HC-V300M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:196g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HC-V300Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルピンク] 発売日:2012年 2月 1日

  • HC-V300Mの価格比較
  • HC-V300Mのスペック・仕様
  • HC-V300Mの純正オプション
  • HC-V300Mのレビュー
  • HC-V300Mのクチコミ
  • HC-V300Mの画像・動画
  • HC-V300Mのピックアップリスト
  • HC-V300Mのオークション

HC-V300M のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:3件

はじめてビデオカメラの購入を考えています。
目的はこどものダンス、サッカー、運動会などです。
SDカードに撮りためていくには結構費用がかさむかなとも思ったので、
撮ったものはDVDに落として、普段会えない祖父母などに送ろうかと考えていました。

が先日、某電気やさんでパナのHC-V300を購入しようとしたところ、DIGAなどのレコーダーを持っていないとDVDに焼くのは難しいだろう、と言われ帰ってきました。
テレビはREGZAでDVDプレーヤーしかもっていません。

後日サッカーの試合でHDC-TM45を持っていたママ友がデータはPCに落として編集してると言っていました。

当方使用のPCはNECのLaVieでWindows7 home premium /
intelPentiumCPU B950@2.10GHz 4.00GB
なのですが、これでは編集ができないということなのでしょうか?

カメラの機種としてはCANONのiVIS HF M51 も迷っていたのですが、それも同じようにこの程度のノートPCでは編集ができないのでしょうか?

たしかに付属のソフトウェアの推奨環境とは違っていますが・・・

基本的な知識がなく、質問自体が見当はずれなのかもしれませんが
ご回答いただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15141846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/09/30 14:47(1年以上前)

そのPCでは編集はできないでしょうし、
まずHDDが4GBという時点で動画が保存できません。

カメラに付いているメモリは今どき32GBとか64GBとかそんなんです。

さらに、レコーダーもないとなると、編集して送る以前に
撮った撮影記録を自分がどこに保存するのか?
それを決めておかないと行き詰まります。

私はPC派ですが、レコーダー買うのが良いと思うけどね。

書込番号:15141957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/30 20:17(1年以上前)

はなまがりさん 早々のお答えありがとうございます!!

やっぱり編集は無理なんですね・・・

ちなみに4.00GBというのは実装メモリ(RAM)と書いてあるもので
HDDの空き容量はまだ472GBあるんですが、保存とは関係ないのですか?

書込番号:15143585

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/01 02:51(1年以上前)

いや・・出来ると思いますけど・・・。
HDDが4Gだとオペレーションソフト自体が動きませんよ(笑)


>スレ主さん

メモリーが4Gで、HDDの容量は500G近くあるんですよね???

編集には専用ソフトが必要なので
それをご使用されてるPCにインストールする必要があります。

この機種は持っていないのでどういうソフトか分からないですが
付属のCD-ROMからインストールしてください。。。


ノートPCにディスクを入れる部分が無ければ
USBから繋げるDVDドライバは必要です。

http://kakaku.com/pc/dvd-drive/


ノートPCでもDVDに焼くのは普通に出来ると思うけどなぁ・・・。
ていうか、デジカメの写真や動画はPCでDVDに焼くのが一般的だし・・・^^;

書込番号:15145235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/01 07:17(1年以上前)

スマン
超勘違い

書込番号:15145498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/10/01 09:58(1年以上前)

あまり良く調べずに書きますが。。。
編集ソフトのPCに対する要求スペックは、そう大きくは変わらないと思いますので、キヤノンも、パナもたいして違わないとは思います。
編集といっても色々で、要らない部分をざっくりカットした後、それらを繋げる程度であれば、可能かもしれません。
カットする際のプレビュー画面がどの程度スムーズに表示されるかがポイントになりますが。
映像内に文字を入れたり、つなぎ目に効果を入れるとなると厳しいでしょうね。

カメラ本体で不要部分のカットが出来る機種であれば、面倒かもしれませんが、必要なデータをカメラやカードに書き戻し、カットした後、付属ソフトで吸い上げるというやり方も可能でしょう。パナのソフトであれば、シーンごとを結合しなくてもスムーズに再生するディスクを作成してくれる可能性もありますので、PCへの負荷が軽減されるかもしれません。実際にPCでの作業がどこまで出来るか、買った後、小さなデータから無理の無い範囲で試してみても良いと思います。

>撮ったものはDVDに落として、普段会えない祖父母などに送ろうかと考えていました。
ご両親は、ブルーレイの再生機器をお持ちですか?DVDの再生機器でしょうか?
このカメラの記録データの場合、DVDにハイビジョン規格でも記録出来ますが、それは、いわゆる通常の古いDVD再生機器では再生出来ません。
表記の際には、ハイビジョンのDVD、AVCHD DVD 等に対して、スタンダード画質のDVD、DVD-Video
など、分けた表現をする必要があります。
で、AVCHD DVDの作成に関しては、データをそのまま焼くので、PCで問題ないですが、DVD-Videoの作成となると、スタンダード画質への変換作業が必要ですので、それなりにPCスペックがないと、時間がかかります。
DVDレコーダーがあれば、カメラを接続してDVD-Videoの作成は可能ですが、DVDプレーヤーのみとなると、なかなか厳しいかも知れません。

書込番号:15145829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/01 10:35(1年以上前)

PC用BD-REドライブやBDレコーダーはあった方が良いと思うけど。
編集できても編集後はどうするのかな??
DVDに画質落としちゃうのかな。
DVD化にした後は元データを消しちゃうの??
元データを保存するなら、HDDの容量が500GBじゃPC内に保存しても直ぐに容量不足になるでしょう。
大容量の外付けHDDを購入されるか、BDに保存できる手段はあった方が良いですね。

書込番号:15145934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/01 22:32(1年以上前)

葵葛さん>ありがとうございます!!DVD、CDROMは入れられます!!

はなまがりさん>すみません。。。私が数字や単位が何を表すのかもよくわかっていないもので…

ぐらんぐらんす〜さん>とても丁寧なお応えありがとうございます!!
再生機器や画質の変換まで考えてもいませんでした・・・

昼寝ゴロゴロさん>DVDにすれば元データは消してもいいかと思ってましたが、画質が落ちることになるんですね…もう一度検討してみます!!

編集といっても凝ったことをするわけではないので、なんとかPCに取り込めることがわかったので
トライしてみようと思います!!ありがとうございました!!

書込番号:15148674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ボタンについて

2012/09/29 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:2件

はじめて質問させていただきます。
この度 子供の運動会のためにこの機種を購入いたしました。
使った感想として液晶パネルを開けて奥の電源ボタンがとても押しにくく感じました。
よく見るとボタンの表面が周囲と同じくらいの高さになっています。
皆様の端末も同じ様な状態でしょうか?
あまりにも押しにくいので皆さんのご感想をいただけると幸いです。

書込番号:15138988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/09/29 23:30(1年以上前)

機種不明

ぴっかんさん こんにちは。

>よく見るとボタンの表面が周囲と同じくらいの高さになっています。
私の所持している「HC-V300M」も大体表面が周囲と同じくらいの高さでした。

>あまりにも押しにくいので皆さんのご感想をいただけると幸いです。
私はあまり"押しにくい"とまでは感じなかったのですが、
この辺りは手や指のサイズといった個人差が大きく出るところかもしれませんね。

書込番号:15139526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/30 00:46(1年以上前)

液晶の開閉と電源は連動されてないの?
連動されてれば電源ボタンをほとんど使わないと思うけど。
TM45は連動してるよ。

書込番号:15139858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/30 09:57(1年以上前)

きたの国から さん
早速の投稿ありがとうございます。
やはり 皆同じ状態のようで安心いたしました。
ありがとうございます。

昼寝ゴロゴロ さん
電源連動の件、早速説明書で確認できましたありがとうございました。
通常はこの機能を常に皆さん使っているでしょうか?
バッテリーの消費が大きく変わらなければこちらの機能を使ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。


書込番号:15140839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがオススメでしょうか?

2012/09/26 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:10件

初めて投稿させて頂きます。不備がありましたら、すみません。

今回、子供の運動会に併せて、VRテープのビデオカメラからの買い替えを考えております。
使用目的は子供の撮影になります。
今回の運動会は体育館で行われるので屋内になります。大きい体育館なので、高倍率での撮影が殆どになるので、手ブレに強い物がいいです。
予算は3万円位です。
予算からいくと、パナのV300MかSONYのCX270V位かなぁと思うのですが、どうでしょうか?
量販店で現物を触った感じだと、50倍以上の高倍率の時のブレはV300Mが良かったように(素人判断ですが…)思いますが、店員さんの話では、画素数が違うから、テレビで観たら違いが出るので、CX270Vの方がいいとおっしゃってましたが、実際の所、そんなに違いがあるのでしょうか?

ズバリ、皆様のオススメはどちらでしょうか?
それとも他にオススメがありましたら、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:15121585

ナイスクチコミ!0


返信する
銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/26 10:10(1年以上前)

V300Mは、フルハイビジョンにふさわしい有効画素数207万画素以上を満たしていません。
フルハイビジョンTVで観賞すれば、有効画素数223万画素のCX270の方が解像感が高く感じられるでしょう。

CX270も換算894mmで撮影できますので、十分ではないでしょうか。
それ以上の望遠で撮影しても、映像は安定しないでしょう。

書込番号:15122667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/26 22:45(1年以上前)

オー。卵みたなカメラいだ!!! 広角レンズのほうが画角が広い分沢山のものが一度に写せます。
         写せなかった絵は取り戻すことは絶対に不可能ですからね。

写っているものは再生機にズーム機能があれば拡大してみんなで楽しむことができます   ょ!!!!

書込番号:15125569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/28 02:42(1年以上前)

銀座草さん、早々にご回答ありがとうございます。
教えて頂きたいのですが、フルハイビジョン以下の物だとテレビで見た時、フルハイビジョン以上の画素数の物と比較すると、どの程度、画像が粗くなってしまうのでしょうか?
GOGO123!!!さんご回答ありがとうございます。
卵に似てますね(^_^;)
ド素人なので、よくわからないのですが、この2台はどちらが広角になるのでしょうか?
カメラだと、広角は歪みが…とよく聞きますが、ビデオカメラは歪みとかはでないのでしょうか?

ご回答を拝見してたら、オススメして頂ける機種がそれぞれなので、まだ決めかねてしまってます(T_T)

皆様だったら、どちらを買うか、それとも別の機種を買うか今一度教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:15130986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/29 03:02(1年以上前)

体育館はカメラにとっては暗い条件になりますで、
小型機の画質ではがっかりすることになります。

CX270Vは異音の苦情が多数上がっていますし、
優れているのはワイド側のアクティブ手振れ補正であって、
望遠側は他社(Pana,Canon)に劣ります。

予算と望遠側の手振れ補正を考慮し、Canon HF M51 3.3万〜をお勧めします。

なお、
ビデオカメラは広角でも電子補正が入って歪みはかなり押さえていますが、
人物が画面の端に入るような構図だと、不自然に変形しますので、
なるべく中央付近に納めるのが無難です。

書込番号:15135493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/29 22:11(1年以上前)

グライテルさま
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
早速、店頭で見てきました。

皆様に頂いたご意見からするとSONYの異音は困るので、CANON、HF-M51かpana、HC-V300Mなのかなぁと思いました。
V300が外せないのは光学ズームが38倍な所です。
今回の撮影が遠い所からになりそうなので50倍位で撮った時の、手ぶれと画像の綺麗さで決めたいのですが、M51、V300どちらが条件には近い物になりますでしょうか?(店頭では売り場が離れてたのとテレビで見た時の確認が出来ませんでした)
度々の質問で申し訳ありませんが、貴重なご意見よろしくお願い致します。

書込番号:15139072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/29 22:25(1年以上前)

V300Mは超小型センサなので屋内撮影は止めた方が無難です。
M51もデジタルズームを多用すればその分画質が落ちます。

屋内で望遠重視、
CX270Vは異音のリスクを避けたい、
のであれば、
Pana V600M 4.0万〜が手堅いですが、
予算厳守なら前モデルですが、SONY CX180 3.1万〜でしょうね。

書込番号:15139137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらの記録方式が適しているでしょうか

2012/09/26 20:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:50件

こんばんは。
先日、このビデオカメラを購入しました。
そこで質問があります。
このビデオカメラで撮った動画をiMacのiTunesに落として、Apple tvを通してプラズマテレビで鑑賞しようと思います。特に編集等は考えてなく、撮ったままの動画を見ると思います。
MacはAVCHDの「1920×1080/60p」には対応していないようなので無理なのは分かります。
それで、上記の方法でテレビで鑑賞するなら
@AVCHD 1920×1080/60i
AiFrame 960×540/30p
のどちらの方式で記録する方が、高画質で見る事が出来るでしょうか。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、ご教示お願いします。


書込番号:15124826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがおすすめでしょうか?

2012/09/13 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

クチコミ投稿数:5件

初めてビデオカメラの購入を考えているのですが、比べれば比べるほど迷ってしまっているので、お知恵をお貸し下さい・・・

我が家は、テレビと、ブルーレイのデッキがパナソニックなので、ビデオカメラもパナソニックで考えています。
使用目的は、主にこどもの学校行事です。
予算は、5万円以下を考えていますが、お手頃なほうがいいです。
撮影をした映像は、DVDにおとして保存していくつもりです。

いろいろ見比べた結果、HC-V300MとHC-V600Mの二つを候補として考えています。
デザインとしては、HC-V300Mの方がいろいろ選べるのでいいなと思っているのですが、
総画素数というものが両者大きく違うので迷ってしまいました。
お手頃な方がいいのですが、それなりにキレイに撮りたいので・・・
いろいろな機能について無知なものでよくわからないのですが、総画素数というのはやはり高い方がいいのでしょうか?

このような場合、我が家にはどちらがおすすめでしょうか?
また、我が家のような使用目的の場合、これ以外の商品でも「これがいいよ」というものがありましたら、教えていただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15058664

ナイスクチコミ!0


返信する
nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/13 17:48(1年以上前)

こんにちは。
テレビもレコーダーもパナなので、ビデオもパナでとのことですが、互換性を考えてのことでしょうか?
レコーダーは機種によって多少の優位性があるようですが、最近のものは接続してダビングすると言うことに関しては、どのメーカーとも問題はないようです。

さて、画素に関してですが、フルハイビジョンは207万画素ですので、これ以下ですと厳密にはフルハイビジョンとは言えません。300Mですと150万画素ですからフルハイビジョンとは言えなくなります。
600Mは1500万画素(有効画素は350万画素)と多すぎる感もありますが、フルハイビジョンとは言えますね。
画素は多ければ良いというものでもありませんが、200万画素を超えていればまずは合格です。

色が沢山あり、望遠も効くと言う意味では300Mですが、600Mの方が画質は明らかに優れていますし、望遠も21倍ということで十分ありますので、ここは600Mが良いと思います。
5万円の予算でカメラの他、5000円程度で三脚、その他、予備電池を購入すると良いと思います。

また、学校行事がメインとのことで、体育館で行われる学習発表会などはカメラにとっては暗い場面です。
この場合、予算内ではソニーのCX590やキャノンのM51も候補となります。
望遠端はパナ機には劣りますが、画質はともにパナ機を上回ると定評があります。
特にM51は価格も価格COMで3万円前半とかなり値が下がりましたので、お買い得です。
望遠は10倍ですが、実際は35mm換算で430mmありますので、広角重視機の15倍程度の感覚です。

ただ、CX590もM51も場合によっては大きいと感じるかも知れません。
この辺は、電気屋で実機を確かめると良いと思います。

書込番号:15060041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/14 18:12(1年以上前)

>ブルーレイのデッキがパナソニック
いつのモデルですか?
昨年秋以降のモデルでしたら、他社機でも問題なく取り扱えます。
(それより前のモデルだと、全データが最も古い撮影日にひとまとめに取り込まれる)

>それなりにキレイに撮りたい
有効画素数よりは、センサの有効面積(大きさ)によって、
室内撮影など、カメラにとって暗い場面で大きな差が出ます。

学校行事となると、
小学生以上で、
望遠撮影が多くなると思いますので、
V600Mの選択が無難と思われます。

書込番号:15064649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/14 22:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

昨日質問してから、価格ドットコムの中をいろいろ周り、勉強しましたが、新たな選択肢でまた迷ってしまいました・・・

V300Mのところで質問しましたが、今はV600MとキャノンのM51で迷ってきました・・・

>ブルーレイのデッキがパナソニック
いつのモデルですか?
昨年秋以降のモデルでしたら、他社機でも問題なく取り扱えます。
(それより前のモデルだと、全データが最も古い撮影日にひとまとめに取り込まれる)

昨年秋以前のモデルなので、ダビングに少しひと手間かかりそうです。。。
なので、ダビングの際の簡易さを考えると、パナ製のほうがよさそうですよね。
ですが、画質と、デザイン(赤が好きなのです・・・)で、M51にもかなり魅かれています。

こうなるとなかなか決め手がなく、本当にもうどうしましょう!?といった感じで混乱しています。


・ダビングはこまめに行なっていくつもりです。
・撮影は、屋外での運動会、屋内での学芸会や入学式などを予定していて、その他にも日常の中で気ままに撮影するかもしれないことを考えると、どちらかというと屋内の方が多くなるかもしれません。


こんな私の場合、どちらがいいのでしょうか?
どなたか背中を押してください!!

書込番号:15065674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/14 22:27(1年以上前)

V600Mは広角スタートで望遠も効きますし、
明るい場面での解像力は高いので使いやすいモデルですが、

レコーダが昨年秋モデルより前なら60pのままブルーレイに焼けないので、
60iで撮影するのが無難、
そうなるとV600Mのウリの一つの60pの解像力が活かせませんね。

60iでも明るい場面ならV600Mの方が解像力はあると思いますが、
基本性能はM51の方が高いので、
カメラにとって暗めの室内人物撮影などでは解像力が逆転したり、
発色がいいでしょうね。

ただ、
このあたりは好みの問題ですので、
店頭でよく比べて下さい。
また、
昨年秋より前のモデルのDIGAへの取り込みは、
・内蔵メモリに撮影
・M51にてSDHCカードに撮影日別コピー
・上記SDHCカードからDIGAに取り込み
といった作業が毎回発生しますので、
そのあたりの手間との兼ね合いですね。

また、
気ままに撮影するには広角スタートのV600Mの方が便利だと思いますが、
よく考えて、
総合的に配点の高い方を選んで下さい。

書込番号:15065820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/24 13:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
遅くなりましたが、解決済みにしたいと思います。

この数日間、赤色のモデルへの未練を捨てきれずいろいろ調べましたが、偶然他社のビデオを我が家のデッキでいろいろ操作したのですが、やはりデータがまとまってしまっていること、操作性など、面倒くさいなと感じました。

なので、パナの600で購入します!

いろいろ教えていただき、とても参考になりました!
ありがとうございました!!!

書込番号:15114205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイレコーダーとの相性

2012/09/23 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V300M

スレ主 orange0908さん
クチコミ投稿数:7件

運動会での使用がメインで他はあまり使わないので、価格は3万円ぐらいのビデオカメラを探していて、こちらのHC-V300Mにたどりつきました。

ただ、我が家にあるブルーレイレコーダーがSONYで少し古い型なので、心配です。
型はBDZ-RX100です。

同じぐらいのお値段で、ソニーのHDR-CX270Vのほうが良いのでしょうか・・・?
異音がするという話もあり、できればHC-V300Mにしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15108804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-V300M」のクチコミ掲示板に
HC-V300Mを新規書き込みHC-V300Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V300M
パナソニック

HC-V300M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

HC-V300Mをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング