HDR-GW77V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:188g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-GW77Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-GW77V の後に発売された製品HDR-GW77VとHDR-GW66Vを比較する

HDR-GW66V
HDR-GW66VHDR-GW66V

HDR-GW66V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:188g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-GW77Vの価格比較
  • HDR-GW77Vのスペック・仕様
  • HDR-GW77Vの純正オプション
  • HDR-GW77Vのレビュー
  • HDR-GW77Vのクチコミ
  • HDR-GW77Vの画像・動画
  • HDR-GW77Vのピックアップリスト
  • HDR-GW77Vのオークション

HDR-GW77VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年 5月25日

  • HDR-GW77Vの価格比較
  • HDR-GW77Vのスペック・仕様
  • HDR-GW77Vの純正オプション
  • HDR-GW77Vのレビュー
  • HDR-GW77Vのクチコミ
  • HDR-GW77Vの画像・動画
  • HDR-GW77Vのピックアップリスト
  • HDR-GW77Vのオークション

HDR-GW77V のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-GW77V」のクチコミ掲示板に
HDR-GW77Vを新規書き込みHDR-GW77Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のくもり対策について

2012/06/24 18:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

クチコミ投稿数:27件

先週、少年野球の練習を撮影しました。
撮った映像を見ると白く霧がかかったような映像がありました。
先週時点ではなんだろう? レンズが指紋等でよごれていたのかな? と思っていましたが
今日の撮影中に犯人を突き止めました!! 題名に書いたようにレンズ内の曇りでした。レンズ一面に細かい水滴が・・・・
今日みたいに晴れた日にレンズが曇るなんて(冬ならいざしらず)どうゆうことさ
たしかに撮影中、本体は暖かくなっていました。日陰で撮影していましたが外気温30度ってところでしょうか、でも本体は暖かいと感じるほどの温度になっていました。防水の為、密閉性が高いことの弊害ですかね。レンズ内なので拭くこともできず・・・どなたか対応を教えてください。まあ本体内部の温度を下げるくらいしか見当がつきませんが・・・

書込番号:14720580

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/24 19:01(1年以上前)

買ったばかりなら販売店で相談の上、商品交換が使っていて安心できます。
交換できそうもないなら、タッパに乾燥剤とカメラ(密閉しないで解放状態で)を一緒に入れて蓋をしっかり閉じて数日放置。
カメラ内部の湿気を完全に抜きましょう。
内部の湿気は、後々に故障の原因になります。
湿気には気をつけましょう。

書込番号:14720625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/24 19:08(1年以上前)

そうそう、普段から乾燥剤とカメラにを入れて保管してれば安心ですよ。
保管ケースは密閉度の高い入れ物で。

書込番号:14720644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2012/06/24 19:14(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
発売日に買いましたので買ったばかり? と言えば買ったばかりです。一度販売店に相談してみます。
乾燥材の件もやってみたいと思いますが、防水カメラでも乾燥した外気を取り入れてくれるもんなんですかね?

書込番号:14720661

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/24 20:02(1年以上前)

防水カメラであっても、SDカード入れるスロットやバッテリーを取り外しをすますので、
解放しておけば隙間はあります。
問題ないと思います。
たぶんね。
むしろ完璧な密閉なら、どの様にして内部に湿気が入ったのでしょう。
生産過程なら返品に値します。

書込番号:14720882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2012/06/25 08:53(1年以上前)

なるほど!! 納得しました。
今日、乾燥剤買って帰ります。
んで、バッテリーはずして少しでも隙間作ってジップロックに本体と乾燥剤入れ週末までそのまま保管してみます。
昼寝ゴロゴロさん知恵提供ありがとうございました。

書込番号:14722885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/02 17:28(1年以上前)

その後どうなりました?
購入検してるので気になります

書込番号:14753752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/09 12:05(1年以上前)

機種不明

レンズ内側の水滴・曇り

初めての投稿です。こちらのクチコミをみて、この機種を購入しました。
参考までにと思いまして、投稿しました。

スレ主さんと同じような症状が出ました。
7/5にアマゾンで購入し、7/8に本格的に使用しました。室内撮影で、エアコン効いている状態です。撮影開始時は曇りは存在せず、撮影しっぱなしで1時間経過して、レンズの内側の曇りに気が付きました。ファイルを確認したところ、取り敢えずはうまく写っていたようですが、その後は曇りのせいでピントが合わず、撮影不可能でした。しかし、そのまま放置して、3-4時間後には曇りは消えていました。この間バッテリーのところのふたは閉じたままでした。撮影の熱のせい?よくわかりませんが、ソニーにメールで確認中です。

また、情報が入りましたら投稿します。

書込番号:14784036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/07/09 16:52(1年以上前)

追伸です。
sonyからメールが来ました。
一部抜粋ですが、

『この度は、ご購入いただいたばかりのHDR-GW77Vのご使用におきまして
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

お知らせいただいた状況から、本機の内部で結露が起こっていることが
考えられます。

本機は、温度差のある場所へ移動したり、湿度の高い場所で
使用したりすると、結露して本体内に水滴が付き、
レンズが曇ることがあります。

温度差の激しい場所へ移動するときは、結露を起こりにくくするために、
ビニール袋に空気が入らないようにして、本機を入れて密封してください。
約1時間放置し、移動先の温度になじんでから取り出して
使用してください。

結露に関しては、本機の取扱説明書P89もご参照ください。
取扱説明書は、以下のページからダウンロードできますので、
よろしければ、ご利用ください。

<機種別サポート HDR-GW77V>
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-gw77v/index.html

温度差のない場所、湿度の低い場所で使用しているときに
レンズが曇る場合や、上記を行っても改善しない場合は、恐れ入りますが
一度、点検・修理にお出しくださいますようお願いいたします。
※製品保証書をお付けください。

修理受付方法は以下URLをご参照いただき、
ご都合のよい方法をお選びくださいますようお願いいたします。』

ということです。私自身はこんなこともありながらも、この機種をそこそこ気に入ってますので不満はありません。直らなければ修理に出すまでです。
ピントが合わない方々も、結露が原因かもしれませんね。

書込番号:14784898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/09 18:59(1年以上前)

レポートありがとうございます
やはり気密性の高い機械にはつきものなんでしょうかね?
値段以外は欲しい機能満載なので
夏休み前に買うかどうか思案中です

書込番号:14785354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/07/09 19:27(1年以上前)

結局、その後は長時間撮影していないので除湿が対応策として有効か検証していませんが、他の方も同じ症状が出てるみたいですしある意味、仕様なんですかね
ボディーのコンパクト化、防水では避けられない道なのかな?
ザクティーのCA100では起こらなかった事象なのに... ガックシ

防水&対衝撃設計でいつでも気軽に高画質! ただし防湿庫が必要です。
ってホームページに書いておけ

書込番号:14785443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/12 16:19(1年以上前)

なるほどです。

防水と言う事で購入を考えていましたが、さして必要でも無いので思案中でした。
普通のカメラでもレンズは曇りますが拭けばなんとかなっていますが、内部が曇ればどうしようもありませんね。

スレ有難うございました。

書込番号:14797728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/15 00:31(1年以上前)

ヒドイですね。
今まで防水コンテジ3台使いましたが内側から曇るなんて起きたことありませんよ。
夏から-10度以下のスキーまで。冷たい渓流の水中撮影も。
外で雑にバッテリー交換もやってますが何てことないです。
動画が多いので熱くなります。
防水仕様や使い方の問題じゃないでしょ。

書込番号:14808456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/16 09:22(1年以上前)

tondemo565************さん

自分は非防水ビデオ、デジカメを露天風呂などに持ち込み水が掛からない様に
撮影していましたが、曇ったことはありませんでした。
通常使用でも曇って撮影出来ないことは無かったです。
水が掛からない様にとヒヤヒヤして使っていたのでHDR-GW77Vなら安心して使用出切るかと
思い購入検討しました。
そのHDR-GW77Vが曇るとは、それも通常使用の状態で・・トホホ・・・です。

設計ミス、欠陥とも考えられますね。

書込番号:14814125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/07/17 19:05(1年以上前)

追加報告です。

昼寝ゴロゴロさんの御指摘がありましたので、私も乾燥にトライしてみました。
シリカゲルが無かったので、電動のデシケーターに入れて、電池ボックス開放して3日間放置しました(湿度18%くらい)。その後、前回と同じ環境下で撮影したところ、水滴は発生しませんでした。成功したようです。

でも今まで他の機種でこんな経験は無かったんですがね〜。確かにおかしいです。タイやマレーシアで高温多湿で作ったのかと箱を確認したらMade in Japanでした。工場が節電中なんですかね。

必要だったから買ったわけで、このまま症状が発生しなければ楽しめそうな感じですが、変なケチが付いちゃいました。ちょっと良さそうかな?ぐらいでは買わない方が良いかもしれないですよ。

書込番号:14820429

ナイスクチコミ!3


chii-ottoさん
クチコミ投稿数:7件 HDR-GW77VのオーナーHDR-GW77Vの満足度4

2013/04/05 22:08(1年以上前)

結露についてソニー相談窓口で何度も起こるので対応して頂きましたが、実際に2度修理に出しました。1回目の修理上がりで直って良かったと思いきや、またもや結露によって大事な撮影が出来ませんでした。室内撮影で外気温とほぼ同じ気温だったのですが撮影中に画面が白くなって来てレンズを見たら上の方から結露が起こってました。再度修理に出したところ、ソニーから連絡があり他の機種より結露が起こりやすい製品ですとの回答がありました。そんなの製品化するのは間違ってると思います。なんともない場所でもなりますし、鍾乳洞なんか絶対無理です。ソニーさんから購入価格を全額返金しますと回答がありました。当然な結果でもありソニーさんの誠意も感じられますがこのような製品は一刻も早く生産終了リコール扱いにするべきです。大事な記録が何度も駄目になってしまいました!機能的には素晴らしいと思い購入を決意したのですが残念でなりません。

書込番号:15981939

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

micro SDカードについて

2013/01/07 10:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

クチコミ投稿数:320件

皆さんはどこのメーカーの何GBのカードをご使用でしょうか?
取説ではたしか、32GBまでと書いてあったような…
実績のある中から選びたいと思い質問させていただきました。宜しくお願いします。

書込番号:15584328

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/01/07 11:04(1年以上前)

SanDisk、パナ、東芝が良いですが、
↓この様な偽物も横行してますので、購入は信頼できる所で。

http://www.amazon.co.jp/dp/B007VBIXYG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1357524009&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B007VBIXYG/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

書込番号:15584449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2013/01/07 12:20(1年以上前)

ご紹介頂いたものは偽物ですか?
私では画像で見分けがつきません…
Sandiskにしようと思ってたので、困りました!

書込番号:15584655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/01/07 16:55(1年以上前)

どんなものでもそうですが、並行輸入品は疑った方が良いですね。
大手量販店で買えば問題ないと思います。

書込番号:15585409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/07 17:29(1年以上前)

こういうものは、いくら保証があっても……つまり、あとで新品交換などの対応をしてくれても、そのとき菓子折の1箱をお詫びにもらったとしても、大事なシャッターチャンスを逃してしまっては取り返しがつきません。だから、もっとも信頼できるメーカーのものを使うべきですが、カード自体の保証はたいして意味がないと考えます。よって、わたしはSANDISKの並行輸入品をもっぱら使っています。日本向け製品の半額で手に入ります。

あと、メディアの容量は「1日で使い切れるくらい」がいいでしょう。容量の小さなものを買ってしょっちゅう交換するのはいただけませんが、何日分ものデータを1枚のメディアに収めると万一の場合のリスクが大きくなります。

書込番号:15585516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/07 17:47(1年以上前)

先のわたしの発言ですが、スレ主さんの質問の主旨を理解していませんでした。すみません。

で、ニセモノのSANDISKですか……。amazonなら「その業者のその製品」に対する口コミがあるので、それが判断材料になりますよね。例えば、リンクの張ったあった商品は買おうと思わないでしょう。逆に、いい評判がたくさん上がっているなら信用していいはずです。

書込番号:15585574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2013/01/08 04:59(1年以上前)

最初の質問に補足させて下さい。
実績とはメディアの実績ではなくこの機種でこのカードといった組み合わせの事で、相性などで認識しないとかするとかの事です。最初に、説明不足だったかなと思ったので…すいません。

書込番号:15588091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/11 10:22(1年以上前)

わあしの知識不足かもしれませんが、「SDカードの相性」というのは知りません。単にカードに不具合があるだけだと思います。microも同様だと思うのですが。

書込番号:15601793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2013/01/11 12:20(1年以上前)

昨日、地元の店でSandisk購入してみました!
ちゃんと認識もしてくれたし良かったです。
皆様、貴重なご意見有難うございました。

書込番号:15602136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に静止画が記録される

2012/12/08 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

スレ主 ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件


先日購入し、画質にも防水性能にも大満足です。

ところが勝手に静止画が記録される症状が出ております。

再生モードで撮った映像の一覧を見たところ、静止画が何枚も記録されていました。
意識的に静止画を撮った覚えもなく、動画を録画中に勝手に静止画が記録されているようです。

最初のうちは手が当たったのかなと思い注意していましたが、2、3回の録画中に1枚は記録されています。
あまりに頻繁に記録されるので、さすがに私の指が当たってるとは思えません。


しばらく使う機会があるので修理に出せないのですが、皆様はこのような現象ありませんか?

皆様あるようでしたら諦めますが、そうでないのなら暫く使用しない時期に修理に出したいと思います。

宜しくお願いいたします。





書込番号:15450128

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/12/08 17:11(1年以上前)

スマイルシャッターをオフにするか、
撮影モードをFXかPSにすれば問題ない。

書込番号:15450349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件

2012/12/10 10:30(1年以上前)


ご返信ありがとうございます!!

設定を確認したところスマイルシャッターがONになっていました。
これ変更した覚えないのですが標準でONなんですかね?

スマイルシャッターの機能に興味がなかったので付いていることも知らず気づきませんでした。
解決してスッキリです。
どうもありがとうございました。

書込番号:15459105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

対応ブルーレイライター

2012/11/18 14:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

スレ主 pinaccoさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのブルーレイライターVBD-MA1でブルーレイディスクを作成したかったのですが、GW77は非対応と仕様に書かれていました。GW77に対応のブルーレイライターを教えて下さい。

書込番号:15357226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/18 22:33(1年以上前)

 こんばんは。

>GW77は非対応と仕様に書かれていました。

 確かにそう書いてありますね。

 その理由はGW77の仕様では
【映像記録  ハイビジョン画質:MPEG-4 AVC/H.264 AVCHD規格 Ver.2.0準拠
       スタンダード画質:MPEG-2 PS】
【動画記録画素数/フレームレート
      ハイビジョン画質:1920×1080/60p(PS), 60i(FX,FH),             1440×1080/60i(HQ,LP)、スタンダード画質:720×480/60i】
となっていて
 VBD-MA1では【ハイビジョン画質:1920×1080/60p(PS)】を処理できないからだと思われます。

 GW77に対応のブルーレイライターがあるのか、今後でるのかは知りませんが、
【ハイビジョン画質:1920×1080/60p(PS)】に対応しているブルーレイレコーダーを購入される方がいいのではないでしょうか。
 ブルーレイレコーダーは、単にブルーレイディスクを作成できるだけでなく、いろんな機能があります。

 VBD-MA1(非対応) カカクコム最安価格(税込):\13,800

 いまAVCHD 1080/60pに対応しているブルーレイレコーダーは
 SONY AT350S (2.7万円〜)、Pana BRT220 (2.8万円〜)などがあります。

(参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271875/#tab

書込番号:15359339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/19 00:03(1年以上前)

1080/60P撮影可能機器も対応リストにありますので、このことが理由ではないと思いますが
http://www.sony.jp/support/dvdirect/vbd-ma1_usb.html
どうして対応していないのでしょうね。

アダプターつけてメモリーカード経由でダビングすればできるはずですが
なんともわかりません。

videsupraさんがお書きのようにBDレコを買った方が便利でお買い得のような気がします。

書込番号:15359867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pinaccoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/19 09:51(1年以上前)

皆さま。ありがとうございます。やっぱりブルーレイレコーダーが良さそうですね。現在、所有のブルーレイレコーダー(少し古くてカメラ機器との接続不可)と2台になってしまうのがなんとなく嫌でブルーレイライターを探してました。いろいろありがとうございました。

書込番号:15360883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/04 02:01(1年以上前)

たぶん想像ですが…
1)この機種はUSBで充電/給電するがBlu-rayライターに給電機能がないので、接続すると途中でバッテリーが落ちてシャットダウンする可能性があるので接続保証出来ない。
2)メモリーカードはマイクロSDなので、すべてのアダプタの動作確認は無理なので接続保証出来ない。
という状況になり、「もう面倒だからサポート対象外にしよう」ってなったんじゃないですかね。
ちゃんとしたメーカーのSDカードアダプタなら通常のSDと同等に認識される=書き込み出来る と思うんですが…

書込番号:15429800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ機能について

2012/11/15 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

スレ主 anzhiroさん
クチコミ投稿数:8件

HX-WA10を愛用してましたが、歩いて撮影すると、手ブレが酷くて、大画面でHD再生すると、気持ち悪くなるほどでした。

しかし、旅行の際に不運にも崖から落としてしまい、データまるごと紛失し、買い換え?しようと思っています。(苦笑)

そこでこちらのHDR-GW77Vを購入検討してますが、手ブレ機能ありで再生すると如何なものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15343317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/11/16 21:00(1年以上前)

こんばんは。

違うショールームでのHX-WA20との比較になりますがHDR-GW77Vの方が断然手振れ補正は効きます。但し、HDR-CX590Vのようなすごいのを期待しない方がいいでしょう。

書込番号:15349230

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

先日この事象に気がついたのですが、

2012/10/01 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

クチコミ投稿数:336件 HDR-GW77Vの満足度5

本体に三脚をつけると、タッチパネルでのズームイン、ズームアウトが反応しなくなります。
はずすと正常に作動します。
これって故障でしょうか?
同じ方いますか?

書込番号:15148060

ナイスクチコミ!2


返信する
yusukesanさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 HDR-GW77Vの満足度4

2012/10/08 21:46(1年以上前)

三脚モードの仕様かとおもいましたが、確かに三脚に固定すると反応しなくなりました。
いろいろ試したら、ボディに触れてないと(右手でボディ、左手でパネル)タッチパネルが反応しない事が判りました。
ボディーに手を近づけただけでも反応します。撮影者が回路にならないと駄目なんでしょうかね。仕組みは判りませんが。

書込番号:15179000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 HDR-GW77Vの満足度5

2012/10/20 20:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かにボディに触れていると動作しますね。
これは気づきませんでした。
しかし、これが『仕様』ってわけないですよね?(汗)
不思議ですね。

書込番号:15230489

ナイスクチコミ!1


yusukesanさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 HDR-GW77Vの満足度4

2012/10/23 13:07(1年以上前)

アースとらないとダメなんですかね。パネルが静電式だから?
理屈はわからないけど解決したので良しとしてます。

書込番号:15241397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-GW77V」のクチコミ掲示板に
HDR-GW77Vを新規書き込みHDR-GW77Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-GW77V
SONY

HDR-GW77V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

HDR-GW77Vをお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング