
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年10月3日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月2日 19:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月27日 23:21 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2012年9月11日 00:56 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2012年9月7日 09:31 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年8月16日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
初めまして、初めて書き込みします。
5歳の息子の今週末の運動会撮影に購入予定です。
高いものなので今まで買いませんでしたが、値段が下がってきていること
息子がリレーでアンカーをすることになってので決断しました。
そこでご相談です。
レビューを見て「画像のきれいさ、バッテリーの評価3位」に惹かれ
M51にほぼ決定してきましたが、やはり望遠に不安が残ります。
今後も小学校園庭でのリレーや運動で望遠が必要になりますが
それ以上の望遠は必要なさそうです。
この場合、何か注意することございますでしょうか。
アドバイスよろしくおねがいします。
0点

M51良いですよ。
私は5歳の娘の園の運動会の為に買い増ししました。当然来年の小学校の運動会・学芸会を考慮したうえです。
注意点は特にありませんが、光学10倍でデジタル20〜40倍までで、十分綺麗に撮れると思います。
但し、光学10倍以上にする場合、Auto設定できず、マニュアル設定になりますので、お子さんとの撮影距離でアップがほしい場合、10倍以上いきそうな感じがしますので、早く買われてマニュアル設定も覚えたほうが良いのではないでしょうか。
アップ考えてもデジタル15倍から20倍あれば、十分だと思いますが、試し撮りされたほうがよろしいと思います。
撮影時間は、どの程度考えていますか?。付属のバッテリー1個だと足りないと思います。
純正のバッテリーは高いので、互換品購入して、使用しました。
書込番号:15146012
2点

幼稚園の運動会ですよね。
校庭(園庭?)は、そんなに広くないですよね。
十分ですね。
書込番号:15146023
0点

先日小学校のリレー撮りました。
200mトラックですがまったく問題ありませんでした。
チャンスは一回です。
・撮影場所のチェック
・他の子で試し撮り
など事前練習をおススメします。
ちなみに自分とこもアンカーでした(^^
書込番号:15146565
0点

campingmamaさん
M51がいいのでは。
価格もだいぶ下がってきていますし。
光学20倍までいくのであれば、運動会の撮影では充分だと思います。
あとは簡単な三脚か一脚を用意すればいいのではないでしょうか。
運動会撮影装備関係ブログ
http://kamera-accessory.seesaa.net/article/271990574.html
書込番号:15154693
0点

みなさん、ありがとうございます!!
決断できました!!
本当に投稿してよかったです〜!!
全てのご回答がとても参考になりました。
特に実際に撮影されて、問題なかったというお声が聞けたのが良かったです。
また、光学10メートル以上でマニュアル撮影というのも知りませんでしたし
参考になります。
これからポチッとしてきます!
書込番号:15156793
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
先ほどぽちりました。
今まで業務機(DVC30→A1J)を使ってましたが、嫁から使い勝手が悪いと
酷評され、民生機を買うことになり予算35000円で色々掲示板を拝見したら、
中級機の中では画質がいいとのことなのでM51にしました。
今回DVテープからの脱却です。
子供のイベントや旅行ので撮影が多いため屋内使用はあまり考えておらず広角側は捨てました。
さてみなさんに質問ですが、
@撮影したデータの保存はどうしていますか?
A自宅には三菱のブルーレイレコーダDVR−BZ130があります。
外部端子はUSBとSDHCカードが使用できるスロット付きです。
これをUSBかSDHCカードでHDDに保存し再生させることができるでしょうか?
ブルーレイレコーダーはAVCHDを対応してるみたいでが。。。。
Canon公式 iVIS HF M51/HF M52で撮影した動画(AVCHD)を再生することができる機 器は?で三菱がなかったものでダメですかね?
自宅にはPCがあり最悪そちらでBDに保存を考えています。
PCの環境は簡単に OS:Win7Home CPU:i7 860 メモリ:4G 起動ディスク:SSD グラボ: GXT285
回答よろしくお願いします。
0点

保存は、付属のソフトを使えば大体のことができます。
ざっと触ったところ、そんなに難しくありませんでした。
avchdはmtsの拡張子で1シーンごとにファイルで保存されています。
レコーダーでの再生ですが
自分の場合、M51→SDへデータをコピーし
パナのBDレコーダー(対応表記載なし)であっさり見えました。
(FXPモード:17Mbps SD:バッファロー8GBクラス6 )
書込番号:15150359
0点

保存ですが、複数のBDに保存して、複数の人に配布して、結果的に複数の箇所で保管できています。
三菱のDVR-BZ130でも、お持ちのPCでも大丈夫です。
ご安心ください。
書込番号:15152255
0点

1.
私は外付けHDD2台に保存していますが、
二箇所以上への保存なら、
外付HDD+ブルーレイメディアとか、
ブルーレイメディア2枚(再生用と保存用)など、
使いやすいやり方でいいでしょうね。
2.
DVR−BZ130は、SDカードからの直接再生には対応していませんが、
M51ならUSBケーブル経由あるいはSDHCカード経由で本体のHDDに取り込み、
再生することが可能なようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/easy_new.html#05
書込番号:15152295
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
画質が綺麗で手ブレも少なく、あと、できれば夜景も綺麗に撮れるのは三万円代だとどれでしょうか?キャノンのアイビスM51かパナソニックの300vが候補に上がってます(^-^;)
書込番号:15130006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万円台ならM51が一番画質が良いと思うよ。
使い勝手が良いかどうかは別ですが。
書込番号:15130092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V300Mは、現行モデルの国産メーカーで一番画質が悪い部類に入ります。
まだスマートフォンの方が綺麗です。
書込番号:15130296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
初めて書きこみします。 産まれてくる子供とペット(犬)撮影にビデオカメラとBDを買おうと思います。使用テレビはレグザのZ1Sです。普段はHDDで録画しています。 ビデオは悩みに悩んでHFM51にしようと思います。 BDは日付をいれて保存したいのでパナソニックにしようと思うのですが、この組み合わせで大丈夫でしょうか? 後、ビデオカメラとBDをテレビに接続する時に必要で買わなければいけない物教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
1点

はじめまして。
>BDは日付をいれて保存したいのでパナソニックにしようと思うのですが、この組み合わせで大丈夫でしょうか?
現在発売されているパナソニックのレコーダーなら大丈夫なようです。
古い機種では日付毎に収録することが出来なかったのですが…
>ビデオカメラとBDをテレビに接続する時に必要で買わなければいけない物教えていただきたいです。
一応、必要なものはカメラに同梱されています。
書込番号:15045369
1点

>おはようございます。
私も悩んでM51購入しました。PanasonicBDとの接続は大丈夫です。
私は、BWT520所有していますが、問題日付別に取り込まれます。
差分取込もありますが、まだ使っていないので、動作はわかりません。
BDの設定倍速で取り込まれます。
欲言えば必要なものだけ取り込めれば良いのですが、無理です。
その辺はPCでの処理になりますね。
一つ付属のUSBケーブル短いですから(50cm)、BDの置き場所も考える必要あります。
書込番号:15045792
1点

私も約二週間前にCanonのiVIS M51かいました。
TVはAQUOS LC-32V5
Blu-rayはPanasonicのDMR-BZT710です。
PanasonicのBlu-rayは他社のビデオカメラとの相性は良いとの事。
カメラにはHDMIケーブルとUSBケーブルが、付属しているので、買い足すとするなら、SDHCカードでしょう。
ビデオカメラからの取り込みはパナのBlu-rayはとても使いやすいです。
取り込みもシーンごとにできると思います。とりこんでからの編集も簡単です。凝った編集はパソコンが必要かと思いますが、うちにはパソコンがないので、Blu-rayレコーダーでやってますが、充分です。
パナはSD.SDHC.SDXCカードから取り込めるので、ケーブルなしでも大丈夫です。
ただし、PanasonicのBlu-rayレコーダーにはHDMIケーブルは付属していませんので、TVと接続するためのケーブルは買わないといけません。
書込番号:15047884
1点

パナソニックのDMR-BRT220にしようと思います。レグザTVのHDDで二番組とれているので、1チューナーで大丈夫ですよね?
書込番号:15048316
0点

大丈夫ではないでしょうか?
私の場合、三番組同時録画は購入後 2〜3回くらいしかありません。BSアンテナあがってない環境でですが…
チューナーの数やHDDの
容量は大丈夫そうですが、気になるのは、一つ前の型ですが、BRT210は、USB取り込みはできませんでした。220はその後継なので…。(確認して下さい。)SDカードからの取り込みはできたので、USB取り込みせず、内蔵メモリに記録したものはSDにコピーしてから取り込めば問題ないかと。
書込番号:15048814
1点

スレ主さん、
HF M51で字幕日時表示に対応させたければBRT220の選択がベターでしょうね。
(カタコリ夫さんが縁側にまとめて下さっています)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/ThreadID=252-26/
ただ、
小さなお子さんの撮影にはSONY CX590Vのように、
広角対応の機種の方がお薦めですが、
そこは考慮の上M51に落ち着いた、ということですかね?
ちなみにCX590Vであれば、
レコーダはBRT220でも、SONY AT350Sでも大丈夫です。
迷い多きショーンさん、
220はUSB取り込みに対応しています。
書込番号:15048833
1点

皆さんありがとうございます。 ソニーCX590vと最後まで悩みましたが、ペットの犬が走ってる姿の画像とかも欲しくてキャノンM51の方にしました。 皆さんの口コミを見て平均的につかえそうかなと
書込番号:15049083
0点

犬の撮影は屋外でしたか。
であればM51の選択はいいと思います。
室内撮影時に、
もっと下がって撮りたいけど背中には壁が!とか、
まとわりついて近過ぎになりがちなお子さんの撮影に苦労したら、
他社の割安なワイコンの使用も検討下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=12772244/
書込番号:15049118
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
初めてのビデオカメラ購入を検討しているんですが調べれば調べる程分からなくなってしまいます…
子供の撮影がメインです(運動会、サッカーの試合、誕生日などのイベント)
予算は35000程度まで。
どの機種が良いでしょうか??
アドバイスお願いします。
0点

室内外で撮影するなら、HF M51が手堅いです。
ビデオカメラは故障する確率が高いので、
延長保証(本体価格の5%程度)には加入することをお勧めします。
あと、予備バッテリもあった方がいいですし、
保存・再生にはブルーレイレコがあった方が便利です。
前者は、
予算が厳しいと互換バッテリに走りがちですが、
信頼性・寿命や充電時の発熱事故などのリスクとの兼ね合いになりますので、
よく検討して下さい。
後者は、
予算が厳しいなら外付HDDに直接保存、が無難かも。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm51m52/edit-function.html
書込番号:15030178
0点

予算は35000程度までならM51しかないけど、画角が狭いから使いにくいかもよ。
誕生日などの室内イベントはワイコン必須だよ。
ワイコンの予算7000円前後は上乗せした方がいいかも。
最安値品だと中国製の安い物もあるけど、、、。
書込番号:15030246
1点

>"maSa* さん こんばんは
私は今週火曜日にM51を購入しました。
V600Mのほうに私のスレありますがV600MとPJ590VとM51で悩んだ末にM51を購入
大きな要因はコスパと画質が良いところかな。
広角は悩みに悩みました。広角望遠のV600Mにするか、画質のM51にするか。
Sonyは望遠がダメだしエクステッドズーム?がダメです。なので、運動会・学芸会の望遠はだめかなと思い脱落です。
Sonyの手振れ補正はさすがに良いですが、望遠の時の手振れ補正はダメみたいです。
(聞きかじりなので間違えていたらごめんなさい)
買って思ったのですが、広角については、撮影するときに撮りたいものが入れば良いのです。
広角は考えなくなります。
広角必要であれば「昼寝ゴロゴロ」さんが言うようにワイコン買えば良いと思います。
デジタルズームでの画質について(私の感想)
M51>V600M>PJ590V です。
R31とCX270Vはおすすめしません。
M51はデジタルズーム40倍までなら綺麗に撮れると思います。
(但し、デジタルズーム使用する場合、マニュアル操作になるので多少勉強と練習が必要)
V600Mの購入を考えた理由ですが、顔の名前付登録で自動追尾AFするところかな。
この機能がほしかった。
M51の場合は、液晶で顔をタッチして追尾です。(正直うまく使えるか心配)
マニュアル機能豊富なので勉強すれば良いビデオ撮れると思います。
誕生会(室内ですか。何人想定していますか?)
家族でのホームパーティーなら夜ですよね。友達を呼んでする場合は日中でしょうか。
室内夜であれば、V600Mは画質落ちます。
家族だけで撮るのであれば、どのように撮るか考えていますか。
私は3人家族で、月1回程度、夕食時撮影したりします。
子供中心に三脚立てて撮影しますが、ここで活躍するのがリモコンです。
パンは出来ませんが、START,STOP、ズーム。リモコンで操作します。便利ですよ。
M51は別売ですがあります。(1800円くらい?)
V600Mはありません。
R31ありません
CX270Vわかりません PJ590Vから付属かな
以上です。
価格は実質35000円くらいで購入できますが、
その他必要なものでは、
@予備バッテリー(付属品は1時間程度だと思います)
純正品は10000円から13000円(定価) バッテリーチャジャー8000円します。
A三脚(ピンキリ)
B予備用SDHCカード(32GB)店頭8000円前後、ネットで3000円くらい
C携帯用バック1500円前後
私は追加でKenkoの43Sプロテクターも購入しました1780円
バッテリーは「昼寝ゴロゴロ」さんからの紹介品をAmazonで購入3490円+送料
http://www.amazon.co.jp/dp/B008ABOYSU
です。
長くなり読みづらいかもしれません。ごめんなさい。
最後に持ちやすさも重要ですよ。
今度の土日試し撮りしますので、気づいたことまたアップしますよ。
それと、画質のこと書いてしまいましたが、よくノイズが入るだの画質が荒いだの言われますが、これだけは言えるのが、どのような画質でもわが子が一番きれい、可愛い!!違いますか。
付属品必要になりますから、価格抑えるならビクターも考えてみてはどうですか、
結構売れているみたいです。
書込番号:15030953
1点

おじぴん3号さん、
光学10倍×デジタル4倍の40倍ズームの画質を許容できますか。
>エクステッドズーム?がダメ
とは画質の話ではなく、焦点距離が足りない、という意味ですね?
書込番号:15031038
0点

皆さん、回答ありがとうございます(^_^)
やはりM51が良いみたいですね!!参考にさせて頂きます♪
>>おじぴん3号さん
値段的には正直ビクターに惹かれますが‥ビクターでおすすめとかあったら教えて頂けると助かります(・・;)
書込番号:15031052
0点

スレ主さんに失礼ですが先に
グライテルさん
(光学10倍×デジタル4倍の40倍ズームの画質を許容できますか。)
私は、許容できるから購入しましたが、万人許容できるかは、人それぞれですよね。
グライテルさんは、知識・撮影経験も豊富で、私は足元にも及びませんが、素晴らしい景色や、動植物を撮るのではなく、スレ主さんと同じく、わが子の成長記録のためです。
私は、わが子の明るい姿、しぐさ、元気な姿を記録出来ればよいのです。
おじいちゃん、おばあちゃんに見せてあげられれば良いのです。
将来家族のビデオを懐かしく見るときに画質やノイズの話出す家族はいないと思うのですが。
但し、これはあくまでも私個人の考えですからご了承ください。
逆にグライテルさんに質問です。
40倍ズームの画質許容できないようなので、運動会・学芸会の望遠、サッカー等スポーツの撮影、ホームパーティー等の撮影で、画質満足出来る機種を教えて下さい。
私には見つけられなかったので。
スレ主さん 失礼しました。 スレ主さんに関係のない話書いてしまって。
さてビクターの質問の件ですが、きっと20000円台の話になりますよね。
すいません。当初から考えていなかったので調べていませんでした。
ただR31、V300Mなど下位機種になるので、画質は落ちると店の人は言っていました。
ビクターのGZ-E225、GZ-EX250あたりが売れているのでしょうが、有効画素数が207万以下なのにどのようにフルハイビジョンにしているのか、僕には分からないので、それこそ、グライテルさんや昼寝ゴロゴロさんに聞いてみたらどうでしょうか。
M51はこの価格帯でV600MやPJ590V等50000円、60000円台の機種と比べても1歩前に出るくらいの性能だから、高評価だと思っています。
SDカードは無くても良いとは思いますが、予備バッテリーは絶対必要ですよ。
SDカードを買うのであれば、
SanDisk Extreme SDHC UHS-I Class10 16GBあれば十分でないですか。
私は別の用途も考えてネットで32GB買いました。
来週、娘の園の最後の運動会なのでM51でAutoでの撮影になると思います。
古いビデオカメラも持ち込んで2台撮りする予定。失敗を少しでもカバーするためですが。
正直に言えば、私はもしV600Mにリモコンがあったら、V600M買っていたと思います。
また、長くなりました。すいません。
書込番号:15032025
0点

おじぴん3号さん、
気を悪くされたなら申し訳ありません。
最初、
>望遠がダメだしエクステッドズーム?がダメ
とは、
・光学ズームでは足りないし、
・エクステンデッドズームは所詮デジタルズームなので画質がダメ、
と解釈していたのですが、
デジタル4倍(有効画素数1/16=約13万画素、スタンダード解像度以下)
を許容できるとのことでしたので、
念の為確認させて頂きました。
私なら、
デジタルズームは多画素機でもせいぜい2倍程度、
HF M51だとせいぜい1.5倍程度に抑えたいので、
望遠に強いV600MやR31を別途用意するか、
テレコンの使用を検討するでしょうね。
>有効画素数が207万以下なのにどのようにフルハイビジョンにしているのか
ざっくり言うと、
補間処理して記録解像度を増やしているだけです。
あとは実際の解像力が足りないのはどうしようもないので、
画像処理で「解像感」を上げて見映えがよくなるような処理を加えている程度です。
>古いビデオカメラも持ち込んで2台撮りする予定
万が一の故障時にはサブのカメラとして使えますし、
・1台は広角で構図も固定で放置、もう1台でズームしてフォロー
・プレート2等を使って、1台は広角固定、1台はズーム操作して2台でフォロー
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201152.html
など色々やり方がありますね。
書込番号:15032076
0点

スレ主さんへ
一つ誤解なさらないように。40倍で撮影することはないと思いますから。
250m-300m先の車のナンバープレートの番号読み取れても仕方がないしね。
それだけ離れていても十分わが子の撮影可能ですが、そのような場面はあり得ないですよ。
40倍使うとすれば、運動会での50m先の子供の上半身アップですか
スレ主さんへ心配なら、M51のデジタル40倍の画像と同等の距離でのR31やV600Mの画像
比べてみたらよろしいかと。
僕はM51が綺麗に見えました。
グライテルさんが言っている光学10倍×デジタル2倍=20倍で収まると思っています。
書込番号:15032397
0点

追加です。
私が質問したスレで「なぜかSDさん」から頂いた返答です。
一応書いておきますと、35mm換算の焦点距離は以下の通りになります。
(自分が計算するために書き出したのですが(^^;))
PJ590:26.8-321.6mm アクティブ手ぶれ補正時: 29.1-582.7mm
V600:28.0〜717.4mm
M51:43.6-436mm
舞台18m計算したら広角で
PJ590V:12.8m、13.9m(アクティブ手ぶれ補正時)
V600M:13.4m
M51:20.8m
(舞台から離れる距離です)
望遠(光学MAX)被写体40m先で計算(通常撮影 縦サイズ計算)
PJ590V:2.64m、1.45m(アクティブ手ぶれ補正時)
V600M:1.18m
M51:1.95m
ちなみにR31なら
舞台18m幅で19.3m離れる 40m(光学MAX)で縦サイズ0.78mです。
画質は下位機種ですから、落ちるとは思います。
僕なら価格抑えるなら望遠もあり有効解像度207万画素あり、内蔵メモリも32GBあるR31にします。
書込番号:15032776
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
始めてビデオカメラを購入したいと考えてます。色々と検討し、また、デジカメもCANON使用ですので、ほぼ購入機種はM51に決めてました。ところが、ビデオカメラ初心者故、色々と友人に相談。当方、テレビとディスクレコーダーがパナソニックなので、カメラもパナにした方がよいとか。
少し検討しましたがヤッパリ後から後悔したくないのでこの機種でいこうと考えてます。そこで気になったのが現在のディスクレコーダーなのですがDMR-BWT500を使用しております。画像の保存方法を色々考えましたが、レコーダーで保存してDVDに焼いて保管していこうと考えてますが、このレコーダーはそのような用途に対応しますでしょうか?サイトでは対応レコーダーにDMR-BWT500が載ってなく、カメラの購入を躊躇してます。レコーダーも購入しなければならないのか?現在のレコーダーでも用途は満たせるのか?
どなたか教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
0点

まず、
保存はDVDディスクではなく、ブルーレイディスクにハイビジョンでの保存をお薦めします。
もちろんDVDへのスタンダード解像度へ変換しての保存も可能です。
次にBWT500への他社機からの取り込みの場合、
全データがもっとも古い撮影日でひとまとめにされてしまいますので、
以下の作業をお勧めします。
・内蔵メモリに撮影
・M51にて内蔵メモリからSDHCカードへ撮影日別にコピー
・SDHCカード経由にてBWT500へ取り込み
この場合、用意するSDHCカードは以下がお薦めです。
Transcend 32GB class10 0.2万〜
http://kakaku.com/item/K0000148396/
上記作業が面倒なら、
PCで管理するか、
SONYレコあるいは昨年秋モデル以降のDIGAを買い足すか、
Panaビデオカメラから選ぶか、
でしょうね。
書込番号:14922225
1点

グライテルさん、ご教授有り難うございました。
SDHCカードを経由しての取り込みがいいみたいですね。レコーダーも新しい物を購入するには予算が足りませんので、それでやってみたいと思います。大変助かりました。早速購入したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:14924293
1点

撮影したら溜め込まずにその日の晩にディーガに転送してしまえば解決する問題です。
コストパフォーマンスでM51の上を行くものはありません。
感動する画質。絶対M51を買うべし!
書込番号:14943505
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



