iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M51の価格比較
  • iVIS HF M51のスペック・仕様
  • iVIS HF M51の純正オプション
  • iVIS HF M51のレビュー
  • iVIS HF M51のクチコミ
  • iVIS HF M51の画像・動画
  • iVIS HF M51のピックアップリスト
  • iVIS HF M51のオークション

iVIS HF M51 のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種で

2013/03/26 07:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:2件

パナのブルーレイDMR−BW750で使用出来るでしょうか?

書込番号:15939607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/03/26 08:42(1年以上前)

おはようございます。

使用できるかとのことですが、HDDへの取り込みや、BDへの書き込みですよね。
私はDMR-BWT520で使用しています。
大丈夫ですよ。

書込番号:15939751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/26 20:38(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
出来れば、最近発売されたレコーダーがほしいのですが、テレビ(液晶)が古いものでして。
このレコーダーを中古で購入し、使えるかどうか質問してみました。

書込番号:15941746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFは大丈夫でしょうか。

2013/03/18 07:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:290件

前モデルのM41を使ってまして今はG10を使ってます。

どちらの機種も手持ちでアップ気味で被写体を撮ってるとAFがずれてボケるんです。

1〜3秒くらいでまたピントが合いますがこれでは困るのでいつも引き気味の三脚固定です。

特にステージでYOSAKOIなんかのイベントを撮ってるとそうなるんです。

M41もG10も同じ感じにピントがずれるのです。

M51は1つ新しいのでこんな症状がでないのであれば今キタムラで展示品ですが

18000円くらいで買えるので買おうかなと思ってます。



パナソニックのTM700、V600M

SONYのCX270、PJ760V

この4機種でこんな症状はでたことないのでキャノンの特性なのかもしれませんが

もしわかる方いましたら教えてください。

キャノンの色合い、暗いところでのノイズの少なさ、色のノリが好きなんです。

よろしくお願いします。



キャノンさんに問い合わせしましたらG10だとマニュアルで

フォーカスしてくださいって言われました。

書込番号:15906178

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/03/18 10:16(1年以上前)

M41,M51のAFのずれは使っていて体験はしていませんがあまり
細かく見ていませんのであるのかもしれません。
以前両方共インメガチャートを撮った時には経験していません
単純な被写体では出ないように思います。

昔のソニーのXR500などは夜AF動作が止まってしまう事もあって
閉口しましたが今は逆転したように思います。

>キャノンの色合い、暗いところでのノイズの少なさ、色のノリが好きなんです。

キヤノンは色は良いのですが暗い時のノイズはソニーより多い
ので失礼ながらSONYをお使いになった方が良いと思います。また
その時の解像感もソニーの方が良いのでどうしても色が気に入らない
というのらキヤノンですが色は重視しないならソニーの方が
良いと思います。

2,3日前にキヤノンのエントリー機のR30を購入したのですが
AFの迷いは凄くて暗くなると被写体が見えていてもズームが
最近から最遠までいったりきたり・・・・ あんまりですが
エントリー機ですから。その時 M41でやってみましたら
雲泥の差でした。

書込番号:15906503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/18 14:54(1年以上前)

スレ主さんはマニュアルフォーカスは使わないのでしょうか?
M41などのタッチパネルでも面倒なこともなく操作できると思いますが。(P.129参照)
G10ならリングで合わせ易いでしょうし。

M52を持っていますが、カメラ任せにしていると条件によっては「1〜3秒くらいでまたピントが合う」ということがありますので、過度な期待を抱かない方がよろしいかと思います。

書込番号:15907262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2013/03/18 17:00(1年以上前)

>W_Melon_2さん

SONYの方がノイズ少ないんですね、でも色のノリが悪いかなと思ってます。
なので基本はCANON使いたいのです。

PJ760Vは場所にもよりますがZOOMを多用すると全然ピントあってくれない
ので困るときがよくあります。  そう、使う場所によるんです・・・
ゆっくりとZOOMすれば問題ないのでそうすればいいんですけどね。


>tac_tacさん

手持ちの時はマニュアルAFは面倒なのでやってませんでした。
M52で同じようなときがあるんですね。
なので今回M51の購入は見送ります。
情報感謝致します。



ZOOMの多用は控えてマニュアルAFを訓練します。
御二方ありがとうございました。

書込番号:15907623

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/18 17:19(1年以上前)

あらかじめズームした状態でフォーカスを合わせておけば安心です。
(説明書P.129にもそうするように案内されています)

書込番号:15907690

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/03/18 17:48(1年以上前)

>SONYの方がノイズ少ないんですね、でも色のノリが悪いかなと思ってます。
>なので基本はCANON使いたいのです。

私も同じように感じています。でもSONYはゲインアップの
時のノイズが少ない撮像素子や優秀な空間光学手振れ補正が
ありファンの方も多く私などどれだけここで虐められたか・・・


>PJ760Vは場所にもよりますがZOOMを多用すると全然ピントあってくれない
>ので困るときがよくあります。  そう、使う場所によるんです・・・
>ゆっくりとZOOMすれば問題ないのでそうすればいいんですけどね。

私も760Vを使ってますがどうも絵づくりが好きではないので
撮影時間が短いのでまだZOOM多様でピントが合わないケースには
出会っていません。
 多分今の家庭用の多くのビデオカメラのズームレンズは
ズームをするとピントが合わなくなる仕様のようですので
ピントが外れるのが普通のようです。ですからゆっくりズーム
するしかありません。業務機のレンズではそんな事は
ありません。この辺りが家庭用のいい加減さがモロに出て
います。

書込番号:15907781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/18 18:30(1年以上前)

ソニーのビデオカメラ。
普通に自宅室内で撮っていてパンした時に、一瞬フォーカスを外すことがあります。
キヤノンやパナではありません。

M41では、家内が望遠撮影した時にうまくピントが合わなかった時がありました。
人が沢山いたので、どの顔に合わせればいいのか迷ったのかな、と思っていましたが違う理由だったのかもしれません。

書込番号:15907938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/18 19:22(1年以上前)

WKmintさん

AFモードは「ハイスピードAF」になってませんか!?
当方、キヤノンの複数の機種で同じ経験をしたことがあります。
その場合は「ノーマルAF」に切り替えると改善しますよ。
「ハイスピードAF」だとフォーカスがせわしなく移動します。
特に体育館の照明や窓から射し込む日光の光線に合焦することがよくあります。
外測センサーも良し悪しですね(笑)

書込番号:15908150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/18 19:25(1年以上前)

こちらへ上がっている報告では外側センサーはあまり関係ないという話でした。
切ってもちょっと良くなるかなという程度、らしいです。

書込番号:15908158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2013/03/25 16:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

G10でのピントズレはAFのスピードをどれにしても結果は同じで
ズレちゃいました。  今はノーマルか真ん中のスピードで撮ってます。

久々に撮影でG10、PJ760V、TM700、三台持って行って撮ってましたが
個人的にはG10の色が一番好きです。
解像度もこれくらいあれば文句ないですしG10がAFズレるのがなければ
一番いいのですけど・・・

このカメラは結局マニュアルで操作しろってことですね。



G20も同じでしょうか???

書込番号:15936868

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/26 09:34(1年以上前)

今更ですが…
スレ主さんは現在G10をお使いなのですよね。
M41も併用していると勘違いしたままズレたコメントしていました。
失礼しました。

書込番号:15939862

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/03/26 09:42(1年以上前)

タッチAFだと気軽に任意の場所にフォーカス合わせができるかと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:15939873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2013/03/26 12:12(1年以上前)

>tac_tacさん

すみません、いろいろと機種を使ってて統一性がなく
M51と関係ない機種の話になってしまい申し訳ありません。



>映像派さん

タッチAF実は一回も使ったことありませんでした。
ほんとこの機能のこと忘れてました(汗)
今度試してみます。


最新のG20はわからないとしてM41世代の機種はAFはほぼ同じ感じなのかなと
思いましたのでM51はあきらめます。
(お店見に行ってないのですがさすがに18380円だと売れてるでしょうね)

書込番号:15940258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/26 16:27(1年以上前)

オートフォーカスの不安定さは仕様だと思います。
マニュアル操作をしろ、というメーカーの主張なんでしょう。。。

書込番号:15940904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:15件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

M51を買ったのですが、ケース選びで迷ってます

通販で、ELECOM デジタルビデオカメラケース(インナー) ダブルファスナータイプDVB-007/008シリーズ
が目に止まったのですが
SサイズとLサイズがあります。どなたかこの商品をお使いの方はいますか?
互換性バッテリー2つも、いっしょに入れたいのですが、SとLどちらがいいのでしょうか?

それと、この商品よりもっといい商品があれば、ぜひ教えて欲しいのですが
よろしくお願いします

書込番号:15926133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/23 08:33(1年以上前)

バッテリーが718の方なら、Sがぴったりっぽい。

●HF M52
約68(幅)×約64(高さ)×約121(奥行き)o(グリップベルト含まず)

●DVB-007
参考収容寸法 幅175×奥行90×高さ80mm

●DVB-008
参考収容寸法 幅145×奥行75×高さ75mm

書込番号:15926448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 08:38(1年以上前)

DVB-008 と DVB-007 の両方持っています。

M51は持ってないですが、M51より少し大きいM41で使っています。
DVB-008は少しきついですが問題なく使えてます。
M51ならジャストサイズでしょうね。
ただし、予備バッテリーなどを入れるスペースはありません。

DVB-007は、かなりゆったりとします。
横幅が広くなっているのでユルユルですが、仕切で縦を狭くしてあげると問題ないですね。
仕切で出来たスペースに予備のバッテリーや小物が収納できます。

本体のみなら、008。
備品まで収めるなら、007ですね。

書込番号:15926453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 09:02(1年以上前)

別機種
別機種

DVB-008

DVB-007

M41を入れた時の参考画像です。

DVB-007はワイコンも一緒に収納できます。
個人的には007の方がお勧め。


書込番号:15926516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 09:03(1年以上前)

あー、、、細かい事だけどM41じゃなくM43でした。

書込番号:15926519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2013/03/23 19:05(1年以上前)

結局、DVB-007 をポチりました。
詳しい情報を、有難うございました。
参考になりました。

書込番号:15928514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2013/03/19 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

ピアノ発表会や幼稚園の行事等でビデオ撮影をしているのですが、
カメラ周辺にいる人の声などが入ってしまい困っています。
そこで外部マイクを導入しようと思います。

候補は
canon DM-100
オーディオテクニカAT-9941、AT-9944
です。

ピアノの演奏を録るので低音から高音までバランスよく録れればいいのですが、何より一番は指向性です。

みなさんのおすすめはどれでしょうか?

書込番号:15912059

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/03/19 20:38(1年以上前)

指向性を重視すると、ステレオではなくモノラルになります。
canon DM-100 3段切替 超指向性にするとモノラル
オーディオテクニカAT-9941 ステレオタイプ、指向性に欠けると思う
オーディオテクニカAT-9944 指向性重視の高音質モノラルガンマイクロホン
どれも一長一短ですが、万能選手はcanon DM-100でしょうか。

書込番号:15912127

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/19 20:41(1年以上前)

私なら他のカメラで使いまわしたり他の用途に使うことも想定してAT-9941にすると思います。

ところで、内蔵マイクの指向性の設定(ズーム等)は試しましたか?

書込番号:15912143

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 20:43(1年以上前)

AT-9941は消えますね。
AT-9944はアクセサリシューの変換アダプタやマイクホルダーなどを揃えるとなんだかんだでDM-100位の金額になりそうなので、悩ましいです。

書込番号:15912152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/03/19 20:56(1年以上前)

DM-100は、仕様によると周波数特性が100〜10kHzなので、
音楽録音には向かないかもしれません。

AT-9941、AT-9944も、下が70Hzからなので物足りないですが、
幼稚園のお子様のピアノだったら大丈夫かな。

ただし、どれも実際に使ってみないと確かなことは分かりません。
また、ガンマイクだからといって周囲の音が全く入らないわけではありません。

なお、私が実際に使った中では、RODEのVIDEOMIC(ガンマイク)は、
M51の内蔵マイクよりは良い音で録音できました。

書込番号:15912213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 21:02(1年以上前)

ビデオカメラに指向性の設定があるのを知りませんでした!
撮影は主に嫁が行っているので、撮影モードもAUTOでしたので、仮想的に試してみます。
周波数特性からみてもAT9944が良さそうですね。
RODEというマイクの方が低い音を拾えるようですね。

検討してみます。

書込番号:15912247

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 21:58(1年以上前)

RODEのVIDEOMICとAT-9944で検討してみます。
指向性と周波数特性からRODEに傾いております。

みなさまありがとうございました。

書込番号:15912496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵/SD間の画像移動

2013/03/17 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2つ質問させて下さい。

1. 内蔵メモリからSDカードに7日分2GBほどコピーしたのですが、最初の3日分が内蔵メモリから消去されていました。後の4日分は残っています。これは普通の動作なのでしょうか。それとも何か異常になったのでしょうか。

2. SDカードにコピーしたものが内蔵メモリには戻せないようなのですが、とするとSDカード内のものをUSB/HDMIでTVやビデオデッキに取り込む/表示することはできないのでしょうか。

SDカードを“ビデオテープ”のようなイメージでとらえていたので、認識が甘かったなと思っているところです。

書込番号:15903453

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2013/03/17 17:46(1年以上前)

SDカードをMacに接続してPRIVATEというAVCHD contentファイルを読み込もうとしたところエラーになりました。MacのiMovieで見てみると、最初の6日分は読み込めましたが残念な事に最後の7日目の分がエラーで読めませんでした。

とすると質問に書いたことはSDカードの不具合が原因かなと思うのですが、そうなのでしょうか。もしそうだとすると追加でもう一つ質問させて下さい。

3. この状況(iMovieの中にデータが読み込まれている状態)で最初の6日分、といいますか、内蔵メモリから消えてしまったのは最初の4日分ですのでその分だけを何とか内蔵メモリに戻してやれないかと思うのですけど、方法はあるでしょうか。

書込番号:15903666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/03/17 18:10(1年以上前)

コピーしたときに内蔵メモリが消えたとのことですが、
SDカードの不具合で内蔵メモリまで消えるようには思えませんので、
何らかの操作ミスでなければ、コピー中に電源が(一時的にでも)落ちたとか
本体の故障の可能性もあると思います。

とりあえず、パソコンにコピーできなかった7日目の分を
救済することを第一に行ったほうが良いかもしれません。

書込番号:15903754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

映像の保管について

2013/02/20 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 ヒー助さん
クチコミ投稿数:2件

この度、この機種をネットで購入しました。 子供の幼稚園のイベントを撮り、映像がきれいで感心しました。映像の保存場所はSDカードにして、BDレコーダー(DIGA DMR-BW690)にコピーし、BD-Rに収めるつもりです。
そこで教えてください。 保存は日付毎に管理したいのですが、SDカードで日付毎にBDレコーダーに取り込むことができますか。 今回、2日間撮ったのですがBDレコーダーにSDカードをセットし、カード内の映像一覧を見ると、日付で分かれていません。 一括ダビングしかできないのでしょうか。
分かりにくい文面ですみません。

書込番号:15793657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2013/02/20 22:46(1年以上前)

レコーダーの仕様なので仕方ないですね。
パナソニックのビデオカメラだとBW690でも撮影日別にタイトルがわかれます
また、現行DIGAやソニーのレコーダなら、キヤノンのビデオカメラの一括ダビングでも撮影日別にタイトルが分かれます。

今お使いの組み合わせだと

@一括ダビングした後に DIGAの操作でチャプター分割してタイトルを分ける
 ・・・この場合 DIGAの「録画日」は全て一括ダビング時の冒頭シーンの撮影日になります

A撮影は内蔵メモリに記録し、1撮影日毎に
 「カメラ内でSDHCにコピー→SDHCからDIGAにコピー→カード初期化」を繰り返す

このどちらかでしょうか

書込番号:15793828

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒー助さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/20 23:06(1年以上前)

とても解りやすいご返事ありがとうございました。
最初は同じパナソニックのビデオカメラが間違いないかなと思っていましたが、 ここの口コミをみて映像の美しさとコストパフォーマンスでこの機種を選びました。
同じメーカーの互換性の良さには、 かなわないところがあるんですね。

書込番号:15793954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 17:29(1年以上前)

こんにちは。記憶が確かならば、撮影した日付で映像を分けたい場合には、分けたい場所に『しおり』を挟む感覚で、撮影品質を変えた映像を数秒撮影しておけば、その前後で別れて取り込めたはずです。今後、撮影される際にお試しください(*^O^*)

書込番号:15903583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M51」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M51を新規書き込みiVIS HF M51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M51
CANON

iVIS HF M51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M51をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング