
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年7月15日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月3日 21:55 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月13日 07:30 |
![]() |
5 | 7 | 2012年6月10日 09:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年4月27日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


解決方法がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
購入して初めて使用したのですが、画面の左側がぼやけます。他の方の質問にあったように、水滴か?とも考えたのですが、画面左をスポットフォーカスするとその部分はぼやけないので、水滴では無いように思います。
フォーカスの設定等がおかしいだけかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点

この機種自体 結露や
ズーム、シャッターのボタンの稼動ボタンの重さ
など 初期不良が多いですよね。
リコールとまではいかないにしても
早々に切り上げて 次の新機種を出すんじゃないでしょうか?
書込番号:14804976
2点

いつでもどこでも左側だけがボケているならば、初期不良だと思います。
交換、あるいは修理してもらったほうがいいと思います。
ちなみにこの現象(片ボケ)は各社問わず時折見かける不具合です。
書込番号:14805079
2点

私がレンタル試用した個体は特に不具合はありませんでしたが、
(そういや報告途中で放置してしまっているなぁ。。。)
程度にもよりますが、
あまりに酷いなら購入店にて初期不良として交換交渉、
それがダメならさっさとメーカーに送って調整してもらいましょう。
書込番号:14805700
0点

皆さまへ
ご回答頂き誠にありがとうございます。
やはり、SONYに一旦問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14805803
1点

片ボケしてしまっているんでしょうか。。。
ソニーはじめてのサイズの製品ですので、いろいろ不具合が出るのでしょうね。。。
サポートに連絡し、初期不良で交換してもらうことをオススメします。
購入7日以内の連絡なら変えてくれます。
書込番号:14812808
0点



ちょっと気になったのでお願いします。
店頭でデモ機を触ったのですが、ちょっと持ちづらくありませんか?
今までのビデオカメラですと、ハンドバンド?があって手にしっかり固定できますが
このデザインですと、そういった類いのは無いのでしょうか?
なんか手にしっかり固定できずボタン操作が難しく感じたものですから・・・。
0点

手首の自由があって使い易いって言う人もいます。
ザクティーなどの縦型が良く売れましたので、人それぞれだと思います。
要は、慣れですかね。
書込番号:14750670
0点

>昼寝ゴロゴロさん
ありがとうございます。
この機種はコンパクトで防水だし、使い勝手が良さそうなので検討しております。
確かに慣れは必要ですよねぇ。
書込番号:14751140
0点

私も購入希望で店頭のデモ機を比較しましたが、最初に感じたのはホールド性の悪さでした。ザクティーやパナのガングリップタイプに比べると持ち難いです。サイズを比較すればしょうがないかな。慣れるしかないですね。
書込番号:14759074
0点

>tama001さん
そうですよねぇ。私はもう少し店頭の実機で確認してから判断しようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14759349
0点



本商品の購入を検討しています。
デジカメとビデオカメラを兼ねての利用を考えています。
しかし、他のサイトで静止画機能は残念との評価がありました。
さほどこだわりはないのですが、1万、2万程度のデジカメと比べて劣っているということはあるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
1点

〉1万、2万程度のデジカメと比べて劣っているということはあるのでしょうか?
優れていたらデジカメの立場がない。
書込番号:14665861
1点

防水モデルで静止画も重視するならTX300Vを検討されては?
ビデオカメラの静止画は、
やたら記録画素数が大きいものもありますが、
実効解像力は200万画素もありませんので、
あまり期待しないことです。
静止画だけなら、
フラッシュが届かないくらいのズーム領域でレンズが明るい分多少有利な場合がある以外、
1、2万のコンデジにも劣るでしょう。
書込番号:14665870
2点

私も購入検討中です。
総画素数 543万画素
有効画素数
動画時 502万画素(16:9), 376万画素(4:3)
静止画時 502万画素(16:9), 376万画素(4:3)
静止画は、おまけですね。
書込番号:14666785
0点

ご回答ありがとうございます。
カメラ機能については、期待しないで検討することにしました。
余談ですが、実物を触って思ったのですが、持ち手が太く女性には
キツイかなぁと感じました…
書込番号:14668519
0点

と、いうことは
300万画素で十分という人には
静止画もいい、という事ですね!
書込番号:14672509
0点

私も自分撮りカメラを求めて現在サイバーショットM2を使ってますが
かなり古くなったので、GW77がいいかなとカメラメインでの使用を考えて検討中です
やはりカメラメインでは厳しい機種なんですかね?
書込番号:14675065
0点



4年前購入したXacti DMX HD1010が壊れてしまったため、新たに購入を考えております。
縦型に慣れているのと、子ども撮影中、落として壊してしまったため、耐衝撃であるこの機種が第一選択であります。
カタログをみておりますと、どんどん迷い始めてしまうのは毎度のことです。
どなたかお助け下さい。
撮像素子は総画素数約543万画素の1/3.91型 "Exmor R" CMOSセンサーを採用、とのこと。
これは、590Vと同じであり、動画の画質はほとんど変わらないと考えてよろしいのでしょうか。
違いといえば、ワイド端とズーム、マイク、手ぶれ補正の度合いでしょうか。
横型への迷いを払しょくするためにも、大きな違いがあるのか、教えて下さい。
1点

プロジェクターと付属品の違いだけで、中身は全く同じです。
書込番号:14657204
1点

GW77Vは、SDXCには非対応みたいですね。
http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare_result.html?categoryId=2065&languageId=0&productId=42335,41709&specId=82187,82195,92238,92239,82212,82221,82234,92236,82241,82244&brandId=b2
書込番号:14657824
0点

昼寝ゴロゴロさん、ナイトハルト・ミュラーさん、ご返信ありがとうございます。
普段使うときは室内撮りが多いので、明るさなど動画に違いがでるかな、と思ったもので。
中身が同じなら違いは少なそうですね。
早速今日量販店に行ってまいります。
書込番号:14659325
0点

レンズが小さいので画質は590Vより劣りますよ。
書込番号:14659341
0点

昼寝ゴロゴロさんの最初のコメントは、PJ590VとCX590Vについて、ですね。
GW77Vはセンサ及び有効画素数が590と同じなので、
スレ主さんがおっしゃるようにカメラ部に多少の違いはありますが、
画質はほぼ同等と予想されますね。
(もちろん小型化等の影響で解像力等はやや落ちるでしょうが)
耐衝撃よりも防水機能がメインでしょうが、
縦型を使いなれているようですし、
価格的にも、
戦略的価格設定なのか、
590の量産効果を既に受けているのか、
防水防塵、耐衝撃なのにコストダウンで作りがちゃちかったら怖いですが、
5万を切り始めたようですので、
お薦めのモデルだと思います。
Panaの防水デジカメFT1がまだ存命で、
それほど使用頻度は高くないのですし、
縦型には慣れていないので踏みとどまっていますが、
気軽な普段撮りモデルとしては魅力的ですね。
書込番号:14659351
1点

GW77V所有者です。
Xacti DMX HD1010はよくわかりませんが、縦型ということでしたらXacti CA100は所有しています。
CA100との比較でよければ参考にしてください。
画質、手振れ、暗所性能、液晶のどれをとっても比較しちゃかわいそうなくらい差が歴然です。
(もちろんGW77Vの圧勝)
スクエアなボディーはメリット・デメリットありますが縦型を希望されるのなら最善の機種かと思いますよ
小型軽量でいつでも持ち歩け、(液晶の開閉がON/OFFスイッチなので)撮りたい時にサッと撮影開始できます。
ただ、TELE側の画質はあまいです。(エクステンデッドズームが効く状態で撮影しているからなおさら)
書込番号:14661779
1点

昼寝ゴロゴロさん、グライテルさん、エル2503さんありがとうございます。
池袋ヤマダ電機にて、54800円 ポイント13%、 換算して47676円で購入しました。クレジットカードのポイント減もサービスです。
家の中での試し撮りでは、ザクティと比べ、手ぶれ補正は断然よいです。夜の部屋の画像比較では、期待していた程変わりませんでした。広角で撮れるところはGOODです。
来週は子供の運動会なので、練習して望みます。また感想をあっぷします。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:14663247
1点



DSC-TX20とハンディカム560Vを所有しているのですが、
この新しいハンディカムと、TX20の動画を
同じモード、60i FXモードで撮影した場合、
画質の差はどれくらいあるのでしょうか?
また、静止画を比較した場合、
どちらがきれいなのでしょうか?
もし、あまり画質の差がないとしたら
この機種がTX20よりも優れている点は
回転方向の手ブレ補正と、
ズームの倍率くらいなのでしょうか?
どなたか教えてください!
書込番号:14486952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5/25発売なんだから比較はわからんでしょ。
スペックから判断するとCX590Vの小さいレンズになったような感じかな。
CX590Vよりもランクが下で、CX270Vよりは良いかなって感じだと思う。
書込番号:14487123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
参考にします!
書込番号:14490218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



