iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

先日ついにシルバーのM51を購入しました。一日だけ何故か42800円に下がったのを見計らって
ゲットしました。
今届いたところで撫で回しておるところです。

初めてのビデオカメラで、ケンコーのレンズプロテクターとかクチコミに任せてかってしまったのですが取り付けてみると、コレってレンズプロテクター自体が傷つかないようにする蓋が無かったら意味無くない?なんておもってしまったのですが、どうなのでしょうか。
、、、そんなw蓋持ってるなんて常識でしょ?wって話でいいんですかね。
蓋を手にいれないまま、プロテクターだけつけてるくらいなら、はじめからプロテクター着けてないほうがまだマシです。って話なんでしょうか。
ビギナーな質問ですみません。皆様のバランス感覚をご教授願えたら幸いです。

書込番号:14491408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/27 17:05(1年以上前)

レンズプロテクターはあくまでもカメラのレンズを傷や埃から守る物なので、傷が付けば買い替えればいいのです。

書込番号:14491415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/27 17:09(1年以上前)

レンズを守るのが目的なんで、意味ないとは思わないけど却って手間が増えますよね。レンズシャッターがあれば要らないと思いますが。

この機種じゃないですけど、CANONは望遠よりで使いづらいのでわたしはフィルターじゃなくてワイドコンバータを常に付けて使ってました。

ワイドコンバータにはキャップが付属してます。

書込番号:14491426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/27 18:32(1年以上前)

こんにちは
使用頻度(本体の)にもよりますが(ちょっちゅう撮影と停止の繰り返しなどでは邪魔)、
レンズを守るのがフィルター(プロテクター)で、フィルターを守るのがキャップだとお考えください。
フィルターもちょっちゅう拭取りしますと、コーテングがはがれてしまいます。

書込番号:14491621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/04/27 19:28(1年以上前)


こんばんは。

盗撮行為等との誤解を避けるため、私はカメラを首から下げて移動する際(階段、エスカレーター、電車内など)は、レンズキャップを付けてます。

書込番号:14491806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/28 00:09(1年以上前)

たるやんさん
みんなどういう感覚で使っているのかしりたかったので参考にさせていただきます。
プロテクターは着けるけど、キャップ無し派ということですね。

書込番号:14492943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/28 01:06(1年以上前)

王手キャットさん こんばんは

プロテクターフィルターは レンズに代わって汚れなどをガードする物ですが 
カメラ収納時プロテクトフィルターはガラスですので強い力がかかると割れてしまいますので 
ビデオカメラ使用しないときは 割れ難く強いレンズキャップ付けた方が良いと思いますよ

書込番号:14493121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/28 01:14(1年以上前)

ムアディブさん
ですね。かなりしっかりしたレンズシャッターが付いていたのでコレなら大事に使っていれば、レンズに不具合が生じるようなことはナカナカ無いのではないかと思ったのでした。
ワイドコンバーター付けられている方多いようですね。しばらく使ってみてそう感じたら検討してみようと思います。キャップも付いてて今の私には、まさに一石二鳥ですね。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:14493150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/28 01:31(1年以上前)

里芋さん

>レンズを守るのがフィルター(プロテクター)で、フィルターを守るのがキャップだとお考えください。

ズバリですね。理解できました。キャップ買います!w
私はいうなればズボンの上にモモヒキを履いていたのですね。さらに上からズボン履かないと本来の意味を成さなくなる恐れがありますね。

書込番号:14493194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/28 01:35(1年以上前)

みやび68さん

人目に付く、本来あまり撮影する機会が無い場所で露出させておくのは相手への安心感の為に、キャップ付けておくのがマナーと言えそうですね。
怒られる前に気づけて良かったです。ありがとうございました。

書込番号:14493207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/28 01:44(1年以上前)

もとラボマン2さん

ですね。ガラスですものね割れて破片がレンズシャッターの中に入ってそれでレンズに傷が付いたりしたら本末転倒ですね。
レンズプロテクターだけ付けてキャップ無しで雑に扱うなら、初めから付けてない方がリスクが少ないってこともアリそうですね。
レンズフィルターそのうち外しちゃうかもしれないけど、ニワカモンなのでとりあえずキャップ購入してオーナー気分に浸りたいとおもいます。

書込番号:14493227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/28 12:00(1年以上前)

ガラスが割れるほどの衝撃なら、本体も損傷するかもしれませんよ。
素材はガラスだったりプラスチックなど様々。

個人的には使ったほうが良いよ。
レンズを保護というより、埃などでシャッターの開閉に不具合が生じることがあるから、
そういう意味での保護と思ったほうが良いのでは。
レンズプロテクターというより保護目的でUVフィルターあたりを使うの方が面白いのでは。

書込番号:14494337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/30 20:50(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

UVフィルターですか、勉強してみます。

蓋購入しました。某ショップにて送料無料で280円。なんか申し訳なかったですが、昔から良く買い物してるところなので、今回は甘えさせていただきました。
蓋があると大分安心感が違いますね。かばんの中にボスッって突っ込んでも平気なのが性にあってます。

書込番号:14504113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

HF21と比較して

2012/04/11 15:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 kanamickeyさん
クチコミ投稿数:1件

HF21が突然動かなくなりました。
保障期間内ということで修理に出したところ、部品がないので同等品のHF-M51と交換と言われましたが、本当に同等のものなのか不安です。
お詳しい方、教えてくださいませんか?

書込番号:14422227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/11 15:35(1年以上前)

迷わず交換でOK

書込番号:14422338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/11 17:33(1年以上前)

たしかに迷わず交換でOKです。kanamickeyさんは幸者ですよ。

書込番号:14422741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/11 19:03(1年以上前)

はじめまして。

>本当に同等のものなのか不安です。

同等以上の製品です。
ほぼ全ての点でHF21を上まわっています。
安心してください。

書込番号:14423060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/16 18:12(1年以上前)

現行モデルでHF21に近いのはM51の下位機種のR31です。
迷わず交換してもらってください。
わらしべ長者です。

書込番号:14444694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/30 02:56(1年以上前)

うらやましす

書込番号:14501133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

miniDVカメラの故障を期に、ブルーレイ保存環境にしたいと思っております。

ビデオカメラは、iVIS HF M51とHC-V600Mで、
ブルーレイレコーダーは、パナのDMR-BZ710、DMR-BWT520と三菱DVR-BZ250で迷っております。

ちなみにテレビは、ケーブルテレビのSTB経由視聴で、D端子入力しています。
子供は、上は小学5年生、下は幼稚園年長です。

注意点等、教えていただければ幸いです。
また、上記以外のおすすめなどもありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14464547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/21 12:41(1年以上前)

まずレコーダについて、

STB経由ということは、
テレビ番組の録画もしたいなら対応STBを選ぶ必要はないのですかね?
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdt910/
ご契約のCATV会社?によく確認下さい。

テレビ番組録画の問題がないなら、
ビデオカメラとの連携の観点からはPanaかSONYにするのが無難です。
BWT520は他社機でも撮影日別や差分取り込みに対応していますし、
Canon機でも撮影日時表示をすることができると思います。


次にビデオカメラについて、

下のお子さんも来年は小学生ということで、
運動会などのイベントでは望遠を重視したくなる機会が増えるでしょうから、
屋外での撮影がメインなら、
解像力が高く望遠も効くV600Mは魅力的な候補になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743

が、
(カメラにとっては暗い)室内の撮影はあまり得意ではないので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889
(発表会など屋内のズーム撮影などを含めて)室内撮影を重視するなら、
HF M51にした方がいいと思います。
もし白飛びや黒潰れが嫌い、好みの画質設定にしたい、等の要望をお持ちでしたら、
それらに対応している点もM51のメリットです。

書込番号:14465208

ナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/21 19:26(1年以上前)

グライテルさん、早速の返信ありがとうございます。

CATVは、イッツコムで、地デジはパススルー方式だそうです。
STBは、もう古いのですが、パナのTZ-DCH250です。

ひとつ追加で質問が・・・
HF M51が室内等の暗所で強いというのが、いまいちわからなくて・・・
リンクも載せてもらってたのに、すいません。
V600Mが望遠に強いというのは、数字でもすぐわかるのですが。
実際に電器屋で試したのですが、店内は明るいですし。

お願いします。

書込番号:14466656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/21 20:08(1年以上前)

>地デジはパススルー方式
であれば通常のレコーダで大丈夫なようですね。

>暗所で強い
一般的に暗い場面では増感するので、
・解像力が低下
・ノイズが増加
・発色が低下
などが発生します。

おっしゃるように店舗は相当明るいので、
他社あるいはデジカメのデモ用の「簡易暗所BOX」や、
棚の影の部分をズーム(レンズを暗く)して撮影してみて、
店頭のテレビにつないで再生して比べてみて下さい。

ちなみに室内でND4フィルタとND8フィルタを装着して、
(これはかなり暗めな例で、通常の室内だと6〜9dB程度で済みます)
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのカラーチャートを撮影して比較した結果です。
(動画からの静止画切り出し)
V600M
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130690/
HF M51
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/ImageID=868033/
CX500V
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130687/

書込番号:14466819

ナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/21 23:19(1年以上前)

グライテルさま

確かに、これによるとV600MよりもHF M51とCX500Vのほうが明るいですね。

ちなみに、ソニーのCX500Vの現行機種は、CX590Vとなるのでしょうか?
CX270Vもセンサーのサイズは同じで、光学ズームの倍率が大きいですよね?
有効画素数が落ちますが・・
価格から言うとV600Mと同レベルは、CX270Vですよねぇ。。。

悩ましいです。。

書込番号:14467765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/22 00:10(1年以上前)

まず、
型番に惑わされがちですが、
CX500Vは当時の上位機種で、現在のモデルだとCX720Vが直系になります。
CX590VはPJ40Vの直系、CX370Vの流れをくむミドルレンジの機種、
CX270Vはエントリー機種CX180の後継です。
(今は他社最廉価機種に合わせてPJ210もあります)

次に、
V700/600Mはミドルレンジの機種、
HF M51(M41)は価格はミドルレンジの機種ですが、
性能は上位機種並みですので、CX500V等と比べるのは多少酷です。
また、
CX500Vはかなり色が抜けていますが、HF M51は発色を保っている等、
各社によって特徴があるのがよくわかると思います。
最近のSONY機は、
元の色が濃くなったこともあり発色は多少改善しているようですが、
色が抜けやすい傾向は残っているようです。

なお、
Pana機の増感上限は18dBですので、
一定以下の明るさでは他社機の方が明るく撮れるのですが、
実際は6〜9dB(ND4のみ装着)で比較するとよいでしょう。
V700(600)M+ND4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130633/
CX500V+ND4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130631/

参考までに、
V700(600)Mフィルタなし
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130615/
CX500Vフィルタ無し
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130614/

このように超解像処理によるものなのか、
チャート評価ではV700Mの方が上回っているように見えますが、
先に挙げたように、
室内人物撮影の髪の毛の描写などはPana機は潰れてしまう傾向にあります。
(ノイズ処理のやり方の影響?超解像処理のアシストが弱くなったから?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889


あと、
CX270Vは安いなりの機種のようで、
静かなところでは内部の異音を拾う等の不具合が報告されていますし、
V700/600Mほどの解像力は期待できませんので、
あまりお薦めできません。

書込番号:14468048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/22 11:45(1年以上前)

グライテルさん

何度も返信ありがとうございます。

ビデオは、M51を軸にV600M、レコーダーは、BWT-520か510
で検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14469720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

購入予定で予備バッテリーだけ持ってるでおなじみの王手キャットです。
本日ケンコーのレンズプロテクターも購入しましたw
購入予定にあたって、大容量SDXCカードも購入しようと思うのですが、所持しているブルーレー
レコーダー、パナのディーガ君が(DMR-BW700)どうやらSDXCに対応していないと判明しまして、対応していない具合がどの程度なのかご教授願いたくしたためておるしだいです。参考にならないかもしれませんがSDHCには対応してます。
あと、録画形式も対応しているのでSDXCに録画していないデータならOKなはずです。

聞きたい事はズバリM51のカメラに刺している状態のSDXCを非対応ディーガで読み込めるのか。ブルーレーに焼けんのか!?もとい書き込めるのでしょうか?です。

書込番号:14462352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 20:51(1年以上前)

「SDXCには公式では非対応だが実は読み込める」といった情報を期待されているのでしょうか?

BW700との連携だと、
他社機の差分取り込みや撮影日別取り込みに対応していないので、

内蔵メモリに撮影して、
HF M51本体にてSDHCカードに撮影日別コピーした後に、
SDHCカード経由でBW700に取り込む、

が無難ですので、
大容量のSDXCは必要なし、SDHC 32GBで十分だと思います。

書込番号:14462442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/20 23:09(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
聞きたかった内容は、カメラ本体がSDXCを開いてくれてデータをディーガに転送できるのかという趣旨でございました。
私のディーガのスロットに直接SDXCを刺すことにおいては非対応だけど、カメラとディーガをUSBでつないで、といった寸法です。

ですが、SD系にいきなり録画したら相性上そんな使い勝手が悪くなるという情報はとても役に立ちました。
確かに私の組み合わせですと、カメラのHDD→SDHC→DIGA→BLディスクが一番スマートですね。

SDHCもクラス10が上海問屋に2250円くらいで売ってますので私が持ってる家電との相性からそちらを買っておいたほうが使い勝手がよいですね。

がSDXCつかえないか気になるなぁ64Gが3000円はかなり惹かれます。

書込番号:14463119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 23:15(1年以上前)

>カメラとディーガをUSBでつないで
確かにそれなら認識する可能性はありますが、
BW700はUSB端子がないでしょう?

書込番号:14463148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/20 23:24(1年以上前)

ですね!(汗
マサカのUSB端子無しw!
おかげさまで無駄な買い物(SDXC)をしてしまうところでした!ありがとうございます。
それにしても、お詳しいですね。感服いたしました。

書込番号:14463187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました★

2012/04/15 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。

娘の運動会やお遊戯会での撮影に買い替えを検討していました。以前使用していたものはHITACHIのDZ-HS303です。
なにぶん初心者ですし、2ヶ月ほど価格.comを参考にしながら、
CanonのM51かPanasonicのV600Mで悩んでいましたが、本日出張で行った
新橋のYAMADA LABIでM51が51300円のポイント18%でしたので即決しました!
試させて頂いた望遠、近接の画質も、この板の通りCanonの方が良かったと思います。
これからたくさん撮って皆さんのご意見をまた参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14441792

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/20 00:38(1年以上前)

私もYAMADA 総本店池袋で購入しました。
ビックカメラと併せて価格交渉した結果、
\50,000+16%ポイント+5年保証で購入できました。

無料で5年保証も付いたので、ポイント加味すると割安に購入できたかなと思います。

小型で操作性も困らないのがいいですね。
撮影データを確認するのが楽しみです。

書込番号:14459526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2012/04/11 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

ヤマダ電機にて、同価格帯の他社製品とモニター比較したのですが、色目や光、特に蛍光灯などの光源を正確に映し出していたのが本製品だったので購入しようと考えてます。
購入にあたり予備のバッテリーも一緒に考えてるのですが、純正の容量の大きいほうBP-727の値段がちょっと張るので、ロワの互換バッテリーを購入したいと思ってるのですが在庫切れが続いているようで、いろいろと探しましたが互換で対応しているのが見つかりません。
どなたか良さげな対応バッテリーをご存知でしたらお教え願えたら幸いです。

それでナビポタのPES−5200
スペック5200mAh(3.7V)
http://www.navipota.com/battery/pes-5200/index.html
を見つけたのですが、これってDC INからつないで外付けバッテリーとして機能するものなのでしょうか。
それとM51はUSBから電源供給もしくは充電が可能でしょうか?他社は可能な製品があるのはあるようなのですが。

書込番号:14420573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/15 12:13(1年以上前)

王手キャットさん


>ロワの互換バッテリーを購入したいと思ってるのですが在庫切れが続いているようで、いろいろと探しましたが互換で対応しているのが見つかりません。
>どなたか良さげな対応バッテリーをご存知でしたらお教え願えたら幸いです。

数年に一度互換バッテリー対策のために各メーカは電池仕様を変えていると聞きました。私が知る限りS21,M41,G10全て電池仕様が同じで互換電池も選び放題でした。

今回M51が数年に一度の電池対策の当たり年のようで、各互換電池メーカさん現在開発⇒試作中だと考えます。だから探してもないと思います。

ではいつ出始めるか?どなたも答えを持ち合わせていらっしゃらなく、半年くらいでは?というご意見でした。

本体値段が3万円(単なる期待込みの予想)きるか切らないかの11月ごろ互換電池も出回らないかと当方もひたすらM51の購入クリックの衝動に耐えております。

>ナビポタのPES−5200スペック5200mAh(3.7V)
どうなんでしょう。答えを持ち合わせておりません。

書込番号:14439405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/16 16:11(1年以上前)

さよならシャンクさん

互換バッテリーの件ですが、ロワジャパンに入荷されたらしく。BP-727の互換タイプが現在
3660円で販売されてますよ。
私さきほど本体持ってないにかかわらずポチってしまいましたw

5月末に結婚式の撮影の為、必要になるのが確定してますので、こんな買い物の順番もアリかと自分に言い聞かせておりますw
外付けバッテリーの件ですが、ビデオカメラ対応と明記してるのはお値段が1万くらいいっちゃうのでネットショッピングマニアの私としてはその買い物は美しくないと私の心の中のバルログがつぶやいております。

冗談はさておき、とりあえず人柱になってみます。
カメラ本体は4万切ったあたりで購入しようかと考えております。

書込番号:14444342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 23:15(1年以上前)

王手キャットさん

あ、ありますね。早いですね。
3ケ月で設計して金型おこして評価して量産ですか・・・
うちも速度見習わなくては。

本体購入前ですか。気合入っていますね。
5月購入されたらぜひレポートください。

書込番号:14446118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/16 23:36(1年以上前)

業界の体制など大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14446241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M51
CANON

iVIS HF M51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M51をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング