iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

望遠向きのカメラ

2012/06/30 17:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:7件

息子が高校で野球をしています
最後の夏ブルーレイに残してあげようと思います
レコーダーはパナのBRT-300です
予算5万前後です


候補として
canon HF-M51
HF-R31
sony CX270V
パナ HC-V600M
上記機種を検討中です

外野を守っているので望遠向きのカメラを教えて下さい

書込番号:14744752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/30 17:43(1年以上前)

Pana BRT300をお使いとのことですが、
他社機からの取り込みだと、
複数撮影日が最も古い撮影日にひとまとめにされてしまいますので、
それを避ける為には、
・内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラ本体で内蔵メモリからSDHCカードに撮影日別コピー
してから、
SDHCカード経由でBRT300に取り込むことになります。

次にビデオカメラですが、
高校野球だけなら、
望遠により強い機種を選択すればいいと思いますが、
せっかくなら他の場面でも撮影されては?

基本性能はHF M51が最も高いですが、35mm換算430mmで足りるのか、がポイントですね。

屋外専用機としてV600M(光学ズーム714mm、iAズーム1288mm)を購入しましたが、
他社機に対しては屋外望遠側で優位なものの、
価格や大きさが違い過ぎるとは言え、
GH2 24p動画&100-300mm(デジタルテレコン)に遠く及ばないのでテンションが下がり、
GH2が屋外望遠でもメインのままです。

CX270V(光学ズーム894mm)はノイズの問題があるようですが、
屋外野球撮影ならあまり気にならないかも。

HF R31は光学ズーム1232mmは強力でしょうし、専用機なら私ならこれを選ぶかも。
いずれの機種でも望遠撮影では三脚を使って下さいね。

書込番号:14744883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/30 18:40(1年以上前)

4機種の中だと、

R31が無難かな。
夜間も綺麗に撮影できて、ズームは程々でいいならM51。
ズームしか眼中に無ければ、V600M。
どれも平均点狙いなら、CV270V。

こんな感じで。

書込番号:14745109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/30 21:52(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません
価格的にもHF-R31が買いたかったので
安心しました
適切な回答有難う御座います

書込番号:14745942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/30 22:12(1年以上前)

しかしR31でそこまでの望遠、
実際の動画を見たことのある人いるのかね。
もし購入したらぜひレポートをよろしく。

書込番号:14746050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/08 01:28(1年以上前)

M51か52がベスト。
スポーツ撮影でドアップは必要ない。
436mmも取れれば十分望遠よりのカメラですよ。
R31は標準バッテリーが25分ではどうにもならないし、30倍もズームして自分の子供だけを撮影するなんてアホな映像、子供は見てもうれしくないですよ。
また各社のエントリーモデルは、やはり画質は、醜い。
真夏の高校野球を撮るには、逆光時など見るに耐えない映像となるでしょう。
それこそ球児の顔色が、みな松崎しげるになるかと。

野球の撮影は、バックネット裏から撮るか、一・三塁の応援席から撮るかになるので、せいぜい収容人員数千人規模の市民球場レベルなら、M51の倍率で十分です。

書込番号:14778275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/09 22:12(1年以上前)

>外野を守っているので望遠向きのカメラを教えて下さい

観戦の場所によるけど、外野だとM51じゃきついんじゃね?
バックネット裏からだと60〜70m以上、1塁スタンドからレフトも同程度の距離。
マニュアル設定で撮影する気合があるならV600Mが意外とベストかもね。

書込番号:14786180

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/07/11 02:22(1年以上前)

機種不明

60〜~70m先f=436mm他

>バックネット裏からだと60〜70m以上

添付画像は、60mまたは70m先の身長175cm(直立)なら「画面内にどれぐらいに写るのか?」ということを単純計算したものです。
少なくとも、上記の条件では顔の判別は容易でしょう。

しかし、
>マニュアル設定で撮影
というのは、マニュアルフォーカスの意味であれば「ピンぼけ量産」となる確率激増でしょう。
(特に望遠域では)
一般に売られている普及機ではフォーカス調整し難いですから、フェンスにピントが合ってしまってどうしようもない時などの「非常用」ぐらいの用途になります。

また、望遠側でフォーカス速度を考えれば、CANONの高速AF機の方が今なお有利です。廉価機は比べていませんが・・・店内で遠くの被写体で比べてみてください。
(「守備時の移動」を撮影することになるでしょうから、オートフォーカス(AF)が遅いということは、好みの範囲ではなく「性能の問題」になると思います。ただし、フェンス越しではオートフォーカスも何もあったものではありません(^^;)

書込番号:14791546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/11 02:38(1年以上前)

なんでマニュアルフォーカスに話が行っちゃうわけ??
普通、パナソニックでマニュアル設定ならカラーバランスと露出を整える事でしょ。
白飛びと色が悪いって言われてるんだからさ。
その都度キッチリ合わせるって事でしょ。
ここまで書かないと分からないかなー??
面倒臭いけど、やる気があるならって意味なんだけどな。

ちなみにテレ端でのオートフォーカスは、パナソニックの精度はいいよ。

書込番号:14791572

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/07/11 03:00(1年以上前)

パナのAF速度は速いわけではないとは言っても、ちょっと辛辣だなと思いましたが、そっちのマニュアルですか(^^;

また、静物ならAF精度の良し悪しは活きますが、試合中ずっと突っ立ているわけではないでしょうから、選手が動いたときはAF速度が重要になると思います。

書込番号:14791596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/11 03:25(1年以上前)

まー、パナ製品は使うのに覚悟がいるってことですw
使いにくい事だけは言える。
TM60で痛い目にあってますのでw
ズームに夢を見ていた時もあったなー。。。

書込番号:14791616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/12 04:00(1年以上前)

最後の夏を、愛情ナンタラで撮影される子供が不憫だわ。
最近はバックネット裏からの撮影はしづらいみたいなので、余計に、M51で十分。
つか、試合の日だけ、M41をレンタルちゅうのもいいかも。
日差しが強いからね。

書込番号:14795934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac(iMovie等)への取り込みについて

2012/07/02 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 kazuo0616さん
クチコミ投稿数:9件

子供の誕生を機にビデオカメラの購入を考えております。
初めてのビデオカメラ購入なので分からないことだらけです(素人質問ですみません)

このビデオカメラで撮影したAVCHDデータはMac(使用機種:MacBookPro, 2012年購入)で管理・編集が可能なのでしょうか?
このカメラの付属ソフトはMacに対応していないようなのでiMovieで管理・編集することになりそうです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14751659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/07/02 01:45(1年以上前)

iMovieで、アーカイブで保存すれば、概ねカメラ内のデータを概ねそのまま保存出来るようです。
しかし、Mac,Winに関わらず、カメラの中のデータをAVCHDフォルダごと保存しておく(デスクトップにカメラをマウントして、適宜日付のフォルダ等を作成し、ドラッグドロップで日付フォルダの中に、カメラ内のAVCHDフォルダを保存)というのが、AVCHDカメラのデータの保存方法としては、安全性が高いと思われます。
基本的な保存法に関しては、一度、ビデオ板の過去ログをあさって、
撮影したら、その日の分をバックアップして、初期化する。SDカードに1日分をコピーして、バックアップするなど、応用してみてください。

iMovieは、AVCHDのデータを取り込んで編集する事は可能ですが、AVCHD形式で書き出す事は出来ません。
Toast等のソフトを購入すれば、iMovieで編集したデータをAVCHD形式に変換し、光ディスクに書き出すことは可能なようです。詳しい事は、iMovie,AVCHD,Toast等のキーワードでネットで検索すれば、結構でてくると思います。

AVCHDの動画の再生には、簡易的にはなりますが、VLCメディアプレーヤーを使用すると良いと思います。再生の際には、コーミングノイズといって横線が入りますので、気になるようでしたら、VLCのメニューバーでビデオ、デインターレースをいじると良いでしょう。

書込番号:14751895

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuo0616さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/02 23:53(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:14755540

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2012/07/04 15:09(1年以上前)

AVCHDのカメラで編集は恐ろしいことになりますよ。
カットしたり、挿入、音楽入れたりまでは簡単ですが編集し終わって
最後に元の動画ファイルを編集を反映した動画ファイルに変換するのがコンピューターのパワーを使います。
フルハイビジョンでやろうもなんならめちゃめちゃ時間かかります。
それこそボタン押してから1週間とか・・。
編集するなら画質を落とさないとかなりのハイスペックPCじゃないと厳しいです。

デジカメをお持ちなら動画をとれると思いますので、編集してみるといいと思いますよ。
デジカメのSD画質の動画でも十分だと思えるかも知れません。

書込番号:14762209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/07/04 16:36(1年以上前)

>それこそボタン押してから1週間とか・・。

>Mac(使用機種:MacBookPro, 2012年購入)
ですから、中古で買ったのでなければ、さすがに、そこまで時間がかかる事はないと思いますが、
iMovieの場合、取り込み時に編集用の中間ファイルを作る、一旦ファイルサイズの大きい劣化の少ないファイルで書き出さなければならない、最終的にAVCHD(ないしBD)準拠のファイル形式に書き出す為、変換が必要ですから、余計に時間がかかるのと、大きなファイルを扱う為に外付けHDDが必要になると思います。
実際のところは、ビデオカメラを購入後、ごく短い映像データから試してみてください。

以下は、余計なお世話ですが。。。。

ちなみに最近のPCでしたら、さほど高くないPC(10万円以下)でも、、Winの環境で、実時間(素材の使用した部分の撮影時間)の半分程度でAVCHDに書き出せる場合もあります。

また、あくまで一般論ですが、

>フルハイビジョンでやろうもなんならめちゃめちゃ時間かかります。
それこそボタン押してから1週間とか・・。

このような環境でしたら、

>カットしたり、挿入、音楽入れたりまでは簡単です

とはならない場合も多々あります。仮に、編集作業の為に軽い中間ファイルを作成するソフトでもその作成に膨大な時間がかかりますし、軽い中間ファイルの作成を使用しなければ、データが重くて、編集作業自体が困難です。

書込番号:14762412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/08 01:20(1年以上前)

finalcut pro XでAVCHDがネイティブ編集できるようになりました。
iMovieだとAVCHDを一度アップルの専用コードに変換し、編集後再度AVCHDに戻すという作業をしています。
その際に圧縮が解かれ、めちゃめちゃな容量のファイルが出来上がります。それでCPUもメモリもHDDの容量もかなりのレベルが要求されてしまいます。
フルハイの動画を、1時間たったの8GBくらいに収めているAVCHDファイルは、圧縮率がハンパじゃないんでしょうね。

あとiMovie使うにしても、インテルmacでないとできません。

少し高いですが、final cutを導入する価値はあるかと思われます。

書込番号:14778252

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuo0616さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/08 10:41(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
iMovieでまずは色々といじってみて, もっとやりたい時はfinalcut pro Xで検討してみます。
Windows PCが多いですが、MacユーザーもiPhone登場以来、徐々に増えているので今後はカメラメーカーもMacに使いやすい環境になるといいですね。

書込番号:14779375

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2012/07/09 19:31(1年以上前)

>今後はカメラメーカーもMacに使いやすい環境
最近のデジカメの動画形式はmovに変わってたりします。・・・Apple社のQuick Timeで使われている。

先日大学の授業でPentaxの11年モデルと12年モデルで撮影した動画をWindowsムービーメーカーで編集しようとしたら12年モデルはWMVからMOVに変わっていて編集できずに困りました。

書込番号:14785460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rへコピーする場合

2012/06/30 09:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件

当方、このビデオを購入しようか迷っているものですが、DVD-Rに焼く場合、皆さんはどのような方法で焼いているのでしょうか?
AVCHDファイルからDVD-Rに焼く手段を教えてください。
今までビデオカメラはハイビジョン画質で.MOVファイルだったので、Windows7のLiveムービーメーカーを使用して、WindowsDVDメーカーにてDVDに焼いていました。
フルハイビジョン画質でファイルがAVCHDの場合も、上記同様な手段でDVD-Rに焼くことが出来るのか不明です。そのままハイビジョン画質のビデオを使い続けるか、このビデオを購入するか迷っています。

書込番号:14743217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/30 10:33(1年以上前)

カメラ付属のソフトで出来たと思うよ。
あと、カメラ本体でダウンコンバートでMPEG2に変換できたと思うぞ。
ダウンコンバートすればDVDにする時に楽じゃないかな。

書込番号:14743456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/30 10:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか。マニュアルを参照して勉強してみます。

書込番号:14743503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/30 10:52(1年以上前)

マニュアルの226ページをご確認ください。

書込番号:14743532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukiwaisaoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/30 10:59(1年以上前)

マニュアル確認しました。
付属のVideoBrowserを使用するのですね。
ありがとうございました。これで購入意欲が益々湧いてきました。

書込番号:14743551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/30 11:14(1年以上前)

