
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
室内の撮影で、綺麗に撮れますでしょうか?
また、SONY HDR CX590Vと比較してどちらが室内向きか、また、iPhoneなどの画面も綺麗に写りますでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:14763334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白飛び抑制や発色だとHF M51だと思いますが、
>iPhoneなどの画面も綺麗に
解像力が必要だと思いますのでCX590Vの方が向いていますかね。
室内だと広角の方が助かる場合が多いですし。
書込番号:14764795
3点

M51でいいでしょう。
画質面ならミドルクラスでは敵なしかと思われます。
書込番号:14778190
3点

室内撮影ならCX590Vの方が断トツに優れている。
M43,CX560V,PJ40Vを持ってる俺が言うから間違いない。
M41,43,M51,52は、解像感がイマイチで髪の毛が潰れて映る。
ダイナミックレンジを要求しないシチュエーションでは、
ソニーの方が解像感があり綺麗に撮れる。
室内撮り最強はソニーですよ。
書込番号:14779195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くっきり、クールがお好きならCX590
穏やかさ、暖かさ、豊かさがお好きならM51
でも室内だと広角レンズは大事です。
「綺麗」は人によって異なります。
店頭で撮り比べた方がご自分にとっての「綺麗」
で判断出来ます
書込番号:14800278
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
広角出はないので、ワイコンを買おうと思うのですが、何でもよいのでしょうか?
もし、間違ってたらおすすめとか、比較的安いものを教えてください!
よろしくお願いいたします!
書込番号:14746042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらをお読み下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333514/SortID=14699831/
最安値品ならこちらになります。
(品質は価格相応)
http://www.dealextreme.com/p/sakar-43mm-0-45x-wide-angle-lens-filter-set-29624?item
送料込みで、円換算だと1600円ちょっとです。
書込番号:14746921
0点

M41ですが静止画モードで撮ってみました
チャートはISO12233.PDFを分割プリントアウトして糊で貼り付けた
いい加減なものです。
静止画のファイルサイズがM41のものが1MByteで ワイコンを取り付けた
時が大体950KByteぐらいでしたからそれに比例して解像度が低下して
いると思います。
1枚目はM41のみ
2枚目はM41+KEW-07 SDの頃のケンコーの X0.7ワイコンです
3枚目はM41+X0.45 中国製のこの頃 安い製品としてここで紹介される
ものです。この画像ではあまり差はありませんがM41で実際に使用すると
他人にはとても勧められるものではありません。安物買いの銭失い。
被写体までの距離が近かったからかもしれません。
チャートからビデオカメラまでの距離は40センチぐらいでした。
書込番号:14747803
1点


被写体までの距離340cmの解像度判別部分の拡大画像
4枚目は 3枚目のCHINA X0.45の全体画像
はっきり言って使い物になりません
書込番号:14749306
0点

ついでに書くと ROWAの RW-W-43-? も同じような性能
です.本日到着したのです。そっくりで使い物にならないものを
2つも購入してしまいました。涙・・・・・
更についでに書くと ROWAのリチウムイオン電池ですが
NB-2L あるいは NB-2LH という小さめのものを10ヶ近く
購入しましたが数年経過して現在使用可能なものは
1ケないし2ケ程度です。残りは充放電不可です。
小さいほど 駄目になる確率は高いと思います。
全てセルは中国製のものです。
ROWAのサイトです http://www.rowa.com.tw
繁体中文です。
書込番号:14749383
1点

ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんか、ワイコンって難しいし、ケラレとか怖いですね…
大人しく、HDR CX590VかDSC HX30V買います!
書込番号:14749668
0点

私、M41ですが、安いワイコン0.45 実質約0.7位 なのですが、50インチTVで、みても、全然GOOD!です。BD,DVDに、焼いて見てもGOOD!やはり解像度、は、落ちるで、しょうが神経質に、なる事は、ありません。GOOD!です。気にすることは、ありません。 家庭用でしたら十分満足出きる画質です。HDMI接続。
書込番号:14750887
0点

商品のハコです 左のハコには www.sakar.com と書かれています
右側がrowaです 台湾製と書かれています。
望遠時に解像度が下がると同時に画面全体のコントラストがハンパ
無く低下します。
今でかなりのワイコンを使ってきましたが解像度が低下するものは
かなりありましたがコントラストの低下するものはほとんどあり
ませんでした。(正確には全体に霞みがかかったようになります)
ズームのワイド端のみ実用になるようです。
書込番号:14752353
1点

HX30V と比較されちゃうM51って、相当かわいそうだ。。。
書込番号:14778260
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
当方、このビデオを購入しようか迷っているものですが、DVD-Rに焼く場合、皆さんはどのような方法で焼いているのでしょうか?
AVCHDファイルからDVD-Rに焼く手段を教えてください。
今までビデオカメラはハイビジョン画質で.MOVファイルだったので、Windows7のLiveムービーメーカーを使用して、WindowsDVDメーカーにてDVDに焼いていました。
フルハイビジョン画質でファイルがAVCHDの場合も、上記同様な手段でDVD-Rに焼くことが出来るのか不明です。そのままハイビジョン画質のビデオを使い続けるか、このビデオを購入するか迷っています。
0点

カメラ付属のソフトで出来たと思うよ。
あと、カメラ本体でダウンコンバートでMPEG2に変換できたと思うぞ。
ダウンコンバートすればDVDにする時に楽じゃないかな。
書込番号:14743456
1点

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか。マニュアルを参照して勉強してみます。
書込番号:14743503
0点

マニュアルの226ページをご確認ください。
書込番号:14743532
0点

マニュアル確認しました。
付属のVideoBrowserを使用するのですね。
ありがとうございました。これで購入意欲が益々湧いてきました。
書込番号:14743551
0点

付属ソフトのVideoBrowserの出来は良くないよ。
しかも動作が不安でお勧めしない。
本体でダウンコンバートすれは、フリーソフトでも市販のソフトでも楽にDVDに出来ると思う。
書込番号:14743607
2点

簡単なのは、最高画質で、撮りUSBで、BDレコダーの、HDに取り込み、HDからDVDに焼く。等倍速度程度かかるけど、50インチで、見てもGOOD!16GB以下に、抑えること。BDは、パナ、三菱、SONY、OK。編集は、出来ないけど、簡単。
書込番号:14749962
0点

AVCHDは、DVDに焼いてはいけません。
ろくなことになりません。
ブルーレイに焼いてください。
配布用にどうしてもDVDに焼かないといけない、ということですと、
PCまたは本体のダウンコンバート機能を使って、スタンダード画質のDVD-VIDEO方式に変換することになります。
フルハイビジョンからスタンダードにするので画質劣化は避けられないのですが、とくに、本体のダウンコンバート機能を使うと、これがハンパなく劣化します。
付属ソフトのかんたん機能をつかっても、結構劣化します。
これはM51に限らず、AVCHDという規格にまつわる問題です。
キヤノン、パナは本体にダウンコンバート機能がついています。
ソニーはありませんが、最初からSD画質で撮影することができます。
しかしいずれも画質面は酷いものです。 ビクターはまったくノーサポート。
クワッドコア搭載等の超強力なPCに、EDIUS NEO あたりの編集ソフトを導入して変換する場合においては、画質劣化もさほど違和感なくDVDに収録できるといわれています。
書込番号:14778300
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
皆様またまた、ご教授お願いします。
先般、ホタルの撮り方については、大変お世話になりました。カメラと三脚と光が漏れないように厚手の布(カーテン)と準備万端で出掛けたのでが、三脚にカメラをセットし教わった設定にと、ここまでは良かったのですが、三脚を左右に回すとガックンガックンで涙、帰ってCRC556をプシューとしたのですが、改善されません。
三脚は父が20年ぐらい前に一眼レフで使ってた割とゴツい物です。滑らかにする方法ありますか?
また、買え替えるとしたら、どのような物がいいですか?(10000円以下で)よろしくお願いします。
書込番号:14731129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイルフリュードのビデオ三脚が良いのではないかと。
書込番号:14731333
2点

あいななみーさん こんにちは
写真用三脚ですと スムーズに動かすのはコツがいりますし 古い三脚では動きが渋くなっている場合が有りますので ビデオ用三脚購入が良いと思いますが
古い三脚 良いものでまだ使えるのでしたら 雲台のみ交換でも対応できるかもしれません。
書込番号:14731359
2点

こんばんは。
私も雲台の変更でよろしいかと思いますよ。
三脚はゴツいほうが安定感がありますし。
書込番号:14732547
0点

ビデオカメラ用の雲台に付け替えることをおすすめします。
写真用の雲台に比べて、はるかに滑らかにカメラを動かして撮影することができます。
ただ、家庭用ビデオカメラに適した雲台があまりありません。
なので、強くおすすめは出来ないのですが、たとえば一番お安いのは
http://kakaku.com/item/K0000167725/
書込番号:14734335
2点

皆様、ありがとうございます。
実家に帰って押し入れを
見てみたら、vanguard pt28 という三脚が出て来ました。大変重い!ですが、雲台?は滑らかな動きなのでコレでいいかな?っと これってビデオカメラでも大丈夫ですよね? ちなみに雲台には、ph-50てなってます。
書込番号:14739855
1点

あいななみーさん こんにちは
vanguard 珍しい三脚お使いですね 三脚自体は丈夫だと思いますし 雲台も1ハンドル3WAYのようですので オイルフリュードよりは使い難いかも知れませんが 普通のカメラ用三脚よりは 使いやすいと思いますので この三脚で大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14740055
0点

静止画ならともかく、家庭用ビデオならば、しんどい、けど、一発気合を、いれて、手持ち、自由が、きく。三脚必要ないとおもいます。私いつも手持ち、肩がこるけど。
書込番号:14751034
0点

