
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


店頭でこのカメラがテレビに繋がっていたので試してみましたが、人の肌の毛穴が異様に目立ち、コントラストがきつすぎる感じでした。
メニューを操作していると「美肌モード」というのがあり、これをONにしたところ毛穴もあまり目立ちません。
しかし美肌モードというエフェクトフィルターで肌が美しくなったというよりは、美肌モードを入れた状態がデフォルトなんじゃない?という気がします。
風景などを撮るとき、美肌モードを入れてるのと切ってるのと、いったいどっちがデフォルトなのか?と疑問を持ちました。
そもそも美肌モードって、何をどうしているフィルターなんでしょうか?
0点

顔認識、および肌色の認識をつかって
にんげんの肌と判定したところに
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/004.html
のような処理をしています。
のっぺりして塗り絵みたいで嫌いだという人もいますので
ON/OFFできるようにして正解でしょう。
書込番号:14620753
0点



ソニーやビクター、キャノンは、全てのグレードで3インチモニターを使っていますが、なぜパナソニックだけが、小さくて見づらい2.7インチのモニターを使ってしまうのでしょうか? 価格が安く、購入し易いV100やV300には、3インチモニターを使って貰いたかったです。
2点

本体が、小さすぎるからです。
3インチ搭載するスペースがない。
ビクターのE265、225がほぼ同等の重さ・サイズかと思いますが、
ビクターが3インチ搭載可能なのは、本体の長さよりも液晶パネル部分を長くして、
バッテリー装着時長さと同じにして誤魔化しているからです。
そうでもしないと、このサイズで3インチは乗りません。
なんでもかんでも、小さくすりゃあいい、というもんでもないでしょう。
まして、V100に至っては、いまだに、タッチパネルじゃありませんし。
操作しずらいですよ。
書込番号:14151354
0点

ヘルパー将軍さん、鋭いご指摘ありがとうございました。
ビクター製品につきましては、バッテリーを装着して、初めて3インチモニターと同等の大きさになるんですね。全く気づいておりませんでした。
新型ソニーのハンディカムも、最低ランクの製品は余りにも小さすぎて持ちにくかったし、手振れの要因となりそうですね。
やはりある程度の大きさと重量は必要ですね。
書込番号:14151837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



