
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年7月6日 09:37 |
![]() |
1 | 8 | 2012年7月3日 00:03 |
![]() |
5 | 9 | 2012年7月2日 23:37 |
![]() |
2 | 6 | 2012年6月15日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月2日 12:24 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2012年5月6日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

いたる所で日本製かどうか聞いてるけど、日本製じゃなかったらどうするの?
販売店に行って、展示品を見れば分かる事では?
書込番号:14753174
2点

ほんと、昼寝ゴロゴロさんに同感だわ。
今時なんでそんな事が気になるんだろう?
回転寿司のネタも吉野家の牛肉も輸入品なのに…
生きて行けないよー
書込番号:14753307
1点

故郷に、日本製のカメラを持って帰りたい、
という事だと思いますが。。
うちの冷蔵庫、くらしにフィットする家電 Haier です\(^o^)/
書込番号:14753354
1点

え、てことは… またまた中国の方なの?
日本に日本製ないあるよ!
書込番号:14753364
2点

当機を持ってないので確かなことは申せませんが、
たぶん、日本製。…???
CANONはmade in Japanが売りだったのじゃなかったかな?
カメラの底面にプリントされていると思いますので、販売店で確認してください。
書込番号:14754716
0点

日本製とあっても最終組み立てを日本でしているだけで、部品のほとんどは海外製とか普通にあるよ。。。そうでないと輸出して利益でないがな
日本は過剰品質なだけに海外製だからダメというのはいつの時代の考えだねん
書込番号:14755771
1点

タイに旅行して、かわいいお土産見つけて買ってみたら
日本製だった、てのはショックじゃん^_^;
そんな感覚かもね。。
空港の電気屋とか、免税やってるアキバの電気屋だと、
日本製は日本製と書いてるところもありますね。
そういうところで探した方がいいかも。
XXは日本製、といってもロットで違う可能性もあるし。。
書込番号:14755988
0点

中国に行ってある程度滞在して中国ブランドの家電類を
何セットか購入してますがまともに動くのはテレビと
冷蔵庫ぐらいです。残りの商品はいろいろ問題があるのが
普通で 中国設計、中国製造のものは購入時から壊れて
いる確率が何割とかの現実があります。
日本製は買ってきたらカタログどうりに動くという事です。
この頃 日本製のありがたさがよくわかるようになりました。
特に中国の工場で働く日本人の努力には頭が下がります。
本当にご苦労さまです。
書込番号:14770087
3点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
Everio GZ-E265と悩んでいます。
用途は近々誕生する子供の成長を撮影したいと思っていますので、最初は室内メインになるかと思います。
将来的に幼稚園などでの運動会などは、その時にまた買い替えればいいかなっておもっているのであまり高額な商品は考えていません。
当面の選択としてはどちらがオススメでしょう?
書込番号:14739127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算が2.5〜3万円というところでお考えでしょうか。
条件は、主に室内だけの動画記録ですね。
特にお子さんの記録でしたらきれいに記録したほうが良いですので
R31が良いと思います。(誰でもが、文句なし?)
一つ提案ですが、幼稚園になったら望遠が取れるビデオを購入するのであれば
比較されている機種でなくサイバーショット DSC-HX30V を候補にしたらいかがでしょうか。
ビデオの形式としては
10年後(5年後?)に見たときでも耐えられる?????AVCHD形式でのフルハイビジョン(1080/60p)が記録
として残せ、写真も撮れる。比較機種より、暗い室内でもOK。
書込番号:14753546
0点

窓が大きく明るい日中の室内ならともかく、
夜間室内でHX30Vというのは画質に期待できないと思います。
静止画メインで購入するのならば良いのですけれど。
ところで、E265とR31の画質って、HX30Vより悪いのですか?
そんなにひどいのですか…。
書込番号:14753691
0点

皆様、回答ありがとうございます。
今日、家電量販店に行くと、もうワンランク上のM51を進められました。
「室内メインであればこれがオススメです」って。
やっぱりだいぶ違うものでしょうか?
書込番号:14753879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいぶ違うものでしょうか?
違います、と、普通の人なら思うはずです。
夜間室内で綺麗に撮影できる機種は
キヤノンG10/M51/52、ソニーCX720/PJ760(あるいはCX590/PJ590)というのが定番です。
このうちM51/52は広角に弱い(写せる範囲が狭い)ので、この点をどう考えるかです。
その代わりに安いので、しょうがないと言えばしょうがないですね。
書込番号:14753921
0点

5年後10年後
1920×1080/60pで大事なものを撮っておいたほうが良いということを言いたかっただけです。
VHS→8mm→ミニDV(ここまでAVIでPCへ)→mp4→AVCHD
大事なものはそれぞれの規格の中の一番良い方式で残し他方が良いという今までの反省から
アドバイスしています。R31とても良いと思います。
デジカメの60iで時々撮りますが、少なくともHM670(長時間撮るとき使用する)よりきれいですよ。
今回買うものは何を取りたいのかをよく考えて決めたほうが良いと思います。
3年後は今から考えられないほどよくなってかつ安くなっています(ビデオ器の購入経験から想像)
店員の話を聞いてると金額は上がっていきますよ。(私の経験)
書込番号:14753999
0点

細切りうどんさん
予算内でのご提案ということで、主旨は理解しておりますが
HX30V等ソニーのコンデジは暗いところでの強制SS1/30問題がありますので
万人におすすめしにくいのではと考えています。
また、やるかどうかはともかく、特に室内撮影で問題となりがちなホワイトバランスのこともあります。
ビデオカメラと比べて画質以外に不便なこと不利なことがあることを
ご本人が承知の上で使われるのであれば何も問題はないとは思います。
>デジカメの60iで時々撮りますが、少なくともHM670よりきれい
これはHV30Vとの比較なのでしょうか。
ありがとうございます。
画質的にはHM670は残念なのですね。参考になりました。
>1920×1080/60pで大事なものを撮っておいたほうが良い
対応機器をお買いになったら、その機種の最高画質で撮っておいた方が良いということですね。
それは同意いたします。
実際どの画質モードで撮るかは、個々人の判断で、ですね。
以下は細切りうどんさんへではなく、
一応、スレ主さんがお間違えになると困るので書いておきますが、
夜間室内撮影においては、HX30Vの1080/60PよりもM51の1080/60iの方が高画質になると思います。
録画モードの違いによる画質差よりも、機種間の違いの方がはるかに大きいということです。
書込番号:14754175
1点

なぜかSDさんへ
強制SS1/30問題は
HX9のころの問題だと思っておりました。情報ありがございます。CX560で大事なものは記録
していますので、解決していると勘違いしておりまし、問題が起きるほど暗いときにはまわしてい
ないので申し訳ない。
このスレを見ているのも
今年、JVCの HM-670 V-570 を購入してSONY以外の絵作りに興味を持ち出してきたからです。
なぜかといいますと、SONYは全体をそのまま忠実に再現しようとしますが、JVCの場合、光源は
白飛び
しても、その光源の周りを広範囲で記録してくれることです。記録しているほうはどちらが
見たいのか今までSONY(AVCHD)を3台使用して感じていたことです。
(いたって無精者でオートでしかとらない)
そんなこんながあってつぎはCANONのR-31を狙っておりますが
http://cweb.canon.jp/e-support/info/110517ivis.html
で在庫が一掃してから購入しようと思っています。
スレ主さんへ
予算を考えるといろいろと悩むでしょうね。よい買い物をしてください。
書込番号:14754567
0点

細切りうどんさん
ご丁寧にありがとうございます。
>SONY以外の絵作りに興味を持ち出して
あら〜(^^)。相当に通でいらっしゃる。
知らぬこととはいえ、そのような方に偉そうな事を書いてしまいました。すみません。
個人的にソニーの画はあまり好みではないのですが、
そうは言っても他メーカーにも良いところと気になるところがあり、一長一短ですよね。
自分はJVCを使ったことがないのですが、サンプルを見る限りどうも買う気が起きず(^_^;)。
でも、実際所有してみないとわからないこともありますよね。
いつか機会があればJVCを試してみたいと思います。
これから何かと教えていただくこともあろうかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。
ken+さん
脱線、失礼いたしました。
書込番号:14755586
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
R31かパナのV300か悩んでいます。
店員さんはパナを勧める方ばかりです。
ただ、個人的にキャノンが好きなんです。
それで、我が家にはT220のブルーレイレコーダーがあるのですがR31でもブルーレイニ焼けるのでしょうか?
ちなみにビデオカメラの使用用途は三歳の娘の保育園や日常の撮影です。
詳しい方よろしくお願い致します。
0点

その2機種なら、R31の方が断然画質がいいです。
比較以前に、画質の差は大きいと思うよ。
解像度の違いと画像エンジンの違いで、同列に扱えないと思う。
明らかにV300の方が格下。
勝っているのは手振れ補正のみ。
書込番号:14754833
2点

昼寝ゴロゴロさん
返信ありがとうございます。
店員さんにはパナの300と同等なのはM51と言われました。
とにかく子供が小さいならパナの手振れ補正がいいと・・
R31でもディーガで焼けるんですか?
もしわかればお願いします。
書込番号:14754871
0点

その店員さんは嘘つきです。
M51はR31より上位機種なので更に画質が良いですが、
M51とV300Mは同等というのは出鱈目です。
全く異次元レベルで画質が違います。
素人が見ても差が歴然としてます。
ハッキリ言っちゃうと、V300M(V100M)は、日本メーカーのビデオカメラで一番画質が悪いです。
同価格帯のJVCやキヤノンやソニーより、少しではなく大きく劣ります。
たぶん、パナソニック製品を薦めるメーカー派遣の店員ですね。
今の世の中、顧客のための商品案内ではなく、
メーカーが送り込んだスタッフに自社製品を買わせるための店員がいます。
嘘も平気で言います。
大手家電販売店に多くいますので注意してください。
店員の言う事は半分嘘だと思ってください。
それが今の現実です。
ブルーレイレコーダーはT220ではなくBRT220という機種ですか?
BRT220なら現行モデルなのでR31で問題なく使えると思います。
書込番号:14754949
1点

BRT220です。
大丈夫そうならR31にしようかなと。
M51もきになりますが・・
しかし、どの店員もキャノンは勧めません・・画質はそこそこ今は使いやすさですと。
昔、デジカメを購入した時にレンズはキャノンとその時の店員に言われてからキャノンが好きなんですが。
とりあえずパナは無しな方向で考えます。
書込番号:14754998
0点

>どの店員もキャノンは勧めません・・画質はそこそこ今は使いやすさですと。
まー、たしかに広角じゃない部分で、使いにくいところがあるかも知れないが、
だからといってV300を薦めるのはメーカーの手先スタッフです。
V300との比較なら、中国メーカーのビデオカメラの方が、まだ綺麗ですよ。
まともなスタッフなら、ソニーのCX270VとR31で比較させて案内して、
チョット背伸びしたら高画質モデルのM51が買えますよって案内するはず。
最終的にM51とCX270Vの上位機種のCX590Vを比較させ、
どちらかを買って貰えるように案内する店員は信用できます。
急いで買われるんじゃなければ、他の店舗を幾つか回って様子を見た方がいいですよ。
書込番号:14755047
0点

近くの三店舗まわりました。
それで納得いかずこちらで投稿いたしました。
ソニーとキャノンのどちらかがいいのですね。
また違う機種で投稿するとおもいますがその時はよろしくお願します。
書込番号:14755074
0点

>ビデオカメラの使用用途は三歳の娘の保育園や日常の撮影です。
個人的なオススメは、
ソニー CX590V
次点で、キヤノン M51 R31 CX270V
ソニーがオススメの訳は、ソニーのコンセプトに「こども撮り三原則」というのがあります。
子どもの肌色を綺麗に
薄暗い室内でも明るく綺麗に
狭い室内でも広々と撮れる広角
手振れ補正で動き回る子供も楽に撮影
など、いろいろとママさんが可愛い子供を撮影するポイントをしっかり抑えています。
予算があるならソニーのCX590Vが良いけど、、、。
書込番号:14755117
0点


ソニーに惹かれましたが、やはり価格が…なのでM51にしようかなと思います。
R31はバッテリーの持ちが悪いようなので…
色々と詳しくありがとうございました。
書込番号:14755468
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
今まで使っていたビデオカメラが電源が入らなくなったので買い替えを考えています。訳があってキャノンを選択します。価格的にはiVIS HF R31とiVIS HF R21が検討機種になります。よく似た価格なので違いがあまりわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに使い方は、旅行や子供の動画撮影ぐらいです。特別な機能は必要ないと思います。また、動画保存はPCでDVDダビングになると思います。宜しくお願いします。
0点

価格差以上の性能差のあるHF M51(3.9万〜)が検討対象外なのは残念ですが、
R31とR21では、
使っているセンサは同じようですが、
他は全然違う(やや広角スタート、高ズーム倍率、手振れ補正方式&能力等々)ので、
二択ならR31が断然お薦めです。
書込番号:14660575
1点

アドバイスありがとうございます。
ご指摘のM51のほうが良いのでしょうか。
結構違いがあるのでしょうか。
書込番号:14660980
0点

センサの有効面積や一画素あたりの大きさが異なりますので、
(HFR31はHF M51の3〜4割しかありません)
室内などカメラにとって暗い場面でのノイズや解像力、
晴天下など輝度差の大きい場面での白飛び黒潰れなどで、
差が出てくることになると思います。
書込番号:14661080
0点

いろいろアドバイスを頂きありがとうございます。
画質の違いは理解できました。
しかし、別の話ですがズームが気になってしまいました。
子供が陸上をやっており、トラックでの撮影が多いのです。
高額32倍ズームは捨てがたいのですが。
いかがでしょうか。
書込番号:14664991
1点

屋外ズーム撮影がメインで室内撮影の画質は割り切れるなら、
HF R31がいいのでは?
今日は娘(小学生)の運動会で、
GH2とV600Mで臨みましたが、
全身を構図におさめるのにも35mm換算600mmは普通に使っていましたので、
そのくらいの距離だと、
HF M51のデジタルズームよりはR31の方が解像力は上だと思います。
なお、
そのくらいの距離だと三脚の使用をお勧めしますが、
そうなると本体の大きさ重さはそれほど苦にならないと思いますので、
屋内撮影の画質も諦めず、
陸上撮影時はHF M51にテレコンを使用、という選択肢もあるのでは。
その場合、
純正TL-H43は1.7倍の為330g(1.7万〜)ですので、
http://kakaku.com/item/K0000016249/
Raynox HD-2205PRO
(1.4万〜、2.2倍、105g、使用可能範囲6x〜10x、中心解像力200本)
http://kakaku.com/item/K0000018683/
Raynox DCR-2025PRO
(2.1万〜、2.2倍、275g、使用可能範囲4x〜10x、中心解像力260本)
http://kakaku.com/item/10521912015/
あたりが良さそうですね。
書込番号:14665268
0点

返信遅くなりました。申し訳ありません。
いろいろ考えてR31にすることにしました。
購入後はレビュを送ります。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14684937
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
本製品からHDMIで出力するとき、480pで出力できるでしょうか?
本製品を購入しようかと思っているのですが、利用を予定している、本製品からHDMI出力を行って使いたい機器が、480pの入力しか対応していない事がわかりました。
お分かりになられる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
0点

HDMIにおいて480p出力はMandatory(必須条件)です。今、接続しているPCなどで
正しく480p出力されていてそのディスプレイに対応した解像度以外が選べない
ようになっているのならEDIDと呼ばれるメタデータが正しく読み込めているの
でいけるでしょう。
書込番号:14632543
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
現在使用しているビクターのEverio GZ-MG880が本体バッテリーでの撮影ができなくなったため、買い替えを検討しています。
メインは子供の撮影(運動会や発表会)です。
上位機種の画質は捨てがたいのですが、運動会時の撮影にズームが必要なため
現在の機種同様、光学ズーム30倍〜を検討しております。
皆様の書き込みを参考にほぼHDR-CX270Vに決まりかけていたのですが、
昨日、ヨドバシに行ったところこちらの機種を強く勧められました。(予備バッテリー代がかかること前提に)
店員さんいわくズームを使用するのなら手振れ補正が上位機種と同じ R31 が良いと言っていました。店舗内で多少は試してみましたが時間の都合で納得するまでいじれませんでした。
この機種に関してあまり口コミありませんが、実際に外で撮影された方、この機種を購入した方、
選ばれた決めてなど、ありますか?
(ぐだぐだな投稿ですみません)
1点

パナソニックじゃなくキヤノンを勧めてくるところが、信用できる店員さんですね。
ふつう、V300MかV700M(V600M)を勧めてくるのが多いからね。
CX270Vの対抗機種としては良い機種だと思います。
ソニー派の私でもCX270Vはちょっと微妙だと思うので。。。(最初は良いと思ったんだけどね。)
CX270Vはズームの動作音や異音が入ってしまうというトラブルが多発しています。
安さなりの品質だと思います。
作りの良さでは型落ちのCX180の方が良かったです。
R31なら買って後悔することはなさそうです。
書込番号:14354951
2点

そうそう、ただ手振れ補正はCX270Vより劣ります。
劣るといっても、普通に使う分には困らないと思います。
書込番号:14354956
1点

R31とCX270Vの比較動画を貼っておきます。
比較検討の材料にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=br2Bw0WjtMU
http://www.youtube.com/watch?v=EAtwZnP3OkY
書込番号:14355078
3点

昼寝ゴロゴロさん早速の返信ありがとうございました。
こちらの機種にしても大丈夫そうですね。(サンプル動画助かりました)
ソニーに比べ口コミも少なくランキングも下だった為、単に店員さんが値段の高い方を売りたいのか判断しかねてました。
GZ-MG880を購入した際は前機種もビクターだったという単純な理由で、今回も価格コムを見るまではアクセサリーキットの大容量バッテリーがまた使えるという理由でビクターを購入するつもりでした。
例年運動会は6月なので、それまでにまた実機に触れてきたいと思います。
(入学シーズンが過ぎて価格が下がるのにも期待)
書込番号:14357242
0点

昨日ヤマダ電機でいろいろ悩んだ末、結局M52になってしまいました。
昼寝ゴロゴロさんすみません。
書込番号:14527120
2点

いやいや、良い選択ですよ。
上位機種の高画質モデルを選んで正解ですよw
良い映像を撮って楽しんで下さい。
書込番号:14530531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