付属ソフトのVideoBrowserの出来は良くないよ。
しかも動作が不安でお勧めしない。
本体でダウンコンバートすれは、フリーソフトでも市販のソフトでも楽にDVDに出来ると思う。

書込番号:14743607

ナイスクチコミ!2


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 19:14(1年以上前)

簡単なのは、最高画質で、撮りUSBで、BDレコダーの、HDに取り込み、HDからDVDに焼く。等倍速度程度かかるけど、50インチで、見てもGOOD!16GB以下に、抑えること。BDは、パナ、三菱、SONY、OK。編集は、出来ないけど、簡単。

書込番号:14749962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/08 01:39(1年以上前)

AVCHDは、DVDに焼いてはいけません。
ろくなことになりません。
ブルーレイに焼いてください。

配布用にどうしてもDVDに焼かないといけない、ということですと、
PCまたは本体のダウンコンバート機能を使って、スタンダード画質のDVD-VIDEO方式に変換することになります。
フルハイビジョンからスタンダードにするので画質劣化は避けられないのですが、とくに、本体のダウンコンバート機能を使うと、これがハンパなく劣化します。
付属ソフトのかんたん機能をつかっても、結構劣化します。

これはM51に限らず、AVCHDという規格にまつわる問題です。
キヤノン、パナは本体にダウンコンバート機能がついています。
ソニーはありませんが、最初からSD画質で撮影することができます。
しかしいずれも画質面は酷いものです。 ビクターはまったくノーサポート。

クワッドコア搭載等の超強力なPCに、EDIUS NEO あたりの編集ソフトを導入して変換する場合においては、画質劣化もさほど違和感なくDVDに収録できるといわれています。



書込番号:14778300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイコン…

2012/06/30 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:94件

広角出はないので、ワイコンを買おうと思うのですが、何でもよいのでしょうか?

もし、間違ってたらおすすめとか、比較的安いものを教えてください!

よろしくお願いいたします!

書込番号:14746042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/01 01:14(1年以上前)

こちらをお読み下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333514/SortID=14699831/


最安値品ならこちらになります。
(品質は価格相応)

http://www.dealextreme.com/p/sakar-43mm-0-45x-wide-angle-lens-filter-set-29624?item

送料込みで、円換算だと1600円ちょっとです。

書込番号:14746921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/01 09:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M41本体のみ

M41+KEW-07

M41+CHINA0.45

M41ですが静止画モードで撮ってみました
チャートはISO12233.PDFを分割プリントアウトして糊で貼り付けた
いい加減なものです。
静止画のファイルサイズがM41のものが1MByteで ワイコンを取り付けた
時が大体950KByteぐらいでしたからそれに比例して解像度が低下して
いると思います。

1枚目はM41のみ
2枚目はM41+KEW-07 SDの頃のケンコーの X0.7ワイコンです
3枚目はM41+X0.45 中国製のこの頃 安い製品としてここで紹介される
 ものです。この画像ではあまり差はありませんがM41で実際に使用すると
 他人にはとても勧められるものではありません。安物買いの銭失い。
 被写体までの距離が近かったからかもしれません。

チャートからビデオカメラまでの距離は40センチぐらいでした。

書込番号:14747803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/01 16:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M41本体

M41+KEW-07

M41CHINA0.45

上記の解像度判別部分の拡大
近距離撮影ではどれも不満は少ない
40cm

書込番号:14749284

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/01 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M41

M41+KEW07

M41+CHINA X0.45

M41+CHINA X0,45

被写体までの距離340cmの解像度判別部分の拡大画像
4枚目は 3枚目のCHINA X0.45の全体画像
  はっきり言って使い物になりません

書込番号:14749306

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/01 16:57(1年以上前)

ついでに書くと ROWAの RW-W-43-? も同じような性能
です.本日到着したのです。そっくりで使い物にならないものを
2つも購入してしまいました。涙・・・・・


更についでに書くと ROWAのリチウムイオン電池ですが
NB-2L あるいは NB-2LH という小さめのものを10ヶ近く
購入しましたが数年経過して現在使用可能なものは
1ケないし2ケ程度です。残りは充放電不可です。
小さいほど 駄目になる確率は高いと思います。
全てセルは中国製のものです。
ROWAのサイトです  http://www.rowa.com.tw
繁体中文です。

書込番号:14749383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/07/01 18:02(1年以上前)

ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんか、ワイコンって難しいし、ケラレとか怖いですね…


大人しく、HDR CX590VかDSC HX30V買います!

書込番号:14749668

ナイスクチコミ!0


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 22:11(1年以上前)

私、M41ですが、安いワイコン0.45 実質約0.7位 なのですが、50インチTVで、みても、全然GOOD!です。BD,DVDに、焼いて見てもGOOD!やはり解像度、は、落ちるで、しょうが神経質に、なる事は、ありません。GOOD!です。気にすることは、ありません。 家庭用でしたら十分満足出きる画質です。HDMI接続。

書込番号:14750887

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/02 08:03(1年以上前)

別機種

パッケージ

商品のハコです 左のハコには www.sakar.com と書かれています
右側がrowaです 台湾製と書かれています。
望遠時に解像度が下がると同時に画面全体のコントラストがハンパ
無く低下します。
今でかなりのワイコンを使ってきましたが解像度が低下するものは
かなりありましたがコントラストの低下するものはほとんどあり
ませんでした。(正確には全体に霞みがかかったようになります)
ズームのワイド端のみ実用になるようです。


書込番号:14752353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/08 01:22(1年以上前)

HX30V と比較されちゃうM51って、相当かわいそうだ。。。

書込番号:14778260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚について

2012/06/27 09:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:47件

皆様またまた、ご教授お願いします。
先般、ホタルの撮り方については、大変お世話になりました。カメラと三脚と光が漏れないように厚手の布(カーテン)と準備万端で出掛けたのでが、三脚にカメラをセットし教わった設定にと、ここまでは良かったのですが、三脚を左右に回すとガックンガックンで涙、帰ってCRC556をプシューとしたのですが、改善されません。
三脚は父が20年ぐらい前に一眼レフで使ってた割とゴツい物です。滑らかにする方法ありますか?
また、買え替えるとしたら、どのような物がいいですか?(10000円以下で)よろしくお願いします。

書込番号:14731129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/27 10:45(1年以上前)

オイルフリュードのビデオ三脚が良いのではないかと。

書込番号:14731333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/27 10:56(1年以上前)

あいななみーさん こんにちは

写真用三脚ですと スムーズに動かすのはコツがいりますし 古い三脚では動きが渋くなっている場合が有りますので ビデオ用三脚購入が良いと思いますが 

古い三脚 良いものでまだ使えるのでしたら 雲台のみ交換でも対応できるかもしれません。

書込番号:14731359

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/27 18:11(1年以上前)

こんばんは。

私も雲台の変更でよろしいかと思いますよ。
三脚はゴツいほうが安定感がありますし。

書込番号:14732547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/06/28 00:26(1年以上前)

ビデオカメラ用の雲台に付け替えることをおすすめします。
写真用の雲台に比べて、はるかに滑らかにカメラを動かして撮影することができます。

ただ、家庭用ビデオカメラに適した雲台があまりありません。
なので、強くおすすめは出来ないのですが、たとえば一番お安いのは
http://kakaku.com/item/K0000167725/

書込番号:14734335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/06/29 13:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
実家に帰って押し入れを
見てみたら、vanguard pt28 という三脚が出て来ました。大変重い!ですが、雲台?は滑らかな動きなのでコレでいいかな?っと これってビデオカメラでも大丈夫ですよね? ちなみに雲台には、ph-50てなってます。

書込番号:14739855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/29 15:03(1年以上前)

あいななみーさん こんにちは

vanguard 珍しい三脚お使いですね 三脚自体は丈夫だと思いますし 雲台も1ハンドル3WAYのようですので オイルフリュードよりは使い難いかも知れませんが 普通のカメラ用三脚よりは 使いやすいと思いますので この三脚で大丈夫だと思いますよ。

書込番号:14740055

ナイスクチコミ!0


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 22:34(1年以上前)

静止画ならともかく、家庭用ビデオならば、しんどい、けど、一発気合を、いれて、手持ち、自由が、きく。三脚必要ないとおもいます。私いつも手持ち、肩がこるけど。 

書込番号:14751034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/07/01 22:48(1年以上前)

ビデオ用と書いてある雲台にしてください。

高級なスチルカメラ用よりも
上で紹介されている
PH-248のほうが幸せになれます。
上位のPH-358でもいいと思います。

あしつきのセットがC-400、C-500です。
予算1万円だとこの辺になります。

書込番号:14751137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドコンバーター

2012/06/19 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

これにワイコンつけたら何o相当になるのでしょう?HF21にワイコン付けたときと比べてどうでしょうか?

書込番号:14699831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/19 16:57(1年以上前)

何倍のワイコン付けるかで決まるのでは?

他社も含め望遠側がピンボケするワイコンもあるから、事前に調べておこう。

書込番号:14699843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/19 17:35(1年以上前)

ワイコンの倍率によって異なります。
0.7倍なら、43mm×0.7=30.1mm
0.8倍なら、43mm×0.8=34.4mm になります。
格安品で、よく0.45倍というのがありますが、
基準が違うそうで実質0.7倍あるかどうらしいです。
注意です。
あと倍率よりも、ケラレが出ないか、樽形に湾曲しないか、周辺部がボケて流れてないか、
色が滲んでいないか、解像感が失ってないか、などを重視して選んだ方がいいですよ。

映ればどうでも良いというなら2000円以下からあります。

書込番号:14699981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/19 17:42(1年以上前)

あと、オートフォーカスがしっかり作動するか。
テレ端での画質はどうなのか、チェック。
ただし、これらを全て満たす商品は少ないと思います。
どれを妥協するか。
コストとの折り合いで選ぶこととなるでしょう。
全て確認は難しいので口コミが重要になります。
M41の口コミでワイコンで検索すると、参考になる情報が得られると思います。

書込番号:14700008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/19 18:08(1年以上前)

なかなか安くてよいコンバータはありません。
安い商品の場合、同じ商品なのに×0.7、×0.5などと表示だけ変更していることもあります。
MADE IN JAPANも表示だけということもあります。
実物での確認が一番ですが、田舎だと店頭在庫が無いのでできません。

良い物が見つかったら是非紹介してください。

書込番号:14700110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/19 18:18(1年以上前)

定番ですが、こちらのスレが参考になると思います。
(HF M52/51とHF M43/41はほぼ同じカメラ部です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:14700141

ナイスクチコミ!2


スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

2012/06/20 08:59(1年以上前)

皆様ありがとうございます。HF21で純正ワイコンを付けて使っていました。HF21を修理に出すと部品調達が遅れるとのことでM51を代替品ということで修理代でもらいました。広角が減ったのと、純正ワイコンが馬鹿デカ馬鹿重になってるのでどうしようかと思っていました。広角で3ミリの差は大きいものでしょうか?

書込番号:14702596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/20 13:50(1年以上前)

>広角で3ミリ

純正ワイコン同士の比較であれば
HF21は約28mmでM51は約31mmぐらいですから結構差は感じると思います。
望遠と違って3mmでもだいぶ違います。

ただ、実撮影で困るかどうかは撮影状況次第ですし、
一般論で言えば普通はそんなに困らないと思います。

書込番号:14703351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

2012/06/21 08:51(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず純正ワイコンで様子見ようかと思います。0.6倍とかあったらいいのに・・・

書込番号:14706580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/21 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケンコー0.55倍

フィルターネジ付けました

ケンコーの0.55倍を使っています。

欠点
何かに付けてゴーストが出る
画質が落ちる
望遠が使えない

個人的には付けっぱなしはムリでも、何でも写って大雑把な記録には便利な所が好き。

書込番号:14709577

ナイスクチコミ!1


スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

2012/06/30 16:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。純正ワイコンは重くて、頭を左手で支えながら、腕をプルプルいわせての撮影となっております。最初から広角の大きいのを選べばいいのでしょうが今回のケースは仕方なくといったところです。

書込番号:14744577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/30 17:23(1年以上前)

>頭を左手で支えながら、腕をプルプルいわせての撮影
本体の重量(撮影時)約365gに対し、純正WD-H43(330g)はあまりにもバランスが悪いですよね。

私なら、
画質は純正には及ばないでしょうが、上記組み合わせで使う気がしないので、

43→46mmステップアップリング(数百円)は必要ですが、
PanaワンタッチVW-WE08H-K(0.8倍、0.6万〜、54g)にしますね。
http://kakaku.com/item/K0000347583/

画角がもっとほしい、ズームもしたい、となると、
Raynox DCR-731(0.7倍、0.7万〜、130g)でしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000244972/

書込番号:14744791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/30 22:19(1年以上前)

手持ちは慣れたら(練習したら)プルプルしなくなりますよ。

書込番号:14746093

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M51
CANON

iVIS HF M51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M51をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング