
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年6月15日 20:12 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月14日 10:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HX-WA2が、少し前 Amazonで送料無料 12,800円で買えたそうですね。
こちらでも最安値は、 11,800円(送料無料)とか。
もう在庫のみで処分価格になっていると思うのですが、どこかで安く売っている情報
有りましたらお願いします。
0点

6月12日のみでジャパネットたかたでは\14,980で購入する事が出来ますよ。防水機能も充実しているみたいですよ。
書込番号:16245199
0点

有楽町ビックカメラアウトレットで、展示品処分で11800円で売ってました。ブルー一台、オレンジ二台在庫があるようでした。
細かい擦り傷などがありましたが…
書込番号:16256930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイクの車載動画のために、防水機能がついたこれを検討していますが、バイクに搭載するに当たり三脚用のネジ穴が必須です。
この機種には三脚用のネジ穴はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


>絵が乗っています。
すいません。
⇒ 載っています。
書込番号:14932862
1点

うさらネットさん
早々のご回答ありがとうございます(^^)
マニュアルから確認できました
早速、Amazonでポチッとやりたいと思います。
ポチッた後は、撮影して♪
編集地獄orz
書込番号:14932882
0点

最近のデジカメには総て三脚穴はありますよ。
(初期のソニー機には、三脚穴が無いモデルもありましたが…。)
私も、バイクにコンデジを固定装着し、インターバル撮影をしましたが、手ぶれ補正機構があっても、ブレブレの写真しか撮れませんでした。
原因は手持ち撮影時のブレと、バイク車載時のブレとは周波数などが違う事で、手ぶれ補正は役に立ちませんでした。
ぶれてなかったのは信号などで、停車した時だけでした。
YouTube などにUPされているムービーを見ると、結構ぶれてていますね。
あのレベルで良いなら、ハンドルなどに、直接カメラを固定しても良いと思います。
私のコンデジはスチールパイプ製エンジンガードに固定しました。
パナの HX-WA2の手ぶれ補正は電子式手ぶれ補正ですから、果たして、ブレを吸収できるかどうか…。
個人的には、ソニー・GW77Vの光学式(レンズシフト式)アクティブ手ぶれ補正か、HDR-PJ760VやHDR-CX720V 等に搭載されている、空間光学手ブレ補正に期待しています。
ただ、カメラ自体が、バイクの振動に耐えられるかどうかは分かりません。
私が装着したのは、例え振動で壊れても良いよう、約4千円で買った、中古コンデジでした。
ソニー・GW77VやHDR-CX720Vなどの高額商品を個人で購入して、バイクに装着して、振動試験を行いたいとは思いませんが…。
バイクで、最も振動が少ない場所は、ライダーの頭部です。
ヘルメットに、ガムテープなどで、貼り付ける(縛り付ける)とか、専用取り付け具(一度調べたけれど、非常に高価格だった。)で取り付けるか…。
もし、キレイに撮れていたら、ここ価格.comの板でご報告してください。
書込番号:14932940
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



