HDR-GW77V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:188g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-GW77Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-GW77V の後に発売された製品HDR-GW77VとHDR-GW66Vを比較する

HDR-GW66V
HDR-GW66VHDR-GW66V

HDR-GW66V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:188g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-GW77Vの価格比較
  • HDR-GW77Vのスペック・仕様
  • HDR-GW77Vの純正オプション
  • HDR-GW77Vのレビュー
  • HDR-GW77Vのクチコミ
  • HDR-GW77Vの画像・動画
  • HDR-GW77Vのピックアップリスト
  • HDR-GW77Vのオークション

HDR-GW77VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年 5月25日

  • HDR-GW77Vの価格比較
  • HDR-GW77Vのスペック・仕様
  • HDR-GW77Vの純正オプション
  • HDR-GW77Vのレビュー
  • HDR-GW77Vのクチコミ
  • HDR-GW77Vの画像・動画
  • HDR-GW77Vのピックアップリスト
  • HDR-GW77Vのオークション

HDR-GW77V のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-GW77V」のクチコミ掲示板に
HDR-GW77Vを新規書き込みHDR-GW77Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PJ590とGW77Vの音声入力方式の違い

2012/06/26 11:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

クチコミ投稿数:2件

主な用途は旅行や子供のイベント、普段取りなど多岐に渡りますが、あまり長時間撮影する事はありません。
これまではザクティ(Xacti DMX-HD1000)を利用していましたので、割とサッと取り出してチョイ撮りする事が多いです。
ザクティの調子が悪くなってきたので買い替えを検討しておりますが、HDR-PJ590VとHDR-GW77Vで迷っています。
用途からするとHDR-GW77Vの方が合っているような気がしているのですが、音声記録の方式だけがひっかかっています。

HDR-GW77V
 ドルビーデジタル2ch(ズームマイク連動)

HDR-PJ590V
 ドルビーデジタル5.1ch(ズームマイク連動)

ドルビーデジタルの2chと5.1chでは何が違うのでしょうか?
なんとなく音に立体感が出るとか、そういったイメージでしょうか。
ちなみに撮影した物を再生する際は、普通のステレオ(LR)です。ホームシアターなどは完備していません。
恐れ入りますがご教示方お願い致します。

書込番号:14727403

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/26 11:58(1年以上前)

臨場感が全く違います。
ただし、5.1chの再生環境が整った場合に限ります。
普通にTVのスピーカーから流すのであれば、その効果はありません。
若干、5.1chの方が周りの音を拾っているので繊細な音に感じますが、音が良いかどうかは個人差があります。
周りの音を拾うのが嫌な人もいますので。
ただ、PJ590Vは、5.1chでしか使えないのではなく、2chステレオと切り替えが出来ますので、
好みに合わせて使い分けが出来る優位性はあります。
5.1ch環境が整っている人は、2chステレオで撮影はしないでしょうね。

書込番号:14727452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/06/26 12:09(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、PV590Vは2ch、5.1chがチョイスできるようですね。
必ずしも5.1chが良い訳では無く、かえって2chの方が良く感じる可能性もあるという事ですね。
画質と違って、撮影環境や再生環境との兼ね合いがあるので店頭で試す訳にもいかないので難しい所ですね。

とは言え、これまでのザクティと比べると恐らく良いであろうと思われる点と、そもそも当方の再生環境では5.1chのパフォーマンスを享受できない点、サッと取り出して色々なシーンで利用したい、、という点を考えると、やはりPV590よりはGW77Vの方が合っているような気がしてきました。

大変、有用な情報とアドバイスを頂きましてありがとうございました!

書込番号:14727474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

すでに購入された方へ質問です。

2012/06/02 10:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

クチコミ投稿数:39件

バッテリーの稼働時間とSDカードの容量を両方見た場合

ずっと撮り続けると、40分経過したあたりで

一度SDカードを交換して、1時間30分あたりでバッテリーを交換

しないといけない感じでよろしんでしょうか?

この機種は大変魅力的なんですが、稼働時間がネックでして

ぜひご鞭撻のほど、よろしくお願いします...

書込番号:14632247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/02 12:16(1年以上前)

>40分経過したあたりで一度SDカードを交換して

どこから40分が出てきたのかは不明ですが、メーカーの仕様表では32GBのメモリーカードなら、
ビットレート最大でも2時間半記録出来る事になっていますが…
バッテリーの方が先に尽きるでしょうけれど。

書込番号:14632527

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

本体カラーについて

2012/05/28 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

スレ主 moainetさん
クチコミ投稿数:67件

先日、展示品を見に行きました。
販売店によっては、カラーによって値段が違いますね。
本体のカラーですが、購入された方は何色にされたんですか?
 ホワイトかブルーで迷っております。

書込番号:14614826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/28 14:38(1年以上前)

お色ばかりはお好きなものを・・・笑
でも気になりますよね。

日本直販風に言うと・・・

お色は、人気のブラック,ブルー,ホワイトの三色!
汚れを気にせずビジネスにも最適!シックに持ち運べる「ブラック」、
海や山,大草原で思いっきり使いたい、アウトドア派にぴったりの「ブルー」、
・・そして!女性の方にもとって人気な、おしゃれな「ホワイト」!!
どの色にするか迷いますよね!・・・そうですね・・・。

東京ゼローーサーン、チョメチョメチョメ−チョメ、イチイチマル・・・、
警視庁110番センター・・・。

大変申し訳ございません。
ジャぱネット高田バージョンもあるんですがやめときます。

お好きな色をどうぞ!
個人的には汚れの目立たないブルーがいいと思います!

書込番号:14614899

ナイスクチコミ!3


スレ主 moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2012/05/28 15:55(1年以上前)

 0カーク提督0さん、有難うございます。
参考にさせていただきます。
展示品を拝見した感じては、ブルーかなと思ってました。
本体の形状の材質のせいなのか、ブラックとホワイトはチープな感じがしました。
あくまでも、個人の感想ですが・・・。
海とかで使うなら、イエローもありだと思ったのですが残念ながらイエローが無いし(^_^;)
もう少し、検討したいと思います。

書込番号:14615061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/28 16:07(1年以上前)

あっ・・・逆に黒は安っぽかったですか・・・意外!
コンデジでもそうなんでですが、黒とブラウン・・・とか、選択に迷うチョイスを与えられると、
結構迷うし、聞いちゃうんですよね他の人に・・・。

以前もコンデジのHX9ってのがあって、黒とブランだったんですが、ヨドバシの店員に聞きました。
市場の動きとしては、当時黒が圧倒的人気で品薄状態だったんですが・・・、するとヨドバシの店員さん。
・・・そうですね・・:以前は黒が人気だったんですが、最近はブラウンも人気がありまして、
かなり売れております・・・ですって!
自分の中で一気にブラウンに火がついたんですがね!
さすがの営業トーク。
何のうそも言わずに不人気色を高める・・。

ブルーいいですね。
私は有色が大好きです。
確かこのビデオを買った際もブルーを買いました!
ポップなカラーでわくわくします。
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-PM5K/
GW77・・・ぼくも買いたいです・・・でも高い・・笑

書込番号:14615085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/05/30 04:13(1年以上前)

はじめまして!
自分もブルーを購入しました。ちなみにパナのやはり防水デジカメ
FT3も所有していますが同じようなスプラッシュブルーという色です。

書込番号:14621136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/30 07:38(1年以上前)

購入された方、やはり動画画質はムービーデジカメの動画より綺麗な動画が撮れますでしょうか?

書込番号:14621333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

パナソニックHX-WA20との比較

2012/05/27 16:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

スペックを比較するとSonyのほうがいいに決まっていますが金額を考慮したらどうでしょうか?
半値のパナとどっちにしようか迷っています。

書込番号:14611619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/27 17:07(1年以上前)

何に使われるか書いた方がよいかと。

書込番号:14611664

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/27 17:14(1年以上前)

特別な目的はありません。
もうすぐ2歳になる孫を撮ってあげようかなと思っただけです。
防水なら水遊びも撮れるかと。

書込番号:14611686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/27 17:29(1年以上前)

撮影後の動画編集、暗いところでの撮影、手振れ補正が強力などがメリットですが、そこまで必要としないのであればWA20でもよいかと思います。

書込番号:14611736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 19:44(1年以上前)

パナソニックHX-WA20はあまりよくわかりませんが、
私の経験で安いからと購入したはいいが、性能にガッカリして、そのまま使わなかったっていうことがありました。
ザクティーのCA100です。
ですので多少値ははってもGW77V買われたほうが後々後悔しなくていいのではないでしょうか
公園で子供が動き回る、撮影者追いかける、映像見てみたら手振れひどくて悔む
誕生会でケーキにさしたロウソクの火をふ〜ってやるシーン撮った、部屋の電気消してたから暗くてノイズだらけで悔む
人生は一期一会です。同じシーンは二度とやってきません。だからまだ高いけどいいや、と自分に言い聞かせて私はGW77L買いました。

書込番号:14630074

ナイスクチコミ!4


きぃ★さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/03 21:12(1年以上前)

GW77VとHX-WA20ですが、比べる物が違います。
GW77はビデオカメラです。
WA20はあくまでデジカメです。

ですから当然、ソニーのGW77の方が映像はキレイですよ。(静止画は微妙ですが)
ちなみにHX-WA20はスローモーション撮影など映像に味を出してくれる機能が付いていますが、その機能使いますか?その機能を使うならHX-WA20でいいと思いますが、特に使わないのであればソニーお勧めしますね。どうせ長く使うので多少お金を多く払ってもソニーを買います^^

書込番号:14638184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/04 08:57(1年以上前)

>HX-WA20はスローモーション撮影など映像に味を出してくれる機能が付いていますが、その機能使いますか?その機能を使うならHX-WA20でいいと思いますが

GW77Vにもニアリーな機能ありますよ ゴルフショット 、 なめらかスロー録画

付随機能(スロー、eyefi、パノラマ写真など)より基本性能(画質、音質、操作性、防水性能)で比較・検討されたほうがよいと思いますよ

書込番号:14639666

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨だすさん
クチコミ投稿数:25件

2012/06/14 08:18(1年以上前)

みなさん、アドヴァイスありがとうございました。
おかげさまでsonyのほうに決断することができました。

しかしながら、購入してからも値段が下がり続けていてちょっと悲しいです。

書込番号:14678815

ナイスクチコミ!0


ねむzさん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/17 12:27(1年以上前)

時間はお金じゃ買えませんよ

書込番号:14691510

ナイスクチコミ!4


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/28 18:39(1年以上前)

>時間はお金じゃ買えませんよ
名言です。


書込番号:16069763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影時間について

2012/05/07 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

スレ主 moainetさん
クチコミ投稿数:67件

仕様では、連続撮影時間約1時間30分 実撮影時間約45分とありましたが
オプションバッテリーで実撮影時間2時間程度、撮影できないのでしょうか?
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-GW77V/spec_pop.html#link01

書込番号:14533672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2012/05/07 23:02(1年以上前)

おそらく同じ要領のバッテリーを予備で持ち歩くことに
なるのではないでしょうか。。。
昨日実機を見てきましたがデジカメと同じような作りで
他のビデオカメラのように大きな電池をはみ出させて
装着できるような作りではありませんでした。
フタは開けたままとなりますが、マイクロUSB端子
がありましたので、そこから電源を取れるのであれば
モバイルブースター等使用できるのでは?と1人考えてました。
発売されてから確認しようと思ってます。

書込番号:14535429

ナイスクチコミ!0


スレ主 moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2012/05/22 15:50(1年以上前)

優のパパ2133さん、返事遅くなりました<m(__)m>
やはり、予備のバッテリーは必須ですね。
でも、海水浴に行った時はその場で交換というのもあまり
やりたくないですね。

書込番号:14592263

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-GW77V」のクチコミ掲示板に
HDR-GW77Vを新規書き込みHDR-GW77Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-GW77V
SONY

HDR-GW77V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

HDR-GW77Vをお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング