iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/08/07 08:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:804件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

ネットでの購入を検討しましたがなかなか価格が下がらず、旅行の出発日も近づいてきたので
お店から買うことにしました。

ビックカメラ、ヨドバシ、ヤマダの順番で価格交渉をしてみました。ビック:43800円ポイント10%ヨドバシ:41000円ポイント10%ヤマダ:40500円ポイント11%いずれもオリジナルバック&ミニ三脚付きでした。
一番安かったヤマダで購入しました。

ちなみに買ったお店は札幌ですが、ヤマダで同じ札幌のお店でも田舎の店とビックとヨドバシに近いお店では店員さんの『やる気』が違い田舎の店ではあまり価格交渉に乗る気ではありませんでしたのでライバル店に近いお店で購入しました。

書込番号:14905563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間監視カメラに適したものは?

2012/08/04 08:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:587件

1/30秒の最低被写体照度をみると、M51が一番優秀です。

M51 約1.2ルクス(オートスローシャッターオン、シャッタースピード1/30秒)
X900 1.6ルクス(シーンモード ローライト 1/30時)
CX720 3ルクス(シャッタースピード1/30秒)ローラクスモード時

最低被写体照度がよくても、その中味が問題という意見をよく目にします。
鯖を読んでいる機種はあるのでしょうか?
ゲインをたくさん上げてノイズの多い機種はないでしょうか?
センサーが違うので基本感度も違うと思いますが、実際どうなんでしょうか?

CX720がM51よりも1段以上悪いのです。
CX720は24db止まりなそうです。
X900は何dbまであげているのでしょうか?
M51は30dbまで上げているのでしょうか?その時のノイズは酷いですか?

色々疑問点が浮かんできます。疑問に答えてくれる方、コメントよろしくお願いします。

書込番号:14893938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2012/08/06 08:27(1年以上前)

皆さんに教えていただけないようなので、自力で過去ログを調べてみました。
一応解決したので、ご報告します。
jiro.noさん [12802501]
グライテルさん[14260962]
ふくしやさん [13243544]
のレスとサンプルを参考にしました。ありがとうございました。

>ゲインをたくさん上げてノイズの多い機種はないでしょうか?

M51は30dbまで
CX720Vは24dbまで
X900Mは27db?まで

jiro.noさんのサンプルより、M51も30dbが使える画質。
CX720Vは、30dbまで上げれないのが残念。
X900Mはレンズが明るい分44%有利。27dbまで上げてM51の30dbに近づく。27dbの画質は?

各メーカーは鯖読みすることなく、誠心誠意最低被写体照度を掲載しているようですね。
どう映るかよりも、まず映ることが大切だと思います。
ライバル機のデータとも乖離がないように、映ることに重点を置いて測定しているんでしょうね。

仕様どおりM51が暗所に強く、監視カメラに向いていると思います。
画角40mmぐらいで撮るなら、M51が圧倒的に有利ですね。

書込番号:14901807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2012/08/06 08:36(1年以上前)

訂正します。

>X900Mは27db?まで

X900Mは24db?まで

>X900Mはレンズが明るい分44%有利。27dbまで上げてM51の30dbに近づく。27dbの画質は?

X900Mはレンズが明るい分44%有利。27dbまで上げてM51の30dbに近づく。
24dbまでしか上げていないので、M51よりも33%最低被写体照度がよくない。

書込番号:14901825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/08/06 09:01(1年以上前)

パナ機は18dBが上限だったような気がしますが。

また、「どう映るかよりも、まず映ることが大切」となるとGH2のiAオート撮影はどうなんでしょう。
調べてないので詳細はわかりませんが、
GH1では結構明るくなったので、GH2でもいけるのかもしれません。
明るいレンズをつけて、24P(SS1/24)にすれば最強の予感。
(もちろん撮影時間に制限のある5DIII等は除いて)

くどいようですが、すみませんが詳細は不明です。

書込番号:14901879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/08/06 09:15(1年以上前)

馬鹿なことを書いてました。
iAオートだと、SSを設定できませんね。
失礼しました。

ただ、動画撮影時のSSはマニュアルにしなければ最低1/25だったような。
暗いところでは当然シャッタースピードが下がるでしょうから実質設定可能?

書込番号:14901920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件

2012/08/06 10:15(1年以上前)

なぜかSDさん こんにちは

ローライトモードでは24dbになってるのではないでしょうか?
そうでないと、最低被写体照度1.6ルックスの基準が違ってしまいます。
キヤノン・ソニーよりも一段下駄を履かせていることになります。
(皆さんのサンプルをみて判断しています)

GH2はいいですね。
車の流れも撮るので、1/30秒 のシャッタースピードを基本にしたいのです。
そうすると、F3.5レンズで5ルクス F1.7レンズで2.5ルクスなので、X900Mよりも数値は悪いですね。

GH2には確かISO3200からISO12800に上げる方法もありましたよね?
すると、F1.7レンズで0.625ルクスになります。

でも、現実としてGH2を監視カメラに使うのは躊躇いがあります。
M51が夜間監視ビデオカメラにベストではないでしょうか。

書込番号:14902063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/08/06 11:26(1年以上前)

ソニーの上限は27dbだったと思います。
iオート撮影で低照度認定されると27dbまでアップしてくれたと思う。

ただ、監視カメラに最適とは思わないけど。


書込番号:14902213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/08/06 12:40(1年以上前)

>ローライトモードでは24dbになってるのではないでしょうか?

そうでしたか。すみません。
シャッタースピードを落とすだけかと思っていました。
NRを強くかけてゲインアップするなんて制御をやっているのかもですね。

>最低被写体照度

個人的にはあんまり信用していません。
これまたこちらでは最近あまり信用されていない(^^;)camcorderinfoの感度テストでは
キヤノン(G10、M52)が一番高感度みたいです。
PF24,30の時には2ルクスとか。

X900は8ルクスのようで。

>M51が夜間監視ビデオカメラにベストではないでしょうか。

上のテスト結果から考えてもどうやらそのようですね。
あと、GH2を監視カメラって、確かにおかしいですね(^^;)。

書込番号:14902426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/06 13:12(1年以上前)

夜間監視カメラなら専用のものが無難では?
http://www.apa-direct.com/camera/category/camera_hd-sdi_set.html

>GH2には確かISO3200からISO12800に上げる方法も
それは静止画の場合で、動画ではISO3200が上限です。
GH2本体やレンズ自体が盗難対象になるかも知れませんがw

相手に自覚させずに証拠を押さえたい?のであれば、
赤外線の方が適していると思いますので、
専用カメラを使わない場合は、
私なら赤外線ライトを併用してのSONY機の使用を検討するでしょうね。

書込番号:14902529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2012/08/06 19:41(1年以上前)

皆さん たくさんのコメントありがとうございます。

昼寝ゴロゴロさん
>iオート撮影で低照度認定されると27db

iオートは1/60秒未満にはならないのでしょうね。
暗い場所で27dbで1/30秒に自動的になってくれるならいいのですが・・・

なぜかSDさん
>PF24,30の時には2ルクス

Camcoderinfoの低照度感度は、50 IRE に達する光量でしたね
メーカーの最低被写体照度は撮影可能値なので、それより1段ぐらいハードルが低いのでしょうね。1ルクスでも映るのは凄いです。

>X900は8ルクス

これは1/60秒 18dbの数値なのでしょうね。
1/30秒 24dbなら2ルクスぐらいでしょうか。

グライテルさん
>夜間監視専用カメラ

既に3台設置してあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14886160/
こういう経緯で、ビデオカメラも考えたのでした。

>動画ではISO3200が上限

bkmcwdさんのChris's 44M なら、ISO12800固定で撮影できるんじゃないでしょうか?
でも、長時間は持たないでしょうね。

>私なら赤外線ライトを併用してのSONY機の使用を検討するでしょうね。

ソニー機は広角なのが利点ですが、それ以外にメリットはあるのでしょうか?
30dbまでマニュアルで設定できればいいのですが。

書込番号:14903511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/08/06 20:53(1年以上前)

>>X900は8ルクス
>これは1/60秒 18dbの数値なのでしょうね。

自分で書いておいてこういうのも何なのですが、60iだったり30P、24Pだったり、
広角端だったり、ズームしていたりで、条件が揃っていないのですよね。

TM700:11ルクス(60i)8ルクス(24P)ズームしてる?
TM750:12ルクス(60i)9ルクス(24P)ズームしてる?
TM900:11ルクス(60i?)(ズーム時)、6ルクス(広角端)
X900M:11ルクス(60i?)(ズーム時)、8ルクス(広角端)

これら4機種ではあまり変わらないみたいな書き方なのと、
G10、M52が抜群の感度を持っているという書き方なので、
50IREに達するには3〜4ルクスという感じなのでしょうか。

何れにしてもG10、M52が一番というニュアンスなので
ここは変わらないということみたいですね。

書込番号:14903825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/06 21:32(1年以上前)

ookubosukezanokoさん、

>こういう経緯で、ビデオカメラも考えた
色々よく検討されているようですね。


>bkmcwdさんのChris's 44M なら、ISO12800固定で撮影できる
なるほど、そういうことですか。
以前試したことはあったのですが、
正規ファームの改善点を優先して通常運転しておりました。
ただ、ISO12800まで上げられるのは存じませんでしたので、
余力があればテストしてみます、ありがとうございました。


>ソニー機は広角なのが利点ですが、それ以外にメリットは
赤外線撮影なら相手に意識をさせずに撮影が可能な点がメリットになるかも?
と思ったのですが、
そのような用途ではなかったようですね。

赤外線以外の観点からは、
SONY機は暗めでの解像力が最も高いですし、
ローラクスモードにしておけば、
シャッター速度1/60秒のまま増感していき、
増感上限に達してからシャッター速度が1/30秒に落ちるので、
監視用としては適していると思います。

が、
本当に暗い場面ではM51等の方が能力的にもコストパフォーマンス的にも
適していそうですね。
Pモードにてオートスローシャッターオンにしておけば、
シャッター速度が1/30秒より落ちることはありませんし。
(PF30/24、30/24p設定時を除く)

こちらは室内にてND4+ND8フィルタを装着して、
擬似的に暗い場面を想定して比較した例(シャッター速度1/60秒)です。
M41
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/ImageID=868033/
CX720V
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/ImageID=1179243/

書込番号:14904031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2012/08/07 15:34(1年以上前)

なぜかSDさん
>何れにしてもG10、M52が一番というニュアンス

これを確かめることができて、収穫でした。

グライテルさん
>SONY機は暗めでの解像力が最も高いですし

24dbのサンプルを拝見して確認しました。
センサー性能というより、開放でのレンズ解像力の差があるようですね。
ソニーの広角レンズは、広角側に設計の中心があるのでしょうか。開放からシャープです。
暗い場所で自動車のナンバーを判別するには、M51よりもCX720が有利でしょうね。

>シャッター速度1/60秒のまま増感していき、増感上限に達してからシャッター速度が1/30秒に落ちるので

Lowluxモードのカメラデータの動きは、助かりますね。
朝寝坊してしまっても、明るさに対応していって1/125秒 F3.4 0dbになっていました。
夕方からセットして、次の日太陽が昇って明るくなるまで、カメラから離れて録画し続けれるのは楽です。

>本当に暗い場面ではM51等の方が能力的にもコストパフォーマンス的にも
適していそうですね。

コストパフォーマンスが良いのは、家計のために嬉しいです。
M51を買って、5000kbpsのモードで撮りたいと思います。

>ND4+ND8フィルタを装着

5段分なので24dbやISO3200にするために適していますね。
グライテルさんの実証データは、カメラを知るための宝庫ですね。
興味津々、勉強させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:14906627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

至急!SDカードについて

2012/07/30 11:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 ともMさん
クチコミ投稿数:3件

このビデオカメラを購入しました。
追加でSDカードのサンディスクの128Gも買おうとしていますが、
対応出来るのか、少々不安です。

メーカーによるSDカード対応は容量MAXで64Gとしています。
メーカーに直電しても、取説どおりの返事しか返ってきません。

どなたか、128Gを使用している方がいらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14874819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/30 11:54(1年以上前)

64GBを2.3枚持っていればいいです。

128GBのカードがそのままおしゃかになったらいやでしょ。

書込番号:14874856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/30 14:34(1年以上前)

どうせ連続撮影もできないし、1枚持ちの利便性はあっても・・・どうなんでしょう?
ぼくも64GBの二枚持ちの方がいいと思うし、充分と思うな。

書込番号:14875311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/30 16:09(1年以上前)

機種不明

http://sandisk-support.jp/

こちらでは、対応確認されているようです。

書込番号:14875560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/31 07:09(1年以上前)

64GBだと、duolexだかduoluxだかのが
1枚3000円で買えるよ。
アマゾンで。

書込番号:14878021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/08/07 12:22(1年以上前)

はじめまして

アマゾンでこういう物があります

Sandisk Extreme SDHC 32GB HD Video Class10 45MB/s x300 UHS-1対応 並行輸入品 パッケー

ジ品2780円でコストパフォーマンス最高ですよ

書込番号:14906094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近の価格動向

2012/07/17 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

M52のどちらかにするか検討中です

今月に入りボーナス商戦も終わりに近づいているのか

価格が上昇していますね

今住んでいる街には量販店がないので

行く機会があれば比較してから買おうと思って

購入を控えていましたが

4〜5千円↑してしまい(T_T)の状態です

8月中旬に予定している旅行までに購入を考えていますので

当面『購入待ち』でいきます

書込番号:14819176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/07/24 18:16(1年以上前)

本当に一気に価格が上がりましたね

(T_T)の状態です

私も8月のお盆の頃に使用する予定です

8月の初旬頃に買いたいと思っていますが

どうなるのでしょうかね

とりあえず業者の注目度を下げるため52も51もお気に入りから外しました

書込番号:14851298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/24 21:15(1年以上前)

一度、アマゾンで36,000円台まで下がってました。
翌日には40,000円台だったので、買っときゃ良かったと後悔しました。

ソニーのCX590Vが少しずつ価格が下がってますので、
そちらを今、検討しています。

書込番号:14851966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 15:44(1年以上前)

本日、ビッ○カメラで43,000円(ポイント10%)で購入しました。実質 38,700円。
36,000円台の頃から、どこまで下がるか期待して見ていたのですが、上がるばかり(-_-;)
今週末、急に撮影の予定が入ったので、仕方なく購入しました。
また、5%で5年保証、ケースも必要だったので、ELECOM DVB-007BK 1,480円で購入。
これまでDVテープだったので、どれほど綺麗に撮影出来るか楽しみです(^-^)

書込番号:14855156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/08/07 08:48(1年以上前)

一昨日ヤマダで40500円ポイント11%オリジナルバック&三脚セットをおまけでつけてくれました

書込番号:14905571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVHC形式をiMacにコビーする方法

2012/07/16 20:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:394件

じゃぱねっとともうします。
先日HF M51を購入し、利用を開始したのですが
パソコンへのコピーを試みるのは今回が初めてです。

記録方式を何も考えずAVHC形式としていたんですが
パソコンへの取り込みと閲覧にてこづっています。
ImageBrowserEXはインストールしてあるんですが、AVHC方式は
ダメみたいな表現に成ります。

どのように対応すれば良いかご助言いただきたくお願いします。
もし、MP4で記録すべきであればそういたします。
ただ、今回撮影したAVHC方式の動画をなんとか救出したいとも
考えています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:14816724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/16 21:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:394件

2012/07/16 22:09(1年以上前)

いろいろ難しいですが、なんとか成りそうです。

書込番号:14817239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CanoniVIS HFM51

2012/07/16 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:11件
当機種

群馬県水上町諏訪峡2012.7.11渇水時

先日、KS電気の特売で、M51と8GトランセンドのSDカードと3年保証、オムロンの血圧計上腕タイプのものをセットで4万5千円で購入することができました。どちらの商品も、素晴らしいの一言です。皆さんが、M51の画質が素晴らしいとおっしゃっていましたが、撮影したものをブラビアLEDで再生してその高画質にびっくりしました。この値段で、この画質には敬服しました。しかも、メイドインジャパンです。200万画素で、画素が不足しているのでは、と思われる方、一度お近くの電気店で試されることをお薦めします。フルハイビジョンも200万画素以上必要としません。スナップ写真も200万画素あれば十分です。良い写真を撮るなら一眼レフを使いましょう。

書込番号:14812955

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M51
CANON

iVIS HF M51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M51をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング