
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2012年10月8日 18:58 |
![]() |
1 | 6 | 2012年10月5日 12:28 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年10月7日 11:56 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月4日 17:51 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月3日 13:17 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月3日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
本日下の息子の保育園で運動会があり撮影をしてきました。
天気は曇り⇔晴天の繰り返しでしたが雨も降らず無事終了しました。
画質はMXPにし音声は指向性が高いであろうフェーダーにしました。
自宅に帰りBDレコーダーのHDDにUSB経由で保存。
コピー後再生したらこれで3万円の画質なの?と綺麗さにびっくりでした。
とてもいい買い物をしました。
ただ音声は息子を応援してる自分の声も入っていたので外部マイクでガンマイク的ものはあるのですかね?
以前は指向性の高いガンマイクを使用しておりマイクが向いた方向しか拾わなかったのでかなりクリアな音声でした。
他にはケチノ付けどこがないので概ね満足です。
(機能的にアッテネーターや外部マイクの割り込み機能とか付いててすごいですね)
3点

去年も今年も、キヤノン=画質番長
と言われているし、
ステマのうちにはいらないのではないか。
「指向性が高いふぇーだー」ってちょっと意味がよく分からないが。
M51そんなのあったっけ
書込番号:15170177
1点

>指向性が高いであろうフェーダー
「モノラル」か「ズーム」でしょうか。
今後は風切り音対策のためにも外付けマイクを使った方がいいような気がします。
自分は純正で楽ちんなDM-100ですけれど、そう言えばガンマイクにしたことはなかったです。
なのでガンマイクとしての性能はよくわかりません。
書込番号:15170569
0点

スレ主さんへ
運動会の撮影ごくろうさま。
TVで見て綺麗さに驚き、満足されたかと思います。
私も同じ感想でした。
内蔵マイクですが、標準の音量が少し小さいですね。
私はPanaのSDR-S200(6年前購入)と2台で撮影したのですが、音量はPanaのほうが大きかったので、DM-100を購入するか検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:15170712
1点

ガンマイクのDM-100ですが かなりの価格ですが
シューが特殊なのでこれを購入するしかないのでしょうか
やはり本体安すぎでしょう。
ハンドルアダプターのようなものを使えば一般的な
ガンマイクを使えるとは思いますが
--------------------------------------------
● 指向性ステレオマイクロホン DM-100
希望小売価格 22,000円 [税別]
(ミニアドバンストシュー対応)
本体質量 約77g
高音質マイクユニットを採用したガンマイク/ステレオマイクロホン。指向特性3段切替が可能。
--------------------------------------------
価格のわりには風キリジャマーは付属していないかなと?
ガンマイクの指向性ですがカメラ本体の近くで声を出せば
入るような指向特性のように思います。
書込番号:15172228
0点

DM-100にジャマーは附属しています。
ソニーもそうなんですけれど、独自シューは止めて欲しいです。
書込番号:15175165
2点

ジャマーが付属しているのですか?
ウレタンジャマーではなくて毛のもじゃもじゃのでしょうか?
メーカーのホームページの写真では判らなかったです
じゃまーはジャマな程 効果ありますね
書込番号:15177298
0点

>ウレタンジャマーではなくて毛のもじゃもじゃのでしょうか?
そうです。一応ちゃんとしてます。
>じゃまーはジャマな程 効果ありますね
おっしゃるとおりですねw。
書込番号:15177922
1点

わざわざありがとうございます
まともなのが付いてますね どうりで
高いわけです。
この前 山の手線でビデオカメラに取り付けて
いたのですがゴムが緩くて駅から降りたら
亡くしていました。
RODEのSTREO VIDEO MICのジャマーでした
書込番号:15178118
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
現在、キャノンのivisHR10を使っていますが、8センチDVDの取扱などの点から買い替えを考えてました。運動会が明日行われるので、それに合わせて購入を検討しており、今日ヤマダ電気へ行ってのですが、キャノンの iVIS HF M51、SonyのCX270v、CX590Vがいいのではないかと勧められました。自宅へ帰りレビューを見ていると、CX270vは光学ズームがいいと思ったのですが、ノイズの点で心配です。また、CX590Vは画像がいいのですが、運動会などで活躍できるのかが心配です。iVIS HF M51は望遠の点で心配であると書いてあるので、どれをみても心配なことが書いてあり、実際にどれにしたらいいのか。。。困ってしまいました。室内撮りもそこそことれて、画質もよく、運動会でもきれいにとれるといったら、どれがいいのでしょうか??ご意見いただけると助かります。
0点

しゅい7682さん、はじめまして。
現在お使いのHR10とM51とは焦点距離が同じなので、これまで運動会撮影にHR10を使われていてズーム域に特に支障がなかったのであれば何の心配もなくM51に乗り換えられると思いますよ。
というか明日買いに行って間に合うのでしょうか???
そっちの方が心配です。
書込番号:15162237
0点

GKストライカーさん〉ありがとうございます。今は幼稚園なのですが、来年の小学生はもう少し広い運動場になるので、今のままでいいのか、、と思ってます。明日だと、操作などで心配ですかね??なんとかなる!!なんて思ってたんですが。。。
書込番号:15162354
0点

光学ズームなら
590よりM51のほうが望遠でより大きく撮れます。
明日ですか?
操作は問題ないと思いますが、充電間に合いますか?
付属の充電器だと5時間ぐらいかかります。
書込番号:15162567
0点

はじめまして。
こちらはご覧になりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001946/SortID=15145272/
M51を購入されるのかな?
そうだとして、M51は、いきなりでも撮影はできますが、
出荷じ設定では確か録画モードが標準モードになってるので、
高画質モードのMXPかFXPに変えておかれたほうがいいです。
書込番号:15163353
0点

かごめソースさん
望遠はM51のほうがあるんですね。
あっ、ごめんなさい。今日買って、明日使用する予定です。
なので、充電は大丈夫だと思います。
書込番号:15163871
1点

カラメル・クラッシックさん
こちらの質問拝見しました。小学生の方でも十分に撮影できたということと、マニュアル撮影があるということ、とても参考になりました。
また、出荷時の設定などとても助かりました。
ありがとうございます。
今日実物をまたみてきて、決定したいと思います。
書込番号:15163880
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
こちらで色々教えていただきこちらの機種を購入しました! 初心者で初歩的な質問で申し訳ありませんが、バッテリーをつけたら取り外し方がわからなくなりました。どうやって取り外しするのでしょうか?
ちなみにバッテリーは保管時もつけっぱなしですか?外したほうがいいのでしょうか?
SDカードは何GBを購入すればよいですか?
宜しくお願いします!
書込番号:15160352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


チンチラ。。。さん こんばんわ
マニュアルのP19に載っていますよ
本体横にある「BATTERY RELEASE」を押して抜きます。
バッテリーは外して保管したほうが、無難でしょう。
書込番号:15160504
2点

スレ主さんへ
解決ずみですがSDカードについては
SDHC 32GかSDHC 16Gで良いと思います。
但し、あくまでも内蔵32Gが無くなった場合の予備と考えて下さい。
内蔵でも最高画質で2時間30分以上撮れたと思います。
こまめにPCやブルーレイに保存すれば無くても良いと思います。
使用方法は内蔵からSDカードへバックアップしてSDカードをTVに挿入して視聴するとか
ブルーレイやPCに取り込むとか。
内蔵が一杯になりそうな時、設定で録画の自動切替(内蔵ー>SD)がありますので、トータル容量を増やす方法に使えます。
購入するなら class10のカードを購入しましょう。
書込番号:15161313
2点

お礼が遅くなり申し訳ありません。SDカードはDVDなどにけこまめに焼けば必要ないんですね!必ず必要なのかと思っていました。ありがとうございます!昨日、子供の運動会ではじめて使用しました!予備バッテリーもは必要なく充分でした!ありがとうございます!
書込番号:15172073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
子供の幼稚園・学校行事に利用したいと考えています。
CanonのM51かPanasonicのV600が気になります。
理想は、広角から望遠まで、屋内外どちらでも使いたい。
また、家にある機器はまだDVDのみ対応のものが多いので、撮影した動画はDVDに保存を考えています。
その際DVDに焼きやすい方、やり方がわかりやすいのが理想です。
一眼をもっているので、こちらは動画撮影のみに使いたいです。
どちらがオススメか、また他になにかオススメありますか?
書込番号:15159974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>広角から望遠まで
ということならV600
>屋内外どちらでも使いたい。
ということならM51の方が画質が良いです。
画質優先ならばM51にワイコンということになります。
一眼をお使いということなので書きますが、
広角専用機種と、望遠専用機種を使い分けることが一番望ましいと思います。
広角ズームレンズ、望遠ズームレンズを買うよりもずっと安いです(^_^;)。
>家にある機器はまだDVDのみ対応のものが多い
>DVDに保存
AVCHD-DVDの再生に対応していないとハイビジョン画質ではなくなりますがいいのでしょうか。
また、対応していたとしても動画のファイル容量は大きいのでDVD保存は現実的でないと思います。
撮影機会(時間)が極端に少なければこの限りではありませんが。
保存はHDDかBDが一般的です。
書込番号:15160527
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
先日購入して 使用(妹)しましたが、やはり 今までのと比べると
ズームがものたりないと言われ 、わかっていた事だけど、
悩んで購入したので、腹立たしいのですが・・・
比べてみてもやはり 広角でない分そうなのかもしれません
この度 ワイコンを買おうと思い
今までの書き込み等はいけんして
パナソニック VW-WE08H-K(6000円程) +
43-46 STEPDOWN RING ステップダウンリング - REVEL ROYAL (1470円)
を買ってつけるか、RaynoxのDCR-731(8,000円程)
が良いのかな?!っと悩んでおります。
金額的にも そんなに変わらないようなのでよけになんですが・・・
詳しくわかる方 アドバイス頂けませんでしょうか?
もっと安くていいものでも良いのですが・・・
0点

>今までのと比べるとズームがものたりない
MX5000とほぼ同じ焦点距離ですが、
妹さんは小型高倍ズーム機を使用されていたのでしょうか?
であれば室内などカメラにとって暗い場面での画質の差は大きいと思いますが。
>ワイコンを買おうと
詳細はM51とほぼ同じカメラ部ですのでこちらを参照頂きたいのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=12772244/
VW-WE08H-Kは0.8倍で、
3倍以上ズームすると焦点が合わなくなりますが、
54gと軽量で、ワンタッチワイコンで脱着が容易ですので、
ワイコンを使いたい時にさっと付ける、普段は付けない、といった使い方になると思います。
私はSONY CX500Vでワンタッチワイコンを使っていましたが、
広角も望遠も撮りたい、という私には便利でしたね。
DCR-731は0.7倍で、
ズーム全域で使えるので常時装着していてもいいのですが、
130gでフロントヘビーになるので常用は手が疲れるかも知れません。
画角、ズーム、重さ、脱着の容易さなどを考慮の上、
実際の使い方に合うと思うタイプを選んで下さい。
なお、
価格重視で海外通販に抵抗がなければ、こちらを検討してもいいかも。
テレ端では使えず、重さは約145gのようですが、20ドルちょっとです。
画角は0.45倍表記ですが、実際は0.7倍くらい?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=14819169/
書込番号:15155310
0点

遠くのマンションを 望遠で見比べましたが、
前のカメラでは、マンションのドアまでしっかり見れますが、
新しいカメラでは、そこまで見れませんでした。
(わかりにくい表現ですみません)
物足りないと言えば 物足りないです・・・
教えて欲しいのですが、ワイコンは ズームの時は 付けて
その他の時は 外すのでしょうか?
体育館で 三脚たてて 舞台の吹奏楽の演奏を撮影 なのですが、
ソロの時などは ズームで撮りたく、その他は、舞台の端から端までを
それなりに 顔が解るぐらいのズームで撮りたいのですが・・・
演奏ですので 途中で着脱はしたくないのですが・・・
書込番号:15155431
0点

>新しいカメラでは、そこまで見れませんでした
光学ズームの範囲はほぼ同じですので、
M51のデジタルズームがOFF設定になっているとか?
と、
オートとシネマモードではデジタルズームが使えない不思議設定(取説p52)ですね。
手振れ補正等でしょうか。
カメラモードをM(マニュアル)にしてみて下さい(取説p24)。
マニュアルといっても、諸設定ができるだけで、自動撮影可能です。
>演奏ですので 途中で着脱はしたくない
そういう場合はズーム全域で使えるDCR-731を使うべきですね。
MX5000では全体を撮るには画角が狭かった、ということでしょうか。
書込番号:15155475
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
先週、パナソニックDV機NV-GS250から買い替えました。
実に8年振りのビデオカメラ購入です。
週末の運動会でデビューですが、どの画質迄許容出来るか見極めるため、部屋の中で各画質で試し録りしました。
尚、ズームは一切使用していません。
東芝REGZA37Z1で映像を確認しましたが、どれも非常に綺麗で、最高画質であるMXPと長時間のLPでも歴然とした差が実感出来なかったのが正直なところです。
37インチ程度では差は感じないものでしょうか?
ズームを使用すると、差が顕著になるのでしょうか?
綺麗な映像と、小さな容量を両立したいところです。
お勧めの画質または皆様が通常設定されている画質を教えてください。
話は変わりますが、当機種は広角側が弱いと言われておりますが、4:3画面からの乗換組としては、左右が広く感じ全く問題はありません。
書込番号:15153715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、
MXP/FXPは1920×1080記録、
XP+/SP/LPは1140×1080記録ですが、
その差がよくわからなかった、
ということですね?
次に、
部屋の中での撮影だと、
静止物の撮影だと思いますが、
動きの少ない構図では差はわかりにくいです。
運動会のように、
人がワラワラと動いているような状態では、
ビットレートが不足しがちですので、
MXPモード、少なくともFXPモードでの撮影をお勧めます。
なお、
人の顔を撮影する場合、
人の顔は複雑ですので解像力の差がわかりやすいです。
家の中でのテストなら、
カメラと椅子を固定し、
各モードで撮り比べてみて下さい。
(特に目の周りや髪の毛の描写に注目)
それでも差を感じず、
上記人がワラワラや、
水面、風にそよぐ草花等の撮影時に破綻してブロックノイズが出ても気にしないなら、
ビットレートを節約してもいいかも知れませんね。
書込番号:15153814
1点

グライテルさんとかぶりましたがそのまま投稿します。
基本的に画面に映っているものが細ければ細かいほど、またそれらの動きがあればあるほど
容量を必要としますので高画質モードにした方が良いということになります。
運動会ですと、何百人がいっせいに揃って動いている場面を撮るとか、
走っているお子さんを追いかけて撮影している時の背景とか、
MXPでないとザワザワとしたノイズがのってしまう可能性が高くなります。
心配ならば最高画質モードで、
細かいことは気にしないということなら容量優先でそれなりに、ということになるかと思います。
書込番号:15153843
0点

グライテルさん、なぜかSDさん、アドバイスありがとうございました。
仰る通り、静物、動いているものはテレビの画面のため、違いが分からなかったのだと思います。
家の中で子どもを撮って判断します。
それで分からなければFXPで撮影したいと思います。
書込番号:15154530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
