
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2012年9月22日 12:48 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月20日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月19日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月13日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月13日 00:15 |
![]() ![]() |
2 | 23 | 2012年9月3日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まったくの初心者ですが持ちやすそうなのと防水と価格でこの商品を購入しました。
質問なのですが、バッテリーがあんまりもたないようなので
互換バッテリーを購入しようかと思っていますが、
購入時気をつけることなどありますか?
SDカードはTDKの16GBのクラス10をまずは購入しました、
もっとおススメのSDかーどってありますか?
保存方法として一番よいのはどのような方法でしょうか?
パソコンはウィンドウズ7のGATEWAYを使っています。
ソフトなどはほとんど何も入っていないタイプです。
何か購入すべきものはありますか?
なるべく低価格ですとありがたいです。
0点

こんにちは。
バッテリーの社外互換品の使用はあくまでも自己責任になります。
SDカードのオススメはサンディスク、パナソニック、東芝ですね。
書込番号:15098889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
HX-WA20の前身、サンヨーのXacti DMX-CA100を持っています。
海では重宝しました。
普段使われるのでしたら予備バッテリーは必要です。
このカメラの動画記録方式は「MPEG-4 AVCファイル規格準拠」となっていて、最近多くのビデオカメラが採用している方式、AVCHDとは異なります。
AVCHDだとブルーレイレコーダーとの連携が楽ですが、このMPEG-4の場合はパソコンでの処理・・・そのための編集ソフトが必要になります。
付属ソフトのHD Writerで基本的な処理は可能でしょうから、パソコンにインストールしてお試しになるのがいいと思います。
『パナソニック製デジタルムービーカメラなどで撮影したMP4動画(1280x720以上)を、AVCHD動画に変換してブルーレイディスクに記録できます。』などの機能もあるようです。
物足りなければ市販ソフトの購入が必要になります。
うちではVideoStudio Pro X5を使っていますが、編集ソフトはいくつかありますので体験版でいろいろ試されるのがいいと思います。
保存方法は、
パソコンの外付けHDDに丸ごと保存
ブルーレイディスクや、AVCHD-DVDに保存
ブルーレイレコーダーに取り込んで保存するなどが一般的です。
書込番号:15099117
0点

vide supraさん
ありがとうございます。
とりあえずは付属ソフトでパソコンに保存したらよいということですよね?
AVCHDDVDやブルーレイに保存したい場合はディスクに書き込める機械を買ってパソコンに繋げばよいのですよね?
家のテレビはHITACHIなのですがSDカードを挿したらテレビで再生も出来ますか?
書込番号:15099447
0点

こんばんは。
>とりあえずは付属ソフトでパソコンに保存したらよいということですよね?
付属ソフトHD Writerは、保存はもちろん次のことができるようです。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/ce20/index.html
>AVCHDDVDやブルーレイに保存したい場合はディスクに書き込める機械を買ってパソコンに繋げばよいのですよね?
お持ちのパソコンGATEWAYの性能にもよりますが、撮影映像の保存は問題ないでしょう。
AVCHD-DVD、ブルーレイディスク(ともにハイビジョン)をお宅で作成する場合は、DVDドライブ(パソコンに付いているはず)やブルーレイドライブの購入が必要です。
作成したAVCHD-DVD、ブルーレイディスクを快適にテレビで見るためには、ブルーレイプレーヤーやレコーダーが必要になります。
>家のテレビはHITACHIなのですがSDカードを挿したらテレビで再生も出来ますか?
それができれば手軽でいいのですが。
http://av.hitachi.co.jp/tv/s08/l_lcd/l46_s08/feature/watch.html
上のページに(SDカードに記録した)『デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影したAVCHD規格準拠(音声フォーマット : ドルビーデジタル形式)の動画を再生できます。』と書いてあります。
その意味は、HX-WA20で撮影に使ったSDカードは、挿しても再生しないということです。
再生を可能にするには、パソコンでAVCHD規格に合うように加工する必要があります。
付属のHD Writerでできるかどうかは説明書に書いてあると思います。
市販の編集ソフトならできます。
書込番号:15099763
0点

再度ありがとうございます。
この商品、あまり初心者向けじゃなかったのかな…
いろいろ難しいですね
しばらくはパソコンに保存してみようと思います。
自宅でなく、写真屋さんや電気屋さんに行けばディスクにしてもらったりもできるのでしょうか?
ブルーレイはしばらく購入予定が無いし
テレビに繋いだDVDレコーダーはありますがAVCHD-DVDは再生できないですよね
再生させるのも保存もまだまだ勉強が必要ですね
互換バッテリーにするか純正にするかも迷う…
わかりやすくお教えていただいて
まるっきりわからない事が少しずつ紐解けてきて助かります
ありがとうございます。
書込番号:15100348
0点

HX-WA20というカメラは、パナソニックでは少し特異な機種です。
でもハイビジョンがちゃんと撮れますから大切にされるのがいいと思います。
>しばらくはパソコンに保存してみようと思います。
はい、できれば外付けのハードディスクを買いましょう。
それに行事ごと、または週・月などの単位でフォルダを作り、そこへコピーして保存されるのがいいと思います。
>自宅でなく、写真屋さんや電気屋さんに行けばディスクにしてもらったりもできるのでしょうか?
そういうことに慣れている人がいれば、頼めるかもしれません。
現状では、AVCHD規格のSDカードを作ってもらい、日立のテレビに挿して見るのが最善なんですが。
ディスクを作り、ハイビジョンで見たいときは、ブルーレイレコーダー・プレーヤーがどうしても必要になります。
自宅ではカメラの中で
『撮影したムービーの不要な部分をカットしたり、いくつかのシーンを結合するなど、本体だけで簡易編集をおこなうことが可能です。』
または付属ソフトででディスクの作成が可能ですから、
http://panasonic.jp/dmvc/wa20/point3.html
じっくり調べてどうするのがいいか考えられるのがいいと思います。
>ブルーレイはしばらく購入予定が無いし
テレビに繋いだDVDレコーダーはありますがAVCHD-DVDは再生できないですよね
はい、できません。
DVDレコーダーで再生したいときは、やはりパソコンで、標準画質のDVD(DVD Video)を作る必要があります。(でも付属ソフトでできないかも)
ブルーレイプレーヤーだと、レコーダーよりも安いですが、
http://kakaku.com/item/K0000341816/
レコーダーも安くなってきています。
http://kakaku.com/item/K0000339914/
書込番号:15100975
0点

こんにちは。
調べていましたら付属のHD Writerで、日立テレビに挿して再生できるSDカードの作成ができるようです。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/ce20/index.html
上のHD Writerの説明に次のように書いてあります。(終わりの方です)
『残す(メディアにコピー)
HD Writer CE 2.0を使って、DVDはもちろん、ブルーレイディスクやSDカードに保存できます。
(ディスクやSDカードに記録するには、使用するディスクやSDカードに対応したドライブが必要です。)』
お持ちのパソコンGATEWAYの機種名を書いてください。
Windows 7とのことですので、たぶんHD Writerで上記のことは可能でしょう。
試さないと確認できないので、ぜひHD Writerをパソコンにインストールして見てください。
うちのテレビはパナのビエラです。SDカードを挿入したら簡単に再生できました。
日立テレビWoooの説明には、
『SD/SDHCメモリーカード(別売)に記録した動画※1や静止画※2をテレビで再生できます。スライドショーの設定もできるので、フォトフレームのような楽しみ方も可能です。
* 市販のUSB接続タイプのSDメモリーカードリーダーを、本体USB端子につなげて、ご使用ください。
* SDメモリーカードによっては、本機で動作しない場合があります。
* 本機は2GBまでのSDメモリーカードおよび32GBまでのSDHCメモリーカードの動作を確認しています。
※1 デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影したAVCHD規格準拠(音声フォーマット : ドルビーデジタル形式)の動画を再生できます。
とにかく試されることだと思います。
書込番号:15103502
0点

vide supraさん、とても詳しくありがとうございます。
まずはHD Writerをインストールしますね
この機会にブルーレイレコーダーの購入も考えます!
アドバイスどおり色々試してみたいと思います。
書込番号:15103714
0点



初めて質問させて頂きます!
3万以内で人生初めてのビデオカメラを買おうと思っています。
日常的にばりばり使うつもりはなく、主に子供の運動会やおゆうぎ会(室内)
だけを撮影するつもりです。なので多少ズームが必要かなと思っています。
予算も少ないので画質はそれほど拘らず、運動会だとズームを使いたいので
三脚を付けないとぶれるのかな?と勝手に思っているところです。
(三脚込みで予算内だと嬉しいです。)
検索してみて値段的にこちらのHX-WA20かVictorのEverioが出てきました。
こちらはカッコ良いし持ちやすそうだなぁと思っていますが、
三脚はどんなものでも付けられるのでしょうか?
1競技くらいの間なら三脚がなくてもなんとか撮れますか?
半日程度の運動会でも替え電池は必要ですか?
またSONYのブルーレイレコーダーと無名メーカーの低スペックPCがあるので
こちらの商品とうまく繋げられたらと思うのですが大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみません。他にでも低価格のカメラでおすすめがあったら
教えていただけるとうれしいです。
0点

norainnorainbowさん こんにちは
グリップの下の部分に 三脚取り付け用 取り付け穴有りますので 一般の三脚 取り付ける事が出来ます。
(三脚のネジは 共用ですので どの三脚でも使えます)
書込番号:15089172
0点

下記のリンク先から同意して進むと取扱説明書が見られます
前もって読んでおかれると良いかもしれませんね
>取扱説明書 HX-WA20(PDF 10.8MB)
http://panasonic.jp/support/video/manual/index.html
なお三脚の取り付け穴はP17に図があります
書込番号:15089253
0点

手ぶれを防ぐなら機動性を考えて一脚がいいと思います
据え置きなら三脚でかまいませんが
三脚だと込み合ってると回りに迷惑にもなりかねませんし
蹴られていいシーンでぶれたりする事も考えられます
(ちなみに私は離れた場所の三脚の上から周りの頭を飛び越えて撮影してます)
(ただ、その場合この機種ではズームの倍率が足りないですが )
あと、ズームのスピード等を店頭等で確認しておいてください
寄りたい時におそくて…なんて事も十分あり得ます
PCでの編集はスペックが不足してると再生すらまともにできないので
場合に寄ってはデータの格納のみと割り切るか
新たに買い替えも必要です
最後に予備のバッテリーか大容量のモバイルバッテリーからの給電も考えておいてください
バッテリー1本で1時間持ちませんので(実質40分ぐらい)
書込番号:15090060
0点

遅くなりましたがお返事いただきましてありがとうございます!
▼もとラボマン 2さん
三脚のネジはどれも共用なんですね!安心しました。
▼Frank.Flankerさん
ご丁寧にリンクをありがとうございます。取扱説明書見てきました。
標準の三脚の型番が書いてあったので検索してみましたが、
意外に大きいというかゴツいんですね…汗
▼Masked Riderさん
一脚というものを初めて知りました!これは手は離せないのでしょうか?
おゆうぎ会などはパイプ椅子に座って見るので狭いですしとても良いですね。
編集のことやバッテリーのことも詳しくありがとうございます。助かります。
やはり一度店頭に行って触ってみないとだめですね。
書込番号:15093826
1点



こんにちは。
子供の成長などのスナップや旅行の記録を撮影の対象として、
初めてのビデオカメラの購入を検討してます。
我が家にはブルーレイが無いので、映画などはDVDを借りてみているため、
ハイビジョンの素晴らしさは正直分かりませんので、
ビデオカメラの映像画質についても、
DVD位の画質であれば、十分に綺麗だと思えると思うので、
それくらいの画質であればOKと思ってます。
そこで、HX-WA20が良さそうなので、調べていたんですが、
初めてなので、全く分からないことだらけなので、教えて下さい。
(1)メーカーのHPを見ると、MP4方式(?)だから、
YOUTUBEなどへのアップが簡単と紹介しており、
どちらかというと、PCやネットに向いているイメージを持ったのですが、
実際はどうなんでしょうか?
たとえば、この機種で撮った動画を、
DVDに焼いて32インチハイビジョンテレビで見た時に、
映画のDVDなどと同じくらいの画質で見ることはできるのでしょうか?
そもそも論ですが、メーカーのHPを見ると、
「ディーガならディスクに残せる」と書いてありますが、
逆を言うと、ディーガじゃないとディスクに残せないんですかね。
すいませんが、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点



この機種の購入を検討しております。
レビューを見るとバッテリーが弱いとのことですが、実際の使用感としてどんなもんなんでしょうか?
山や海で、動画3〜5分のもの10本程度、静止画50枚程度の使い方では、バッテリー一本では持ちませんか?
予備バッテリーを購入している方、純正ではなく社外の安いものでおすすめのものはありませんか?
0点

動画ですと賞味45分も持つかどうか
冬だともっと短いです
書込番号:14974931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、外部バッテリについてスレを立てたものです。
エネループ(リチウムイオン)などのUSBで外部電源を用意しておけば、撮影の合間に充電したり、あるいは外部電源につないだまま撮影すれば結構時間は稼げますよ。
大きい方のエネループ(リチウムイオン)を使用すると、3時間をはるかに越える時間撮影できました。ただ、本体のマイクロUSB端子を外部電源につなぐためには、防水のフタ開けっ放しにしなくてはなりませんが...。
書込番号:15057354
0点



お世話さまです。ご質問させていただきます。
静止画についてご質問ですがデジタルカメラ程度の写りを期待できますでしょうか?
写り方は人の好みや言葉での表現することは難しく恐縮ですが感想等ご教示いただければと思います。
以前dmx-ca100を使用しており動画は満足していたのですが、静止画はシャープさに不満を持っておりました。ピシッとと満足いく写真は10枚に1枚と言ったイメージです。もしかしたら撮影する際に被写体にピントが合っていない初歩的ミスかもしれません。
比較対象としては2万円台のデジカメと比較してです。
サンプル写真を投稿すれば良いのですが、使用されている方の感想がお聞きできれば幸いです。
0点

静止画については、2万円前後のデジカメと変わらないくらい
綺麗に撮影できますよ
書込番号:15054874
0点

昼の屋外など、光量が十分であればかなりきれいに撮影できますよ。逆に夜や屋内などでは、暗くなるにつれて画質が落ちます。ただ、これはコンデジでも同じような傾向と思いますので...。
かなり暗くても、撮れることは撮れます。
それから、使用可能ならフラッシュもありますしね。
書込番号:15057341
0点



二択なら、
(カメラにとって暗い)室内撮影に強く、また広角スタートのWA20の方が向いています。
絞り込んだ理由は、
・低価格
・1台で動画も静止画も
・縦型
・防水対応
でしょうか?
縦型に拘らないのであれば、
SONYコンデジTX20 2.1万〜も検討されては?
http://kakaku.com/item/J0000000186/
AVCHD対応機器の方がブルーレイレコ等との連動の面で便利ですよ?
書込番号:14975051
0点

回答ありがとうございます♪
HX-WA20は室内向けなんですね!
サイバーショットですか!
将来運動会などで動画を撮影してあげたいのですが、ズームは結構するのでしょうかf(^ー^;
軽くてお出かけには良さそうですね!
書込番号:14975155
0点

いずれも光学ズームは4〜5倍ですよ。
まだ1歳でしたら小学校に入学するくらいまで何とかなるかも。
ただ、
ズームもある程度重視するなら、
室内撮影に強く、縦型、防水防塵耐衝撃のSONY GW77V 4.4万〜をお勧めします。
縦型や防水に拘らないならSONY CX590V 4.2万〜をお勧めします。
書込番号:14975208
0点

こんにちは。
WA20の前身、サンヨーのXacti DMX-CA100を持っています。
この2つの機種のファイル形式は、同じMPEG-4 AVC/H.264です。
この形式は、ビデオ編集ソフトで編集したり、その映像をブルーレイレコーダーに取り込んだりするときに、一手間も二手間も余分にかかるので、不便な形式です。
現在の多くのビデオカメラ、ビデオ編集ソフトが採用している形式は、『MPEG-4 AVC/H.264 AVCHD規格』というもので、これが主流です。
AVCHD規格のカメラの方が、いろんな面で楽だと思います。
縦型に拘られるのであれば、ソニーのHDR-GW77VなどがAVCHD規格のカメラです。
http://kakaku.com/item/K0000368707/spec/
活発な一歳の息子を主に取られるのでしたら、現在売れ筋のSONY
HDR-CX590Vあたりがいいのではないでしょうか。人によってお勧めは変わりますけど。
http://kakaku.com/camera/video-camera/
書込番号:14975229
1点

グライテルさんvidesupraさん回答ありがとうございます♪
ファイル形式がAVCHDのがよいとのことでしたが、うちはブルーレイレコーダーはありませんf(^ー^;
パソコンに取り込んでDVDにコピーはやってみたいですが、
パソコンからDVDにコピーもAVCHDだと面倒になるのでしょうか?
ズームなんかも考慮すると、四万〜とかお値段張るんですね( ̄▽ ̄;)
書込番号:14975973
0点

ブルーレイレコは購入予定はないのでしょうか?
PCを使ってのデータコピー等のバックアップはいずれも簡単ですが、
その作ったAVCHD DVDをどう再生するつもりでしょうか?
お使いのPCはハイビジョン再生に十分なスペックですか?
予算が厳しいなら、
SONY CX180 3.2万〜を購入して、外付HDDに直接保存、が無難かも。
書込番号:14975999
0点

ブルーレイレコーダー買うか悩みましたが、予算がなく…ソニーのブルーレイプレイヤーS380(かなf(^ー^;)に外付けHDDです。
これらの機器が壊れたりしなければ、ブルーレイレコーダーを買う予定はないです(´∀`)
ブルーレイプレイヤーにSDカードリーダーを繋ぐか、HDDにコピーかパソコンでDVDにして見るかになりますf(^ー^;
パソコンはXP時代に買った古いノートパソコンです(; ̄ー ̄A
おすすめの180はズームなど機能は十分ですが防水ではないのですね…
防水は私の中では重要視してますが、そんなに必要性ないのですかねf(^ー^;
突然の雨や、子供がイタズラする可能性があるので防水!と思っていたのですがf(^ー^;
書込番号:14976237
0点

書き忘れですf(^ー^;
ドコモのフォトパネル04も動画見れるらしいのでSDカードで見る予定ですf(^ー^;
長々失礼しました(>_<)
書込番号:14976248
0点

防水モデルは確かに重宝しています。
GW77V(レンタル試用)やTX20(所有)は防水モデルですが、
常用しても全く支障がないくらい自然なフォルムです。
ところで、S380をお持ちですか。
XPでもCPUがPen3 1GHz相当以上であれば、
保存やAVCHD DVDの作成程度なら可能で、
そのAVCHD DVDをS380で再生するのが無難でしょうね。
フォトパネル4でのAVCHD再生は諦めて下さい。
(mp4の再生には対応しているようですが。。。)
書込番号:14976298
0点

こんばんは。
ビデオカメラを買われた後の運用をどうされるか、気になっていました。
>パソコンに取り込んでDVDにコピーはやってみたいですが、
>パソコンからDVDにコピーもAVCHDだと面倒になるのでしょうか?
AVCHDのビデオカメラを買われた後、撮影したビデオファイルの整理(不要部分の削除、必要部分の保存など)について、簡単な例(たぶん一番)を書きます。
(パソコンは原画をコピーして保存する程度とします。二重保存のためです。)
パナソニックのブルーレイディーガ DMR-BRT220(カカクコム:\28,100)を購入する。
http://kakaku.com/item/K0000339914/
AVCHDビデオカメラで撮影した映像を、DMR-BRT220のハードディスクにどんどん保存する。高速で簡単です。
不必要な部分はここで(カメラでも可能)で削除する。
このレコーダーのハードディスクは500GBしかないので、じきに一杯になりますが、外付けHDDを取り付けられるのでそれを購入し、そこへ保存していく。
または、このレコーダーからブルーレイディスクに移し、ディスクとして保存することもできます。
パナのBRT220以外にも、外付けHDDが利用できる機種はありますので、お調べください。
この方法はパソコンを使うよりも効率的です。
わたしはパソコンで編集するのが趣味なので、パソコンとブルーレイレコーダーを併用しています。
余談ですがパナのWA20の前身、サンヨーのXacti DMX-CA100は、スノーケリングで魚などを見たり、水泳のフォームを見るために買いました。
今ならソニーのHDR-GW77Vを買うかもしれません。
いろいろやってみたいことを考え合わせて、後悔のないようお選びください。
書込番号:14976399
0点

書くのが遅いので後追いばかりです。
S380の仕様を見てみたら
『再生可能フォーマット
MPEG1/MPEG2/MPEG4-AVC/WMV/AVCHD』
『DVDやCDはもちろん、USBメモリーやパソコン用外付けハードディスクに保存されたさまざまなフォーマットの動画やJPEG画像も再生。さらには、スーパーオーディオCDの再生もできます。』
と書いてあるので、何でもできそうです。
パソコンでAVCHD-DVDを作らなくても、外付けハードディスクに保存したのをそのまま再生できると読み取れます。
いまじゃブルーレイプレーヤーの存在意義はどこにあるのかと思っていましたが、こういうところに活路を見いだしているのですね。
書込番号:14976514
0点

ドコモのフォトパネルとソニーのブルーレイプレイヤーで共通しているファイル形式でゆうと、MP4なのでWA20でよい気がしてきましたf(^ー^;
ただズームは役不足ですね…
ドコモのフォトパネルのメリットは持ち運びが出来て、おじいちゃんやおばあちゃんにも見せるとき便利です。
ソニーのブルーレイプレイヤーは音楽ファイルの形式がAMRは対応してなくて、携帯で撮った動画はソニーのブルーレイプレイヤーで再生できません。
動画は音の形式が対応していないとダメなので、MP4やasfファイルだからと言って再生できる訳ではないようです。
ドコモのフォトパネルはAVCHDでも720pなら再生できるみたいです。
店頭のデモキで自分のSDカードに撮影して自宅で見てみようと思います(o⌒∇⌒o)
DIGAはHDDの増設が出来るのですね( ̄▽ ̄;)
DIGAにしておけばよかったかな(-_-;)
書込番号:14978650
0点

>ただズームは役不足ですね…
役不足は『能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味』
なのでこの場合は力不足が適当かと思います
書込番号:14979036
0点

>MP4なのでWA20でよい気が
TX20もMP4撮影はできますが、30fps(1秒間に30コマ)ですね。
(WA20は60fpsで撮れる、TX20はAVCHDなら60fpsで撮れる)
>AVCHDでも720pなら再生できるみたい
720pもAVCHDの規格内ですが(720p専用のAVCHD Liteもある)、
720p撮影できる機種は少ないですね。
ただ、
>おじいちゃんやおばあちゃんにも見せるとき便利
ビデオカメラとケーブルを持って行って再生すれば良いのでは?
書込番号:14979063
0点

力不足☆ヽ(▽⌒*)
ご指摘ありがとうございます(;-_-)
コマ数など違いがあること、大変勉強になりました。
フォトパネルよりカメラを持って行ったほうが確かによいかもしれませんねf(^_^;
静止画のスライドショーは出来ないかもしれませんが…
書込番号:14980547
0点

カメラ本体でスライドショーできますよ
ウチでも鑑賞会は本体つないでやってます
書込番号:14988965
0点

Masked Riderさん回答ありがとうございますρ( ^o^)b_♪♪
本日ケーズに行って見てきましたf(^_^;
パナソニックのWA20は候補から外れました。
ボタンがサイドにあったり、両手を使うし、撮影した静止画がモニターと違うとズームになるのでやめました。
あといろいろ見ましたら、今のコンデジはスライドショーもあるのですね!
これでしたら、せっかく買ったフォトパネルが…o(T△T=T△T)o
それにフルハイビジョン撮影できたら、テレビをモニターにしたほうがよいですものね(*・・)σ
他のデジカメと比較的しましたが、ソニーの防水デジカメが写真もムービーもそこそこ撮れてよい気がしました。
しかし…
私個人的感覚ですが、タッチパネルが不満でした(;-_-)
まだタッチパネルに触れてないのに反応したり、押したのに反応しなかったり…
やっぱりアラフォーには、押しボタンでピッとゆうのが操作しやすいですf(^_^;
アマゾンでのクチコミなのですが、ソニーの防水デジカメで水中撮影したら、錆びたとか聞いたのですが、防水では弱いみたいで、生活防水程度に考えたほうがよいとのことでした。
あと、60コマ撮影するとメモリがくうので、メモリを30以上のハイスピードのものにしたほうがよいとケーズの店員さんが言っていました。
書込番号:14991535
0点

使い勝手は重要ですので、
慣れの要素もありますが、よく確かめて下さいね。
私は先日の旅行にあり得ないくらいのカメラを持って行ったのですが、
GH2は動画も静止画もメイン、
アトラクション乗車時の誤作動?w用にV600M、
降雨時用にTX20、
夜の動物園(赤外線撮影)用にCX500V、
と、
皆活躍してくれました。
が、
TX20は重宝したものの、
設定を変えたり操作するのは、
決してやり易くはなかったですね。
まぁ、
本体が小さいので仕方ありませんが。
ところで、
レンズ曇りではなく、錆、ですか。
SONYの性能は認めつつも、
品質や信頼性には懐疑的な私ですが、
さすがにそれは個体不良でしょう。
書込番号:14991620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グライテルさん回答ありがとうございますρ( ^o^)b_♪♪
そんなに沢山のカメラを持っての旅行お疲れ様でした(。・ω・。)
きっと楽しい写真が沢山撮れたでしょうね(/^^)/
価格.COMでもソニーの防水はやはりタッチパネルと防水が不評みたいですね。
私は水中撮影しようとゆう目的ではないので、問題はありませんが…f(^_^;
やはり、フルハイビジョンを動画60コマで見れるのはこのデジカメしかないので、今のところ候補です(*・・)σ
ただまだ値が下がりそうなのでどうしようかなと検討中ですf(^_^;
書込番号:14993044
0点

結局いろいろ検討しましたところ、TX20にしました(^ω^)
購入して、ちょっと使ってみたら、感想を書こうと思います。
親切に回答してくださったみなさま、本当にありがとうございましたm(._.)m
書込番号:15016247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



