
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年7月1日 22:58 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月21日 17:25 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月20日 01:19 |
![]() |
8 | 8 | 2012年6月7日 11:09 |
![]() |
5 | 8 | 2012年5月28日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月19日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナのサイトの説明によるとiMovieへの取り込みは <iFrame時:水平960×垂直540/30p> と記載がありますが、フルハイビジョン水平1920×垂直1080/60pでの編集、又はDVD制作は出来ないのでしょうか?
MacのLion又はSnow Leopardでの使用感などお聞かせください。
1点

フルハイビジョンで編集する場合はiFrameではなく1920×1080/60iで撮影した方が良いそうです。
これについては私も疑問に重いパナソニックに確認しました。
iMovieで60pの編集は出来ません。
といいますかMacで60pを読み込む環境が整っていないのが現状です。
※別途60pを読み込ませるアプリが必要
どちらにせよiMovieで編集する場合は30fpsとなるので
1920×1080/60i撮影(HAモード)で充分だと思います。
ただ1つ気になるのはフルハイビジョンで録画・編集したのに
DVDにするってのはどうでしょう?
画質的にがっかりする結果になる様な・・・(経験あり)
DVD-DLならどうかなぁ〜やったことありませんが・・・
なので僕はブルーレイに落としています。
僕の場合X900Mで60P撮影→SDXCに60i変換→FinalCutProで編集→ブルーレイ
という感じです。
書込番号:14707931
0点



SONYのHDR-SR1からの買い替えを考えています。
メインは子供の撮影です。(屋外、屋内ともに)
今使っているものが5年以上前の機種のため、パナのこのくらいのランクでも十分満足できるのでしょうか。
正直、スペックとかよくわかりません。。。
画素数くらいしか。。
50インチのテレビで見て、今よりキレイに見れればいいな。くらいです。
皆様、教えてください!!
0点

SR1からの買い替えで、
屋内屋外でのお子さんの撮影がメイン、
今よりコンパクトかつ綺麗に撮れる、
がお望みでしたら、
SONY CX590V(4.6万〜)をお勧めします。
以前検討されていたCX370Vの進化版です。
V300Mはセンサが小さいので屋内などカメラにとって暗い場面では不利です。
ところでSR1の撮影データはどのように保存していたのでしょうか?
まさかSR1の本体HDDのみ、とか?
であればPanaかSONYのUSB取り込み対応ブルーレイレコの購入、ブルーレイ化をお勧めします。
書込番号:14653271
0点

グライテルさん。
返信、ありがとうございます。
今度はpanaにしてみる?くらいの軽い気持ちで、こちらの機種を検討していました。
値段的にもお安いので。。
CX590Vも検討してみます。
撮影データは付属ソフトPMBでパソコンに取り込み、外付けHDDに保存してDVD(AVCHD)に焼いています。
ブルーレイに焼きたいのですが、パソコンでは焼けないので、過去のデータはは残してあります。
(HDDが壊れてなければ。。)
いつかブルーレイに焼きたいと思っているのですが、パソコンを買い換えないとスペック的に無理なようで。。
ブルーレイレコーダはそんなに新しくはないのですが、panaのDMR-BR550を所有しています。
ブルーレイレコーダに取り込むということは特に考えていなかったのですが、出来るんですよね、、
購入当時には持っていなかったので、PMBでやり続けています。
「HDDに取り込み済みのデータをDMR-BR550に取り込みブルーレイで焼く」とか出来るのかな?と思ったりしたのですが、調べていない状態です。。。
もし簡単に出来るようならば、教えてください!!
書込番号:14661553
0点

>今度はpanaにしてみる?
せめてV600M(4.2万〜)を検討すべきでしょうね。
私は低照度撮影にも強いGH2やCX500Vを使っているので、
屋外望遠に強いV600Mを買い足しましたが、
カメラにとって暗い屋内撮影も結構撮る、望遠撮影はあまり重視しない、
のであれば、
CX590Vの方がお薦めです。
>パソコンを買い換えないとスペック的に無理
AVCHD DVDを焼けているのであれば、
外付けブルーレイドライブを買い足せば
PMB(PMH)にて、
比較的自由度の高いブルーレイを作成できると思います。
>BR550に取り込みブルーレイで焼く
USBケーブル経由での取り込みはできませんが、
SDHCカード経由や、
作成済みのAVCHD DVDからBR550に取り込むこともできます。
>BR550
CX590Vから直接取り込むには、
差分取り込みに対応しておらず、
複数撮影日がひとまとめにされることを避ける為に、
内蔵メモリに撮影しておいて、
CX590V本体にてSDHCカードに撮影日別コピー、
SDHCカード経由でBR550に取り込む、
といった手順が無難です。
V600Mからなら、
SDHCカードに直接撮影していても撮影日別に自動的に分けて取り込んでくれると思います。
書込番号:14662304
0点

50インチのテレビで見てですか?羨ましい大画面ですね。
V300の画素数は150万画素です、フルハイビジョンTVに必要な207万画素には足りていません。ちまたでよくいうなんちゃってハイビジョン画質です。走査線でいうところのフルハイビジョンは走査線1080本ですがこの機種は800本ぐらいではないでしょうか足りていませんね。50インチの大画面では、その差がよりわかり厳しい画質になるでしょう。また今お使いの機種よりは画質UPすると思われますが。
また大画面でみればみるほど一画素の一画素の面積が大きいから違いがわかりやすいそうです
例えばパソコンのモニターの小さい17〜23インチぐらいならば画素の面積も小さいのでv300でも綺麗にみえるでしょう。
できれば、あと1万円ほど頑張って出してパナのひとつ上の上位機種V600を買いましょう。
これなら画素足りていますので。大画面でも大丈夫でしょう
書込番号:14701994
1点



HC-V300M-W を購入しましたが、『残量表示付』パナソニック VW-VBK180 / VW-VBK180-K 互換 バッテリー( HC-V700M HC-V600M HC-V300M HC-V100M 等対応)について、定価の6分の1程度の2500円で売っていますが、これって大丈夫なのでしょうか?使用されている方がいましたら使用状況を教えてください。
また、ヤマダWEBでポイント込みで30500円で購入しましたが、これって安いのでしょうか?
1点

互換バッテリーについては、あくまで正常に動かない可能性も含めて「自己責任」ですよ。
パナソニックは互換・海賊バッテリーへの対策が厳密で、ファームウェアをあげただけでも
互換バッテリーが使えなくなるような例も、デジカメではございます。
わたしもコンデジ用には、3本ほど保有しておりますが、互換バッテリーは基本信用はしてお
りません。ただ、ビデオやデジ一眼用は電圧・容量ともに大きいため、純正の値段も総じて
高くなりますので、「だめもと」ぐらいの気持ちでまず1本購入して試される事をお勧めします。
書込番号:14482063
1点

ビデオカメラはよくわかりませんが、パナソニックは電池メーカーでもありますし、互換電池つぶしにやっきになっているメーカーです
パナ機をファームアップしたらそれまで使えた互換電池が使えなくなるのはよくあることです
>また、ヤマダWEBでポイント込みで30500円で購入しましたが、これって安いのでしょうか?
ここよりも安く買えてますから、安かったと思って良いのではないでしょうか
デジタルものは徐々に下がっていくことが多いですし買ってしまったら値段は気にしないほうがいいです
書込番号:14482230
1点

パナのそういう態度に対して訴訟を起こすことはできないだろうか。「安全性が確認できない」がパナのいいぶんだろうが、「純正」は暴力的に高い。合理的な価格設定がなされていないとはどうにも思えない。消費者の利益を守るという観点で、互換メーカーとタッグを組めば突破できるような気もする。でも、あるいは互換メーカーやその製造元が、パナとかに目を付けられると商売できない構造になっているのだろうか。
書込番号:14483382
1点

皆さん、貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
メーカーバッテリーは本当に高いものなのですね!私もダメもとで相互バッテリーを購入してみます。
書込番号:14484761
2点

専用バッテリーの泣き所ですね。
乾電池仕様があればねぇ・・・まぁ 民生用や業務用でも乾電池仕様は聞いたことないけど・・・
書込番号:14485226
0点

私もHCーV300を持つています。安いバッテリーを買いたいのですが。
何処で売ていますか。
書込番号:14533042
0点

たかやんですよさんへ
私はアマゾンにて
・「PANASONICパナソニック VW-VBK180対応互換バッテリー 」 を1980円
・「PANASONICパナソニック VW-VBK180/VBK360対応互換充電器」を1280円
合計3260円でダメもとで購入しましたが、何の問題もなく使用できております。
(少々安っぽく感じますが問題なく使用できてます。メーカーよりかなり安いです。)
書込番号:14550723
2点




逆に1.5万だったときが何なんでしょうね?笑
アウトレットとか、訳あり品とか、修理上がり品とか・・・そういうので出すの辞めて欲しいすよね。
この販売店は信用あると思うんですけど・・・。
書込番号:14602390
1点

値段が上がり気味なのはまちがいないですが
\15,270は単なる価格ミスかも
書込番号:14602453
1点

そのマチガイの時どうするか??
学生の頃、値札を間違えて広告に表示し、大赤字を出した店の話を聞かされました。
それがいまや間違えて出しても開き直り??
そこが許せないーーー(ハンカチ噛み!)
というか、シックリこないです。
ええーこっちが納得して折れるのーって感じ。
書込番号:14602563
0点

値上がりは需要と供給の関係だと思います。
ちょうど、いまどきが品薄状態で、ボーナス時を控えて購入者が
増えてくるとき。
いま、あわてて購入しなくても、少し時期が経過すれば、値下がりするはず。
書込番号:14603177
0点

性能からみて32000円〜32500円が妥当な価格ではないとかと
思いますが、、、。
書込番号:14603511
0点

欲深が原因でお金を稼ぐのが困難>消費意欲が減る>倒産>ものが無い
需要があっても買えない時代になったのですね?
もっともっと安くなるまで待って、倒産を待ちましょう
書込番号:14614174
0点



現在TM85を所有してます。TM85と比較して手ぶれ機能の強化や倍率アップなどしたようですが買い換えるほど進化してるのでしょうか?
特に故障したわけではないです。スポーツの撮影に使うのでこの機種が目に止まりました。
手ぶれ機能は劇的に進化したのでしょうか?購入された方、感想を聞かせてください。
0点

TM45の後継機でしょ。
TM45はトイカメラ相当だから、その後継機のV300Mもそれなりじゃないの。
ランクが下だと思うよ。
手振れ補正が気になるなら、ソニーという選択肢はないのか?
書込番号:14458652
0点

TM85の後継はV600Mです。
V700Mを試用してみて、
明るい場面での解像力は望遠も含めてなかなかのものでしたし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
望遠側の手振れ補正も安定していました。
が、
TM85からどの程度進化したか、は不明ですし、
買い換えるほどではないと思います。
書込番号:14459200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



