iVIS HF R31 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF R31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF R31の価格比較
  • iVIS HF R31のスペック・仕様
  • iVIS HF R31の純正オプション
  • iVIS HF R31のレビュー
  • iVIS HF R31のクチコミ
  • iVIS HF R31の画像・動画
  • iVIS HF R31のピックアップリスト
  • iVIS HF R31のオークション

iVIS HF R31CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF R31の価格比較
  • iVIS HF R31のスペック・仕様
  • iVIS HF R31の純正オプション
  • iVIS HF R31のレビュー
  • iVIS HF R31のクチコミ
  • iVIS HF R31の画像・動画
  • iVIS HF R31のピックアップリスト
  • iVIS HF R31のオークション

iVIS HF R31 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF R31」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R31を新規書き込みiVIS HF R31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

日本製?

2012/07/02 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

スレ主 gone_windさん
クチコミ投稿数:21件

お世話になっております。

iVIS HF R31を購入予定ですが、これは日本製ですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14753101

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/02 13:36(1年以上前)

いたる所で日本製かどうか聞いてるけど、日本製じゃなかったらどうするの?
販売店に行って、展示品を見れば分かる事では?

書込番号:14753174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/02 14:42(1年以上前)

ほんと、昼寝ゴロゴロさんに同感だわ。

今時なんでそんな事が気になるんだろう?
回転寿司のネタも吉野家の牛肉も輸入品なのに…
生きて行けないよー

書込番号:14753307

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/07/02 15:04(1年以上前)

故郷に、日本製のカメラを持って帰りたい、
という事だと思いますが。。

うちの冷蔵庫、くらしにフィットする家電 Haier です\(^o^)/

書込番号:14753354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/02 15:08(1年以上前)

え、てことは… またまた中国の方なの?

日本に日本製ないあるよ!

書込番号:14753364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/07/02 21:32(1年以上前)

当機を持ってないので確かなことは申せませんが、
たぶん、日本製。…???
CANONはmade in Japanが売りだったのじゃなかったかな?
カメラの底面にプリントされていると思いますので、販売店で確認してください。

書込番号:14754716

ナイスクチコミ!0


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/03 00:50(1年以上前)

日本製とあっても最終組み立てを日本でしているだけで、部品のほとんどは海外製とか普通にあるよ。。。そうでないと輸出して利益でないがな

日本は過剰品質なだけに海外製だからダメというのはいつの時代の考えだねん

書込番号:14755771

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/07/03 02:43(1年以上前)

タイに旅行して、かわいいお土産見つけて買ってみたら
日本製だった、てのはショックじゃん^_^;

そんな感覚かもね。。



空港の電気屋とか、免税やってるアキバの電気屋だと、
日本製は日本製と書いてるところもありますね。

そういうところで探した方がいいかも。
XXは日本製、といってもロットで違う可能性もあるし。。

書込番号:14755988

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/06 09:37(1年以上前)

中国に行ってある程度滞在して中国ブランドの家電類を
何セットか購入してますがまともに動くのはテレビと
冷蔵庫ぐらいです。残りの商品はいろいろ問題があるのが
普通で 中国設計、中国製造のものは購入時から壊れて
いる確率が何割とかの現実があります。

日本製は買ってきたらカタログどうりに動くという事です。
この頃 日本製のありがたさがよくわかるようになりました。
特に中国の工場で働く日本人の努力には頭が下がります。
本当にご苦労さまです。

書込番号:14770087

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Everio GZ-E265と悩んでいます。

2012/06/29 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

Everio GZ-E265と悩んでいます。

用途は近々誕生する子供の成長を撮影したいと思っていますので、最初は室内メインになるかと思います。

将来的に幼稚園などでの運動会などは、その時にまた買い替えればいいかなっておもっているのであまり高額な商品は考えていません。

当面の選択としてはどちらがオススメでしょう?

書込番号:14739127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/07/02 16:19(1年以上前)

予算が2.5〜3万円というところでお考えでしょうか。

条件は、主に室内だけの動画記録ですね。

特にお子さんの記録でしたらきれいに記録したほうが良いですので

R31が良いと思います。(誰でもが、文句なし?)

一つ提案ですが、幼稚園になったら望遠が取れるビデオを購入するのであれば

比較されている機種でなくサイバーショット DSC-HX30V を候補にしたらいかがでしょうか。

ビデオの形式としては

10年後(5年後?)に見たときでも耐えられる?????AVCHD形式でのフルハイビジョン(1080/60p)が記録

として残せ、写真も撮れる。比較機種より、暗い室内でもOK。


書込番号:14753546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/02 17:05(1年以上前)

窓が大きく明るい日中の室内ならともかく、
夜間室内でHX30Vというのは画質に期待できないと思います。
静止画メインで購入するのならば良いのですけれど。

ところで、E265とR31の画質って、HX30Vより悪いのですか?
そんなにひどいのですか…。

書込番号:14753691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2012/07/02 18:05(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

今日、家電量販店に行くと、もうワンランク上のM51を進められました。
「室内メインであればこれがオススメです」って。

やっぱりだいぶ違うものでしょうか?

書込番号:14753879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/02 18:22(1年以上前)

>だいぶ違うものでしょうか?

違います、と、普通の人なら思うはずです。
夜間室内で綺麗に撮影できる機種は
キヤノンG10/M51/52、ソニーCX720/PJ760(あるいはCX590/PJ590)というのが定番です。

このうちM51/52は広角に弱い(写せる範囲が狭い)ので、この点をどう考えるかです。
その代わりに安いので、しょうがないと言えばしょうがないですね。

書込番号:14753921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/02 18:42(1年以上前)

5年後10年後

1920×1080/60pで大事なものを撮っておいたほうが良いということを言いたかっただけです。

VHS→8mm→ミニDV(ここまでAVIでPCへ)→mp4→AVCHD

大事なものはそれぞれの規格の中の一番良い方式で残し他方が良いという今までの反省から

アドバイスしています。R31とても良いと思います。

デジカメの60iで時々撮りますが、少なくともHM670(長時間撮るとき使用する)よりきれいですよ。

今回買うものは何を取りたいのかをよく考えて決めたほうが良いと思います。

3年後は今から考えられないほどよくなってかつ安くなっています(ビデオ器の購入経験から想像)

店員の話を聞いてると金額は上がっていきますよ。(私の経験)

書込番号:14753999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/02 19:40(1年以上前)

細切りうどんさん

予算内でのご提案ということで、主旨は理解しておりますが
HX30V等ソニーのコンデジは暗いところでの強制SS1/30問題がありますので
万人におすすめしにくいのではと考えています。

また、やるかどうかはともかく、特に室内撮影で問題となりがちなホワイトバランスのこともあります。

ビデオカメラと比べて画質以外に不便なこと不利なことがあることを
ご本人が承知の上で使われるのであれば何も問題はないとは思います。

>デジカメの60iで時々撮りますが、少なくともHM670よりきれい

これはHV30Vとの比較なのでしょうか。
ありがとうございます。
画質的にはHM670は残念なのですね。参考になりました。

>1920×1080/60pで大事なものを撮っておいたほうが良い

対応機器をお買いになったら、その機種の最高画質で撮っておいた方が良いということですね。
それは同意いたします。
実際どの画質モードで撮るかは、個々人の判断で、ですね。

以下は細切りうどんさんへではなく、
一応、スレ主さんがお間違えになると困るので書いておきますが、
夜間室内撮影においては、HX30Vの1080/60PよりもM51の1080/60iの方が高画質になると思います。
録画モードの違いによる画質差よりも、機種間の違いの方がはるかに大きいということです。

書込番号:14754175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/02 21:05(1年以上前)

なぜかSDさんへ

強制SS1/30問題は

HX9のころの問題だと思っておりました。情報ありがございます。CX560で大事なものは記録

していますので、解決していると勘違いしておりまし、問題が起きるほど暗いときにはまわしてい

ないので申し訳ない。

このスレを見ているのも

今年、JVCの HM-670 V-570 を購入してSONY以外の絵作りに興味を持ち出してきたからです。

なぜかといいますと、SONYは全体をそのまま忠実に再現しようとしますが、JVCの場合、光源は

白飛び

しても、その光源の周りを広範囲で記録してくれることです。記録しているほうはどちらが

見たいのか今までSONY(AVCHD)を3台使用して感じていたことです。
(いたって無精者でオートでしかとらない)

そんなこんながあってつぎはCANONのR-31を狙っておりますが

http://cweb.canon.jp/e-support/info/110517ivis.html

で在庫が一掃してから購入しようと思っています。


スレ主さんへ

予算を考えるといろいろと悩むでしょうね。よい買い物をしてください。


書込番号:14754567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/07/03 00:03(1年以上前)

細切りうどんさん

ご丁寧にありがとうございます。

>SONY以外の絵作りに興味を持ち出して

あら〜(^^)。相当に通でいらっしゃる。
知らぬこととはいえ、そのような方に偉そうな事を書いてしまいました。すみません。

個人的にソニーの画はあまり好みではないのですが、
そうは言っても他メーカーにも良いところと気になるところがあり、一長一短ですよね。
自分はJVCを使ったことがないのですが、サンプルを見る限りどうも買う気が起きず(^_^;)。

でも、実際所有してみないとわからないこともありますよね。
いつか機会があればJVCを試してみたいと思います。

これから何かと教えていただくこともあろうかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。


ken+さん

脱線、失礼いたしました。

書込番号:14755586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

iVIS HF R31とiVIS HF R21で迷っています。

2012/06/09 18:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:16件

今まで使っていたビデオカメラが電源が入らなくなったので買い替えを考えています。訳があってキャノンを選択します。価格的にはiVIS HF R31とiVIS HF R21が検討機種になります。よく似た価格なので違いがあまりわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに使い方は、旅行や子供の動画撮影ぐらいです。特別な機能は必要ないと思います。また、動画保存はPCでDVDダビングになると思います。宜しくお願いします。

書込番号:14660354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/09 19:23(1年以上前)

価格差以上の性能差のあるHF M51(3.9万〜)が検討対象外なのは残念ですが、

R31とR21では、
使っているセンサは同じようですが、
他は全然違う(やや広角スタート、高ズーム倍率、手振れ補正方式&能力等々)ので、
二択ならR31が断然お薦めです。

書込番号:14660575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/09 21:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ご指摘のM51のほうが良いのでしょうか。
結構違いがあるのでしょうか。

書込番号:14660980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/09 21:17(1年以上前)

センサの有効面積や一画素あたりの大きさが異なりますので、
(HFR31はHF M51の3〜4割しかありません)

室内などカメラにとって暗い場面でのノイズや解像力、
晴天下など輝度差の大きい場面での白飛び黒潰れなどで、
差が出てくることになると思います。

書込番号:14661080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/10 18:14(1年以上前)

いろいろアドバイスを頂きありがとうございます。
画質の違いは理解できました。
しかし、別の話ですがズームが気になってしまいました。
子供が陸上をやっており、トラックでの撮影が多いのです。
高額32倍ズームは捨てがたいのですが。
いかがでしょうか。

書込番号:14664991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/10 19:25(1年以上前)

屋外ズーム撮影がメインで室内撮影の画質は割り切れるなら、
HF R31がいいのでは?

今日は娘(小学生)の運動会で、
GH2とV600Mで臨みましたが、
全身を構図におさめるのにも35mm換算600mmは普通に使っていましたので、
そのくらいの距離だと、
HF M51のデジタルズームよりはR31の方が解像力は上だと思います。

なお、
そのくらいの距離だと三脚の使用をお勧めしますが、
そうなると本体の大きさ重さはそれほど苦にならないと思いますので、
屋内撮影の画質も諦めず、
陸上撮影時はHF M51にテレコンを使用、という選択肢もあるのでは。

その場合、
純正TL-H43は1.7倍の為330g(1.7万〜)ですので、
http://kakaku.com/item/K0000016249/

Raynox HD-2205PRO
(1.4万〜、2.2倍、105g、使用可能範囲6x〜10x、中心解像力200本)
http://kakaku.com/item/K0000018683/

Raynox DCR-2025PRO
(2.1万〜、2.2倍、275g、使用可能範囲4x〜10x、中心解像力260本)
http://kakaku.com/item/10521912015/

あたりが良さそうですね。

書込番号:14665268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/15 21:27(1年以上前)

返信遅くなりました。申し訳ありません。
いろいろ考えてR31にすることにしました。
購入後はレビュを送ります。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14684937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIで480pで出力できますか?

2012/06/02 11:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:1件

本製品からHDMIで出力するとき、480pで出力できるでしょうか?

本製品を購入しようかと思っているのですが、利用を予定している、本製品からHDMI出力を行って使いたい機器が、480pの入力しか対応していない事がわかりました。


お分かりになられる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:14632408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/02 12:24(1年以上前)

HDMIにおいて480p出力はMandatory(必須条件)です。今、接続しているPCなどで
正しく480p出力されていてそのディスプレイに対応した解像度以外が選べない
ようになっているのならEDIDと呼ばれるメタデータが正しく読み込めているの
でいけるでしょう。

書込番号:14632543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらにしたらよいでしょうか?

2012/04/16 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラ購入予定!
sony CX180とどちらにするか悩んでいます。
主に屋内での卓球の試合撮影に使いますが、どちらの方がよろしいでしょうか?
決め手は、デザインの好みでどちらも代わり映えはないですかねぇ…
アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:14446296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/19 20:16(1年以上前)

はじめまして。

両機について全く知らないのですが、返信が無いようなので…

>決め手は、デザインの好みでどちらも代わり映えはないですかねぇ…

仕様を見てみると、R31の動画有効画素数が約207万画素であるのに対し、
CX-180の動画有効画素数が149万画素なので、画質はR31にアドバンテージがあるのかなと思います。
それから、画角はCX-180のほうが広角に強く、R31は望遠寄りですね。
暗所はCX-180のほうが強そうですが、
卓球の撮影は暗所とは言えないので、ほとんどのカメラで大丈夫そうです。

気付いたのは、こんなところです。

書込番号:14458009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/19 23:29(1年以上前)

返信ありがとうございました。
20日に大会で使用したいので、せっぱ詰まっていました。ネットで注文をし、昨日SONY CX180が届きました。
明日が楽しみです。

書込番号:14459212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

超望遠のビデオカメラ選択

2012/04/15 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:30件

超望遠(1000o以上)のビデオカメラを検討中です。

このカメラのテレ端1232oとパナのHC-V600MのiAズーム使用時の1288oではどちらが画質(主に解像度)がよいでしょうか?

あと人物撮影でのテレ端でのAFの追従能力はどちらの方が良いでしょうか?
被写体は座っている状態で顔が少し動く程度です。

ちなみに日中屋外でのみの使用予定です。

現在は広角側はHFG10、望遠側はDSC-HX100Vで撮影していますが、DSC-HX100Vだと、もう少し望遠が欲しいのと、使い勝手がいまいちなので超望遠のビデオカメラを検討しています。

また、この他にお勧め等有ればよろしくお願いいたします。

書込番号:14441980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/04/15 23:13(1年以上前)

補足です。撮影時は三脚使用です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14442166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 23:26(1年以上前)

Pana機(X900M、V700M試用)の60pの解像力は非常に高く、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
V700MはiAズームでも十分実用的だとは思いましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743
HF R31のレンズ設計が甘くない限りは、
流石に光学ズーム端には勝てないかも知れませんね。

問題は、
HX100Vの870mm(アクティブ補正なら900mm)に対して、
「もう少し望遠が欲しい」というのが、
1200mm強まで使うのか、にもよると思いますが。

>被写体は座っている状態で顔が少し動く程度
であれば、
遮られたりしない限りは外したりしないとは思いますが、
フォーカスはロックした方が無難でしょうね。

書込番号:14442231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/16 00:33(1年以上前)

1000mm超えの望遠が必要なら、V600Mで良いんじゃないの。
他に選択肢はないでしょ。
ただ、V600Mが画質が良いとは限らないけどね。
昼間番長で、日照が弱い日や低照度撮影では一気に画質が落ちるけど。
夜間の覗きには思ったほど使えないと予想できます。
バードウォッチング用なら最適じゃないでしょうか。

書込番号:14442511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/04/16 00:45(1年以上前)

日中で明るいところで、連続撮影時間が29分以内であれば、高倍率望遠のコンデジのほうが「本来の光学解像力※」の上でも有利ですが・・・もちろん、「ビデオカメラ」としての使い勝手は劣ります。

※その「上限」での比較の場合、高倍率望遠コンデジの望遠端は(上限の目安として)解像力が百万前後ありますが、(十万円に満たない安価な)家庭用ビデオカメラでは、同上の解像力(の上限の目安)がせいぜい百万、酷いものでは数十万以下ですから、35o換算でf=1000oを越すものに「ハイビジョン」の解像力は期待できません。
(「解像感」はV600/700などでうまく「演出」していますが・・・)

書込番号:14442548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/04/16 18:08(1年以上前)

グライテルさん、
昼寝ゴロゴロさん、
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

早速の返信有難うございます。

両機ともあまりサンプルが無く、決めかねておりますが。
ワイド側も広くテレ端まで使わない時も考慮するとV600Mのほうが良さそうですかね?

パナは使ったことが無いので少々不安では有りますがV600Mを主に検討してみます。
有難うございました。

書込番号:14444680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/16 21:29(1年以上前)

V600Mは、かなり癖がある機種だよ。
購入前にレンタルで実機を使って判断した方がいいよ。
店頭では分からないことが多すぎる機種だから。

書込番号:14445482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF R31」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R31を新規書き込みiVIS HF R31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF R31
CANON

iVIS HF R31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF R31をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング