iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

望遠向きのカメラ

2012/06/30 17:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:7件

息子が高校で野球をしています
最後の夏ブルーレイに残してあげようと思います
レコーダーはパナのBRT-300です
予算5万前後です


候補として
canon HF-M51
HF-R31
sony CX270V
パナ HC-V600M
上記機種を検討中です

外野を守っているので望遠向きのカメラを教えて下さい

書込番号:14744752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/30 17:43(1年以上前)

Pana BRT300をお使いとのことですが、
他社機からの取り込みだと、
複数撮影日が最も古い撮影日にひとまとめにされてしまいますので、
それを避ける為には、
・内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラ本体で内蔵メモリからSDHCカードに撮影日別コピー
してから、
SDHCカード経由でBRT300に取り込むことになります。

次にビデオカメラですが、
高校野球だけなら、
望遠により強い機種を選択すればいいと思いますが、
せっかくなら他の場面でも撮影されては?

基本性能はHF M51が最も高いですが、35mm換算430mmで足りるのか、がポイントですね。

屋外専用機としてV600M(光学ズーム714mm、iAズーム1288mm)を購入しましたが、
他社機に対しては屋外望遠側で優位なものの、
価格や大きさが違い過ぎるとは言え、
GH2 24p動画&100-300mm(デジタルテレコン)に遠く及ばないのでテンションが下がり、
GH2が屋外望遠でもメインのままです。

CX270V(光学ズーム894mm)はノイズの問題があるようですが、
屋外野球撮影ならあまり気にならないかも。

HF R31は光学ズーム1232mmは強力でしょうし、専用機なら私ならこれを選ぶかも。
いずれの機種でも望遠撮影では三脚を使って下さいね。

書込番号:14744883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/30 18:40(1年以上前)

4機種の中だと、

R31が無難かな。
夜間も綺麗に撮影できて、ズームは程々でいいならM51。
ズームしか眼中に無ければ、V600M。
どれも平均点狙いなら、CV270V。

こんな感じで。

書込番号:14745109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/30 21:52(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません
価格的にもHF-R31が買いたかったので
安心しました
適切な回答有難う御座います

書込番号:14745942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/30 22:12(1年以上前)

しかしR31でそこまでの望遠、
実際の動画を見たことのある人いるのかね。
もし購入したらぜひレポートをよろしく。

書込番号:14746050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/08 01:28(1年以上前)

M51か52がベスト。
スポーツ撮影でドアップは必要ない。
436mmも取れれば十分望遠よりのカメラですよ。
R31は標準バッテリーが25分ではどうにもならないし、30倍もズームして自分の子供だけを撮影するなんてアホな映像、子供は見てもうれしくないですよ。
また各社のエントリーモデルは、やはり画質は、醜い。
真夏の高校野球を撮るには、逆光時など見るに耐えない映像となるでしょう。
それこそ球児の顔色が、みな松崎しげるになるかと。

野球の撮影は、バックネット裏から撮るか、一・三塁の応援席から撮るかになるので、せいぜい収容人員数千人規模の市民球場レベルなら、M51の倍率で十分です。

書込番号:14778275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/09 22:12(1年以上前)

>外野を守っているので望遠向きのカメラを教えて下さい

観戦の場所によるけど、外野だとM51じゃきついんじゃね?
バックネット裏からだと60〜70m以上、1塁スタンドからレフトも同程度の距離。
マニュアル設定で撮影する気合があるならV600Mが意外とベストかもね。

書込番号:14786180

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/07/11 02:22(1年以上前)

機種不明

60〜~70m先f=436mm他

>バックネット裏からだと60〜70m以上

添付画像は、60mまたは70m先の身長175cm(直立)なら「画面内にどれぐらいに写るのか?」ということを単純計算したものです。
少なくとも、上記の条件では顔の判別は容易でしょう。

