
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2012年5月4日 06:58 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月26日 16:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年4月27日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月26日 10:35 |
![]() |
4 | 13 | 2012年4月27日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラーダ 4x4、ソニー ハンディカム HDR-GW77V、ホンダ ライフステップバン、少年アシベのゴマちゃん。
この4つ、私には全く区別がつきません(うそ)。
6点

まん丸目玉とゲジゲジまゆ毛ですか
顔認識プログラムでは判別が難しい被写体ですね。
書込番号:14506011
3点

よもやロシアの車を登場させることになるとは思いもよりませんでした。
残念ながら排ガス規制に引っかかって新たな輸入・公道走行は無理らしいです。
次は東ドイツが誇った迷車、トラバントと昆虫車として名高いムルティプラを
載せるチャンスをうかがいます。写真だけ先行して載せます(Wikipediaより引用)。
書込番号:14518887
0点



xacti系はムービーカメラのくせに電池の持ちが悪すぎでした。
この機種はどうでしょう。2時間か3時間くらいなら電池持つのかな?
あと他のコンデジみたいに29分縛りみたいのがなければ、数少ない防水のムービー用カメラとして購入を検討します。
0点

HDR-GW77Vに使用されているNP-BG1はコンデジ用のバッテリーなので持ちは良くないと思います。
連続撮影時間はこちらに記載があります。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-GW77V/spec_pop.html#link01
ビデオカメラなのでコンデジの29分制限はないと思います。
書込番号:14487563
1点


液晶ONで90分ですか、、、。
と言う事は液晶をOFFにもできるのかな?
ザクティはモデルによって違いますがモニターを閉じると自動でOFFになる機種、モニターを閉じても撮影を続ける機種とありました。
三脚に据えて撮りっぱなしにするのであれば2時間以上電池が持つ、というのであればそれでも個人的には価値があるのですが、、、。発売されたらメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:14487787
0点



DSC-TX20とハンディカム560Vを所有しているのですが、
この新しいハンディカムと、TX20の動画を
同じモード、60i FXモードで撮影した場合、
画質の差はどれくらいあるのでしょうか?
また、静止画を比較した場合、
どちらがきれいなのでしょうか?
もし、あまり画質の差がないとしたら
この機種がTX20よりも優れている点は
回転方向の手ブレ補正と、
ズームの倍率くらいなのでしょうか?
どなたか教えてください!
書込番号:14486952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5/25発売なんだから比較はわからんでしょ。
スペックから判断するとCX590Vの小さいレンズになったような感じかな。
CX590Vよりもランクが下で、CX270Vよりは良いかなって感じだと思う。
書込番号:14487123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
参考にします!
書込番号:14490218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタイルとしてはそれっぽさがありますが、どう表現したほうがいいのか忘れてしまいましたが、パナソニックのと比べてシュッとした感じですね。
あとは耐衝撃性で何かにぶつけても安心出来ますし。
0点




こいつはなかなか魅力的なカメラですな
HX-WA20より画質や手振れ補正力は上だろうし夏になったら買おっと!!
書込番号:14483934
0点

同感です。
個人的にはビデオは縦派なので久々の縦型モデルで嬉しいですね。
しかも広角、防水!
あとは値段がなぁ
四万円切ってくれたら手が出ますが、、、
書込番号:14484205
0点

画角が多少狭くなり
(お手軽使いや水中用途だとむしろ広くして欲しいところですが)、
ズームも10倍となっていますが、
CX590Vベースというのはいいですね。
防水・防塵・耐衝撃を兼ね備えつつ、かなりの軽量モデルとなりますので、
これは確かにかなり魅力的ですね。
書込番号:14485312
0点

いいですね!光学手振れ補正が決め手になりますね。P社と違いさすがは世界のソニー。
秋ごろに買います。
書込番号:14485388
2点

デザインがいいね。
ザクティの方が撮像素子が大きくて29800円までこなれてるけど、
やっぱりデザインがしゃれてるよね。
45000円を切ったら購入検討かな?
書込番号:14485761
1点

4年間 TG-1を使ってきましたが、動画から静止画切り取る事が多いので、
静止画も向上しかつ使いやすい久々の縦型!
とても魅力的で、購入意欲アップです。
色はブラックを選択かな?
書込番号:14486144
0点

ザクティシリーズの欠点でもあったレンズカバー。
こちらの商品には装備されてるんですかね?
とても気になります。
AVCHDっていうのも使い勝手の幅が広がりますよね。
そういう意味でもWA20にとっては脅威でしょうね。
書込番号:14486489
1点

この大きさで内臓が16GBもあるのが凄いですね。
ネックは値段だけですかね。4万円を切ったら買うかな。
書込番号:14487104
0点

HPでこのモデルのスペックを調べていたところ、録画モードと保存環境では
『 *3 GW77V/CX270Vは24p(FXモード・FHモード)での撮影はできません 』とあります。
http://www.sony.jp/handycam/spec/2dtable.html)
しかし動画記録時間の目安には『 FXモード:約1時15間分、FHモード:約1時間40分 』と
書かれています。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-GW77V/spec_pop.html#link02
どちらが正しいのですかね?
書込番号:14487136
0点

f値1.8は魅力ですね
水中はとにかく暗いですから色がでません
ザクティじゃ歯が立ちませんでした。
あと操作性はどうかな
ザクティは最悪だったけど
書込番号:14487177
0点

広角がもう少し広ければ
Just ミート!なんですけれど
あとレスポンスよければHX9Vの代わりに検討したいです。
スタイルと防水が かなり 高ポイントなので
子供の水遊びシーンなどがとれたり、撮影シーンをこれからの季節を想定してるのは
SONYはビデオはマーケティングうまいなぁ。。。と感じます。
書込番号:14489255
0点

オリンパスのOM-Dとペアでそろえたくなる。
デザインが防水・防塵・耐衝撃対応に見えないところが、
おもしろい。
書込番号:14489560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



