iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

(252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

映像の保管について

2013/02/20 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 ヒー助さん
クチコミ投稿数:2件

この度、この機種をネットで購入しました。 子供の幼稚園のイベントを撮り、映像がきれいで感心しました。映像の保存場所はSDカードにして、BDレコーダー(DIGA DMR-BW690)にコピーし、BD-Rに収めるつもりです。
そこで教えてください。 保存は日付毎に管理したいのですが、SDカードで日付毎にBDレコーダーに取り込むことができますか。 今回、2日間撮ったのですがBDレコーダーにSDカードをセットし、カード内の映像一覧を見ると、日付で分かれていません。 一括ダビングしかできないのでしょうか。
分かりにくい文面ですみません。

書込番号:15793657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2013/02/20 22:46(1年以上前)

レコーダーの仕様なので仕方ないですね。
パナソニックのビデオカメラだとBW690でも撮影日別にタイトルがわかれます
また、現行DIGAやソニーのレコーダなら、キヤノンのビデオカメラの一括ダビングでも撮影日別にタイトルが分かれます。

今お使いの組み合わせだと

@一括ダビングした後に DIGAの操作でチャプター分割してタイトルを分ける
 ・・・この場合 DIGAの「録画日」は全て一括ダビング時の冒頭シーンの撮影日になります

A撮影は内蔵メモリに記録し、1撮影日毎に
 「カメラ内でSDHCにコピー→SDHCからDIGAにコピー→カード初期化」を繰り返す

このどちらかでしょうか

書込番号:15793828

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒー助さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/20 23:06(1年以上前)

とても解りやすいご返事ありがとうございました。
最初は同じパナソニックのビデオカメラが間違いないかなと思っていましたが、 ここの口コミをみて映像の美しさとコストパフォーマンスでこの機種を選びました。
同じメーカーの互換性の良さには、 かなわないところがあるんですね。

書込番号:15793954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 17:29(1年以上前)

こんにちは。記憶が確かならば、撮影した日付で映像を分けたい場合には、分けたい場所に『しおり』を挟む感覚で、撮影品質を変えた映像を数秒撮影しておけば、その前後で別れて取り込めたはずです。今後、撮影される際にお試しください(*^O^*)

書込番号:15903583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

M52 と M51 の違い

2013/01/10 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 vagatさん
クチコミ投稿数:2件

iVIS HF M51
iVIS HF M52
は両方とも同じ月に発売され
価格.comのスペック情報では同一
そこからのメーカーサイトに行っても
違いが分かりませんでした

価格的には
わずか3000円ほどの違いですが
順位は大きく違っています

カラーバリエーションが違う
などは見ればわかるのですが
機能面での違いをご存知の方は
教えていただけますでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:15600232

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/10 22:57(1年以上前)

こんばんは

仕様見られました?
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm51m52/spec.html

一番大きな違いはWiFi機能の有り無しかと。

書込番号:15600280

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/01/10 23:07(1年以上前)

既出のWi-Fi機能の有無に加え、市販外付けHDDを繋いで直接バックアップできるのはM52です。
今となっては価格差が殆ど無いので、M52をお薦めしておきます。
(タイミングによってはM51より安い時がありますね)

書込番号:15600347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/10 23:13(1年以上前)

WiFiと外付けHDDへのダイレクト保存の違いですね。

よく調べれば分かることですが、私も最初は見にくいHPだな〜と思いました ^^;
3000円くらいの差ならM52を選ばれた方が後々後悔することは少ないと思いますよ。

書込番号:15600386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/01/11 01:41(1年以上前)

こんばんは。

基本はwifi機能ですよね。

僕は全くいらない機能なのでM51にしました。
差額で予備バッテリーやメモリーカード買えるので、そちらのほうが良いと思うのですが
どうですか。
人それぞれですが使いますか。ケーブル接続出来るから、十分だと思いますね。

書込番号:15600998

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/01/11 10:32(1年以上前)

>差額で予備バッテリー
これは純正品ではないですよね?
もし純正品でそんなに安いところがあるなら教えていただけませんか?

Wi-Fi機能が要らないという意見を否定するつもりは毛頭ありませんが、SONYもPanasonicも新モデルで対応してきたのでニーズがあるという判断でしょうね。今後トレンドになるのかも知れません。

私がM52にした理由は、

・ネットでの利用(MPEG-4記録)主体の使い方を想定していた
・iPhoneを持っていた
・購入当時はM51との価格差が2,000円を切っていた
・とりあえずM52向けに使えるSDHCカードは持っていた

…などです。価格差が5,000円以上あればM51にしていたかも知れません。

書込番号:15601820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/01/11 10:57(1年以上前)

こんにちは
差額でバッテリー
  ↓
差額で互換バッテリー ですね。
純正バッテリーはどうころんでも無理ですね。

尚、互換バッテリーは、電池残量表示ないですね。

スマホ、ネット等に連動させて運用する場合は便利かもしれませんね。
ただ、フルハイビジョンでは確か無理?でしたかね。
使い方次第ですね。全く使わなければ1000円でも安いほうが良いとは思いますね。

書込番号:15601891

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/01/11 11:49(1年以上前)

>純正バッテリーはどうころんでも無理ですね。
やはりそうでしたか…淡い期待を抱いてしまいました(笑)

>尚、互換バッテリーは、電池残量表示ないですね。
技術的な問題なのか、締め出しなのか…
M41/M43用は対応していたようなので残念です。

>スマホ、ネット等に連動させて運用する場合は便利かもしれませんね。
私にはぴったりでした。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=27595/
さすがにこれらと比べてしまうと見劣りしますが…

>ただ、フルハイビジョンでは確か無理?でしたかね。
720pですね。用途が限られますが。

書込番号:15602047

ナイスクチコミ!0


スレ主 vagatさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/11 23:54(1年以上前)

馮道さん
tac_tacさん
ふくしやさん

レスありがとうございました
WiFi機能と外付けHDバックアップすね

おじぴん3号さんの
差額で備品を買う考えも参考になりました

どちらを選ぶにしても
違いが分かっていると
納得できます

ありがとうございました

書込番号:15604802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

歩きながら撮影にむいてますか?

2012/11/28 11:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:14件

この機種の購入を検討してます。
主にな用途は旅行先での街並みを歩きながら撮影する。
昼も夜も。
この機種がその使い方に向いていますか?
もっと向いている機種があれば教えて下さい。
ズームはあまり使わないし、本体は軽くて小さい方が良いです。

書込番号:15402592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/28 12:15(1年以上前)

残念ながら向いていません。
歩き撮りで画像をなるべく安定させたいのであればソニーです。
一番強力なのはCX720/PJ760ですが、ある程度の大きさがあります。
コンパクトな方がよければ下位機種を。
ただし画質は値段に比例します。

書込番号:15402645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/11/28 12:26(1年以上前)

さきほど、店頭で説明を受けてたら
手ブレに強いのはcanonですって言われました。

書込番号:15402688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/28 12:59(1年以上前)

では、店頭で試し撮りさせてもらってください。1発でわかります。
ネット上でもわかりやすい動画があります。その一例(1:40あたりから)。
http://www.youtube.com/watch?v=s7ObqHnV3N8

ただ、ズームするとキヤノンでも相対的に手ぶれ補正がよく効くようになります。

また、手ぶれ補正も許容範囲があると思います。
キヤノンだって全然補正が効いてないわけではありませんので、ご自分で良ければそれでいいのかと思います。

書込番号:15402835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/28 13:04(1年以上前)

あと、街並みを歩き撮り、ならば広角の方が臨場感があって良いと思います。
ここもM51にとっては不利な部分です。
広角だと「見た感じ」の手ぶれ軽減効果もあります。

書込番号:15402850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2012/11/28 13:13(1年以上前)

おっしゃる通り、cx720の方が歩きながら撮影に向いてますね!
考え直します..
ありがとうございます。

書込番号:15402884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/28 14:00(1年以上前)

歩き撮りなら、ソニー以外の選択肢は無いと言ってもいいほどです。

現行機種のCX720Vと型落ちのCX560V(CX590Vと同等の補正力)と型落ちのM43の比較映像です。

CX720V
http://www.youtube.com/watch?v=x-EAXpTwzwE

CX560V
http://www.youtube.com/watch?v=8iH3OxPwK-8

HFM43
http://www.youtube.com/watch?v=IdAtdiutKjA

本来は、スローシャッターでの歩き撮りの検証映像なんですが、
手振れ補正の違いはよく分かると思います。

あと、手振れ補正の影響力で画質にも影響しているところも注目点です。
通常は24pではなく60フレームで撮影すると思いますが、
手振れ補正がよく効くと被写体振れを抑えてくれるので、スローシャッターも実用域になってきます。


書込番号:15403040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/11/29 12:52(1年以上前)

CX720VとCX560Vの映像を比較しましたがCX720Vの方がやはりよく見えます。
しかし、本体が大きいのとカラーが黒しかないのと値段も高いので、
CX590Vがいいのですが、CX720Vとは手ブレ補正能力はかなり劣りますか?

書込番号:15407601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/29 15:21(1年以上前)

CX590VとCX560Vは、ほぼ同じ補正力だと思います。
CX560Vの映像がCX590Vに該当します。

※画質はCX560Vより劣りますので、手振れ補正のみ参考にして下さい。

書込番号:15408126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/30 09:08(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさんの動画で感じがつかめると思いますが
PJ590(=CX590)とPJ760(=CX720)の他スレで紹介した動画です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14879900/#14882292

PJ590の手ぶれ補正でも優れものだと思いますが、歩き撮りとなると欲が出てしまうかもしれませんね。

ついでに上記スレでは画質比較に関しても参考になると思います。

書込番号:15411600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 MP4動画の認識について

2012/11/17 06:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:36件

ムービーメーカーにて作成した動画(ビデオクリップ)を、Any Video Converter にてMP4に変換しSDカードに保存したのですが認識してくれません・・。

Any Video Converter の変換動画形式は
avi, mp4, wmv, swf, flv, mkv, MPEG-1 and MPEG-2, mpg (PAL or NTSC), asf, m2ts, webm(V8), mp3, wma, ogg, aac, wave, m4a
となっており、変換の際にはx264を選択しました。

MP4に変換しBD(BDZ-AT350S)のHDDに保存する事が目的なのですが、DVDメーカー等でDVDに焼くとどうしても画像が悪くなってしまうので、なにかいい方法があればと思いやってみたのですがダメでした(泣)

何かやり方が間違っているのでしょうか??

ちなみにPCはスペックが低く、M51で撮影したAVCHD動画を編集する事は出来ません。
どなたか知恵をお貸し下さい。
また、他に何か良い方法があれば教えて頂ければ嬉しいです!!

書込番号:15350840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/17 08:26(1年以上前)

>MP4に変換し

レコーダーの仕様表を見ている分には、この時点でアウトな気が…

>ちなみにPCはスペックが低く、M51で撮影したAVCHD動画を編集する事は出来ません。

カメラとレコーダーをUSBで接続しては?

書込番号:15351067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/17 14:09(1年以上前)

PC編集でないのなら、直接HF M51からBDレコへUSB取り込みすればいいと、私も
思いますが。
HD映像のBDレコへの取込はAVCHD方式なので、映像ファイルのみでは取り込め
ません。

>ムービーメーカーにて作成した動画(ビデオクリップ)
とは、編集したのですか?。出力したコーディックは?

又、MXPかFXPの録画モードのものでしたら、AVCHD(MPEG4 AVC/H.264 Part10)
より劣化するMP4(中身はMPG4あるいはMPEG4 AVC/H.264と思いますが)になぜ
エンコードするのでしょうか?

書込番号:15352434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/19 07:54(1年以上前)

お二人とも早々にお返事頂きましてありがとうございます!!

説明不足で申し訳ございません。
改めて内容をまとめさせて頂くと、デジカメで撮影した写真をビデオクリップにし、その方式がwmvなのでAny Video ConverteにてMP4に変換し、SD→M51→BDといった方法でBDのHDDに保存をしたいのですが、M51が読み込んでくれません。

今はwmvのビデオクリップをDVDメーカーにてDVD化し、それをBDのHDDに保存してからBlu-rayディスクに保存という方法なのですが、DVDが無駄になるので何か良い方法はないかと質問させて頂きました。

わかりにくくてスイマセン....
よろしくお願いします。

書込番号:15360624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/19 08:22(1年以上前)

PCで直接Blu-rayディスク化するのは?

書込番号:15360672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/11/19 09:16(1年以上前)

PCが古いのでBDに対応しておらずDVDのみなんです(T_T)

書込番号:15360796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/19 22:17(1年以上前)

HDではBDレコーダー取込もM51への書き戻しもAVCHD方式なのでHD動画クリップの単体取込はできません。
DVDからのBDレコ取込は可能なので、今やられているDVDを介してのレコーダー取込になると思います。

>DVDが無駄になるので何か良い方法はないかと
DVD画質でよければ、時間は掛かりますが-RWを使えばどうですか。

元々デジカメ写真が高精細で、最終保存がBDなら、工程はハイビジョン画質を維持したい
ところです。DVDを介してハイビジョン画質を維持するためにはAVCHDディスク
(17Mbpsで30分から40分記録可能)を作成すれば、BDレコーダ取込可能ですよね。
オーサリングソフトでAVCHDディスクを作って、レコーダ取込みし、BDへ高速ダビング
はどうでしょう。

書込番号:15363585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/20 07:52(1年以上前)

色異夢悦彩無さんありがとうございます!

そうなんです!
せっかくのハイビジョン画質が粗くなってしまい、困り果てています(泣)
主に子供の写真をビデオクリップにしたいと思い質問させてもらったのですが、オーサリングソフトという物があるのですか⁇

今はDVDメーカーで作業をしていますが、オーサリングソフトとは、作成したwmvのビデオクリップをDVD化する時に使用するのでしょうか?

無知でスイマセン...(;_;)

書込番号:15365032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2012/11/20 11:05(1年以上前)

自分は実行したことはありませんが、
フリーウェアの「multiAVCHD」でもAVCHD DVDが作成できるそうです。
http://projectc3.seesaa.net/article/227357234.html
あとは、色異夢悦彩無さんの仰る通りでよろしいかと。
付属の「VideoBrowser」がもう少し柔軟に動画ファイルを扱えれば良いのですが…

BDドライブもだいぶ安くなりました。
BDに保存するのが最終目的なら、(PCが対応していれば&前述のオーサリングソフトも含めて)それを使うのが安上がりで効率が良いと思います。

書込番号:15365533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/11/20 21:07(1年以上前)

tac tacさんご回答ありがとうございます!

AVCHDへの変換という方法もあるんですね(≧∇≦)
全くそんな発想もなかったので驚きです!
お恥ずかしいながらBDドライブという物がある事すらも知りませんでした..(*_*)

教えて頂いたフリーソフトも使いこなせるか自信はありませんが試してみたいと思います‼

書込番号:15367424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/21 21:36(1年以上前)

てったみお さん

仕事出張があり返事が遅れました。

>オーサリングソフトとは、作成したwmvのビデオクリップをDVD化する時に使用するので
しょうか?

映像は膨大なデータなので、昔から各種の圧縮技術が開発されています。
MPEG1、MPEG2、MPEG4やMPEG4の進化系のAVC/H.264そしてHF M51やハイビジョン
AV機器等で採用しているコーディックMPEG4 AVC/H.264 Part10等と、今も開発が続い
ています。
ところがBDレコーダ等のAV機器やHDビデオカメラでは映像ファイル単体だけでなく
各種情報データも含むため放送レコーディングのBDAV形式(著作権保護も可能)やAVCHD
方式という階層的なファイルフォルダ構造を規定しています。
従って、映像ファイル単体では再生できない仕組みです(BDプレーヤーやPCでは可能)。
市販映画等のDVD-VideoやBDMVのディスクでも同じでそれぞれ規定のファイル・フォルダ
構造で構築されています。
この規定のファイル・フォルダ構造を作成することがオーサリングです。

ところでtac tacさんがアドバイスされたmultiAVCHDも映像や音声ファイルからAVCHD
方式の構造を作成する(単なるエンコード変換ではありません)フリーのオーサリング
ソフトですが、ある程度の知識が要求されるのでお薦めしませんでした。

又、てったみおさんの現有機器の範囲に限定して考えてみましたので、私の前スレに
なりました。

BDドライブを購入すればバンドル版の扱い易いオーサリングソフトが添付されている
ことが多いし、直接BD作成できるのでいいのですが、ハイビジョン(HD)データを取り
扱う場合大変重いので、PCスペックが低いとのことから心配しました。

書込番号:15371933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイコン(Reynox DC-731)について

2012/11/10 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 ken-hayatoさん
クチコミ投稿数:8件

M51にReynox DCR-731を付けようと思っています。装着の際、AFセンサーが隠れてしまうので無いかと思うのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:15320408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/10 16:33(1年以上前)

外側センサーをOFFにする(=ノーマルAFにする)と問題ないと思います。
と言うか、ワイコン設定すると自動的にノーマルAFに切り替わりますので
それでいいのではないかと思います。

書込番号:15321061

ナイスクチコミ!2


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2012/11/10 17:48(1年以上前)

>AFセンサーが隠れてしまうので

「ハイスピードAFセンサー」ですね。
ここが隠れてもAFが効かなく訳ではありませんので、
フォーカススピードを特に要するシチュエーションでない限り困らないのでは。
被写体が人物ならタッチ追尾でも大概事足りると思います。
上位機種G10でも、コンバージョンレンズを装着すれば同様のようです。
ただ、G10ではフォーカスリングがある分、対応し易いでしょうね。

書込番号:15321348

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-hayatoさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/12 09:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。ワイコン検討しようと思います。

書込番号:15329423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生時のレベルメーター

2012/10/28 09:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 sibelius88さん
クチコミ投稿数:8件

つい最近購入しました。
クラシックのコンサート記録が目的なので、外部音声入力ができること、マニュアルの録音レベル調整が出来ることがポイントとなってこの機種を選びました。
で、早速、使ってみたのですが、マニュアルで録音レベル設定して録画するまでは良いのですが、再生時に、録音レベルを確認しようとしたのですが、再生時にレベルメーターを表示する方法がわかりません。マニュアルも探したのですが、どうもみつかりません。まさか、再生時にレベルメーター表示できない仕様、なんていうことはありませんよね?
どなたかわかりましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:15261815

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2012/10/28 10:45(1年以上前)

>まさか、再生時にレベルメーター表示できない仕様、なんていうことはありませんよね?

そういう仕様のようです。
多くの場合、カメラが最終では無い(他の機器に移して保存する)でしょうから、
移す先の機器や編集ソフトウェア等で確認できれば良いことなので、
個人的には必要無いと考えています。(もちろん、あればベターです)

書込番号:15262059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/28 15:44(1年以上前)

再生時より録音時に表示出来ることの方が重要だと思うけど。

書込番号:15263199

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/10/29 21:57(1年以上前)

同じく。カメラ液晶は小さいし、数十秒チェック以外、再生することはありません。
録画時にマニュアルでレベルが見られ、アッテネータも付いている、外部マイク/ライン入力ができるのが強み。
映像があるので、ミニコンサートなど内蔵マイクだけで結構いけますよ。

書込番号:15269134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M51
CANON

iVIS HF M51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M51をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング