iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

(819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式の録画についての音量

2012/03/18 08:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 LVkenさん
クチコミ投稿数:11件

本体付属のマイクでは音量がかなり小さく感じるのですがその場の雰囲気なども
一緒に残すには別にマイクの購入をしなければならないでしょうか?
ガンマイク、無指向性など有りますが、お勧めのマイク有りましたらお教えください、お願いします。(純正品のマイクを含めて)

書込番号:14306208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/03/20 07:53(1年以上前)

LVkenさん はじめまして。

>本体付属のマイクでは音量がかなり小さく感じるのですが

当機は音声収録の設定が、音量の調整を含めて、いろいろ出来ますが試されましたか?
再生の仕方によっても違ってくると思います。
マイク購入は、いろいろ試されてからでいいような気がします。(多分必要ない?)

書込番号:14316810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LVkenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/20 21:00(1年以上前)

初めまして、回答ありがとうございます。
今日、何通りかのマイクの切り替えを試しました。
内臓マイクでも結構使えますね、あえて何万もお金をかけても、
勿体無いですね、少しでも音源の近くに行ける様にした方が賢明ですね、有難うございました。

書込番号:14320220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/24 23:01(1年以上前)

マイクレベルがかなり細かく設定できる機種です。
あと指向性とかも設定できる上に、LINE入力までできるアンビリーバボーな機種です。
いろいろ触って最適化してみてください。

書込番号:14341214

ナイスクチコミ!1


スレ主 LVkenさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/31 23:25(1年以上前)

結婚式で撮りました、かなりの音量で拾う事が出来ましたので外部マイク必要無いですね。
投稿して戴いた一人一人の方には心から感謝しております、有難うございました。

書込番号:14375460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M51とM41で迷っています

2012/03/30 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 moz5656さん
クチコミ投稿数:4件

現在G10を保有しているのですが、複数台で撮影をする機会(市民ホールでのイベント等)が増えてきたので、もう一台購入を考えております。
もう少し早い時期でしたらM41が値段的にもベストだったのですが、現在はM51の方が安いので迷っております。
バッテリーやガンマイクなどの互換性を考えると、多少高くてもやはりM41なのかなぁとも思うのですが、新製品のM51も気になります。
もしくは別メーカーにするというのも選択肢の一つだと思うのですが、同じシーンを撮った場合、明らかに色合いが違ってしまうのでは?と決めかねております。
どうか詳しい方々からのアドバイスを頂ければと思っております。

書込番号:14367384

ナイスクチコミ!1


返信する
nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/30 16:59(1年以上前)

こんにちは。
現状ではM51でしょう。
店舗ではすでに在庫もなく、価格comにあるネット販売価も1万円も差があるM41は現実的ではありませんね。
M51+バッテリーでM41と同価格ですので。
G10で使えたマイクならM51でも使えるでしょう。
他メーカー製ならG10をお使いでしたら、ソニーならCX720か760でしょうか。
この型の前機種(560が720へ、700が760へと感じています)をM41と共に使い編集で画像をつなぎましたが、ホワイトバランスをとれば大きな差にはならないと思います。個性は感じますが。
ところで、ホール使用でガンマイクとは用途は何んでしょうか?一般的には単一指向性のマイクかと思いましたが。

書込番号:14368512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moz5656さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/30 17:47(1年以上前)

nakajysさん

分かりやすいアドバイスありがとうございます!
おっしゃる通り、新たにバッテリーを買い足しても価格的には相違ないですね。
ガンマイクはキャノン純正ですが、よく調べてみたらM51でも使用出来るみたいで良かったです。
ちなみにガンマイクは本番中ではなく、その前後に出演者へインタビューする際などに使用しております。
ホワイトバランスをとればそんなに色合いは気にならないという事は、他社でも良いという事ですよね?
実は予算に余裕がないもので、出来ればもう少し安く購入できる機種があったら良いなと考えております。
とは言っても画質が極端に落ちてしまうのは避けたいです。
画素数などの数値を見ても、どの辺りのスペックなら妥協してG10とマルチで使えるレベルの物なのか、全く分からす悩んでおります。
質問ばかりで恐縮ですが、引き続き、詳しい方々からのアドバイスを頂けたら嬉しく思います。

書込番号:14368674

ナイスクチコミ!0


スレ主 moz5656さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/30 19:40(1年以上前)

同じCanonだとR21はお手頃価格なので気になっています。
この場合、もし皆さんでしたら何を購入するか教えて頂きたいです。

書込番号:14369101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/30 23:46(1年以上前)

室内撮影で、
G10とのマルチ撮影で、
予算を抑えたい、
となれば、
M51/M41 4.6/5.4万〜の二択でしょうね。

HR21は前の最下位機種ですが、G10とはギャップがあり過ぎると思います。

書込番号:14370292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/31 01:25(1年以上前)

G10おかわりしかない

書込番号:14370728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/31 11:00(1年以上前)

こんにちは。
R21はM41,G10のバッテリーとも、M51のバッテリーとも互換性がないばかりか、大容量の純正品もありません。つまり付属のバッテリー、1種しかありません。なおかつ、小容量。ホールで録画だと常にバッテリー残量を気にし、交換に追われると思います。
安いのが魅力ですが。

では、私ならどうするか?
canon機に限定すると、G10がベストですが、予算が厳しい。
とするとM51ですね。
できれば、今はまだ価格が下落中ですから、4万円切る時期を待ちますね。M41と同様なら3万円前半もあり得ます。
今秋まで待てるかになりますが。

今すぐなら、レンタルでつなぐという手もあります。
4000円もあればレンタルできますよ。

書込番号:14372054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moz5656さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/31 14:27(1年以上前)

みなさま、色々なアドバイスありがとうございます!
レンタルという発想がなかったのですが、二台同時に使う頻度を考えると、しばらくはレンタルで充分だと思いました。
それでももう一台欲しいとなったら、お手頃価格になったM51を購入するのが良いかなと思います。
ご相談して本当に良かったです!ありがとうございました。

書込番号:14373026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイアレスコントローラー受信について

2012/03/21 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 saabpapaさん
クチコミ投稿数:14件

M51の購入を検討しています。主に娘の室内でのダンス(激しい系HIPHOP)を撮影する為三脚撮影で映像をデジイチでの写真撮影と同時に行なっていますので、撮影時ズーム等はリモコンで行なっいますが取説を確認したら、この機種はリモコンは利用可だが受光部がレンズ側(前方)となっていました。本体後方からもリモコンは使えるのでしょうか?利用してる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

書込番号:14325611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 23:00(1年以上前)

saabpapaさん

M51を持っていませんが取説(P.16)では受光部が前のみとなっています。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300006934/01/hfm51-im-dom-c-ja.pdf
また、確認済とは思いますが リモコン(WL-D89)が別売みたいです。

私はM41を所有していますが、受光部は液晶面にありますので基本は後方
からのリモコン操作ですが液晶を裏返せば前方からでも操作可能です。
リモコン(WL-D89)も標準で付属していました。

性能面でも評価が高く、CP値も良いM41/43を薦める方が多かったので購入
に至りました。
今日は友人の結婚披露宴で適当に撮影していましたが暗い場面でもノイズ
が少なく綺麗に撮れて満足しています。
プロのビデオ屋さんはminiDV機:SD画質(VX2000)だったので驚きでした。

近くの家電屋さん等に在庫があれば、M41/43を薦めます。
予算が許せば、G10を検討されても良いかと思います。

書込番号:14341206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


non-paさん
クチコミ投稿数:40件

2012/03/26 19:14(1年以上前)

はじめまして、saabpapaさん

解決済となっていますが、もし、まだ見ておられる様なら参考までに…。

赤外線リモコンであれば、ワイヤードにする方法があります。
私もキムたく梅さんと同じで、M41を所有していますが、
三脚のパン棒付近でカメラ操作がしたかったので、
工作でリモコン三脚風にしてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219029/SortID=13963901/

ただ、M51はリモコン受光部が左右のマイクの間の様なので、
音声に影響が出ない様に、カメラの下にプレートか何か台座を付けて、
それに前面から受光部へ向けて取り付ける等の方策を練る必要があると思います。

書込番号:14350353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/03/27 00:27(1年以上前)

アルミ箔で「反射板」を付ければ、近距離なら余裕かと思います。

ごく簡単なテスト用の工作として・・・アルミ箔とセロハンテープなどがあれば「一分以内」にできると思いますので、店内で(許可を得て)試してみてはどうでしょうか?

※少し曲げて、スプーンのような湾曲部をテキトーに作ってみてください。
 赤外線が「こんなふうに反射するんじゃないかな?」と思い浮かべながら。
 (半光沢部分を反射面にするほうが受光範囲に余裕が出ると思います。光沢面であれば、あえてガタガタに)

※アルミ箔を「なすりつける」とプラスチックに傷が入りますので、最低限の丁寧さは必要です。

※ただし、本撮影時に同じ機種を使っている人が傍で赤外線リモコンを使っていると困るかもしれません。
(そんな場合にも【有線リモコン】の存在理由があります)

書込番号:14352362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム性能などについて

2012/03/16 05:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:11件

これまでDVビデオカメラを使用していましたがこのたび買い替えを検討しています。
撮るのはもっぱら子供です。
家の中、外遊び、運動会、学芸会などいろいろ撮りたいです。
これまでDVカメラを使っていたのでそれほど画質にこだわりがあるわけではありませんが
どうせなら幅広く網羅できる機種がいいと思っています。
そこで現在、この機種とパナV700Mとで迷っています。
いろいろ書き込みを読んでいると
この機種は暗所性能がよいけれどズームがやや弱い(望遠の幅がせまい?)
V700Mはズームが強いけれど暗所性能が悪いという認識をしています。
そこで質問なのですが、
この機種で光学10倍ズームを超えてズームしたければ
デジタルズームを使用するしかないと思いますが
例えば20倍ズーム相当のデジタルズームを使用した場合
やはり画質は見るに耐えないほど落ちるものなのでしょうか?
V700Mほどではないにしても運動会などでもそこそこの画質が確保できるのなら
この機種にしようと思っています。
ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:14295766

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/03/16 10:20(1年以上前)

M51ってデジタルズームって207万画素からのトリミングだから結構劣化が凄いと思うよ。
他機種の様に解像度に余裕があって画像処理でフルHDを維持するのと違うから、、。
V700Mはズーム重視ならお勧めだけど、低照度になると一気に解像感が失われるみたいだね。
低照度の一般的な認識は夜間室内です。
オールラウンドなら、ソニーのCX590Vになりますかね。
低照度撮影の優秀さと500mmちょっとのズームができるバランスの良さ。
ズームは、M51の436mmに対してCX590Vのエクテンデットズームは、536mm相当になります。
エクステンデットズームでも画質にうるさい人じゃなければ綺麗に撮れますよ。


書込番号:14296392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/16 21:49(1年以上前)

さいさいパパさんへ

M51vsV700Mでのズーム性能などについての質問ですので…
12倍ズームのV700Mの勝ちです。
しかし、M51(私が使っているM41と同じズーム範囲)でも
光学10倍を少し超えたあたりまでは、使用が許せる範囲と
感じています。37吋の液晶TVでは… 40吋以上では?
誕生日ケーキのロウソクの炎のみの部屋、暗目の美術館的な
建物内などでの撮影に対しても、暗所には強いと感じます。

でも、3D VIERA TH-P50GT3 [50吋] と DIGA DMR-BWT510 を
お持ちのようなので、やっぱりV700Mで良いかと思います。

あとは、実際に撮影した絵の色が納得できるかですね。
パナは全体的に少し色の表現が弱いように言われています。

ご検討下さい。

書込番号:14299003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/20 03:35(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

昼寝ゴロゴロさんへ
情報ありがとうございます。
自分はあまり画像にこだわりがなく、また、子供を撮る時は
意外とズームを多用しているので非常に参考になりました。
言われてからあわててSONYのも調べてみました。
確かにこれも魅力的でした。
でもやはりズームがやや弱いような気がして
youtubeでも画像を確認したうえで結局PANAのV700Mを購入いたしました。

キムたく梅さんへ
ありがとうございます。
自分の所有しているTVとレコーダーまで調べていただいたのですね(笑)
非常に参考になりました。
M51の魅力も捨てがたかったのですが、
やはりTV、レコーダーとあわせてPANAにしました。

お二人様本当にありがとうございます。

書込番号:14316491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイコン検討

2012/03/05 01:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

本日購入してきました。

やっぱり広角のレンズも用意しとこうと思いご相談です。
全くビデオカメラに無知なので、ワイコンなる名前も知ったばかりです。

このビデオカメラに付けれて、オススメなるワイコンのアドバイスお願いできないでしょうか?
予算は1万〜1万5千円ぐらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14242425

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/05 02:35(1年以上前)

>>反対です過剰狭小画素化に(^^;さん

コメントありがとうございます。
動画デジカメですか!その発想は無かったです(^◇^;)
ただ昨年にオリンパスxz−1?そんな感じのを買ったばかり何です(ノД`)
またミラーレスのα55も持ってます。

出来ればビデオカメラでと考えております。

書込番号:14242487

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/05 08:45(1年以上前)

お邪魔します。
ワイコンを購入する場合のチェックポイントは、、、
1.装着するとマクロでのフォーカシングになり、実質ワイド端のみの撮影になってしまうワイコンがある。(ズームできなくなる)
2.ズーム操作でフォーカスはフォローできるが、テレ端では解像度が著しく低下し、実質使い物にならないワイコンもある。
3.35mm(換算値)よりワイドなマスターレンズの場合、ケラレが生じることがある。
、、、だと思います。
 M51 の場合は 43.6mm(換算値)スタートのレンズですから、3はクリアしています。
1,2をクリアするのは 0.8 倍目安だと思います。
 これで、約35mmなので、室内では付けっぱなしになってしまうのでは無いでしょうか?
 ワイド感を感じられるには 28mm くらいだと思いますが、0.64 倍の計算です。

 性能上安心できるのは、メーカー純正だと思います。0.7 倍ですね。
 これ以外のメーカーはご自身の撮影スタイルで性能チェックした方が良いと思います。
 え〜。愚生の場合は、下調べした上で、店頭でデモレンズを着けさせて貰ってチェックします。
 値段の目安は、0.8 倍程度で、マスターレンズの 1/3 前後だと思いますので、ご予算的には妥当かと思います。

 なお、ワイコンは移動時、保管時は、カメラから取り外してくださいね。飛び出している分、衝撃や応力が加わりますと、カメラにダメージを与える恐れがあります。

書込番号:14242935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/03/05 09:49(1年以上前)

一番の購入時の注意はケラレだと思います
注意点をかきますと

○本体の焦点距離にかかわらずワイド側でケラレが発生する
ものがある、発生するのに純正ワイコンでもカタログ等に表記の
ないメーカーもある。

○ワイコンを装着すると解像度が低下する また画面の歪みや
光芒などで画質を低下させる

○ケラレのチェックは動画と静止画それぞれで行う
 動画でのチェックは数台のテレビで行う。テレビによって
 撮影された画面の全てを表示しない度合いが異なる
 あるテレビでケラレが無いように見えても別のテレビ
 ではケラレが発生しているのが判ったりします。
 PCで視聴できる環境があれば多分撮影された画面
 全てが見えると思いますのでチェックには良いかも

やはり本当に画質等を考えたらG10の方が良いと思いますが
何せ高いので・・・
M41を2台買ってもG10は買えません。
M51/52にワイコンならG10を購入される事をお勧めします

書込番号:14243092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/03/05 11:39(1年以上前)

前に誰かの書込みであったこれをダメもとで使ってみれば。

http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0068/

口コミだとM41で使えるみたい。
M51でも使えるんじゃないかな。
カメラ取り付けネジの精度が悪いみたいですけど、
値段が安いからそれなりの造りみたいですね。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/245023_10000088/1.1/

書込番号:14243439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/05 12:24(1年以上前)

> >JO-AKKUNさん
コメントありがとうございます。

分かりやすく、細かにありがとうございます。
メーカー純正を目安に、1・2をクリア出来る他のを店員さんに聞いてみたいと思います。
店頭で試してどのように見れるか、見てきたいと思います。

また、移動・保管に関してもありがとうございます。
無知なので、そのまま付けて保管するところだったと思います。
ありがとうございます。

書込番号:14243613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/05 13:46(1年以上前)

>>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます。

初めケラレの意味がわからず調べました。
ビデオカメラ購入時に、店員さんに広角レンズ付けるとどんな感じか軽く聞いたんですが、
周りがぼける?表現が違ったかもしれませんが、そのような感じにおっしゃってました。

3番目に記載されてたケラレチェックは、購入後のチェックでよろしいですか?
店頭ではPC等では見られないですよね?


確かに、G10は口コミなどでとてもよかったのですが、
重さの方を取ってしまい、携帯できる方をとってしまいました。
51にしたんだから、広角は諦めるのもひとつの手段ですよね!

書込番号:14244022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/03/05 13:58(1年以上前)

ケラレとはこういうものです。

モ・クシュラさんの画像一覧から
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217805/SortID=14004964/ImageID=1101405/

書込番号:14244074

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/03/05 14:49(1年以上前)

>3番目に記載されてたケラレチェックは、購入後のチェックでよろしいですか?
店頭ではPC等では見られないですよね?

購入後では駄目なのですが 現実は仕方がないと思います。出来れば
こういう環境で使っている方が丁寧にケラレを確認して報告してくれれば
一番なんですが他人に期待しても限界があります。今までは静止画モード
でケラレなければ大丈夫でしたが経験則なので絶対ではありません。
周辺のボケは許容出来てもケラレはどうしても困りものです。


書込番号:14244280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/05 19:53(1年以上前)

>>W_Melon_2さん
ご返信ありがとうございます。

やはり購入前に確認出来るとよいですよね〜(^^;)
色んな使用レビューなど探して、検討するしかないですね。

ありがとうございます。探してみたいと思います。

書込番号:14245449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/03/06 01:00(1年以上前)

ワイコンの「大きさ、重さ」を、十分に検討してください。

私は幾つかワイコンを持ち、常用仕様に近いほど「普通」に使ってきましたが、本体が軽量化してワイコンの重さとのアンバランスが大きくなるにつれ、また、低照度を除けば動画デジカメでも結構な画質で動画撮影できる機種の型落ちが、純正ワイコンより安い金額で買えるようになって、なんかバカバカしくなりました(^^;

書込番号:14247328

ナイスクチコミ!0


Nil50さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/06 02:34(1年以上前)

皆さんのようにカメラに詳しい者ではありませんが
M41ですがワイコンでの使用者です。
多分M51でも焦点距離が同じなので、同じように使えるのでは?と思い参考にしてください。

使っているワイコンは、
レイノックス:DCR-731
http://kakaku.com/item/K0000244972/
です上記で言われているようなケラレはありませんしズームも問題なく出来てます。歪みや画質の低下はあると思いますが素人の私には気にならないレベルです。金額も純正より安くコンパクトで取付も簡単なので使いやすいです。

あとM41のクチコミに色々と検証されてますので参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12772244/

こちらのワイコンも良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=14082507/

書込番号:14247557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/06 19:47(1年以上前)

>>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
お返事ありがとうございます。

確かに頭でっかちというか、重さも加わるしせっかくのコンパクトさもなくなりますよね。
私は、狭い空間(部屋の中)等で、常にというより、お家では使おうかと思ってました。
外で付け替えるのも面倒かなと思い。
赤ちゃんが居るので、家の中でもよく撮影していたので。
動画デジカメも色々見てみたいと思います。
ただ、2台併用して使う形になりますよね?

編集とかを今はしたりしてないので、2台の動画をつなげたりは、今の私には合わないかもしれません。
色々なご意見を本当にありがとうございます。

書込番号:14250231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/06 19:58(1年以上前)

>>Nil50さん
コメントありがとうございます。

URLまで載せて頂きありがとうございます。
M41に合うワイコンも使えるんですね!
とても参考になります。
ビデオカメラを買う時に見ていたので、再度調べてみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14250295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/06 20:08(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
みなさんのコメントを参考に、色々検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14250343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/03/07 00:11(1年以上前)

>編集とかを今はしたりしてないので、2台の動画をつなげたりは、今の私には合わないかもしれません。

「保存」と「再生」を考慮すると、PC経由の保存以外にというか主に「BDレコーダー」を使っています(「家族の記録」ということもありますので)。

そのとき、気が向いたら部分的に編集すれば済みます。

昔はHi8+バッテリー(予備込み)+ワイコンで「2kgコース」に耐えていましたが、今では「コンデジ並みの重さのワイコン」を持っていくのが面倒になってしまい、それなら撮影後に手間をかければいいかと思っています(^^;


ところで、動画デジカメは単にワイコンの代わりではなく、静止画用途は当然として【ビデオカメラが急に故障した時のサブカメラ】の役割もあります。
これは結構重要かと思っています(^^;


※ワイコンを使うことを邪魔しているわけではありません。

書込番号:14251893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/07 00:35(1年以上前)

>>反対です過剰狭小画素化に(^^;さん
お返事ありがとうございます。

>>ところで、動画デジカメは単にワイコンの代わりではなく、静止画用途は当然として【ビデオカメラが急に故障した時のサブカメラ】の役割もあります。
この文面にビビっときました!
昔、出先で不意にカメラを落としてしまったことがあるので、サブカメラ要素は重大ですね!

撮れない事よりも、編集の面倒さのが気が向いたらで済みますが、撮れなかったら元もないですからね。
実際動画デジカメとは、どの部分を見れば動画デジカメとわかるのでしょう?
カメラに無知な者ですみません。
私が持ってるコンデジはその動画デジカメではないんですよね?
オリンパスのXZ-1でした。

サイバーショットを初めに紹介頂いてましたが、サイバーショット同等のを探せばよろしいですか?
質問ばかりですみません。

書込番号:14252017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/03/07 01:08(1年以上前)

動画デジカメですが、基本的に【AVCHD】対応を必須とすることをお勧めします。
メーカーではSONYとパナになりますが、少なくともパナの場合は旧SAONYO系などAVCHD対応でない機種もあります(SONYについても確認していただく必要あり)。

型落ち特売が終わっているかもしれませんが、SONYの
・HX7V(「キタムラ」にあれば1万5千円未満)
・HX9V(「キタムラ」にあれば2万5千円未満)
がお買い得です。

ズーム倍率10倍でよければHX7V、
同16倍が欲しければHX9V、

他社でも「AVCHD」規格であればBDレコーダーで保存・再生できますが、SONYの「裏面撮像素子」搭載でないのなら、「明るいところ専用」と割り切って使いましょう(^^;

※動画設定が「AVCHD」になっているかどうかは、かならず確認してください!

高倍率ズームのコンデジの望遠端は開放でも「F5.9」と、同ビデオカメラ(ただし10倍)であればF2.8〜3.3ぐらいですので、1/4.4〜1/3.2の【暗さ】になります。
 ↑
【重要】

F3.3でISO800相当になる条件・・・例えば体育館で約200ルクス(一般家庭の夜間室内照度としては明るい部類)でも、おなじシャッター速度では
F2.8でISO576、
F5.9でISO2557(!)ですから、SONYの裏面撮像素子でもそのISO感度ならノイズは気になるレベルなので、低照度対策として時代遅れのコンデジ用撮像素子では「ノイズ量産画像」になってしまうわけで、「「明るいところ専用」と割り切って使いましょう(^^;」とは冗談でも揶揄でもないのです(^^;
 ↑
【重要】


ちなみに、私の場合、それなりに重要な場合でビデオカメラもしくは動画デジカメの計2台を【必ず】持参しており、特に重要であれば、さらに旧機種(テープ式ハイビジョン:HDV)を追加しています。

「家庭の記録」の多く「学校等の行事」は、【撮り直しが効かない】ので、唯一持参のカメラが壊れたら「終わり」です(^^;
バカみたいな労力かもしれませんが、非常時に備えることは少なくとも「1年前」以降「嘲笑できない」と思います。

※本当に緊急用としては、「ケイタイ」がありますが、マトモなズームがないので近距離以外はメチャクチャになります(TT)

書込番号:14252158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/07 01:39(1年以上前)

>>反対です過剰狭小画素化に(^^;さん
お返事ありがとうございます。

大変詳しくありがとうございます。
途中知らない単語があり、多分こんなことだろう?と無知ながらに理解しました。
選び方から、非常時のアドバイスまで本当にありがとうございます。

キタムラが近くにあるかは分からないので、近々電気屋さんに回ってきたいと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました。

書込番号:14252264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/03/07 02:05(1年以上前)

キタムラは通販でも大丈夫ですが、すでに手ごろな値段のHX7Vが消えています・・・
店舗には残りがあるかもしれず、店舗間の連絡で探してもらえるかもしれません。

・DSC-HX9Vならまだありますが¥24,800(税込)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146066

まずは近くのキタムラにでも「電話」で問い合わせしてみてください(^^)
http://sss.kitamura.jp/


※ズーム倍率を気にしないなら、ズーム比5倍の機種は1万円ちょっとであります。
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001001001003&sub_disp=001001001&sort=&rowPerPage=50

書込番号:14252325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユラ1212さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/07 02:11(1年以上前)

>>反対です過剰狭小画素化に(^^;さん
お返事ありがとうございます。

ヨドバシとビックで同じ値段だったので、近々見に行ってきたいと思います。

1万ちょっとに納めたかったんですが、ズームが現在持ってるビデオカメラが10倍なので、上回る物にしようかと思いました。

ご丁寧に本当にありがとうございます。

書込番号:14252332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M51
CANON

iVIS HF M51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M51をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング