
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年8月30日 19:08 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月26日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月21日 01:34 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月18日 00:39 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月15日 14:31 |
![]() |
5 | 9 | 2012年7月2日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
こんにちは。
R32と同じかどうかはわかりませんが、メーカー公表値はこちら↓。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr31/spec.html
→バッテリーパック使用時間の目安
書込番号:14991887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。どうせ予備バッテリーを買うつもりなので、予備をメインに使うのもいいですね。
書込番号:14999959
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
性能と価格が非常に魅力なんですが、唯一、気になるのがBDレコーダとの相性なんです。撮りためた映像はBDに残しているので、手軽にBDレコーダーが使えると楽なんですが・・・。過去の質問にもあったようですが、少し前のディーガでUSB接続で利用していらっしゃるかたいませんか?
ちなみに、我が家のディーガはBRT-300です。
0点

>BRT-300
他社ビデオカメラからだと、
全データが最も古い撮影日としてひとまとめに取り込まれてしまうので、
・内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラにて撮影日別にSDHCカードにコピー
・SDHCカード経由にてBRT-300に取り込み
といった手順で回避することができます。
上記目的なら、SDHCカードの信頼性はそれ程重要ではないので、
以下のSDHCカードをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000148396/
上記作業が面倒なら、
・ビデオカメラをPana機から選ぶか
・他社機からの差分取り込みや撮影日別分割に対応した、
昨年秋モデル以降のDIGAか、以前から対応しているSONYレコを追加購入
の二択ですね。
ところで、
R31を検討されているのは安い(2.3万〜)からでしょうか?
センサが小さいのでカメラにとっては暗い室内撮影は苦手で、
本体付属バッテリはコスト抑制の為?、容量が小さい(実撮影時間約30分)ので、
注意が必要です。
参考までに、
最低被写体照度(シャッター速度1/30秒時)は、
M51は約1.2ルクス、R31は約5ルクス、と大きな差があります。
(一般的に最低照度が小さいほど暗い撮影には強い)
書込番号:14982070
1点

早速にありがとうございました。大変参考になりました。
BDに保存する手間と、値段と、その他いろいろ悩んでみようと思います。
書込番号:14985151
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
性能と価格のバランスからいうと本機はなかなか「買い」だと思うんですが、そろそろ底値でしょうか?
用途は再来月に生まれる子供の成長記録です。主に室内撮りになるかなと思い、バッテリー性能は二の次です。
もともとはプロジェクタのついたSonyのPV590がいいなと思っていたのですが、子供が大きくなればまた買い替えるでしょうし、割り切った方が得策かなと考え直しているのですが。いかがでしょうか? やはり半値は魅力的です。
0点

お子さんの誕生楽しみですね。
せっかく室内撮影に強いCX590Vなどが4.2万〜に値落ちしているので、
選ばない手はないと思います。
R31は小型かつ屋外望遠重視ならいいモデルだと思いますが、
お子さんが成長されて屋外での撮影がメインになってから、
同様のコンセプトのカメラを選べばよいのでは?
書込番号:14961964
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
今年の春IVIS HFM52を購入したのですが先日ゴルフ場で盗難に合い自腹で購入するので比較的低予算の商品を探していましたが会社帰りに有楽町のビ○クカメラに寄ったら27800円だったので買ってしまいました。
16日家族で箱根にドライブに行き撮影しましたが野外での撮影なら十分観賞に耐えられました。
未だ暗い場所での撮影はしていませんが早く試したくなりました。
若干の不満はありますがこの価格帯では一番良いかと思います。
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
まったくの初心者、しかもビデオカメラ初購入です。
現在HF31RとビクターのGZ265Wの二つで悩んでいます。
なにを撮りたいとかは特に決まってませんが。。。
悩みどころとして、
1.GZ265WにはLEDライトがついている
2.GZ265Wのほうがバッテリーの持ちがいい。HF31Rは悪すぎるかなと・・・
3.GZ265Wのほうが電器屋でよく売れている(カラーバリエーションが可愛い)
4.HF31Rのほうが画質がキレイそう
5.HF31Rのほうが発売されてからまだ日が浅い
6.HF31Rのほうがタッチパネルの感度・操作性が優れていた
などなど、双方にメリット・デメリットがあってなかなか決めきれません。
実際に使用している方などのご意見が聞きたいです。
実際にライトは必要なのか?などご教授して頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

私の個人的な感想ですが、性能はキャノンの方が上だと思います。画素数も多いし手振れ防止も光学式ですし見た目も綺麗です。ビクターの良い点は軽量とデザインでしょうか?
確かにIVISHFR31の同梱バッテリーは小さいのですが安いバッテリーも入手出来ますので長い目で見たらキャノンでしょうか?
書込番号:14803978
1点

こんなド素人の質問に分かりやすく教えて頂きありがとうございました!
もうR31に決めることにしました!
ありがとうございました!
書込番号:14810512
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
R31かパナのV300か悩んでいます。
店員さんはパナを勧める方ばかりです。
ただ、個人的にキャノンが好きなんです。
それで、我が家にはT220のブルーレイレコーダーがあるのですがR31でもブルーレイニ焼けるのでしょうか?
ちなみにビデオカメラの使用用途は三歳の娘の保育園や日常の撮影です。
詳しい方よろしくお願い致します。
0点

その2機種なら、R31の方が断然画質がいいです。
比較以前に、画質の差は大きいと思うよ。
解像度の違いと画像エンジンの違いで、同列に扱えないと思う。
明らかにV300の方が格下。
勝っているのは手振れ補正のみ。
書込番号:14754833
2点

昼寝ゴロゴロさん
返信ありがとうございます。
店員さんにはパナの300と同等なのはM51と言われました。
とにかく子供が小さいならパナの手振れ補正がいいと・・
R31でもディーガで焼けるんですか?
もしわかればお願いします。
書込番号:14754871
0点

その店員さんは嘘つきです。
M51はR31より上位機種なので更に画質が良いですが、
M51とV300Mは同等というのは出鱈目です。
全く異次元レベルで画質が違います。
素人が見ても差が歴然としてます。
ハッキリ言っちゃうと、V300M(V100M)は、日本メーカーのビデオカメラで一番画質が悪いです。
同価格帯のJVCやキヤノンやソニーより、少しではなく大きく劣ります。
たぶん、パナソニック製品を薦めるメーカー派遣の店員ですね。
今の世の中、顧客のための商品案内ではなく、
メーカーが送り込んだスタッフに自社製品を買わせるための店員がいます。
嘘も平気で言います。
大手家電販売店に多くいますので注意してください。
店員の言う事は半分嘘だと思ってください。
それが今の現実です。
ブルーレイレコーダーはT220ではなくBRT220という機種ですか?
BRT220なら現行モデルなのでR31で問題なく使えると思います。
書込番号:14754949
1点

BRT220です。
大丈夫そうならR31にしようかなと。
M51もきになりますが・・
しかし、どの店員もキャノンは勧めません・・画質はそこそこ今は使いやすさですと。
昔、デジカメを購入した時にレンズはキャノンとその時の店員に言われてからキャノンが好きなんですが。
とりあえずパナは無しな方向で考えます。
書込番号:14754998
0点

>どの店員もキャノンは勧めません・・画質はそこそこ今は使いやすさですと。
まー、たしかに広角じゃない部分で、使いにくいところがあるかも知れないが、
だからといってV300を薦めるのはメーカーの手先スタッフです。
V300との比較なら、中国メーカーのビデオカメラの方が、まだ綺麗ですよ。
まともなスタッフなら、ソニーのCX270VとR31で比較させて案内して、
チョット背伸びしたら高画質モデルのM51が買えますよって案内するはず。
最終的にM51とCX270Vの上位機種のCX590Vを比較させ、
どちらかを買って貰えるように案内する店員は信用できます。
急いで買われるんじゃなければ、他の店舗を幾つか回って様子を見た方がいいですよ。
書込番号:14755047
0点

近くの三店舗まわりました。
それで納得いかずこちらで投稿いたしました。
ソニーとキャノンのどちらかがいいのですね。
また違う機種で投稿するとおもいますがその時はよろしくお願します。
書込番号:14755074
0点

>ビデオカメラの使用用途は三歳の娘の保育園や日常の撮影です。
個人的なオススメは、
ソニー CX590V
次点で、キヤノン M51 R31 CX270V
ソニーがオススメの訳は、ソニーのコンセプトに「こども撮り三原則」というのがあります。
子どもの肌色を綺麗に
薄暗い室内でも明るく綺麗に
狭い室内でも広々と撮れる広角
手振れ補正で動き回る子供も楽に撮影
など、いろいろとママさんが可愛い子供を撮影するポイントをしっかり抑えています。
予算があるならソニーのCX590Vが良いけど、、、。
書込番号:14755117
0点


ソニーに惹かれましたが、やはり価格が…なのでM51にしようかなと思います。
R31はバッテリーの持ちが悪いようなので…
色々と詳しくありがとうございました。
書込番号:14755468
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



