
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年10月1日 08:26 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年11月2日 12:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年4月21日 07:11 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2012年9月21日 08:21 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月26日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月21日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
このビデオカメラiVIS HF R31で、
大容量(128GB辺り)SDカード試した方いらっしゃらないでしょうか?
メーカー対応表は64GBまでしかなく、使えるかどうかが分かりません。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/66684/~/%E3%80%90%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%88ivis-hf-m51-%2F-hf-m52-%2F-hf-r30-%2F-hf-r31-%2F-hf-r32%EF%BC%89
128GB以上のSDカード未保有なのでこれ用に買って使えなかったら嫌なので・・・
SDXCで対応なので大丈夫だと思いたいですが、心配なもので。
2点


sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
雰囲気的に512GBまで大丈夫っぽいですね。
購入に踏み切れます。
書込番号:23698104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

newnemunemuさん
USB接続して覗けます。
内蔵メモリやSDカードの中身ですね。
上記はCANON M41ですがフォルダ構造をエクスプローラーで見たものです。STREAMフォルダを開くとビデオ本体の.MTSファイルが並んで有ります。
PCから取り外すときは、USBメモリと同様に取り外しの操作をして下さい。
書込番号:16781491
1点

ご回答いただき、ありがとうございました。
友人が、誤ってファイルを削除してしまったので何とかしてほしいと頼まれたので、質問しました。
PCにUSB接続し、ファイル復活ソフトを用いて無事レスキューできました。
書込番号:16784791
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
他でも質問しているのですが暗い場所での撮影に向いていて、ズームが使えるビデオカメラを探してます。子供の発表会などで暗い場所から明るい場所を撮影するのにR31を考えてます。M51も考えてたのですがR31のがズームもあるので迷ってます。お使いの方、ご存知の方いましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:16037772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M51を主に学校行事で使いますが、撮影時の明るさに関しては、特に問題はないと思います。
舞台が明るくても暗くても、結構よく撮れます。
『暗い場所での撮影』と『暗い場所から明るい場所を撮影する』のとでは全く違うと思いますが、
手元が暗い場合、操作系のボタンにイルミネーションが無いので、慣れていない時はボタンを押し間違えることがありました。
また、最近の普及機では共通することですが、ファインダーが無いので、液晶を開いて撮影することになりますが、
撮影マナーに厳しい場所では『液晶画面は使用しないでください』と言われる場合もありますので注意が必要です。
M51の場合、映像は綺麗なのですが、特に望遠域のズームが足りないかもしれません。
少し大きなホールや体育館などでは、スペックを見る限り、R31の方が向いていると思います。
なお、R31は持っていないので、映像画質については不明です…。
書込番号:16040878
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
子供の運動会がもうすぐあるのでビデオカメラを購入する予定です。迷って決められないのでアドバイスお願いします。
・キャノン ivis HFR32 または HFR31
・キャノン ivis HFM51
・パナソニック HCV 300M
まずキャノンの HFR32と31の違いはなんですか?31はよくバッテリーの持ちが悪いと聞きますが HFR32や HFM51も同じですか?
HFM51はズームが10倍までですが、運動会などで不便でしょうか?
家電売り場では、運動会でも問題はなく、キャノン HFM51 かHFR32を勧められました。そして予備のバッテリーも必要ないといわれました。(HFM51) みなさんのお勧め順位を教えて下さい。
0点

その三機種だと、
1位 M51(ワイコン付けないと使いにくいよ)
2位 R31,R32(バッテリー容量が少ないので予備のバッテリーが必要)
3位 V300M(手振れ補正とズームが優秀だけど、基本的な画質が悪い)
>まずキャノンの HFR32と31の違いはなんですか?31はよくバッテリーの持ちが悪いと聞きますが HFR32や HFM51も同じですか?
R31とR32の違いは、
R32にはwifiがあり無線でPCやipad・iphoneにデータ通信が出来る。
あとバッテリー容量がR31より大きい。
R31だけ容量が小さいので持ちが悪いです。
予備のバッテリー(純正でも互換でも可)を買えば解決できます。
>HFM51はズームが10倍までですが、運動会などで不便でしょうか?
顔面のドアップを撮るんじゃなければ十分です。
こんな感じです。
書込番号:15091942
1点

一部訂正
2位 R31,R32(R31は、バッテリー容量が少ないので予備のバッテリーが必要)
書込番号:15091948
1点

付属バッテリでの実撮影時間
M51 3.3万〜 75分(BP-718)
R31 2.2万〜 25分(BP-709、718なら65分)
R32 2.6万〜 65分(BP-718)
※709が余りに非実用的で、R32の付属は718に変更になったようです。
R32は無線LAN機能が搭載されているだけですが、
R31付属のバッテリBP-709の実用性があまりないことを考えると、
最初からR32を選んでおいた方が無難でしょうね。
R31だとBP-718(0.7万〜)を買い足す必要あり。
ただ、
撮影量等にもよりますが、運動会だといずれの機種でもBP-718 1個は追加で必要
(R31だと2個買い足し)だと思います。
運動会メインで他は使っても年数回、とのことでしたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15073773/
HF M51以外の機種は、その「年数回」の機会が室内なら残念画質になります。
なお、
小学校の運動会だと、35mm換算1000mmは普通に使ったりしていましたので、
(CX500Vの光学12倍×デジタル2倍=計24倍)
運動会重視なら、R32でいいのでは?
(個人的には異音のない個体に当たればCX270V、リスクを負うのが嫌ならCX180が
無難だと思いますが)
書込番号:15091979
1点

お返事が遅くなりすみません!グライテルさん、昼寝ゴロゴロさんありがとうございます!
ivis HFM51は以前グライテルさんのアドバイスで候補に入りました!
ソニーのCX270も画質もよくいいみたいですね!
今回は運動会に使う為の購入ですが、運動会は年1回。これから赤ちゃんも生まれるので屋内撮りも増えるかもしれません。
それを踏まえてだとivis HFR32 、ソニーCX270、ivis HFM51
でトータル的に良いのはどれでしょうか?昼寝ゴロゴロさん、グライテルさん二方ならどれをえらびますか? HFR31はバッテリのー持ちが悪いので候補から外しました!
ちなみに、予備バッテリーは65分くらいもちますか?
書込番号:15094392
0点

赤ちゃんが生まれるのですか、おめでとうございます。
でもそうなると、
運動会メイン、ではなくなりますね。
R31/32は室内撮影には向きませんので却下、
基本性能の高いHF M51に、広角がほしければ他社ワイコン等を併用するか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=12772244/
コンパクトと価格の分画質は割り切って、
ワイドからズームも効くCX270V 3.2万〜にするか、
(但し異音の問題がある個体に当たってしまった場合交換してくれる店で購入)
どちらかでしょうね。
ちなみに予備バッテリーは、
M51ならBP-718を買えば合計2.5時間なので十分でしょう。
CX270Vだと付属NP-FV50で70分、
撮影予定時間によりFV50(0.5万〜)か、
NP-FV70(単体で2.5時間!、0.9万〜)を選ばれては?
上のお子さんもいらっしゃるので、
ズームも効くCX270Vの方が汎用性があって、
嵩張らない分気楽に持ち運べるので、撮影頻度も増えるかも?
書込番号:15094697
1点

グライテルさんとても詳しく教えていただき、知識豊富ですごいです!ソニーCX270VはワイドもHFM51より広く撮影できるということですよね。ノイズはかなり入ってしまう個体は多くあるのでしょうか?交換してくれる店舗とは家電売場で購入したほうがよいということですか?価格.comだと無理ですかね?ちなみに家電売場でキャノンは手ぶれを自動で場面にあわせてやってくれると聞きましたが、ソニーでも手ぶれ機能は問題ないですか? 沢山質問してすみません!
書込番号:15095977
0点

>CX270VはワイドもHFM51より広く撮影できる
そうです。
>ノイズはかなり入ってしまう個体は多くある
報告多数です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001940/SortID=15087219/
>価格.comだと無理
通販のデメリットの一つは初期不良(今回は(も?)「仕様」ですが)への対応ですが、
特にCX270Vの通販購入はリスクが高過ぎるので、店舗購入をお勧めします。
>ソニーでも手ぶれ機能は
ワイド側のアクティブ手振れ補正はSONYの方が優秀、
望遠側の手振れ補正はCanonの方が優秀です。
が、後者は持ち方の訓練や、一脚、三脚等の使用でカバーできます。
書込番号:15096339
1点

ありがとうございます!SONYを購入します!結局ははじめの候補よりグライテルさんのアドバイスで良いものを見つけられてよかったです!本当にありがとうございます!
書込番号:15097846
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
性能と価格が非常に魅力なんですが、唯一、気になるのがBDレコーダとの相性なんです。撮りためた映像はBDに残しているので、手軽にBDレコーダーが使えると楽なんですが・・・。過去の質問にもあったようですが、少し前のディーガでUSB接続で利用していらっしゃるかたいませんか?
ちなみに、我が家のディーガはBRT-300です。
0点

>BRT-300
他社ビデオカメラからだと、
全データが最も古い撮影日としてひとまとめに取り込まれてしまうので、
・内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラにて撮影日別にSDHCカードにコピー
・SDHCカード経由にてBRT-300に取り込み
といった手順で回避することができます。
上記目的なら、SDHCカードの信頼性はそれ程重要ではないので、
以下のSDHCカードをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000148396/
上記作業が面倒なら、
・ビデオカメラをPana機から選ぶか
・他社機からの差分取り込みや撮影日別分割に対応した、
昨年秋モデル以降のDIGAか、以前から対応しているSONYレコを追加購入
の二択ですね。
ところで、
R31を検討されているのは安い(2.3万〜)からでしょうか?
センサが小さいのでカメラにとっては暗い室内撮影は苦手で、
本体付属バッテリはコスト抑制の為?、容量が小さい(実撮影時間約30分)ので、
注意が必要です。
参考までに、
最低被写体照度(シャッター速度1/30秒時)は、
M51は約1.2ルクス、R31は約5ルクス、と大きな差があります。
(一般的に最低照度が小さいほど暗い撮影には強い)
書込番号:14982070
1点

早速にありがとうございました。大変参考になりました。
BDに保存する手間と、値段と、その他いろいろ悩んでみようと思います。
書込番号:14985151
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
性能と価格のバランスからいうと本機はなかなか「買い」だと思うんですが、そろそろ底値でしょうか?
用途は再来月に生まれる子供の成長記録です。主に室内撮りになるかなと思い、バッテリー性能は二の次です。
もともとはプロジェクタのついたSonyのPV590がいいなと思っていたのですが、子供が大きくなればまた買い替えるでしょうし、割り切った方が得策かなと考え直しているのですが。いかがでしょうか? やはり半値は魅力的です。
0点

お子さんの誕生楽しみですね。
せっかく室内撮影に強いCX590Vなどが4.2万〜に値落ちしているので、
選ばない手はないと思います。
R31は小型かつ屋外望遠重視ならいいモデルだと思いますが、
お子さんが成長されて屋外での撮影がメインになってから、
同様のコンセプトのカメラを選べばよいのでは?
書込番号:14961964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



