がよいです。A予算は、4万前後位まで。B再生方法は、本体に撮り貯めて、そのまま撮ったものをみていました。まだ使い勝手をよく理解しておらず、PCに繋げてみる事ができませんでしたので、SDHCカードを購入し、カードの方へ録画し始めたところです。
『昼寝ゴロゴロさん』へ、V600Mも参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:15057023
0点

旅行に持っていったり、静止画も撮るんですね。
予算ギリギリかちょっとオーバーですが、ソニーのCX590Vも比較対象になると思います。
書込番号:15057086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用途なら私も同じ理由でCX590Vをお勧めしておきます。
なお、
デジタルデータは何か事故があれば簡単に全滅しますので、
消えても意に介さない映像でない限り、
二重保存などのバックアップの確保が重要です。
TM35内の内蔵メモリならびにSDHCカード、
今後買い換える機種も含めて、
PanaかSONYの昨年秋モデル以降のブルーレイレコーダがあれば、
簡単にブルーレイに焼くことができますので、
上記バックアップのために、ブルーレイ2枚に焼いておいて、
1枚は再生用、1枚は保存用、などの運用をお勧めします。
SDカード撮影分もあるなら、
Pana BRT220 2.8万〜がお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000339914/
書込番号:15064694
0点

グライテルさん、昼寝ゴロゴロさん、返信ありがとうござました。
早速、ソニーのCX590VもHPで確認してみたいと思います。ブルーレイレコーダーも近々購入したいと思っていたので、参考にさせていただきます。
いろいろと丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:15069456
0点



みなさんこんばんは。
全くの素人ですが、これから幼稚園の子供のイベントなどあり購入を考えてます。
価格的にも、私たちの知識的にも、この位の価格のもので十分かと思っていましたが、ほかの方の質問のアドバイスなど見ていて質問ですが、TVと一緒に2年くらい前に購入した我が家ソニーのブルーレイ「BDZ−RX105」では、パナソニックのビデデオカメラでは使えないのでしょうか?ソニーのブルーレイだとソニー製がいいのでしょうか?ソニー製でもおすすめあれば教えていただけると幸いです。
0点

まずRX105は、
60p撮影素材以外であれば、
他社ビデオカメラからの取り込みは問題ありません。
次にビデオカメラの機種選定ですが、
V300M(3.1万〜)は小型最重視で屋外専用ならいいのですが、
(カメラにとっては)暗い屋内での撮影もあるならもう少しグレードを上げた方が無難です。
・予算厳守なら前モデルですがSONY CX180 3.3万〜、
・3.6万〜まで出せるなら低価格ながら基本性能の高いCanon HF M51、
(但し広角撮影にはワイコンが必要)
・4.4万〜まで出せるなら、
室内撮影画質及び広角重視(望遠不得意)ならSONY CX590V
屋外望遠画質重視(室内画質不得意)ならPana V600M
あたりを検討されることをお勧めします。
書込番号:14809973
2点



はじめまして。宜しくお願いします。
この春に子供が生まれて、今まではデジカメのムービーで撮ってました。
しかし、日曜にお宮参り・お喰い初め等の行事があるので思い切ってビデオカメラ買おうと思ったのですが・・・
何処の何がいいのか分かりません。
カタログを見ながら、この辺でいいのかな〜でパナソニックのV300かソニーのCX270Vに辿り着きましたが、どちらがいいのかさえ分かりません。ピンクが欲しいと思っています。
20年位前に小さなカセットセットして撮るビデオカメラを購入以来でして^^;
最近のこのコンパクトなのは初めてで戸惑っています。
普段、使っているデジカメは・・CASIOのEX-Z2300というものです。
これも使いきれてない気もします。
☆子供メインで映す。
☆それをTVに繋いで(繋いで見れるのかな?)実家の祖母や母に見せたい。
☆ド素人が撮るので手ブレが少ない方が有難い
☆操作が簡単
予算は、4万以下がいいな〜と思っていますが・・・
何度も買い換えるものではないので・・・
少々の値段の違いなら少しのオーバーなら高い方?でもとも思っています。
お勧めの商品を教えて頂けますでしょうか??
ここで質問していいのか分からないのですが、どこで聞いたら良いのか分からず、ここに書き込みました。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

まず色以外の条件だと、
カメラにとって暗い室内撮影に強く、
小さなお子さんの撮影に重宝するアクティブ手振れ補正が優秀な、
SONY CX590V 4.6万〜をお勧めします。
画質ではなくピンクに拘るならCX270Vになりますが、
(590と同じセンサですが、利用する面積が半分程度なので暗めに弱い)
音ノイズの不満が多く上がっていますのであまりお勧めしません。
V300Mは明るい屋外へのお出かけのお供ならいいのですが、
メインになるであろう室内撮影は苦手ですので避けた方が無難です。
なお、
デジカメの画像はどのように管理されているのかわかりませんが、
ビデオカメラのデータを扱うには付属ソフトが動作するスペックのPCが必要になりますが、
ブルーレイレコーダを購入した方が簡単です。
SONY AT350S(2.8万〜)とのセット購入をお勧めします。
書込番号:14749396
1点

スレ主さま お邪魔します
グライテルさん 教えて下さい
>画質ではなくピンクに拘るならCX270Vになりますが、
>(590と同じセンサですが、利用する面積が半分程度なので暗めに弱い)
カタログを見ると、270も590も1/3.91型のおなじセンサーのようで、
てっきり同じような画像だと思い270にしようかと思っていたところなのですが、
270は元々小さいセンサーの、またその一部しか使っていないということなのでしょうか?
もしそうだと、画質差はかなりありそうに思うのですがいかがでしょう。
書込番号:14750177
0点

七夕伝説さん、
CX590VとCX270Vは同じセンサを使っていますが、
総画素数543万のうち、
有効画素数はそれぞれ502万、223万となっています。
残りは電子式手振れ補正に使用したり、単に未活用だったりします。
当然、
解像力はレンズの質などにもよりますが、
特に暗めの撮影能力で差が出てきます。
書込番号:14750612
1点

>270は元々小さいセンサーの、またその一部しか使っていないということなのでしょうか?
>もしそうだと、画質差はかなりありそうに思うのですがいかがでしょう。
そうです。
同じセンサーなのに解像度が違いますよね。
CX270Vが227万画素
CX590Vが502万画素
CX270Vの画素が少ない分、使っていません。
http://www.sony.jp/handycam/lineup/
書込番号:14750642
1点

グライテルさん、お昼寝ゴロゴロさん、
教えていただきありがとうございました!
590と同じ映像素子を使っている270はお値打ちかと思っていたのですが、
カタログで素子のサイズだけ見ててもわからないですね。
エントリー機種と、それ以上の機種との差別化のためでしょうか。
デジカメのように、素子のサイズが同じなら、270のほうが画素数が少ないので、
逆に画素ピッチが大きくてそこそこいい映像が撮れるかと思っていました。
カタログから、ビデオカメラの性能を読み解くのは難しいのですね。
書込番号:14751080
1点

グライテルさん
ありがとうございます。
デジカメムービーで十分!と思っていたのですが、すぐにSDカードがいっぱいになって・・
1回に数秒しか撮れないので、安いビデオ買おうかな〜〜
2.3万のでいいかな〜と考えてました
けど、1万位UPしてしまうけど・・CX590というのがお勧めなのですね^^
自分の中で、画像とかの基準が「デジカメ&携帯画像(ムービー)」になっているので、270VかV300でも十分かと思ってました
270VよりもV300の方がまだいいみたいですね^^
本当に分かりやすく教えて頂いて助かります
デジカメは、SDカードに保存して、パソコンのピクチャーのフォルダーにも入れてます
ブルーレイレコーダーは、パナソニックのがあります(HDD?でドラマとか録画するだけの使用ですが)
今週末に使用したいので急いで買わなければならないのですが・・・
他に何を一緒に購入したらいいのでしょうか???
590Vは、SDカードですか???
すみません。カタログ見ても分かりませんでした(T T)
書込番号:14752321
0点

>270VよりもV300の方がまだいいみたいですね^^
いやー、、、270Vの方が断然いいと思うよ。
書込番号:14752725
1点

>画像とかの基準が「デジカメ&携帯画像(ムービー)」
携帯本体で再生するならそれでもいいのでしょうが、
テレビにて鑑賞するならある程度マトモな機種を選んだ方が無難です。
>デジカメは、SDカードに保存して、パソコンのピクチャーのフォルダーにも
PCにて付属ソフトを使った簡単なバックアップ操作は大丈夫かも知れませんね。
前者のSDカードに保存したまま保管、というのは
信頼性からも経済性からもイマイチですので、
特に動画はデータ容量が大きいので、
PCの内蔵HDDと外付HDDの二箇所に保存、などの方が無難です。
(私は外付HDD2台に保存しています)
>ブルーレイレコーダーは、パナソニックのがあります
型式は?
少なくとも昨年秋以降のモデルでない限りは、
他社ビデオカメラからの取り込みは、SDHCカード経由になるでしょうね。
>他に何を一緒に購入したら
故障しても修理して使い続けるつもりがあるようですので、
本体購入時に延長保証(5%程度)には必ず加入しておきましょう。
予備バッテリは、
予定撮影時間に応じて付属と同じ容量にするか、一つ上の容量にするか、
で選ぶといいと思います。
また、
CX590Vは内蔵フラッシュメモリに撮影しますが、
予備及びレコーダへの取り込み用に、
SDHCカード(class6以上、16GB以上)があるといいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000078301/
等。
書込番号:14752975
0点

昼寝ゴロゴロさん
あれ????
理解したようで・・してない私みたいですね(T T)
すみません・・^^;
グライテルさん
そうですね。
携帯とTVじゃ〜画面の大きさが違いますね
保存は、SDカードに入れて・・その内カメラ屋さんでDVDにしてもらえば・・・
と安易な考えでおりました。
実際、やってもらえるのか知らないんですけどね^^;
ビデオの場合は、そんな簡単なものじゃないのでしょうかね〜無知過ぎてすみません。
ブレーレイレコーダーは、東芝でした。
RD-BZ700という安いやつでした。
SDHCカード???? それがあるといいのですね!
CX590Vは、SDカードと違うのですね
何かだか不安になってきましたが何度も練習するしかなさそうですね。
沢山のアドバイスありがとうございます。
安く買える所がないか探してみます。
書込番号:14753873
0点

>あれ????
V300Mは、CX270Vの下位機種PJ210と同等クラスになります。
>ビデオの場合は、そんな簡単なものじゃないのでしょうかね
委託すれば受けてくれる業者もあると思いますが、
ブルーレイレコが安くなったので、自分でやった方が無難です。
>ブレーレイレコーダーは、東芝でした。
>RD-BZ700という安いやつでした。
あれま。
SONYやPanaとそれ以外とではえらい違いなのですが、
BZ700はAVCHDには非対応のようで、ハイビジョンのまま取り込むことはできないようです。
PCにて付属ソフトを用いてブルーレイに焼ける環境があるなら、
BZ700をブルーレイのプレーヤーとして活用してもいいのですが、
http://www.sony.jp/handycam/special/playmemories/spec_pop.html
そうでないなら、
ビデオカメラ用にブルーレイレコを新規購入した方が無難です。
BZ700があるので書い足しならシングルチューナーで十分だと思いますので、
SONY AT350S 2.8万〜か、
http://kakaku.com/item/K0000271875/
Pana BRT220 2.9万〜
http://kakaku.com/item/K0000339914/
をお勧めします。
いずれもUSBケーブル経由の内蔵メモリからの直接取り込みに対応していますので、
SDHCカードは必須ではありません。
>SDHCカード????
SDカードの上位規格で、容量や書き込み速度が上です。
更に上のSDXCカードもありますが、
ビデオカメラでの使用に関してはそこまでは必要ないと思います。
ブルーレイレコを追加購入する予算がなければ、
当面は外付HDDにPC経由(付属ソフトかAVCHDフォルダエクスプローラコピー)
あるいはビデオカメラから直接保存して
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/data/HDR-CX590V/inc_hdr-cx590v_011.swf?scale=noscale
運用すると良いでしょう。
書込番号:14754196
0点

グライテルさん
ありがとうございます^^
追加でブルーレイや、その他をを買う余裕はないので・・・
暫くは撮り溜めになりそうです。
早急に購入して練習します♪
色々と教えて頂きありがとうございました!
書込番号:14761023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



