
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2013年5月16日 05:57 |
![]() |
21 | 29 | 2013年5月13日 06:27 |
![]() |
6 | 3 | 2013年2月11日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月31日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月19日 00:57 |
![]() |
15 | 5 | 2013年6月17日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、急にHDR-GW77Vに興味が出てきて実物を確認しに
地元の家電量販店数社をまわりましたが全く展示現品がなく、
カタログにもあっさりした書き方でしたので、
そろそろモデルチェンジでもあるのでしょうか?
ただ単に田舎の家電量販店だから展示をおいてなかった
のかもしれませんが、何か情報があればお願いします。
3点

確かにそうですね。今日カメラのキタムラに行ったら、新しい商品と入れ替わるからとHDR-GW77Vの展示品が3万5000円ぐらいで売ってましたね。1、2週間前には普通に売ってましたけど。今回のはガラスが曇る問題があったので、次期種は2重ガラスとかにして対応してくるんではないですかね。
書込番号:16016714
2点

カールライスさん、ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか...
でも発売して1年しかたっていないのにパナも新しい機種がでるので、
対抗してWi-Fiなどつけてくるのでしょうか?
また電池の持ちが向上するとか、いくつか強化されてくるとすると
今買おうか悩んでしまいます。
書込番号:16017019
1点

うおやんさん
悩むところですが、やはり2代目を待ちたいですよね。私は曇り対策ができてるかが一番気になりますね。この後継機かタフコンデジのパナかソニーのを今年の夏までに購入する予定です。夏まで悩もうと思います。
書込番号:16020785
2点

やっと後継機の発表がありましたね。
ソニーは、コンパクトビデオカメラ「ハンディカム」シリーズより、防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えた新モデル2機種を発表。プロジェクター内蔵モデル「HDR-GWP88V」と通常モデル「HDR-GW66V」を、6月21日より発売する。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=30662/
書込番号:16138314
1点



電源を入れると本体内部から小さな異音がします。
「カラカラカラ…」という小さな音です。おそらく内部のモーターかなにかの音かと思われますが、静かな場所だと妙に気になる異音として録音されてしまいます。
HDR-CX270Vのクチコミでも同様な事例の話題がありましたが、固体ごとに気になるレベルかどうかが異なるようで、異音の認識がある方とない方がいるようでした。
GW77Vでは、私の知る限り上記のような異音についての書き込みを目にしたことがないのですが、
小さな音なので、この程度の異音はしょうがないのでしょうか。
GW77Vを使用されている方、このような異音のある/なし、または関連事項についてご存知なことあればお教え願います。
3点

自分のを確認しましたが、異音はしていません。
かすかにファンか何かのモーター音のようなのは聞こえますが、カラカラ音は聞こえません。
録画に影響するような音なんて問題外だと思います。メーカーに相談されてはいかがですか?
いいカメラだし、そんな状態で我慢しながら使うなんてもったいないですよね。
書込番号:15883761
1点

ushineko2さん こんばんわ。
>電源を入れる
>小さな異音
人によって聞こえ方は様々かもしれませんが、よくある「光学式手ブレ補正ユニット」の作動音ではないでしょうか!?
書込番号:15883906
0点

スキンケア男子さん、けんたろべえさん 返信ありがとうございます。
返信にあった「かすかにファンか何かのモーター音のような…」や「「光学式手ブレ補正ユニット」の作動音」に該当する音のような気がしますが、その音のレベルが普通なのか、他の同機種と比べて少し大きいのか判断しかねています。
それで、YouTubeにテスト録画したものをアップしてみたので、音のレベルについて感想を聞かせていただければ幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=FB9Cbl9_9Po
書込番号:15886479
0点

このカラカラいうのは異常じゃないでしょうかね?
フィルム映写機の音みたいですね(汗)
色々なビデオカメラの投稿画像を拝見しますが、
こういったノイズは聞いた記憶がありません。
書込番号:15886642
0点

こんにちは。
この音は、ソニーCX270で聞いた音に酷似していますね。
一部、ユニットが共通なんでしょうか?
CX270のスレでは有名な話です。
書込番号:15886711
1点

動画拝見しました。こんな音しませんよ。
自分のカメラがこんな音したら、たとえ仕様だと言われても自分なら納得しません。
ちなみに自分で撮影した動画も確認しました。
静かな場面では静かですよ。(笑)
当たり前だと思うんですけど・・・ねぇ。
動画中の音が、本当にカメラが発している音なら、不具合だと思います。
書込番号:15887775
1点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
実はこの異音の件で、既に先月末に販売店経由でソニーに点検確認を依頼したのですが、案の定、通常範囲内で「問題なし」とのことで返ってきました。
それでも、YouTubeなどでGW77Vの撮影動画を確認してみても、やはり特に異音と感じるほどのものはなく、ソニーからの「問題なし」との結果に納得できず半信半疑の状態でした。
今は皆様からの返信の内容から、私のカメラに問題ありと思っています。
販売店に再度、相談に行ってみたいと思います。
書込番号:15889145
0点

その後の顛末です。
販売店の方に実際の異音を聞いてもらい相談したところ、正常なレベルではないとの感想をもらい、その方の提案もあり、メーカーに点検修理を依頼しました。
その結果は、「異常なしと判断」でした。
・レンズ動作音と判断
・静かな環境で音が入ることがあるが故障ではない
・同型カメラ5台と比較しても特に音が大きいことはない
以下、個人的な見解としては・・・
要はこの機種では、このくらいの異音は当たり前ということになります。
この機種の性質上、音質にはこだわりはないのですが、余計な異音がするのは困りものかと。
昨今、コンパクトデジカメでも、こんな音しないと思うのですが、ビデオカメラである機種でこの異音はいかがなものかと思っています。
この異音が当然であるならば、仕様一覧にでも注記として明記してほしいものです。
アウトドアをメインで考えてるから気にせず購入する人、静かな環境での使用も考えているから購入を見合わせる人、それぞれが判断できるのではないかと思います
ちなみに、販売店はケーズデンキさんです。
とても丁寧に対応していただき、感謝してます。
書込番号:15966150
2点

それは残念です・・・
同型カメラ数台と比較しても云々、という返答は他でも読んだ記憶がありますので、
こういう場合の定型文なんでしょう。
個人的には、今回のこれは音の大きさよりも音の種類の問題だと思います。
単なる「サー」というホワイトノイズなら仕方がないと思えますが、
カタカタいうのは、いくら音量が小さくても気になりますよね。
無音にするのは無理でも「調整してみました」くらいは言って欲しいところです。
それをすると、修理依頼が殺到して困るから出来ないのでしょうかね・・・
書込番号:15966337
1点

>同型カメラ数台と比較しても云々、という返答は他でも読んだ記憶がありますので、
>こういう場合の定型文なんでしょう。
本当のところは分かりませんが、メーカー側の大人の事情というのもあるのですかね?
いづれにしても、「同型カメラ5台と比較しても・・・」ということですが、
何台であろうが、メーカー担当者がこの異音を聞いても、ビデオカメラとして本当に問題ないと
思っているとしたら感覚を疑いたくなります。
書込番号:15967047
1点

本当に静寂な部屋でテストしたのかどうか疑わしいですね。
普通に雑音の多いオフィスでテストしただけなのかもしれません。
外部の雑音が多ければ自動的に音量レベルが下がり、本体の異音は
聞こえなくなるのは当然で、その状態をもって「異常なし」と
判断しているとしか思えませんね。
消費者としては、こういう場所やyoutubeなどで声を挙げていくしか
ないのでしょうか。
書込番号:15967142
1点

スレ主さんは、メーカーのその説明で納得されたのですか?
何故、メーカーに直接連絡しないのか。交渉しないのか。
販売店の担当なんて所詮他人事。担当は「連絡」しただけではないですか?「交渉」したのでしょうか?
スレ主さんが購入されたカメラは静かな映像は録画出来ない「欠陥品」ですよね。
欠陥品売りつけられて泣き寝入りされるのですか。
顔アイコンも泣いていますよね。怒ってください。
失礼ながら、文面から「迫力」のようなものが感じられないのです。
面倒なので泣き寝入りするのも自由ですけどね。
スレ主さんきっといい人なんだろうな・・・。
ソニーもユーザーをこんな気持ちにさせてなんとも思わないのか。情けない。
書込番号:16005774
1点

私も価格が下がってきたので、先日買いましたがスレ主様と同じ症状でした!
私も買った量販店に持込確認してもらいましたが、店員の方もさすがにこれはおかしいですね
と・・・SONYに確認してもらいましたが、そのような案件が今までなく状態も分からないので
確認したいから送ってくれとのことでしたが。
時間がかかるので断りました。
また新品交換というお話もありましたが、交換して改善されれば良いのですがすぐに使いたい
ので、お店の方と交渉して返品して別の物を買いました。
コンパクト、防水、この夏に使おうかと思っていただけに残念でした。
後継機に期待しましょう。
書込番号:16031532
1点

TYPE75さん の画像を拝見しました。
私の耳が悪いのか、異音は聞き取れませんでした。 ヘッドフォンを繋いでボリュームを上げましたが異音は分かりませんでした。
(ある年齢以上になると、聞き取りにくい音が有ると耳鼻科で聞いた事が有ります。 また、娘が冷蔵庫が変な音がするというのでチェックするも私には聞こえませんでした。)
書込番号:16035418
1点

TYPE75さん、ぜんまい仕掛けのオモチャが動いているような、
ジジジジという音のことですよね?
DCR-777さん、周波数で言えば中域くらいなので、
加齢で聞こえなくなるような音域ではないと思いますよ。
洗濯機か食洗機かが動いている音も入っていますから
録音感度は良いですね。つくづく異音が残念です。
書込番号:16036319
1点

>洗濯機か食洗機かが動いている音も入っていますから
あー、聞き直したら、時計の秒針の音ですね。
書込番号:16036332
1点

DCR−777さんにはきこえませんか〜?
ハイディドゥルディディさん そうですフイルムカメラのような音です!
時計の音は気付きませんでしたが、ちゃんと入っていますね!
録画している後ろに目覚まし時計があるので。
ホント何の音なんでしょうね?
ちなみに手ぶれ補正も切り、録音レベル低設定などにしても同じでした。
書込番号:16039285
1点

> DCR−777さんにはきこえませんか〜?
この異音を確認したくて本日も試みましたが聞こえません!
以前、NHK の番組で、若い人にはハッキリと聞こえる騒音でも或る年齢を過ぎた人には、何も聞こえない音 (周波数) が有る。と報告されていました。
書込番号:16040422
1点

結構ハッキリとカラカラ音がしてますね。
ノイズ問題でよく言われたCX270Vと症状が同じですね。
んー、俺なら嫌だなー。
書込番号:16040521
1点

購入されたばかりなら返品が良いでしょう。
書込番号:16040535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



店頭で触ってみてとてもよかったので購入を考えているのですが、
気になるのが皆様あげているバッテリーの持ちの弱さです。
購入していないのスペックにある「80分(90分?)」がどの程度なのか体感してはおりませんが、数字で見る限りすくないなと・・
旅行などで一日持ち歩きたいときは皆様どうしていますか?
(ずーっと撮影するワケじゃないですが・・)
別売りのバッテリーでもっとタフなものがあったりしますか?
それとも同じのをいくつか持つしかないのでしょうか?
3点

・予備バッテリーを必要なだけ持ち歩く。
・モバイルバッテリーを携行して、合間を見つけて継ぎ足し充電する。
位しかないのでは。
書込番号:15747761
1点

ちなみに、DSC-HX5Vユーザーだった頃は、↓のバッテリーを4つ買って使用してました。
4つでも、純正1個の半額ですし。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3364
HDR-GW77Vでも使用可能かは不明ですし、導入の際は自己責任となりますが、参考まで。
書込番号:15747792
1点

こんにちは
旅行などで使うのなら予備バッテリーを1個持っていた方が良いですよ
特に寒い冬場はバッテリーの持ちがさらに悪くなりますし、現場での継ぎ足し充電には限界もあるでしょうから
書込番号:15748217
1点








現在、購入を考えているのですが、バッテリーが45分ぐらいしかもたないようですね。
皆さんは、どうしてますか?
私は、モバイルバッテリーを使用したいと思っているのですが、使用できますか?
使用できるようであれば、3h前後もつモバイルバッテリーを教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します。
書込番号:15634245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

犬好き野郎さま、初めまして。
実は私もこのカメラで長時間運用を考えており、関係筋(忘れてしまいました。ごめんなさい。秋葉原ソニーサービスあたりか?)にに質問したことがあります。
その時の記憶では。
「付属ACアダプターと同等の5V 1.5A(1500mA)以上が出力出来るバッテリーなら、理論上は駆動出来ます」
という話だったと思います。
確かに物理的にはそれで合っていますが、やはり相性や出力の安定性など、一概にすべて大丈夫、とは言えない面もあるかと思います。
実例があればよかったのですが、私は今のところ探し当てられておりません。
私も近い将来購入し、モバイルバッテリーで駆動してみようと考えております。
その時は実機レポートします。
役に立たない情報で、申し訳ありませんでした。
書込番号:15742762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「付属ACアダプターと同等の5V 1.5A(1500mA)以上が出力出来るバッテリーなら、理論上は駆>動出来ます」
自分はGW77Vは持って無いので正確には分かりませんが、上記のコメントは間違っていると思います。
5V 1.5A(1500mA)以上のモバイルバッテリーをそのまま繋いでも充電は出来ますが録画は出来ないばずです。
書込番号:15823488
0点

手持ちのモバイルバッテリーで試してみました。
バッテリーを抜いた状態で接続、10秒ほど録画・再生。
結果、手持ちの5個どれも作動OKでした。
検証したモバイルバッテリーは以下です。
*docomo ポケットチャージャー01
Li-ion 3.7V 2500mA
(OUT DC5.0V 1A MAX)
*SONY CP-EL
Li-ion 3.6V 2000mA
(OUT DC5.0V 1A MAX)
*ELECOM DE-U01L-1810
Li-ion 3.7V 1800mA
(OUT DC5.0V 1A MAX)
*ELECOM DE-RKJ2
Li-ion 3.7V 1600mA
(OUT DC5.0V 1A MAX)
*ELECOM DE-U01D-1908
アルカリ単3電池 X4
(OUT 5.0V 0.8A MAX)
今回は短時間の検証でしたが、緊急時にはモバイルバッテリー使えそうです。
今度暇なときにでも実際の作動時間など検証してみようと思います。
書込番号:15827258
1点

皆様、お久しぶりです、へろよんXです。
やっと「白」展示流れを購入しました!!
ヨドバシアウトレット京急川崎で23400円でした!!
(19日購入、在庫1台でした。今後にご注目!)
それはそうと本題。
早速外部バッテリーを接続してみたのですが、軒並み
「再生のみの対応です」
と蹴られてしまいました。
しかし!
ACアダプターを繋げば撮影出来るのです。
同じUSBなのに??
2A以上出るバッテリーでも同じでした。
不思議に思い、他社のACアダプターを接続してみますと、
多くはバッテリーと同じく「再生のみ」という反応です。
おや?これは?
手許にあったiBuffaloのBSMPA09BK(4A AC-USB)のAndoroid側に接続してみましたところ、純正ACと「同じ反応」に!
要するにAndoroidと同じアルゴリズムでACアダプターか否かを判定しているのでは…
http://androwire.jp/articles/2012/04/27/01/index.html
で、Andoroid用ACアダプターUSBケーブル(と呼ぶのは正解?)を自宅から
探し出し、繋いでみますと…
見事!モバイルバッテリーでもカメラ駆動できました!
要するに、USBのD+とD-が短絡していればいいようです。
純正ACは内部でそうなっているのでしょう。
只今、激安cheero(3.7V換算10000mAh)で駆動実験ちう!
あ、そうそう。microSDXC、過去スレに「使えた」記事があるのですが、
他に動作実例はございませんか?
根本的にフォーマットが違い、メーカー公称では使えると書かれておらず
不安なので、2例くらいあれば買ってみようかな?と勝手なことを考えております。
身勝手ですが、よろしくお願いします。
書込番号:16160928
6点

えー、セルフレスです。
cheeroではLPモードにて9時間以上撮影出来ていたようです。
(途中1回手動停止。睡眠時間等絡んでいるので不正確かも)
ついでに100均で「コアウエーブ」という会社のmicroUSB「充電専用」(CW-139MC)ケーブルを
購入し、使用してみました。これも同様の動作で撮影駆動出来ました。カールコードで短いですが。
microSDXC 64GB購入しました。
SanDiskのSDSDQUA-064G-U46A
http://kakaku.com/item/K0000372846/
問題なく使用できました。
おそるおそるフォーマットかけてみましたが、問題なし。
(SDXCはメーカー推奨外なので、自己責任でお願いします)
こんな小さなカメラなのに、(外部バッテリー駆動)60pで5時間以上連続撮影できます!すごい!
…あとは画質!ですね。それさえクリアすれば、前任CX700Vは…
書込番号:16265081
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



