HC-V100M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:183g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HC-V100Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V100Mの価格比較
  • HC-V100Mのスペック・仕様
  • HC-V100Mの純正オプション
  • HC-V100Mのレビュー
  • HC-V100Mのクチコミ
  • HC-V100Mの画像・動画
  • HC-V100Mのピックアップリスト
  • HC-V100Mのオークション

HC-V100Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 2月15日

  • HC-V100Mの価格比較
  • HC-V100Mのスペック・仕様
  • HC-V100Mの純正オプション
  • HC-V100Mのレビュー
  • HC-V100Mのクチコミ
  • HC-V100Mの画像・動画
  • HC-V100Mのピックアップリスト
  • HC-V100Mのオークション

HC-V100M のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V100M」のクチコミ掲示板に
HC-V100Mを新規書き込みHC-V100Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外付け ビデオカメラ 認識

2016/06/22 19:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V100M

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

シャープのBD-W510本体の裏側に外付けHDD(USBさす所)があるので、

この本体とつなげたてみたところ、認識しません。

BD-W510はSDカードスロットもないし、HD動画でせっかく撮ったのに、レコーダーにダビングできないので困ってます。

動作確認的に、無理なんでしょうか?

書込番号:19977520

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/22 20:26(1年以上前)

認識されない原因として取説のp81のQ&Aに「他の機器とUSB接続ケーブルでつないでも認識しない」→「バッテリーのみを使って他の機器と接続しているときは、AC アダプターを使って接続し直してください。」とありますんでまずはこれを試してみてはどうでしょう。

それから下記のリンクの情報で「USB接続で映像を取り込めないAVCHD対応ビデオカメラでも、SDメモリーカードに映像を記録できる機種の場合は、USBメモリーカードリーダーを利用して映像を取り込むことができます。」とあります。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html

「動作確認済みUSBメモリカードリーダーはこちら」に飛んで該当品を購入し、HC-V100M本体上で該当する映像をSDHCカードにコピーして対応する方法も考えられます。Webや取説に誤植が無いとも限りませんので該当する端子名等が合致するかどうか良くお確かめになって下さい。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/usb_cardreader.html

書込番号:19977727

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2016/05/10 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V100M

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

これに合う首からかけるストラップってありますか?


本体にアナがないので、ストラップ自体かけれないのかなと思ってますが、

書込番号:19863845

ナイスクチコミ!0


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/11 05:41(1年以上前)

この手の品を使えば、好みのストラップを使用できるのではないでしょうか。

http://www.blakpixel.com/8_116.html
http://www.blakpixel.com/2_14.html

書込番号:19864790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2016/05/11 08:30(1年以上前)

あ!こういう商品あるのですね!
ありがとうございます。

ついでで、なんですが、その商品のつける部分に、短い棒みたいに、片手で持てる感じの部品?商品があると思うんですが、

商品名や詳細がわからないです。

もしご存知なら教えてほしいです。

書込番号:19864984

ナイスクチコミ!0


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/11 09:26(1年以上前)

ボトムグリップでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377430.html

書込番号:19865063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/11 12:28(1年以上前)

機種不明

VW-SST1

下記のリンクからVW-SST1というショルダーストラップの取説がダウンロード出来ますが中身を見るとストラップ穴を備えていないビデオカメラでもグリップベルトの手前側の根元に紐を通して固定すれば使えるように書いてあります。この方法で確かにいけそうですしネジ緩みなどの心配も不要ですね。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/VW-SST1_manualdl.html

書込番号:19865399

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードのどこに入ってる?

2015/06/12 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V100M

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

SDカードに録画した動画。

PCにカードを挿して、フォルダがいくつか出てきますが、どこに入ってますか?

一度、PCに動画を入れてしまって、フォルダのどこに入ってたかなと。

DCIM→100CDPFQ  でしたっけ?

書込番号:18865126

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/12 22:27(1年以上前)

ソフトを立ち上げて、保存場所を確認出来ませんか?

書込番号:18865132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/06/12 22:46(1年以上前)

AVCHDですか。
それならば
PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAMの中に.MTSファイルがあります。

書込番号:18865201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2015/06/12 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。

SDカードをPCに移す時、SDカード側を削除してしまって、

一度、PCに入れた動画をコピーして、STREAMフォルダに入れ直して、ビデオカメラで見ると認識しないですが、
それはしょうがないですかね?

フリーソフトかなんかで見れるように出来ないんでしょうか。

書込番号:18865223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/06/12 23:01(1年以上前)

PCで.MTSファイルをエクスプローラコピーしたのならば
.MTSファイルからAVCHDフォルダ構成を再構築しないといけません。

フリーソフトならmultiAVCHDが定番です。

今後もエクスプローラコピーでの運用をするのならば
AVCHDフォルダ以下すべて(要はAVCHDフォルダ丸ごと)コピーして保存するようにした方が
汎用性が高くなります。
(それをSDカードにコピーする時はPRIVATEフォルダを手動で作る必要があります)

書込番号:18865256

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V100M

クチコミ投稿数:10件

Everio GZ-E225かHC-V100Mのどちらか悩んでいます。
目的はペットを撮ったり旅行先での使用です。
違いなどを教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします!

書込番号:15842180

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/03/03 10:18(1年以上前)

使い勝手の差としては広角の違いが大きいですね。GZ-E225は最広角42mm、V100Mは32.5mmです。旅行では移動の車中などで寄って録ることも多くなると思いますが、V100Mのほうがポジションは取り易いでしょうね。

書込番号:15842271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/03 10:51(1年以上前)

望遠撮影が必要でなく、音声にこだわりがなく、チョイ撮りが目的ならば
正直、画質がパッとしないこのクラスのビデオカメラを選ぶよりも
コンデジの方がいいかもしれません。

興味があればご検討下さい。

書込番号:15842397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 11:00(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。

やはりHC-V100Mですか。
私もHC-V100Mかな〜と思っていました。

書込番号:15842436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/03 11:00(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます。

コンパクトデジタルカメラですね。
画質にはあまりこだわりません!
最近のコンデジも画素数が高くズームも出来ますからね。
悩んでしまいます・・・

書込番号:15842438

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/03 16:21(1年以上前)

私も先日購入しました。

値段が値段だけに、レンズカバーが手動式でした ^^;。

bunksさんは、撮影後のデータ処理はどの様になさりたいのでしょう?
例えば、レコーダーに保存したりディスクに焼くとか?

今は、然程気にしなくてもAVCHDなら大丈夫みたいですが、数年前までは
1ファイルの4Gの限界の関係で長時間撮影の場合、「綺麗に繋がってくれるのは
パナソしかない(ディーガを使って)」という話でした。

コンデジなどの場合、メーカーによってはMOV形式の場合があるのでご注意下さい。
それと、早い動きには向かないようです。ストロボアクションみたいで個人的には気になります。

じつはV100Mを購入前に同社WA20を購入したのですがファイル形式がMP4で、
しかも早い動きはストロボアクション感が出てしまい、残念な結果でした。
ペットをお撮りになるという事でしたら、コンデジは個人的にお勧めできません。
まぁ、ハムスターとかなら別ですが。

そんな事から私はHC-V100Mに1票。
ただ、パナソはJVCに比べて若干赤系が強いというか汚いというか・・。

書込番号:15843620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/03 23:43(1年以上前)

誤解の無いように書いておきますと
動画を撮るのならば何かとビデオカメラの方が使いやすいことは確かですし、
普通はビデオカメラをお薦めしています。

初級クラスの製品は何故か超高倍率なので、望遠重視の方は必然的にこのクラスを購入されることになるのですが、
bunksさんの使用用途は違うのではないかと思われ、
であればコンデジという選択肢もありますよ、というお話です。

特に旅行時には写真もビデオも撮れますので便利この上ありません。
ビデオカメラの写真画質はイマイチですので。

コンデジと言っても沢山種類があるわけですが、ビデオカメラと同じAVCHD規格のものもありますし
立派な手ぶれ補正もついています。
画質は動画投稿サイトにたくさん上がっているので見ていただければわかりますが
普通の人は満足するようです。

>早い動きはストロボアクション感が出てしまい、残念な結果でした。

これはフレームレートとシャッタースピードが関連してきますが
コンデジを選べば大きな違和感は感じないはずです。
ただし、厳密に言えばビデオカメラの方が有利なことは否めません。

本当にチョイ撮りで、画質にとやかく言わなければ十分選択肢に入るはずです。
連続撮影時間に制限があることだけはどうしようもないので注意して下さい。
あと、必要な焦点距離も考慮にいれる必要があります。

コンデジの方がさらに広角で便利だったり
場合によっては実はこのクラスのビデオカメラよりも高画質だったりします。

興味があれば店頭で実際に撮影してみることをお薦めします。
(メモリーカードが必要ですが)

スチルカメラは別途用意するとか、あくまで動画重視でビデオカメラを選択する
というのももちろん良いと思いますので、
bunksさんがご判断下さい。

書込番号:15845699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/04 12:59(1年以上前)

皆さん、そして”なぜかSD”さん

>ストロボアクション感

ですが、私の知識不足がありました。
これは、なぜかSDさんもおっしゃっている通り
>フレームレートとシャッタースピードが関連してきます

WA20で試してみたのですが、
クオリティーの設定で”60フレーム”を設定すれば大丈夫でした。
私は勝手に「30で設定しているのだから30/秒だろう」と思い込んでいました。

ただ、コンデジの場合は機種にもよると思いますので
動画撮影の場合の”1フレームあたりのシャッタースピード”を確認した方が良さそうです。
モノによっては30フレームでシャッタースピード60/秒 なんてのも有るかもしれません。
それと、結構本体の動作音(ズームやオートフォーカスのモーター音)が入るモノも有るので、
ショップにメモリー持参で試させてもらうと良いでしょう。
もう一つ、これは前にも書きましたがファイル形式(AVCHDが一番使い勝手が良いです)を確認。
ハイビジョン=AVCHD では無いのでご注意を!。
その事でWA20は失敗しました。ちゃんと確認すればヨカッタ。

HC-V100Mの場合は、設定次第で1フレーム30/秒〜 で設定できるので心配はありません。

書込番号:15847349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/04 13:30(1年以上前)

あまり細かいことを書いてもしょうがないのですが一応書いておきますと

>30フレームでシャッタースピード60/秒 なんてのも有るかもしれません

それで済めば可愛いもので(^^;)、
屋外晴天下では1/500〜1/1000ぐらい(あるいはもっと?)まで平気でいってると思います。
実はビデオカメラも1/60以上に簡単に上がります。たぶんパナは1/250までは上げてます。
ただ、コンデジよりは抑えてくれますし、何かうまいこと制御しているようであまり違和感は感じません。

暗いところになるとコンデジは強制的に1/30まで落ちてしまうものもあるので
こちらは具合が悪いところではあります(ビデオカメラは設定が可能)。

>AVCHDが一番使い勝手が良い

家電製品と連携させるならばその通りですが、PCですべて完結させるのであれば
まぁ何だって大丈夫です。

ただ、現実的にコンデジの中から動画に向いたものを探すとなると
手ぶれ補正のよく効くソニー製に落ち着くことが多く、
自動的にAVCHD対応(一部例外あり)ということになります。

同じAVCHD対応であるパナのコンデジはよく知りません。

しつこいようですが、ビデオカメラでも良いと思いますし
そうすればあまり面倒なことは考えないで済みます。

書込番号:15847445

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/04 14:04(1年以上前)

>それで済めば可愛いもので(^^;)、
 屋外晴天下では1/500〜1/1000ぐらい(あるいはもっと?)まで平気でいってると思います。

・・ですね(^^;)。
私は仕事の都合(お客さんへのサービス)で他にもTM85も持っているのですが、
V100M、TM85両方ともシャッタースピード60/秒にマニュアル設定し直しました ^^ノ。
暗い所で撮る事もあまり無いし、サービスだし・・。

>PCですべて完結させるのであればまぁ何だって大丈夫です。

ただ、この場合も容量や時間をけちって60を30フレームにしたりしたら
”ストロボアクション感”が出る可能性がありますね?。

”フレームレートとシャッタースピード”は小さな事だけど、より良い作品を作るには
ビデオ、スチル問わず気にしておいた方がよさそうですね。

・・ちょっとスレ違いの話になって申し訳有りません m(_ _)m。

書込番号:15847541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/04 16:33(1年以上前)

sumi_hobbyさん、なぜかSDさん、 harockさん!

皆さまありがとうございます。
パソコンで編集してDVD&BRに保存します。
V100Mを買ってみます。
LUMIX DMC-SZ7もあるので・・・

ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:15847952

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/04 17:34(1年以上前)

bunksさん、
スレから話が反れてしまい申し訳有りません。

>パソコンで編集してDVD&BRに保存します。

DVDに焼く場合、アプリによっては30フレーム/秒でしかできない場合があると思いますので、ご注意なさって下さい・・。
また、購入後に赤系が気になるようでしたら、”iA”をOFFにして試して見て下さい。
感じ方にはそれぞれ個人差がありますから、色んな設定を試してみると色んな発見があって
おもしろいですよ〜!。

書込番号:15848123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/04 18:28(1年以上前)

bunksさん

デジカメをすでにお持ちならばビデオカメラの購入で良いですね。
失礼いたしました。


harock さん

>シャッタースピード60/秒にマニュアル設定し直しました ^^ノ。

自分はビデオカメラならば機械にお任せです。
LED信号がチカチカして気になる時は下げたりしますけれど。

デジカメですと何かと気を使って撮影することになります。
あるいは、調整機能さえない機種はこれまたお任せ。
割り切って使い分けしています。

>”フレームレートとシャッタースピード”は小さな事だけど

大きな問題なのですが(^^;)、本スレでは重要なことでないと思い細かいことは書きませんでした。

自分は1080/60iか60Pでしか撮影しませんが
30P、24Pにも味わいがあるので、積極的に使う方もいるようです。
(もちろんシャッタースピードに細心の注意を払うわけですが)
カクカク感がたまらないそうです。

あ、1台だけ30Pの機種がありました。
遊びで使うので特にこだわりません。

書込番号:15848269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

V100MとV300M

2012/01/14 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V100M

クチコミ投稿数:45件

発売待ちの状態です。
素人の普段使いならV100Mで充分なのでしょうか?
価格差(約2万)の性能の違いがHP見てもよくわかりません。
初めてのビデオカメラですので、慎重に考えています。

良きアドバイスお願いします。

書込番号:14021317

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/14 14:58(1年以上前)

どう価格帯のソニーのCX270Vを買いましょう。
動画解像度を比較してください。
ビックリするほどV300もV100も解像度が低いです。
簡単に言えば画質が悪いです。

書込番号:14021368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/01/14 15:19(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさんへ

書き込みありがとうございます。
解像度が低いと、普段使いに困りますか?
店頭販売中の製品の方がいいですか?

新製品なので、すべて良い製品と期待していましたが・・。
安いエブリオと比較しても悪いのでしょうか?



書込番号:14021441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/14 15:36(1年以上前)

普段使いには困りません。
画質と使い勝手は別物ですから。
このビデオカメラは、動画解像度が130万画素です。
フルHD画質は207万画素以上なければいけません。
解像度がかなり足りません。
不足分は画像処理で補完してデータ上フルHDにしているだけです。
ブルーレイと親和性をもたせるためだと思いますが、
フルHDのビデオカメラと謳っていますが中身は違います。

他の人が撮った動画などを見た後に、このビデオの画像を見ると見劣りするかもしれません。
207万画素以上のカメラの画質を知ってしまったら満足度は一気に低下するでしょう。
そして、他の人に動画を見せたり、ディスクにして渡したりすることが合った場合、
ディスクをもらった人は、「あんまり綺麗じゃないね」と思われてしまうかもしれませんよ。
自分や家族間でしか見ないなら良いのでしょうけど。
一度きりの瞬間を撮るのだから、最高画質じゃなくてもいいですから、
せめて動画解像度207万画素以上の物は選んだほうがいいです。
注意するところは動画解像度がポイントです。
207万画素以上あれば、どこのメーカーを選んでも大きな失敗はないでしょう。

書込番号:14021491

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/14 15:53(1年以上前)

連投ですみません。

今の時期に購入なら、型落ちモデルが狙い目です。
V100、V300より2〜3ランク上の画質のカメラが買えます。

5万円以下(価格コムでの価格)の候補として、

キヤノン HF M41、またはM43、低価格モデル HF R21
ソニー PJ40V
JVC(ビクター)HM880、HM890、HM990
パナソニック TM85

この辺りから選ばれた方が良いでしょう。




書込番号:14021560

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/14 18:11(1年以上前)

>207万画素以上あれば、どこのメーカーを選んでも大きな失敗はないでしょう。

ダウト。

スレ主さんはとにかく店頭でテレビにつながせてもらうことをおすすめする。
画質にこだわるなら、自前のSDカードに録画させてもらって
自宅の普段使っているテレビで見るといいんだけどね。

普通の人はそれより
手にフィットするかとか、設定画面が違和感無く使えるかとか
そっちのほうが大切でしょうけどねw

話を最初に戻してV100MとV300Mの差ですけど、
V100Mは何にもできない、いつ何時も同じように撮るしかない感じ。
V300Mはいろいろ機能がついているので、場面ごとにマシに撮れるよう調整してくれる感じ。
基礎体力の部分はどれだけ違うのか現物を見てないのでよくわからないけど
それ程変わらないように見える。

書込番号:14022068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2012/01/14 23:30(1年以上前)

大変勉強になりました。

旧モデルのハイクラス品or他社品も検討してみます。

新しい知識を頂きましたので、電気屋に行くのに一層楽しくなりそうです。

書込番号:14023454

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 22:49(1年以上前)

市販の商品で、最終的な画質において207万画素をクリアしている商品なんて
ほとんどありません。

撮影素子が207万画素以上の有効画素数であっても
画像エンジンが陳腐なら、画像処理が出来ず、それ以下の画素数になってしまいます。

Camcoderinfoというサイトがあります。
http://www.camcorderinfo.jp/

このサイトでは各社の商品のレビューをしていますが、CX180レベルのソニー製品は
たったの600×600の動画解像度です。1920×1080に対して明らかに低いですね。

パナソニックの最上位機種は1000×800(60i)という結果が出ています。それでも
足りない。

207万画素の意味がある商品というのは、HDCAM-SRのようなカメラです。900万近く
します。
http://www.sony.jp/pro/products/SRW-9000/

私は少し時間があってV300Mを見てきましたが、とてもよく出来てる。画質もよいし、
手振れ補正も抜群に効く。とくに50倍でのiAズームは劣化を感じさせない。

ちなみに私はソニー製品も多数持っています。サイバーショットは動画がよく出来ている。
検討に加えるべきでしょう。

生半可な知識を持って回答してくる輩には注意しましょう。

素子のサイズや有効画素数より、画像エンジンです。画像エンジンがほとんどだといって
差し支えないです。


CP+というイベントがあります。横浜で2月に開催されます。
私の発言の裏取りをしたければ、そのときに会場に居る技術者に聞いてみてください。


書込番号:14047008

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2012/01/20 23:25(1年以上前)

>素子のサイズや有効画素数より、画像エンジンです。画像エンジンがほとんどだといって
>差し支えないです。


生半可な知識を持って回答してくる輩には注意しましょう(^^;

書込番号:14047171

ナイスクチコミ!3


Jongilさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 21:22(1年以上前)

いなだっちさん、結局は用途の問題だと思います。
ビデオカメラを多彩な用途に活用したいのであればマニュアル機能が豊富な上級機を、
今回は初級機にして次回買い換えるときにステップアップしたいのであれば、
それも良いと思います。

奥さんと共用したい場合は、奥さんにとって持ちやすく疲れにくい点も考慮されるのが
良いと思います。

あと、「生半可な知識を持って回答してくる輩には注意しましょう。」と堂々と述べたり、
復唱する人には距離を置いた方がよいと僭越ではありますが申しあげます。

例えば実戦経験のある人が見ればデタラメと分かる投稿も
価格.comの掲示板には投稿されているようなのでお気を付け下さい。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1321671943/39-42

書込番号:14051075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2012/01/21 22:30(1年以上前)

Jongilさん、

あれは私を攻撃するための悪意のスレのようです。
(へんなものには関わらないようにしていますので、今まで無視して見ていませんでしたが)

私の「何千件もの発言」から、特に説明不足のものを「わざわざ探し出した」ものです。

何千分の2件について、その内容が全否定につながるのであれば、今後は私の全ての発言に足してチェックしてください(^^;


逆に、公平を期すために、今後はビデオ板のJongilさんは、特に十分に「気をつけて見させて」いただきます。

※今回が「そのIDでは」初めての発言のようですね。

書込番号:14051425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2012/01/21 22:38(1年以上前)

× 発言に足してチェックしてください(^^;

○ 発言に対してチェックしてください(^^;

さて、

いなだっちさん、「操作の難しさ」などについては、通常の使用であれば「家庭用の普及機(十数万円以下)」において上位機も下位機も大差ありません(しょせん普及機の範囲なので)。

しかし、画質については値段なりか値段以上の差異は「記録として残ります」。
「家族の記録」において画質最優先の選択をする必要はないけれども、最初から最下級機を買ってしまっても、あとで「画質を回復できない」ことは念頭においておかれるほうがいいかもしれません。

※銀塩カメラ時代では、初級機と上級機の位置づけの意味がありましたが、基本操作の差異がない場合は、無意味に近いものです。

書込番号:14051476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/01/21 23:24(1年以上前)

たくさんのアドバイス等、ありがとうございました。
使用用途は、子供の入園式が近々の催しです。

販売日はいつでしょうか。
現物を見て、持ちやすさ等見てから決定します。

あまりマニア的操作・機能は使いこなせそうにありませんので、
基本撮る、TVで見る、BDに残す作業かなって思っています。

ありがとうございました。

書込番号:14051727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2012/01/21 23:39(1年以上前)

普通に売っている機種は、「普及機」に過ぎませんのでマニア的機能とか気にする必要はありません。

※実際に店内で普通に確認すれば納得できると思います。

また、V100などは2月中旬発売のようですが、全くの新製品ですので初期不良の場合に迅速に交換してもらえるような販売店を選ぶことをお勧めします。
(修理対応のみでは、年度末ということもあって入学式に間に合わない可能性が大変大きくなります)

書込番号:14051803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/10 12:40(1年以上前)

http://okwave.jp/qa/q3792002.html

知恵袋にもあるように、画素数で判断せずに実物を見て決めるのがよいと思います。

私はV300購入予定です。

書込番号:14133464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 12:47(1年以上前)

↑ 
新規単発書込み、ステマです。
注意しましょう。

書込番号:14133493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/14 03:36(1年以上前)

>私は少し時間があってV300Mを見てきましたが、とてもよく出来てる。
画質もよいし、
>とくに50倍でのiAズームは劣化を感じさせない。

フィッシングですか???

書込番号:14151350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/02/19 09:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

書込番号:15786374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

美肌モードについて

2012/05/29 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V100M

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

店頭でこのカメラがテレビに繋がっていたので試してみましたが、人の肌の毛穴が異様に目立ち、コントラストがきつすぎる感じでした。
メニューを操作していると「美肌モード」というのがあり、これをONにしたところ毛穴もあまり目立ちません。
しかし美肌モードというエフェクトフィルターで肌が美しくなったというよりは、美肌モードを入れた状態がデフォルトなんじゃない?という気がします。
風景などを撮るとき、美肌モードを入れてるのと切ってるのと、いったいどっちがデフォルトなのか?と疑問を持ちました。
そもそも美肌モードって、何をどうしているフィルターなんでしょうか?

書込番号:14619813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/05/30 00:27(1年以上前)

顔認識、および肌色の認識をつかって
にんげんの肌と判定したところに

http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/004.html

のような処理をしています。
のっぺりして塗り絵みたいで嫌いだという人もいますので
ON/OFFできるようにして正解でしょう。

書込番号:14620753

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V100M」のクチコミ掲示板に
HC-V100Mを新規書き込みHC-V100Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V100M
パナソニック

HC-V100M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月15日

HC-V100Mをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング