
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月2日 01:21 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月29日 21:53 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年8月25日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月23日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月22日 18:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年8月16日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
ヤマダ電機 池袋モバイルドリーム館さんで購入しました。
ちょうどタイムセールとの事で、\39,800 ポイント15%、オリジナルバック&ミニ三脚付きだったので即決しました。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
たしかに夕方は、32800円でしたが、今日の夜21時に確認すると、すでに32800円のお店が表示されなくなっていました。おそらく売り切れたのでしょう。大変残念です。
書込番号:14996423
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
ビデオカメラははじめて買います。
ブルーレイは BD-HD S63を持っていて、調べたところUSBの端子もHDMIの端子もあります。
uSBで接続してブルーレイにやけますよね??
実際に使われてるかた、いらっしゃいませんか??
また、わかるかた教えてください。
ビデオカメラ買ったのにできない!!なんてことにならないか、不安です。
書込番号:14965918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USBで接続してブルーレイにやけますよね??
出来ます。
取り扱い説明書 2.操作偏140pに詳しく記載されています。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhds63_65_ope.pdf
素敵なビデオライフを送られますように!
書込番号:14966195
1点

ブルーレイレコーダで取り込む為にはビデオカメラの記録方式をMP4ではなくAVCHDで記録する必要があると思います
書込番号:14966386
1点

返信がおそくなり、すいません!
教えていただき、安心して商品を買うことができました。使用予定の二日まえに届いたのですが、記録方式もあらかじめ教えていただいていたのでスムーズに、間違うことなく撮影できました。
USBでデッキに接続して、無事に高画質でブルーレイに録画できました。
ほんとうに助かりました。ありがとうございました!
書込番号:14980602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
今現在iVIS R31を使っています。
明るいところだと綺麗に取れるのですが、輝度差が大きい夜間などで撮影するとパープルフリンジが目立ってしまいます。
そこでM51に買い換えようかと思っているのですが、買い換えればパープルフリンジは改善されるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

改善しないよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14714833/
youtubeでM41、M43、G10の夜間映像を幾つか見れば分かるよ。
仕様だと思ってください。
書込番号:14969581
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
始めてビデオカメラを購入したいと考えてます。色々と検討し、また、デジカメもCANON使用ですので、ほぼ購入機種はM51に決めてました。ところが、ビデオカメラ初心者故、色々と友人に相談。当方、テレビとディスクレコーダーがパナソニックなので、カメラもパナにした方がよいとか。
少し検討しましたがヤッパリ後から後悔したくないのでこの機種でいこうと考えてます。そこで気になったのが現在のディスクレコーダーなのですがDMR-BWT500を使用しております。画像の保存方法を色々考えましたが、レコーダーで保存してDVDに焼いて保管していこうと考えてますが、このレコーダーはそのような用途に対応しますでしょうか?サイトでは対応レコーダーにDMR-BWT500が載ってなく、カメラの購入を躊躇してます。レコーダーも購入しなければならないのか?現在のレコーダーでも用途は満たせるのか?
どなたか教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
0点

まず、
保存はDVDディスクではなく、ブルーレイディスクにハイビジョンでの保存をお薦めします。
もちろんDVDへのスタンダード解像度へ変換しての保存も可能です。
次にBWT500への他社機からの取り込みの場合、
全データがもっとも古い撮影日でひとまとめにされてしまいますので、
以下の作業をお勧めします。
・内蔵メモリに撮影
・M51にて内蔵メモリからSDHCカードへ撮影日別にコピー
・SDHCカード経由にてBWT500へ取り込み
この場合、用意するSDHCカードは以下がお薦めです。
Transcend 32GB class10 0.2万〜
http://kakaku.com/item/K0000148396/
上記作業が面倒なら、
PCで管理するか、
SONYレコあるいは昨年秋モデル以降のDIGAを買い足すか、
Panaビデオカメラから選ぶか、
でしょうね。
書込番号:14922225
1点

グライテルさん、ご教授有り難うございました。
SDHCカードを経由しての取り込みがいいみたいですね。レコーダーも新しい物を購入するには予算が足りませんので、それでやってみたいと思います。大変助かりました。早速購入したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:14924293
1点

撮影したら溜め込まずにその日の晩にディーガに転送してしまえば解決する問題です。
コストパフォーマンスでM51の上を行くものはありません。
感動する画質。絶対M51を買うべし!
書込番号:14943505
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
