
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年4月25日 12:05 |
![]() |
2 | 1 | 2012年3月25日 02:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ザクティ時代からこの手のデジカメに注目しています
ブルーレイレコーダーはパナのBW930
動画記録器としてキヤノンのHF10と パナのGH1 FT1 ソニーのTX7を使って 家族の思い出記録をしています
パナのGH1 FT1をAVCHDで撮影してディーガに取り込むと同じメーカーの利点で撮影日毎に自動タイトルが付くため重宝していますが
パナの防水デジカメの買い換えを考えていて FT4が裏面CMOSに為らなかったため この機種を購入候補にしましたが
せっかくパナになったのに AVCHDモードが無いまま!
ザクティの良いところは残して 家電のパナらしさも付け加えて欲しいのにー
0点

高くなるからじゃないですか。
それよりも手振れ補正をなんとかしてほしかった。
書込番号:14480303
0点

ソニーのTX20と悩んでます。
手ブレ補正の効きは以前とくらべていがですか?
書込番号:14483150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



あまり話題にならないので新機種が発売されることは知りませんでした。
元サンヨーとはいえ、パナソニックなのにソニーのセンサーを採用してくるとは意外でしたが、これで昔からの課題だった暗所性能がかなりアップするのではないでしょうか。
手ブレ補正は相変わらずの電子式だけのようですがかなり改善しているようですね。
ソニーのTX300かTX20を買うつもりでしたが、この機種が発売されるのを待ってみようと思っています。
書込番号:14339253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名機がパナの技術で大進化。ただ、エネループと同じで、メンツにこだわって宣伝しないのではないだろうか。三洋合併が大損になった原因は、パナのそんなプライドだろうな。ビクターを利用するだけ利用した、あのころの関西的な現実主義が消えて、ええかっこしいの東京風の社風になったのだろうか。この製品、パナの将来を占う試金石かな。
書込番号:14342226
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