しかし、
>マニュアル設定で撮影
というのは、マニュアルフォーカスの意味であれば「ピンぼけ量産」となる確率激増でしょう。
(特に望遠域では)
一般に売られている普及機ではフォーカス調整し難いですから、フェンスにピントが合ってしまってどうしようもない時などの「非常用」ぐらいの用途になります。

また、望遠側でフォーカス速度を考えれば、CANONの高速AF機の方が今なお有利です。廉価機は比べていませんが・・・店内で遠くの被写体で比べてみてください。
(「守備時の移動」を撮影することになるでしょうから、オートフォーカス(AF)が遅いということは、好みの範囲ではなく「性能の問題」になると思います。ただし、フェンス越しではオートフォーカスも何もあったものではありません(^^;)

書込番号:14791546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/11 02:38(1年以上前)

なんでマニュアルフォーカスに話が行っちゃうわけ??
普通、パナソニックでマニュアル設定ならカラーバランスと露出を整える事でしょ。
白飛びと色が悪いって言われてるんだからさ。
その都度キッチリ合わせるって事でしょ。
ここまで書かないと分からないかなー??
面倒臭いけど、やる気があるならって意味なんだけどな。

ちなみにテレ端でのオートフォーカスは、パナソニックの精度はいいよ。

書込番号:14791572

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/07/11 03:00(1年以上前)

パナのAF速度は速いわけではないとは言っても、ちょっと辛辣だなと思いましたが、そっちのマニュアルですか(^^;

また、静物ならAF精度の良し悪しは活きますが、試合中ずっと突っ立ているわけではないでしょうから、選手が動いたときはAF速度が重要になると思います。

書込番号:14791596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/11 03:25(1年以上前)

まー、パナ製品は使うのに覚悟がいるってことですw
使いにくい事だけは言える。
TM60で痛い目にあってますのでw
ズームに夢を見ていた時もあったなー。。。

書込番号:14791616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/12 04:00(1年以上前)

最後の夏を、愛情ナンタラで撮影される子供が不憫だわ。
最近はバックネット裏からの撮影はしづらいみたいなので、余計に、M51で十分。
つか、試合の日だけ、M41をレンタルちゅうのもいいかも。
日差しが強いからね。

書込番号:14795934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rへコピーする場合

2012/06/30 09:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件

当方、このビデオを購入しようか迷っているものですが、DVD-Rに焼く場合、皆さんはどのような方法で焼いているのでしょうか?
AVCHDファイルからDVD-Rに焼く手段を教えてください。
今までビデオカメラはハイビジョン画質で.MOVファイルだったので、Windows7のLiveムービーメーカーを使用して、WindowsDVDメーカーにてDVDに焼いていました。
フルハイビジョン画質でファイルがAVCHDの場合も、上記同様な手段でDVD-Rに焼くことが出来るのか不明です。そのままハイビジョン画質のビデオを使い続けるか、このビデオを購入するか迷っています。

書込番号:14743217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/30 10:33(1年以上前)

カメラ付属のソフトで出来たと思うよ。
あと、カメラ本体でダウンコンバートでMPEG2に変換できたと思うぞ。
ダウンコンバートすればDVDにする時に楽じゃないかな。

書込番号:14743456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/30 10:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか。マニュアルを参照して勉強してみます。

書込番号:14743503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/30 10:52(1年以上前)

マニュアルの226ページをご確認ください。

書込番号:14743532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/30 10:59(1年以上前)

マニュアル確認しました。
付属のVideoBrowserを使用するのですね。
ありがとうございました。これで購入意欲が益々湧いてきました。

書込番号:14743551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/30 11:14(1年以上前)

付属ソフトのVideoBrowserの出来は良くないよ。
しかも動作が不安でお勧めしない。
本体でダウンコンバートすれは、フリーソフトでも市販のソフトでも楽にDVDに出来ると思う。

書込番号:14743607

ナイスクチコミ!2


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 19:14(1年以上前)

簡単なのは、最高画質で、撮りUSBで、BDレコダーの、HDに取り込み、HDからDVDに焼く。等倍速度程度かかるけど、50インチで、見てもGOOD!16GB以下に、抑えること。BDは、パナ、三菱、SONY、OK。編集は、出来ないけど、簡単。

書込番号:14749962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/08 01:39(1年以上前)

AVCHDは、DVDに焼いてはいけません。
ろくなことになりません。
ブルーレイに焼いてください。

配布用にどうしてもDVDに焼かないといけない、ということですと、
PCまたは本体のダウンコンバート機能を使って、スタンダード画質のDVD-VIDEO方式に変換することになります。
フルハイビジョンからスタンダードにするので画質劣化は避けられないのですが、とくに、本体のダウンコンバート機能を使うと、これがハンパなく劣化します。
付属ソフトのかんたん機能をつかっても、結構劣化します。

これはM51に限らず、AVCHDという規格にまつわる問題です。
キヤノン、パナは本体にダウンコンバート機能がついています。
ソニーはありませんが、最初からSD画質で撮影することができます。
しかしいずれも画質面は酷いものです。 ビクターはまったくノーサポート。

クワッドコア搭載等の超強力なPCに、EDIUS NEO あたりの編集ソフトを導入して変換する場合においては、画質劣化もさほど違和感なくDVDに収録できるといわれています。



書込番号:14778300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚について

2012/06/27 09:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:47件

皆様またまた、ご教授お願いします。
先般、ホタルの撮り方については、大変お世話になりました。カメラと三脚と光が漏れないように厚手の布(カーテン)と準備万端で出掛けたのでが、三脚にカメラをセットし教わった設定にと、ここまでは良かったのですが、三脚を左右に回すとガックンガックンで涙、帰ってCRC556をプシューとしたのですが、改善されません。
三脚は父が20年ぐらい前に一眼レフで使ってた割とゴツい物です。滑らかにする方法ありますか?
また、買え替えるとしたら、どのような物がいいですか?(10000円以下で)よろしくお願いします。

書込番号:14731129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/27 10:45(1年以上前)

オイルフリュードのビデオ三脚が良いのではないかと。

書込番号:14731333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/27 10:56(1年以上前)

あいななみーさん こんにちは

写真用三脚ですと スムーズに動かすのはコツがいりますし 古い三脚では動きが渋くなっている場合が有りますので ビデオ用三脚購入が良いと思いますが 

古い三脚 良いものでまだ使えるのでしたら 雲台のみ交換でも対応できるかもしれません。

書込番号:14731359

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/27 18:11(1年以上前)

こんばんは。

私も雲台の変更でよろしいかと思いますよ。
三脚はゴツいほうが安定感がありますし。

書込番号:14732547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/06/28 00:26(1年以上前)

ビデオカメラ用の雲台に付け替えることをおすすめします。
写真用の雲台に比べて、はるかに滑らかにカメラを動かして撮影することができます。

ただ、家庭用ビデオカメラに適した雲台があまりありません。
なので、強くおすすめは出来ないのですが、たとえば一番お安いのは
http://kakaku.com/item/K0000167725/

書込番号:14734335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/06/29 13:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
実家に帰って押し入れを
見てみたら、vanguard pt28 という三脚が出て来ました。大変重い!ですが、雲台?は滑らかな動きなのでコレでいいかな?っと これってビデオカメラでも大丈夫ですよね? ちなみに雲台には、ph-50てなってます。

書込番号:14739855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/29 15:03(1年以上前)

あいななみーさん こんにちは

vanguard 珍しい三脚お使いですね 三脚自体は丈夫だと思いますし 雲台も1ハンドル3WAYのようですので オイルフリュードよりは使い難いかも知れませんが 普通のカメラ用三脚よりは 使いやすいと思いますので この三脚で大丈夫だと思いますよ。

書込番号:14740055

ナイスクチコミ!0


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 22:34(1年以上前)

静止画ならともかく、家庭用ビデオならば、しんどい、けど、一発気合を、いれて、手持ち、自由が、きく。三脚必要ないとおもいます。私いつも手持ち、肩がこるけど。 

書込番号:14751034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/07/01 22:48(1年以上前)

ビデオ用と書いてある雲台にしてください。

高級なスチルカメラ用よりも
上で紹介されている
PH-248のほうが幸せになれます。
上位のPH-358でもいいと思います。

あしつきのセットがC-400、C-500です。
予算1万円だとこの辺になります。

書込番号:14751137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リレー記録

2012/06/25 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 icditさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。先日M51購入しましたが、セットアップでリレー記録が選択できなくてこまっています。
sandiskのExtreme HD Video 16GB クラス10 30MB/s
トランセンドSDHC 16GB クラス10
両方とも入れてみましたが説明書に書いてあるようなリレー記録をタッチしても選択されません。だれかわる人いませんでしょうか?

書込番号:14725120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/25 21:04(1年以上前)

「シナリオモードのときは、設定できません」とありますが、その辺の設定は?
後は、記録形式がAVCHDではないとか、カメラモードがAUTOになっているとか。

書込番号:14725198

ナイスクチコミ!0


スレ主 icditさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/25 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。
Mでは設定できました。
AUTOでリレー記録できないのを知りませんでした。お恥ずかしいかぎりです。
某サイトでBP-718互換バッテリーを売っていますが、使用した方いますか?
問題なければ購入検討しています。

書込番号:14725321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/25 21:39(1年以上前)

>AUTOでリレー記録できないのを知りませんでした。

取扱説明書の冒頭に、どのモードで有効な機能なのかの見分け方について
書かれているので、目を通しておくと良いかと。
今後、他に分からない事があって取説読む時の一助になるのでは。

書込番号:14725386

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドコンバーター

2012/06/19 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

これにワイコンつけたら何o相当になるのでしょう?HF21にワイコン付けたときと比べてどうでしょうか?

書込番号:14699831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/19 16:57(1年以上前)

何倍のワイコン付けるかで決まるのでは?

他社も含め望遠側がピンボケするワイコンもあるから、事前に調べておこう。

書込番号:14699843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/19 17:35(1年以上前)

ワイコンの倍率によって異なります。
0.7倍なら、43mm×0.7=30.1mm
0.8倍なら、43mm×0.8=34.4mm になります。
格安品で、よく0.45倍というのがありますが、
基準が違うそうで実質0.7倍あるかどうらしいです。
注意です。
あと倍率よりも、ケラレが出ないか、樽形に湾曲しないか、周辺部がボケて流れてないか、
色が滲んでいないか、解像感が失ってないか、などを重視して選んだ方がいいですよ。

映ればどうでも良いというなら2000円以下からあります。

書込番号:14699981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/19 17:42(1年以上前)

あと、オートフォーカスがしっかり作動するか。
テレ端での画質はどうなのか、チェック。
ただし、これらを全て満たす商品は少ないと思います。
どれを妥協するか。
コストとの折り合いで選ぶこととなるでしょう。
全て確認は難しいので口コミが重要になります。
M41の口コミでワイコンで検索すると、参考になる情報が得られると思います。

書込番号:14700008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/19 18:08(1年以上前)

なかなか安くてよいコンバータはありません。
安い商品の場合、同じ商品なのに×0.7、×0.5などと表示だけ変更していることもあります。
MADE IN JAPANも表示だけということもあります。
実物での確認が一番ですが、田舎だと店頭在庫が無いのでできません。

良い物が見つかったら是非紹介してください。

書込番号:14700110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/19 18:18(1年以上前)

定番ですが、こちらのスレが参考になると思います。
(HF M52/51とHF M43/41はほぼ同じカメラ部です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:14700141

ナイスクチコミ!2


スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

2012/06/20 08:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。HF21で純正ワイコンを付けて使っていました。HF21を修理に出すと部品調達が遅れるとのことでM51を代替品ということで修理代でもらいました。広角が減ったのと、純正ワイコンが馬鹿デカ馬鹿重になってるのでどうしようかと思っていました。広角で3ミリの差は大きいものでしょうか?

書込番号:14702596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/20 13:50(1年以上前)

>広角で3ミリ

純正ワイコン同士の比較であれば
HF21は約28mmでM51は約31mmぐらいですから結構差は感じると思います。
望遠と違って3mmでもだいぶ違います。

ただ、実撮影で困るかどうかは撮影状況次第ですし、
一般論で言えば普通はそんなに困らないと思います。

書込番号:14703351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

2012/06/21 08:51(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず純正ワイコンで様子見ようかと思います。0.6倍とかあったらいいのに・・・

書込番号:14706580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/21 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケンコー0.55倍

フィルターネジ付けました

ケンコーの0.55倍を使っています。

欠点
何かに付けてゴーストが出る
画質が落ちる
望遠が使えない

個人的には付けっぱなしはムリでも、何でも写って大雑把な記録には便利な所が好き。

書込番号:14709577

ナイスクチコミ!1


スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

2012/06/30 16:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。純正ワイコンは重くて、頭を左手で支えながら、腕をプルプルいわせての撮影となっております。最初から広角の大きいのを選べばいいのでしょうが今回のケースは仕方なくといったところです。

書込番号:14744577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/30 17:23(1年以上前)

>頭を左手で支えながら、腕をプルプルいわせての撮影
本体の重量(撮影時)約365gに対し、純正WD-H43(330g)はあまりにもバランスが悪いですよね。

私なら、
画質は純正には及ばないでしょうが、上記組み合わせで使う気がしないので、

43→46mmステップアップリング(数百円)は必要ですが、
PanaワンタッチVW-WE08H-K(0.8倍、0.6万〜、54g)にしますね。
http://kakaku.com/item/K0000347583/

画角がもっとほしい、ズームもしたい、となると、
Raynox DCR-731(0.7倍、0.7万〜、130g)でしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000244972/

書込番号:14744791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/30 22:19(1年以上前)

手持ちは慣れたら(練習したら)プルプルしなくなりますよ。

書込番号:14746093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入機種の相談と保存方法

2012/06/12 11:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 あう蔵さん
クチコミ投稿数:1件

子供が産まれた為、はじめてのビデオカメラに、評判の良いM51購入検討中です。ですが価格的に少し厳しいかなとも思っています。
また、この数日以内に子供が寝返りをしそうで、それを撮影したく、あまり悩んでいる時間がありません。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、M51でフルハイビジョンで撮影しても、保存がDVD-Rでは画質は落ちますよね?
我が家はレコーダーもPCも未だDVDで、かつ外付けHDDは持っていない為、保存方法もたちまちはDVD-Rになってしまうかと思います。
その場合、価格的に無理をしてM51じゃなくとも、R31辺りで良いのでしょうか?
しかしR31はバッテリーがとても弱いらしく、予備バッテリーが必須と聞きました。R31に予備バッテリーを買い足すと、M51とそんなに価格差が無くなります。価格差があまり無いなら妥協せずM51でとも思いますし…。
PCにブルーレイを載せれば良いかとも思うのですが(PCに空き容量はあります)、やり方、値段等調べる時間がありません。
予算は厳しいですが、M51にして、PCの外付けHDDを購入、たちまちはそれに保存、それからPCにブルーレイを入れて、ブルーレイのロムに焼けば良いのでしょうか…。
もしくは予算的に無理のない画質的にもフルハイビジョンにこだわらずそこそこなビデオカメラを購入して、DVD-Rにしておくというのも妥協案かと思います。その場合のオススメ機種も教えて頂きたいです。(予算三万円くらい。今のところGZ-HM690、もしくはHM265辺りが適当かなと考えています)

悩みに悩んでしまいぐだぐだな質問になってしまい申し訳ありません。
ご意見お聞かせください。

書込番号:14671621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/12 12:16(1年以上前)

ども、こんにちは。
ビデオカメラやカメラを選んでる時って結構楽しいですよね(≧∀≦)

さて、ご相談の件ですが、一番安くて手っ取り早い方法は、自分のこれだ!!っと思うビデオをかってパソコンに保存(もちろん外付けでも内蔵でもどちらでもOKです)で、再生はそのままパソコンで再生、もしくはパソコンをテレビに繋いでテレビ出力して再生するのが一番安い方法です。
ただ、パソコンのHDDなので、データ消失の危険はDVDやBDに保存しておく方法に比べてかなり高いです。
バックアップとしてDVDにmpeg(各社のフォーマットで)のままデータ保存しておくといいかもしれません。
もちろん、DVDにして、ブルーレイの環境が整うまではそっちで楽しむのも有りだと思います。

書込番号:14671823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/12 12:45(1年以上前)

R31でも、デジカメ動画でも良いのでとにかく撮らないことには始まりません。

保存方法を考えるのはもう少し猶予があります

書込番号:14671923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/12 14:10(1年以上前)

安くすんでおすすめ(後からどうにでもなる)コースは
M51
外付けHDD2台
を購入。

M51で撮影→PCにM51と外付けHDDを接続→外付けHDDに例えばnegaeriという名前のフォルダを作る→
M51のAVCHDフォルダをnegaeriフォルダの中に何も考えずにコピー→2重保存用にもう1台のHDDへもコピー→
2台への保存が終わったらM51の内蔵メモリを初期化してデータ消去→撮影→以下同様。
AVCHDフォルダを上書きしないように、その都度新規フォルダを作ってその中にコピーするようにして下さい。

ちなみにデータ保存はこまめに行いましょう。
その日のうちに保存してしまうことをおすすめします。
複数日をまとめてしまうと後からややこしくなることがあります。

外付けHDDを2台用意できない場合は、内蔵HDDやDVDへデータ焼きすることになりますが
どちらも安全性(DVDの場合は容量の問題もあり)からおすすめしかねます。

また、保存したHDDは必要性がなくても時々通電して動かしてあげて下さい。
それでも壊れる時は壊れますが、2台同時に壊れることは地震火災災害等特別なことがなければまずありません。
ずっとコンセントを挿しっぱなしだと雷でやられちゃう危険がありますので、これは気をつけて下さい。

上記のことがめんどくさい、よくわからないとなればBDレコを買ってBD保存でしょうね。
パナのこのあたりだと3万ぐらいです。
http://kakaku.com/item/K0000339914/

何はともあれ、カメラを早く買わないと寝返りしちゃいますよ(^^)。

書込番号:14672149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/12 18:42(1年以上前)

M51で気持ちが固まっているなら、買った方がいいよ。
撮り逃しちゃうからね。
パソコンに詳しくなければ、ブルーレイレコーダーでディスク化した方が楽ですよ。

書込番号:14672935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/16 09:10(1年以上前)

こんにちは。
予算的に考えますと、3万円台前半というところでしょうか?
確かにR31ですと、電池の保ちがメーカー値で25分では頼りないですね。
ただ、DVD-Rドライブのみのパソコンですと、外付けHDDをつけても、保存は可能ですが、再生、またはBDプレーヤーで再生可能なエンコードは不安があります。

そこで選択肢としては、R31を購入、バッテリーは互換品を購入するという手もあります。
付属バッテリーより容量の多い、BP-718互換品が2000円でありますよ。アマゾンなどを検索するとあります。
残量表示が出ないようですが、純正品の1/5で買えます。
互換品では心配だなら、お勧めできませんが、M41などで互換バッテリーを使用していますが、問題なく使えております。


書込番号:14686604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M51
CANON

iVIS HF M51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M51をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング