HX-WA20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:235g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素 HX-WA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-WA20 の後に発売された製品HX-WA20とHX-WA30を比較する

HX-WA30
HX-WA30HX-WA30

HX-WA30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月 1日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:269g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-WA20の価格比較
  • HX-WA20のスペック・仕様
  • HX-WA20の純正オプション
  • HX-WA20のレビュー
  • HX-WA20のクチコミ
  • HX-WA20の画像・動画
  • HX-WA20のピックアップリスト
  • HX-WA20のオークション

HX-WA20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マリンホワイト] 発売日:2012年 4月25日

  • HX-WA20の価格比較
  • HX-WA20のスペック・仕様
  • HX-WA20の純正オプション
  • HX-WA20のレビュー
  • HX-WA20のクチコミ
  • HX-WA20の画像・動画
  • HX-WA20のピックアップリスト
  • HX-WA20のオークション

HX-WA20 のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-WA20」のクチコミ掲示板に
HX-WA20を新規書き込みHX-WA20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のHD Writer VE2.0で取り込むとずれる

2012/08/27 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA20

クチコミ投稿数:13件

やっと決めて昨日、購入して試し撮りをしました。
PCにも付属CDの「HD Writer VE 2.0」をインストールし、
試し撮りした画像をPCにマニュアルの手順通り取り込みました。

そして「HD wrinter」で取り込んだ画像を再生すると・・・
画像と音声がずれているんです。

え?と思い本機のほうで再生するとちゃんと撮れています。
そこで、1度PCに取り込んだファイルを削除して再度、取り込みなおしても同じ。

もう1度新しく撮影し、そのファイルを取り込んでも同じく画像と音声がずれています。

撮影記録モードは1080×60i

PCはdynabook AX/53H
os :Windows Vista Home Premium 32bit SP2
CPU:インテル celeron プロセッサー575(2GHz)
メモリ:2GB PC2-5300、デュアルチャンネル対応

といった感じで、動作環境は大丈夫だと思うのですが・・・。
なぜ、画像と音声がずれるのでしょうか?

これだとせっかく買ったのに旅行に行って撮り貯めた画像をほぞんすることができません。
ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14988476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/27 21:49(1年以上前)

多分、PCが非力なのでは?

書込番号:14988582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/27 22:16(1年以上前)

再生アプリに何をご使用か不明ですが、付属ソフトの動作環境の所にこんな記載が有りました。

●再生機能、ご利用の場合:Intel Core2 Duo 2.16GHz または AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+以上を推奨

書込番号:14988735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/27 22:31(1年以上前)

早い解答、ありがとうございます。
再生の動作環境までは読んでなかったです。
もう一度、操作説明をじっくり読み直してみます。
もしかしたら、私のPCはCeleronだからダメって事なら、諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:14988822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件 HX-WA20の満足度4

2012/08/27 22:40(1年以上前)

PCで編集したいならPCを買い替えるしか無いですね
単に保存してるだけなら撮影データが壊れてる訳じゃないので
そのうちPCを買い替えればいいのでは?

書込番号:14988869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/27 23:51(1年以上前)

>諦めるしかないのでしょうか?

Masked Riderさんの書かれている通りデータが破損している訳ではないので、
保存用途なら諦める事もないのではないでしょうか。
再生もしたいなら、ダメ元でSplash Lite等、少し軽めのアプリを入れてみるとか。

書込番号:14989252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/28 14:08(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー様、Masked Rider様。
ありがとうございました。

Panasonicにも電話しては見たのですが一言
「そのCPUでは対応していませんね」
とバッサリ・・・。
どうしても腑に落ちないのは、パナのムービーを買う人はみんな、
そんな性能の良いPCを買ってるのですか?
Sonyハンディーカムに附属しているソフトは、十分使えるのに・・・。

でも、いつかPCを買い換えるまでデータは保存しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:14990970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Mac使いですが…

2012/08/26 10:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA20

クチコミ投稿数:2件


Macを使用しています。ブルーレイもDIGAのBWT510なのでパナソニックの製品のこれかV300Mを価格的に検討中ですが防水機能は別にして動画と静止画を撮る場合にはどちらが良いでしょうか?子供の成長をとりたいので室内も撮ると思います。わかるかたよろしくお願いします。

書込番号:14982540

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/26 12:12(1年以上前)

動画ならば V300M 最近増えてきていますが、60P の撮影ができますから。
静止画なら HX-WA20-W ですね。 センサーのサイズも大きいので。
HX-WA20 はもともと 旧SANYOでビデオも撮れるデジタルカメラとしてスタートしてますよね。最近はPanasonicブランドに吸収されてしまいましたが・・・

従来型のオーソドックスなパナソニックのビデオカメラ か 写真&ビデオOK!の新しいスタイルのものか(登場して時間はたちますが・・・)といったところでしょうか。

Macで映像編集アプリは何を使用していますか?
FCP X では 60p は扱えるようですが、旧バージョンのFCP7以前では非対応だった気がします。


書込番号:14982773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/26 15:05(1年以上前)


早速のご意見ありがとうございます。動画と静止画の両方を考えたらこっちのほうがいいんですね。
ちなみに編集はimovieでやってみようと思ってます。

書込番号:14983309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA20

スレ主 mickycatさん
クチコミ投稿数:50件 HX-WA20のオーナーHX-WA20の満足度5

WA20にて、長時間の撮影をしようと考えています。
(プレゼンなど)
メモリカードの容量は何とかなるとして、電源を心配しています。

USBケーブルをACアダプタや、PCにつないで、バッテリを消費せずに外部電源で長時間撮影を続けることはできるのでしょうか?

取説には何の記載もありません。電源ON時にはバッテリは充電されないようですが...。


書込番号:14850353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件 HX-WA20の満足度4

2012/07/24 18:54(1年以上前)

本体付属のACアダプタとUSBケーブルで給電しながら撮影できます
ワタシ自身確認しましたが、バッテリーなしでも給電&撮影可能です

http://ckworks.jp/blog/archives/2012/05/panasonic_hx-wa.html

↑こちらの記事によるとモバイルバッテリーでは撮影はできないようなので
100V電源が確保できるなら問題なさそうですよ
ただ、言うまでもなくバッテリーのふたが開けっ放しなので
うっかり落としたりすると破損しやすいので注意が必要かと

書込番号:14851417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mickycatさん
クチコミ投稿数:50件 HX-WA20のオーナーHX-WA20の満足度5

2012/07/24 23:58(1年以上前)

Masked Riderさん

情報ありがとうございます。
AC電源からの給電であれば大丈夫なのですね!

以下のような使い方を想定していました。

テーブルの上にミニ三脚を使ってWA20を置き、
横に置いたノートPCとUSBケーブルで接続し給電、
PCのバッテリがある間撮影を続ける。

コンセントから離れている席の場合があると思いまして...。

紹介いただいたページでは、バッテリを入れさえすればENELOOPモバイルバッテリでも撮影できるとありますが、この場合、バッテリのみで撮影するよりも、少なくとも撮影時間は延びると考えて良いのでしょうか...。

何か分かりましたら、また教えて下さい。

書込番号:14852899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件 HX-WA20の満足度4

2012/07/25 20:43(1年以上前)

AC給電中はバッテリーに充電してないようなので
事前にバッテリーは充電しておいた方がいいでしょう

リンク先の記事の内容はモバイルバッテリーでは録画するには電力が足りなくて
バッテリーを入れた事でバッテリーによって起動している
と、読めます

上記と同じ理由でバッテリーを外した状態でPCのUSBポートからの給電で本体の起動はできませんし
またバッテリーを入れたらPC接続モードになります
スタンバイ(電源OFF)時にはバッテリーに充電します

撮影中にACアダプタや本体からUSBケーブルを抜いても録画はバッテリーで継続されるので
延長電源タップでも用意されて取り回しを工夫してみてはどうですか?

あと、メモリーカードの容量があるだけ連続して撮影できますが
ファイルが4GBごとに一旦保存され、新たなファイルに録画され始めます
このときしばらく録画がされないので大事な場面でそうならないように注意してください

一旦録画を停止した後再び録画を開始すると新しいファイルで録画を始めるので
切りのいい所で停止、録画すればいいと思います

説明書を見ればおおよその録画時間が判るので参考にしてみて下さい

書込番号:14856173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mickycatさん
クチコミ投稿数:50件 HX-WA20のオーナーHX-WA20の満足度5

2012/07/25 22:38(1年以上前)

Masked Riderさん

詳細な情報ありがとうございました。

やはり、AC電源による給電が最も現実的のようですね。しかしながら、今回は出先での撮影のため、コンセントが確保できるかは微妙なのです。

バッテリ入りでPCに接続するとPC接続モードになる、ということは、この時普通の撮影は出来ないということですね?

エネループのモバイルバッテリなどでの給電で、せめて撮影時間が延びればよいのですが。

4GBファイルができるたびに撮影が一時中断するとのこと、こちらも了解しました。4GBに分断されるのは良いのですが、せめて撮影が途切れないようにして欲しかったところです。
やはり普通のビデオカメラとは設計思想が違うのでしょうね...。

書込番号:14856794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件 HX-WA20の満足度4

2012/07/26 05:59(1年以上前)

追加です
モバイルバッテリーの件ですが
記事の内容を鵜呑みにしてましたが
実際自分の所有しているモバイルバッテリーで確認した所
バッテリーを抜いた状態でも問題なく動作しました

バッテリー次第では使えそうですね
ちなみにワタシのモバイルバッテリーはMade in Chainaのノーブランド品です
給電能力は1Aです
数千円で買えるので本番前にお試しになっては?

書込番号:14857837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件 HX-WA20の満足度4

2012/07/27 16:35(1年以上前)

さらに追加でまとまりがなくてスミマセン

本日別用途に購入したスマートフォン用のUSB充電ケーブルでPCからの給電の確認をしたところ
ケーブルの切り替えを充電用にした場合バッテリーが入ってなくても起動し録画ができました
無論バッテリー内蔵でもOKです
ケーブルの切り替えをデータ通信に切り替えたときは前述の動作でした

ただ、長時間確認していないので可能性があるというにとどめておきます

書込番号:14863560

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickycatさん
クチコミ投稿数:50件 HX-WA20のオーナーHX-WA20の満足度5

2012/07/27 17:39(1年以上前)

Masked Riderさん

追加情報をありがとうございます。
設定次第では、PC接続も外部電源として利用できそうだということですね。
これはとても助かります。

私が思い描いていたような使い方ができそうですので、HX-WA20を購入してみようと思います。
私の方でもうまく行きましたら、別途レポートしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14863730

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickycatさん
クチコミ投稿数:50件 HX-WA20のオーナーHX-WA20の満足度5

2012/08/08 00:41(1年以上前)

HX-WA20が届いたので、早速テストしてみました。

結論から書きますと、PCのUSBによる給電で、3時間を越える撮影が可能でした。その間バッテリは全く減りませんでした。

今回、SDHC32GBカード、撮影モードは最高画質としました。
PCとの接続には、リチウムイオンバッテリのエネループに付属のUSBケーブル&ミニUSB変換コネクタを使用しました。WA20に付属のケーブルではPCとつなぐとストレージモードかWEB CAMモードか選べ、と出ますが、エネループに付属のケーブルでは、何もでずそのまま撮影ができます。

PCではなくエネループを接続しての撮影はまだ試していませんが、恐らく同じように撮影時間を延ばせるのではないかと思います。

ということで、思い通り、外部給電により長時間の撮影ができて良かったです。

書込番号:14908688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の静止画撮影の画素数について

2012/06/10 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA20

クチコミ投稿数:422件

この機種限定の質問ではないのですが、おそらくこの機種を見ている方ならよくご存じと思い、こちらで質問させてください。


現在、XactiのDMX-HD700を使っています。

HD700の一番気にっている点は、動画撮影時にも700万画素の静止画撮影が可能なことです。
ガングリップタイプは手軽に片手で撮影でき、更に動画撮影中にも静止画が撮れるのは、非常に重宝しています。

一方、最大の欠点は、動画の広角が約50mm程度しかないことです。
これは室内では致命的で、屋外ですら不便だったりします。


その点、この機種HX-WA20は、動画広角が28mmというのはものすごく惹かれます。
かつ、3m防水も魅力です。

しかし、HD700後の機種がどういう変遷か知らないのですが、このWA20でも動画中の静止画は、200万画素になってしまうようですね。
せめて400万画素程度はほしかったです・・・
これでは動画撮影中に気軽に静止画撮影とはいかないです。動画停止して静止画撮影すべきでしょう。



そこで質問なのですが、この手のビデオカメラで、かつ動画撮影中でも400万画素以上の静止画撮影ができる、軽量手軽安価なビデオカメラは他にないでしょうか?

高価なビデオカメラは手が届かないので不可ですが、ガングリップタイプでなくても構いません。
お勧めがあれば教えてください。

書込番号:14666252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/10 23:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000330291.K0000330286

この辺りとか。

書込番号:14666439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2012/06/13 09:57(1年以上前)

ありがとうございます。
この辺は割とちゃんとしたビデオカメラですね。
やはりこのクラスにならないとないってことでしょうか。

書込番号:14675427

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 22:13(1年以上前)

CX590Vは問題ないですが、CX270Vは静止画有効画素数が167万画素です。つまり、167万画素の静止画を引き伸ばしてから記録している、ということです。
引き伸ばし自体はCX590Vも同じですが、有効画素数が376万画素あります。

昔のCCDを搭載したXactiは、静止画撮影のときに動画が止まりましたね。あれは「シャッターチャンス」と思って静止画を撮ると、そのときの動画が止まってしまうので嫌でしたが。


ビデオカメラではなくデジカメでもよろしければ、こんなのもあります。
マルチレコーディング対応で、動画と静止画を同時に記録可能です。SZ-31MRは発売されたばかりで高いですが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000372264.K0000235409

メーカーのホームページです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sz31mr/feature/index.html


但し、連続記録可能時間や記録中の光学ズーム操作の可否など制限があるかもしれませんので、注意が必要です。

書込番号:14677569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2012/06/23 11:37(1年以上前)

マルチレコーディング、すごいですね!
技術の進歩を感じます。

これがビデオカメラじゃなくスチルカメラの機能というのが驚きです。
ビデオカメラでもあるんでしょうか?

スチルカメラを向けると、撮影される方が静止画撮影だと思って、動きを止めちゃうのが難なんですよね〜(^^;

とても参考になる情報をありがとうございました!

書込番号:14714800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイへの書き込みについて

2012/06/12 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA20

スレ主 leostar8さん
クチコミ投稿数:5件

本機で撮った映像をソニーのレコーダー(BDZ−AT700)でブルーレイに書き込みしたいのですが、レコーダーの前面にあるUSB端子に繋ないで書き込むことは可能ですか?

書込番号:14673368

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/12 21:26(1年以上前)

USB接続による映像の取りこみは、ソニー家庭用AVCHD規格に対応したHDD記録方式、内蔵メモリー記録方式、“メモリースティック”記録方式、ハイブリッドプラス方式のハイビジョン“ハンディカム”、“サイバーショット”、ソニー製メモリーカードリーダーに対応(2010年9月までに日本国内で発売した機器)。AVCHD規格非対応のモデルには対応していません。

とあるので無理ですね

書込番号:14673560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 leostar8さん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/14 14:46(1年以上前)

なるほどですね・・・規格がいろいろあるわけですね。
危うく買って気づくところでした。
ありがとうございました。

書込番号:14679801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クイック起動

2012/05/23 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA20

クチコミ投稿数:208件 HX-WA20の満足度4

ご使用されてる方にお聞きしたいのですが
クイック起動ってモニターを開いた瞬間から即撮影可能なんでしょうか?
また、機器の状態としてはスリープみたいなモノと思えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:14597126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 02:31(1年以上前)

スタンバイモードのことでしょうか?
メイン電源でのOFFではなく、液晶を閉じただけの状態です。
でしたら画面を開いて直ぐに撮影可能です。
個人的には十分早いと感じてます。

書込番号:14598378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 HX-WA20の満足度4

2012/05/24 16:56(1年以上前)

返信ありがとうございます
電源offからの起動ではないという事ですね?
結局Xacti時代とと同じ仕様と言う事でしょうか?

書込番号:14599951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 11:31(1年以上前)

遅くなってすみません。
実際に試してみましたが、
完全に電源を落としてしまうと、やはり画面を開けても立ち上がりません。
以前の機種が分からないのですが、ご参考までに。

書込番号:14614441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 HX-WA20の満足度4

2012/05/29 06:49(1年以上前)

メーカーHPでは単に『クイック起動』としか書かれてなくて
電源OFFから?と疑問だったのですが
わざわざご確認いただいてありがとうございます
参考にいたします

書込番号:14617565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HX-WA20」のクチコミ掲示板に
HX-WA20を新規書き込みHX-WA20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-WA20
パナソニック

HX-WA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月25日

HX-WA20をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング