
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2012年7月17日 13:33 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年7月17日 11:50 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月16日 22:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月16日 22:09 |
![]() |
16 | 16 | 2012年7月15日 23:08 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年7月13日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
子どもの盆踊りを撮影しようと思い、CX590V(SONY)かM51にするか迷っております。
売り場で、黒いボックスの中の写真を写してみたところ、M51がノイズがほとんど無く、鮮やかに見えましたので、M51に気持ちが傾いております。どちらを選択したらよいのか、アドバイスをお願いします。
また、CANONの現行機種の前にビューファインダーがついているM41という機種があり、HPのカタログ上ではM51よりもSDカードがダブルスロットだったり最低撮影照度が0.1ルクス(ローライトモード/Pモード時1.5ルクス)だったりと優れているように思えるのですが、実際はどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
0点

盆踊りとなると歩き撮りもしたくなるところですが、
通常のようにガシガシ歩く訳ではないですし、
おっしゃるように暗めでの発色はCanon機の方が上ですので、
解像力を重視するのかどうかで決めていかがでしょう?
一定の明るさ以上での解像力は590の方が上ですが、
ND4+ND8フィルタを装着して疑似暗所性能を比較した場合は、
発色はもちろん解像力もM41の方が590と同等のGW77Vよりも上でした。
M41
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/ImageID=868033/
GW77V
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/ImageID=1226114/
最低被写体照度は、
各社によって基準が異なるようですし、
シャッター速度を一定に換算する必要があります。
EVF付きを優先するならM43/41を選ぶしかありませんが、
M52/51はカラーフィルタなどの改善でM43/41から20%感度アップ、とのことです。
シャッター速度1/30秒時の最低被写体照度は、
590が3ルクス、M43/41が1.5ルクス、M52/51が1.2ルクスです。
書込番号:14811283
3点

M51/52が最適かと思われます。
HD CMOS PROは今年さらに改良され、暗所の感度はアップされています。
ミドルクラスでは、今年のモデルはソニーCX590、ビクターV590ともに昨年モデルよりもセンサーサイズが小さなものに変更され、画質が劣化しました。
昨年のモデルよりも退化しているというのが、技術革新の進む現代において驚きでさえあります。
Mシリーズは、本来、3万円台で買えてしまってはいけないような性能の持ち主です。
今年は前年に比べビデオカメラの売上が落ち込んでいるので、各社値下がりが早いですが、それにしてもMシリーズの値下がりは尋常ではありません。
ムービーの価格は徐々に下落するものではなく、メーカーの決算やら目標数値に対する差異により、対策的にバカ値が出る場合があります。
逆に販売台数を急激に伸ばす必用がなくなる(モデル末期、目標達成時など)は、値上がりすることもあります。
7月の時点で、3万円台に突入している現在は、迷わず買いです。
書込番号:14812687
1点

夜間の撮影の場合、
M51だと解像感がイマイチでキレのない映像になるけど。
それでも良いならという条件付になる。
書込番号:14812976
3点

グライテルさん、ヘルパー将軍、昼寝ゴロゴロさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
Canonにしたいと思います。WiFiが必ず必要とは思われないので、M51にしようかと思います。
また、M41とM51の違いも、素人がカタログを見ただけでは判らないところを教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:14813945
0点

キレがいいのかコクがいいのか
なんてビールみたいな話をしても、意味ないでしょ。
それは、
「好み」
でしかないわけで。
ちなみに解像度については上のグライテルさんのチャートに出てるでしょ。
書込番号:14815825
0点

よく分かっていないようで。
私より、長くM41を使っているなら分かるはずなんだけど。
書込番号:14816411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘルパー将軍さま。貴重なご意見をいただきながら、呼び捨てにしてしまい、大変申し訳ありませんでした。m(__)m
今後も、アドバイス等よろしくお願いいたします。
書込番号:14819478
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
表題の2機種で迷っています。
用途は子供の撮影です。
オールシーンでの撮影を考えています。
手ぶれ、画質、広角、など比較した場合はどちらがよいですか?
金額は同じくらいなので迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:14797282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ CX270>M51
画質 CX270<<<M51
広角 CX270>M51
だと思いますが、CX270は細かいことを気にせずに便利に使う初級機種、
M51は気軽に撮影〜こだわって撮影までカバーできる中上級機。
まったくジャンルの違う製品ですので、新しいmono好きさんが何を重要視するか
という問題だと思います。
書込番号:14799598
0点

1000mmの望遠が使いたいのであれば270一択
使わなければM51一択
それ以外の性能は、今のビデオカメラは基本性能のレベルが高いから
どんぐりの背比べ
書込番号:14800005
0点

>それ以外の性能は、今のビデオカメラは基本性能のレベルが高いから
>どんぐりの背比べ
暴論にも程がある
書込番号:14805499
3点

CX270V、HFM51、この2機種からなら、M51かな。
理由は、単純にCX270Vを買ってノイズトラブルにあったら嫌じゃん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14307903/
書込番号:14808528
2点

皆様ありがとうございます。
結局590Vにすることにしました。
M51も魅力ですが、広角で室内などの撮影を考えて決めました。
書込番号:14819162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
文化祭で行われるライブの様子を撮影しようと思い、
こちらのビデオカメラの購入を考えています。
こういうシチュエーションでの撮影は初めてなので、
撮影方法、用意したほうがよいものなどあればご教示お願いします。
またこれよりもライブでの撮影に向いた機種があれば教えていただきたいです。
予算としては4万円前後までです。
尚、撮影時間は約1時間、三脚はVCT-D580RM、
マイクはAT9943をカメラに直接装着して使用する予定です。
0点

その予算での選択なら、M51でいいのでは。
EVFが有った方がいいなら、M43 4.4万〜を検討してみて下さい。
もし、
観客が舞台とカメラの間に入ってきたり、
暗くなるような演出もあるなら、
フォーカスが迷わないように、
予めフォーカスが合った状態でマニュアルフォーカスに切り替えて、
フォーカスを固定しておくと安心ですね。
また、
本機種は白飛びや黒潰れはしにくい機種ですが、
強いスポットライトが当たったりするような場合は、
ピクチャー設定でコントラストをマイナス設定しておけば、
より安心かも知れません。
書込番号:14802211
1点

M51/52を迷わず購入してください。
ライブ撮るにはこれ以上ない名機です。
ライン入力さえも可能です。
ファインダーが必用なら昨年のM41を探して買う必用がありますが、M51は暗所性能がM41のさらに20%UPなので、M51/52が激安で在庫が豊富な今のうちに購入するのがベストと思われます。
複数台買ってマルチカメラで撮影なんてすばらしいかもしれませんね。
書込番号:14812706
1点

グライテルさん、ヘルパー将軍さんアドバイスありがとうございます!
>その予算での選択なら、M51でいいのでは。
>EVFが有った方がいいなら、M43 4.4万〜を検討してみて下さい。
とても魅力的で、予算にもう少しだけ余裕があればM43の購入も考えたかったのですが、
4000円オーバーはちょっと厳しいので今回はM43は見送ろうと思います。
>予めフォーカスが合った状態でマニュアルフォーカスに切り替えて、
>フォーカスを固定しておくと安心ですね。
>強いスポットライトが当たったりするような場合は、
>ピクチャー設定でコントラストをマイナス設定しておけば、
>より安心かも知れません。
なるほど!そうですね。
撮影前に少し時間がありそうなのでそこで調整してみます。
>ライン入力さえも可能です。
アッテネータも搭載しているとどこかに書かれていたので、
暗所性能に加えて、それも決め手の一つとなりました。
>ファインダーが必用なら昨年のM41を探して買う必用がありますが、
>M51は暗所性能がM41のさらに20%UPなので、
>M51/52が激安で在庫が豊富な今のうちに購入するのがベストと思われます。
35000円台まで下がってくれれば即買なんですけど、
今の価格が限界ですかね。
>複数台買ってマルチカメラで撮影なんてすばらしいかもしれませんね。
予算的に厳しすぎますね…できれば最高なんですけど
書込番号:14817257
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
じゃぱねっとともうします。
先日HF M51を購入し、利用を開始したのですが
パソコンへのコピーを試みるのは今回が初めてです。
記録方式を何も考えずAVHC形式としていたんですが
パソコンへの取り込みと閲覧にてこづっています。
ImageBrowserEXはインストールしてあるんですが、AVHC方式は
ダメみたいな表現に成ります。
どのように対応すれば良いかご助言いただきたくお願いします。
もし、MP4で記録すべきであればそういたします。
ただ、今回撮影したAVHC方式の動画をなんとか救出したいとも
考えています。
以上よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
sonyのHDR-HC3(miniDVテープ・HDV)がこわれ、修理中のためこれを機会に キャノンのM51を買いました。
よりきれいに撮れるということで、キャノンにしたのですが広角レンズでないのが不満です。
キャノンの販売員さんは、小さいレンズなのでキャノンは他のメーカーのように無理をして広角にしていない。(周辺部にひずみや全体的にざらつくから)と言っていました。
でも、広角がないと売れないのを見るとキャノンもこの機種で広角対応レンズを発売するのでしょうか?
0点

ワイコンWD-H43が取りつけできます
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_ct.cgi?category=lens
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/pop.cgi?category=lens&shohin_code=2072B001
書込番号:14322442
3点

キヤノンで比較的広角レンズを搭載する機種はG10ぐらいでしょうか。
書込番号:14322452
2点

さっそくの返信ありがとうございます。
別のレンズを取り付けないで広角撮影したいので、広角レンズがが最初からついているカメラが売れているようですね。
別に購入するとなると結局2万円くらいするので… この点に関しては後悔しています。
もし、半年後くらいに広角レンズ付きがキャノンから発売されるなら、もっと後悔しそうなんです。
書込番号:14324918
0点

もし広角モデルが欲しかったのなら、HF G10を選べば良かったですね。またはHC3からならソニー機とか。
M51の次?のモデル、私的には広角化して欲しいというよりは、同じくらいのサイズ・価格帯で
別ラインナップとして広角モデル(30mmスタート・5倍ズームくらい?)も欲しいです。
(広角大好きの私でさえ望遠域に強い上位機種も必要だと感じていますので・・・)
なお、M51は広角化を諦めた分、コストパフォーマンスの高さで勝負していますが、
画質は折り紙つきですし、前機種のM41/43同様に売れると思いますよ。私も近々購入予定です ^^
書込番号:14325464
2点

スレ主さん、
他社製ですが、純正より安くて軽いワイコンが使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/
広角スタートだと確かにワイコンの脱着がなくて便利ですが、
私の用途からすると今度は望遠が足りなくなりますので、
人それぞれですね。
ふくしやさん、
>私も近々購入予定
おお、買われますか。
M51の価格推移を見守っていたらM52が落ちてきて、
どうしようかなぁ、と思案しているところであります。
書込番号:14325612
1点

> 私も近々 購入予定です ^
えっ、そうですか。
操作性のテストは入念にやってくださいね。
慣れかもしれませんが「窮屈」ですM51は。
書込番号:14325943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>窮屈
HF10の操作系が頭に入っていて、
HF S10/11、HF M41を試用しただけですが、
店頭で触った際は、
M52/51の持ちやすさと、パワードISが両手持ち不要になり操作も楽になった、
という印象が強く残っていて、
あまり細かい設定までは確認していませんでしたが、やりたいことはできた気がします。
書込番号:14326043
0点

これ使ってみれば。
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0068/
口コミの中にM41でケラレ無しで使えるって書き込みがあるよ。
安いからダメ元で使ってみれば。
画質と歪みは価格相応だと思うけど。。。
書込番号:14326094
0点

グライテルさん
当初はCX720Vを検討する予定でしたが、何度か触りましたが、空間手振れ補正の挙動に???だったり、
(タイの洪水での品不足の)便乗値上げか?と思わせるような販売設定価格の高さ、本体の重さ、
そしてこのところのソニーの未完成製品っぷりと”恐怖仕様”に色々と思うところがあって・・・
もっさり感と望遠不足以外はCX560Vを気に入ってることもあって、今年のソニー機は見送ることになりそうです。
(ソニー、来年はセンサーも変わりそうですしね)
M52との差額が5000〜6000円くらいでしょうか?差が縮まりましたね。wifi機能は不要な私は少しでも安い方を。。。
M51用のワイコンはパナのVW-WE08H-Kを考えています・・・っていうか既に注文済みです(笑)
(上記のなぜかSDさんのスレを参考にさせていただきました。)
はなまがりさん
ほとんど触っていませんけど、(液晶での)操作性は良くなさそうですね ^^;
マニュアル機能はそれほど使わないと思いますし、子供の運動会&卒業式で望遠が足りなかった分を補えたら・・・
今回は、望遠レンズを追加してみる感じですかね。基本的に複数台を持ちたくないので、
自分の用途(子供や日常撮り)と合わなければ場合によっては即売却するかもしれませんが。。。
書込番号:14326146
1点

M41との比較で、キヤノンの考える「よく使う設定」へのアプローチは
簡単なのですが、そこから外れるととたんに面倒になります。
モニタ脇のボタンも無いし。
あと忘れましたが、M41の「DISP.」ボタンに相当するもの、ありましたっけ?
あれの有無でだいぶかわります。
書込番号:14326164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種(HF M51)では、この先もキャノンは広角をカバーしたレンズを搭載しないだろうということでしょうか。
「あくまでも画質にこだわるキャノンだから」ですかね。
でも、この機種が発売1か月で相当値崩れしていることを考えると、次回は方向転換するのでしょうか?
書込番号:14330777
1点

コンパクトなカメラは、最初から広角レンズで無いとワイコンを取り付ける形だとせっかくのコンパクトさが失われ重心も変わります。傍で見ていても使いやすそうには見えません。
FX-1が出た時にレンズがでかいとコケにされました(ほどほどの広角より撮り易いとおもいました)が、コンパクトカメラにワイコンをつけた状態のコンパクトカメラの情けない容姿は見られたモンでは無かったです。
全体のデザイン操作性からみてコンパクトなカメラは最初から広角であるべきです。
ソニーは最初から広角です。当たり前なことです。
広角にしない理由など逃げ口上の一言です。造る技術がないということを露呈しているようなモンです。レンズのキャノンなら真っ先にやるべきことでした。
書込番号:14330893
2点

ふくしやさん、
>このところのソニーの未完成製品っぷり
>恐怖仕様
>今年のソニー機は見送ることになりそう
CX560をお持ちだとそうなりますよね。
>既に注文済み
ワンタッチいいですよね。
Canonは何故に出さないんだろう?
厳しい自社基準があるのか、
純正ワイコンの投資回収が終わっていない?ので、出せない??
>ソニー、来年はセンサーも変わりそう
HDR動画は楽しみですね。
ここまで粘った?のだから、
m4/3の明るいズームレンズやらGH3やらが出てくるだろうし(でも年末?)、
もう少しCX500Vに頑張ってもらって、
ビデオカメラは来年モデルまで我慢しようかな。。。
書込番号:14331265
0点

個人的にはM51はせめて40mmスタートの11倍ズームぐらいにして欲しかったと思います。
SD1もそのくらいでしたので、これだとぎりぎり何とかなる感じ。
値段が1万円ぐらいアップしてしまうのでしょうか?
何回か書いていますが、パナ旧機種の35mmスタートの光学12倍ズームレンズが
使い勝手と画質とのちょうど良いバランスだったと思っています。
広角の明るさを欲張らずにF1.8にしておけばもっと良いレンズになっていたのではないかなぁ。
ソニーの広角レンズは言うに及ばず、パナX900の新レンズも望遠側は残念なできなので
「35mmスタートの光学12倍ズームレンズ」良いと思います。
でも、中途半端な印象なので売れないでしょうね…。
ふくしやさん
ご購入決断おめでとうございます。
レポお待ちしておりますw。
書込番号:14331409
1点

楽天の
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0068/
を紹介されていたので購入しましたが今使っているkenkoのSD用
ワイコンより解像度が低くとても使えません。ケラレはありませんけど
安物買いの何とかでした。中国製の光学製品は予想どおりの世界でした
やはりG10を購入すべきかもしれません
書込番号:14332067
1点

ヘタな高倍率ズームだと値段が高くなったり、安くしようとするとSONYみたいにパーフリが酷くなったりしそうです。折角の高画質センサーを高倍率センサーのせいでダメにしないための焦点距離なんじゃないでしょうか。
使い分けでワイコンを付ければいい話しだし、道具なんだから少し不恰好でも全然問題ないと思いますけどね。
純正のワイコンがもう少し安ければあああ
書込番号:14812575
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
室内の撮影で、綺麗に撮れますでしょうか?
また、SONY HDR CX590Vと比較してどちらが室内向きか、また、iPhoneなどの画面も綺麗に写りますでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:14763334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白飛び抑制や発色だとHF M51だと思いますが、
>iPhoneなどの画面も綺麗に
解像力が必要だと思いますのでCX590Vの方が向いていますかね。
室内だと広角の方が助かる場合が多いですし。
書込番号:14764795
3点

M51でいいでしょう。
画質面ならミドルクラスでは敵なしかと思われます。
書込番号:14778190
3点

室内撮影ならCX590Vの方が断トツに優れている。
M43,CX560V,PJ40Vを持ってる俺が言うから間違いない。
M41,43,M51,52は、解像感がイマイチで髪の毛が潰れて映る。
ダイナミックレンジを要求しないシチュエーションでは、
ソニーの方が解像感があり綺麗に撮れる。
室内撮り最強はソニーですよ。
書込番号:14779195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くっきり、クールがお好きならCX590
穏やかさ、暖かさ、豊かさがお好きならM51
でも室内だと広角レンズは大事です。
「綺麗」は人によって異なります。
店頭で撮り比べた方がご自分にとっての「綺麗」
で判断出来ます
書込番号:14800278
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