ビデオ用と書いてある雲台にしてください。
高級なスチルカメラ用よりも
上で紹介されている
PH-248のほうが幸せになれます。
上位のPH-358でもいいと思います。
あしつきのセットがC-400、C-500です。
予算1万円だとこの辺になります。
書込番号:14751137
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
はじめまして。先日M51購入しましたが、セットアップでリレー記録が選択できなくてこまっています。
sandiskのExtreme HD Video 16GB クラス10 30MB/s
トランセンドSDHC 16GB クラス10
両方とも入れてみましたが説明書に書いてあるようなリレー記録をタッチしても選択されません。だれかわる人いませんでしょうか?
0点

「シナリオモードのときは、設定できません」とありますが、その辺の設定は?
後は、記録形式がAVCHDではないとか、カメラモードがAUTOになっているとか。
書込番号:14725198
0点

ありがとうございました。
Mでは設定できました。
AUTOでリレー記録できないのを知りませんでした。お恥ずかしいかぎりです。
某サイトでBP-718互換バッテリーを売っていますが、使用した方いますか?
問題なければ購入検討しています。
書込番号:14725321
0点

>AUTOでリレー記録できないのを知りませんでした。
取扱説明書の冒頭に、どのモードで有効な機能なのかの見分け方について
書かれているので、目を通しておくと良いかと。
今後、他に分からない事があって取説読む時の一助になるのでは。
書込番号:14725386
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
何倍のワイコン付けるかで決まるのでは?
他社も含め望遠側がピンボケするワイコンもあるから、事前に調べておこう。
書込番号:14699843
1点

ワイコンの倍率によって異なります。
0.7倍なら、43mm×0.7=30.1mm
0.8倍なら、43mm×0.8=34.4mm になります。
格安品で、よく0.45倍というのがありますが、
基準が違うそうで実質0.7倍あるかどうらしいです。
注意です。
あと倍率よりも、ケラレが出ないか、樽形に湾曲しないか、周辺部がボケて流れてないか、
色が滲んでいないか、解像感が失ってないか、などを重視して選んだ方がいいですよ。
映ればどうでも良いというなら2000円以下からあります。
書込番号:14699981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、オートフォーカスがしっかり作動するか。
テレ端での画質はどうなのか、チェック。
ただし、これらを全て満たす商品は少ないと思います。
どれを妥協するか。
コストとの折り合いで選ぶこととなるでしょう。
全て確認は難しいので口コミが重要になります。
M41の口コミでワイコンで検索すると、参考になる情報が得られると思います。
書込番号:14700008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなか安くてよいコンバータはありません。
安い商品の場合、同じ商品なのに×0.7、×0.5などと表示だけ変更していることもあります。
MADE IN JAPANも表示だけということもあります。
実物での確認が一番ですが、田舎だと店頭在庫が無いのでできません。
良い物が見つかったら是非紹介してください。
書込番号:14700110
1点

定番ですが、こちらのスレが参考になると思います。
(HF M52/51とHF M43/41はほぼ同じカメラ部です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/
書込番号:14700141
2点

皆様ありがとうございます。HF21で純正ワイコンを付けて使っていました。HF21を修理に出すと部品調達が遅れるとのことでM51を代替品ということで修理代でもらいました。広角が減ったのと、純正ワイコンが馬鹿デカ馬鹿重になってるのでどうしようかと思っていました。広角で3ミリの差は大きいものでしょうか?
書込番号:14702596
0点

>広角で3ミリ
純正ワイコン同士の比較であれば
HF21は約28mmでM51は約31mmぐらいですから結構差は感じると思います。
望遠と違って3mmでもだいぶ違います。
ただ、実撮影で困るかどうかは撮影状況次第ですし、
一般論で言えば普通はそんなに困らないと思います。
書込番号:14703351
1点

ありがとうございます。とりあえず純正ワイコンで様子見ようかと思います。0.6倍とかあったらいいのに・・・
書込番号:14706580
0点

ケンコーの0.55倍を使っています。
欠点
何かに付けてゴーストが出る
画質が落ちる
望遠が使えない
個人的には付けっぱなしはムリでも、何でも写って大雑把な記録には便利な所が好き。
書込番号:14709577
1点

皆様ありがとうございます。純正ワイコンは重くて、頭を左手で支えながら、腕をプルプルいわせての撮影となっております。最初から広角の大きいのを選べばいいのでしょうが今回のケースは仕方なくといったところです。
書込番号:14744577
0点

>頭を左手で支えながら、腕をプルプルいわせての撮影
本体の重量(撮影時)約365gに対し、純正WD-H43(330g)はあまりにもバランスが悪いですよね。
私なら、
画質は純正には及ばないでしょうが、上記組み合わせで使う気がしないので、
43→46mmステップアップリング(数百円)は必要ですが、
PanaワンタッチVW-WE08H-K(0.8倍、0.6万〜、54g)にしますね。
http://kakaku.com/item/K0000347583/
画角がもっとほしい、ズームもしたい、となると、
Raynox DCR-731(0.7倍、0.7万〜、130g)でしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000244972/
書込番号:14744791
1点

手持ちは慣れたら(練習したら)プルプルしなくなりますよ。
書込番号:14746093
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



