
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年2月18日 18:35 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年2月11日 16:08 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月16日 22:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月2日 11:54 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月13日 00:15 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年8月28日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日購入して、
直接サポートセンターに電話してみたりして判ったのですが、
WA20での長時間撮影(バッテリー容量以上の撮影)はできない様ですね?。
何か、ウラ技みたいなものは無いのでしょうか?
贅沢は言わないけど 1280×720(30f/s)で撮影・・できないですよね?。
基本的に、バッテリーでしか撮影できないのだからムリか・・。
0点

防水状態では不可ですね
そうじゃないなら外部から給電すれば可能です
書込番号:15750474
0点

Masked Riderさんありがとうございます。
>外部から給電すれば可能です。
付属の電源アダプターで試したのですが、”USBを外して下さい”のメッセージが
表示されました・・。
「購入前に電話で確認したのに、何がいけないんだろう」とずっと考えてたんですが、
先程、ふと気がついてバッテリーを抜いて試して見るとできました ^^ノ。
あとは、4G毎に分割されてしまうファイルを違和感無く綺麗に繋げられると良いんですが。
AVCHD(手持ちのTM85)の場合は、SD系由でBDディーガにコピーしてブルーレイに焼けば綺麗に繋がるんですけど、
WA20の場合は何か方法はないのでしょうか?。
書込番号:15763936
0点

>>4G毎に分割されてしまうファイルを違和感無く綺麗に繋げられる・・・
僕が編集しているソフトはTMPGEnc Video Mastering Works 5とAdobe Premiere Pro CS6ですが、分割された動画をつなげたりもしてます。どっちのソフトでも同じですが、
IMGA0001(4GB)とIMGA0002(4GB)で1時間くらいの動画が分割されたとしてIMGA0002の方の先頭を0.1秒カットしてからつなげて編集してます。気にすればわかりますが普通に見れば気づかない程度です。0.1秒カットできるソフトならなんでも使えるかもしれません。
ディズニーパレードの音楽ガンガンの撮影で長時間撮影した時にやったけど、うまくつながってくれました。
長時間撮影する状況がわかりませんが、編集作業は面倒なので、約30分に一度は一回停止して4GBの分割に引っかからないようにしたいですね
書込番号:15772739
0点

>付属の電源アダプターで試したのですが、”USBを外して下さい”のメッセージが
私の長時間使用法はUSB給電のモバイルバッテリーと
スマフォ用のUSB充電ケーブルをつないで使ってます
充電ケーブルは通信用では無く充電専用です
もしくは通信と充電切換えできるものを充電に切り替えて
これだとバッテリーを入れた状態でも使用できます
撮影はモバイルバッテリーの電力で
スリープ中は内蔵バッテーリーに充電となります
撮影中にケーブルが外れても内蔵バッテリーで撮影が続きます
撮影中にモバイルバッテリーが空になった場合は試してないのでわかりません
どちらにせよフタが開けっ放しになるので注意が必要ですね
書込番号:15773346
0点

kizumiさん、Masked Riderさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
kizumiさん、
>0.1秒カットできるソフトならなんでも使えるかもしれません。
私はお金が無くPremiere エレの11を使っているのですが試してみます。
Masked Riderさん、
電源の方は、殆ど三脚や変換ネジを使って水には関係ない場所で固定カメラとして使う予定です。
でも、良い事をききました。ありがとうございます。
バッテリーに関しては、ラッキーな事に”オリンパ-μ”のバッテリーが兼用できました。
コレは本当にラッキーでした。
今回の買い物で私の最大のミスは、”AVCHD対応”を確認しなかった事に有ります。
前にもカキコした様にBDディーガで綺麗に繋げられないのは非常につらい。
皆さんは購入時に気をつけて下さい。
・・こんなミスをするのは・・「おまえだけだよ ^^;。」なんて声が聞こえてきそうです。
書込番号:15783489
0点



現在、この機種のシリーズ(WA20・WA2・DC2)の購入を検討しています。
この機種はメモリーカードの空き容量分の長時間録画が可能であると聞きました。その際に、約4GB毎に一旦保存され録画が一時中断されると言う書き込みも見ました。
そこで一つ質問なのですが。
画質や撮影サイズによっても変わるとは思いますが、一番上の画質で撮影した場合に、目安として4GBとは約何分くらいなのでしょうか?
長時間撮影時にどの辺りで一時中断されるのか予想しながら撮影したいので、もし分かる方がいましたら教えていただけると助かります。
0点

下記サイトに動画記録モードと64GBメモリーカード最長撮影時間の表がありますので、その時間を16で割れば目安にはなるのではないでしょうか。
http://panasonic.jp/dmvc/wa20/spec.html
書込番号:15666435
0点

1920*1080 60iの最高画質の設定で
4GBのカードさしたら残り29分でした
8GBのカードさしたら残り59分でした
書込番号:15667152
0点

回答ありがとうございます。
どちらでも大体30分弱なんですね。
買う際にはそれくらいを目安に考えてみます。
書込番号:15670489
0点

解決済みなのに申し訳ありません。
HX-WA20の購入を考えている者です。
参考までに・・
確かに4G毎に分割されます。コレを直接PC に取り込んで繋いでも
綺麗には繋がりません。
しかし、一度BDレコーダー(パナソ)に取り込んでBD(容量が許せばDVD-RAMなど)に焼いてからPCに取り込めば
長時間撮影しても違和感なく繋がってくれると思います。
HX-WA20ではなくHDC-TM85では大丈夫でした。
”余計なお世話”ですが、参考までに ^^;。
書込番号:15717036
0点

情報ありがとうございます^^
つなげたデータを作れるのは魅力的な話ですが、残念ながらBDレコーダーを持っていないので実践は無理そうです・・・。
何か他に方法があれば良いのですが
書込番号:15739853
0点

葵緋彩さん、皆さん
大変申し訳ありません m_ _m m_ _m m_ _m 。
先日購入して、フォーマットの違いに気がつきました。
よって、前言(2013/02/04 18:03 [15717036])は駄目です!!。
本当に申し訳有りませんでした。
葵緋彩さん、
私が使ってみての感想なのですが・・
TH-L32DT3(32インチ3D対応フルHD)で1280×720で撮影したものを見てみたんですが、
然程悪くは有りません。
このモードなら50分弱まで1ファイルでいけます(バッテリー容量及び4Gの限界)。
ただ、画質に関しては感じ方に個人差が有るので何とも言えないんですが・・。
葵緋彩さんは、どの様に使いたいのでしょうか?
お詫びを兼ねて、お時間をいただければ試して見ます ^o^ノ。
書込番号:15749945
0点



以前使っていたXactiの時からハードディスクにビデオを撮り貯め、Xactiの故障からHX-WA-20に買い替えました。以前はLAN対応のハードディスクLandiskをBuffaloのLinktheaterを経由してテレビで見ていましたが、パソコン買い替えてから見れなくなってしまいました。今後ハードディスクに撮り貯めたビデオを見る方法として皆さんがどの様にしているのかを参考にしたいと考えています。教えて下さい。
書込番号:15628795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

notePC <-(HDMI)-> TV
あんまりTVで見ることないけど、
見るなら私はこんな感じ♪
書込番号:15628830
1点



ズームについて
お使いの方に教えて頂ければと思います。
この機種はズームが光学で5倍と、多機種と比べると小さい値になっていますが、ズームの使い勝手は如何でしょうか?
5年程前に、長子の誕生をきっかけにEverio GZ-MG255を購入しましたが、故障のためにこの機種の購入を考えています。
旧所有機の光学ズームは10倍でしたが、それなりに重宝をしていました。子供達が撮影対象なので、至近での撮影が多くを占めるのですが、行楽地での風景や、幼稚園での行事(運動会や発表会)では、それなりにズームの有り難さを感じていました。
と、いうのもビデオの他に静止画用としてデジタル一眼も併用していましたが、こちらは約3倍のズームレンズを利用でした。
被写体が遠方にあり、動画と静止画両方を撮影する中で、ビデオの10倍ズームの便利さを感じていました。
最近の機種では普及モデルでも光学20-40倍も当たり前で、この機種の光学5倍という数字は少々心許ない気持ちになります。
レビューの中には、デジタルズームの画質について良好という意見も、拝見しましたが、実際に撮影してTV画面での鑑賞したうえでの、ズーム機能の使い勝手・感想をお聞かせ頂けたらと思います。
以上、よろしくお願いします。
0点

この機種で子供の運動会を撮影しました
ご質問のズームに関してワタシは全く不満がないレベルです
デジタルズーム特有のドットを拡大したような画質にはなりませんが
どことなくボンヤリしたような印象になります
これをどう思うかは個人で違うので店頭でSDカード持参で撮らせてもらって
自宅のテレビ等で確認してはどうでしょうか?
あと、長時間本体を持って撮影してると(30分くらい?)
レンズ内に曇りが発生しました
(握ってると発生するようなので体温で曇ってるようです)
雨天や水場での撮影をした際に侵入した水分なのか
製造時に入っていた湿気のせいかは判りませんが
それからは長時間撮影の際は三脚等を使用してあまり本体を長時間持たないようにしてます
書込番号:15280171
1点

デジタルズームについては、そんなに酷いということはなさそうですね。
実映像については、どこかでデモ機を見つけてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15284163
0点



お世話さまです。ご質問させていただきます。
静止画についてご質問ですがデジタルカメラ程度の写りを期待できますでしょうか?
写り方は人の好みや言葉での表現することは難しく恐縮ですが感想等ご教示いただければと思います。
以前dmx-ca100を使用しており動画は満足していたのですが、静止画はシャープさに不満を持っておりました。ピシッとと満足いく写真は10枚に1枚と言ったイメージです。もしかしたら撮影する際に被写体にピントが合っていない初歩的ミスかもしれません。
比較対象としては2万円台のデジカメと比較してです。
サンプル写真を投稿すれば良いのですが、使用されている方の感想がお聞きできれば幸いです。
0点

静止画については、2万円前後のデジカメと変わらないくらい
綺麗に撮影できますよ
書込番号:15054874
0点

昼の屋外など、光量が十分であればかなりきれいに撮影できますよ。逆に夜や屋内などでは、暗くなるにつれて画質が落ちます。ただ、これはコンデジでも同じような傾向と思いますので...。
かなり暗くても、撮れることは撮れます。
それから、使用可能ならフラッシュもありますしね。
書込番号:15057341
0点



やっと決めて昨日、購入して試し撮りをしました。
PCにも付属CDの「HD Writer VE 2.0」をインストールし、
試し撮りした画像をPCにマニュアルの手順通り取り込みました。
そして「HD wrinter」で取り込んだ画像を再生すると・・・
画像と音声がずれているんです。
え?と思い本機のほうで再生するとちゃんと撮れています。
そこで、1度PCに取り込んだファイルを削除して再度、取り込みなおしても同じ。
もう1度新しく撮影し、そのファイルを取り込んでも同じく画像と音声がずれています。
撮影記録モードは1080×60i
PCはdynabook AX/53H
os :Windows Vista Home Premium 32bit SP2
CPU:インテル celeron プロセッサー575(2GHz)
メモリ:2GB PC2-5300、デュアルチャンネル対応
といった感じで、動作環境は大丈夫だと思うのですが・・・。
なぜ、画像と音声がずれるのでしょうか?
これだとせっかく買ったのに旅行に行って撮り貯めた画像をほぞんすることができません。
ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?
0点

再生アプリに何をご使用か不明ですが、付属ソフトの動作環境の所にこんな記載が有りました。
●再生機能、ご利用の場合:Intel Core2 Duo 2.16GHz または AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+以上を推奨
書込番号:14988735
0点

早い解答、ありがとうございます。
再生の動作環境までは読んでなかったです。
もう一度、操作説明をじっくり読み直してみます。
もしかしたら、私のPCはCeleronだからダメって事なら、諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:14988822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCで編集したいならPCを買い替えるしか無いですね
単に保存してるだけなら撮影データが壊れてる訳じゃないので
そのうちPCを買い替えればいいのでは?
書込番号:14988869
0点

>諦めるしかないのでしょうか?
Masked Riderさんの書かれている通りデータが破損している訳ではないので、
保存用途なら諦める事もないのではないでしょうか。
再生もしたいなら、ダメ元でSplash Lite等、少し軽めのアプリを入れてみるとか。
書込番号:14989252
0点

ナイトハルト・ミュラー様、Masked Rider様。
ありがとうございました。
Panasonicにも電話しては見たのですが一言
「そのCPUでは対応していませんね」
とバッサリ・・・。
どうしても腑に落ちないのは、パナのムービーを買う人はみんな、
そんな性能の良いPCを買ってるのですか?
Sonyハンディーカムに附属しているソフトは、十分使えるのに・・・。
でも、いつかPCを買い換えるまでデータは保存しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:14990970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



