
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年4月5日 22:57 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月10日 10:30 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月4日 02:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月16日 21:00 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月31日 21:21 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月30日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


雪山にて使用予定で購入を考えておりますが
当初言われていました、レンズの曇りについて心配で、
改善とかされているのでしょうか?
また雪山にて使用さてた方が居てましたら、使用した感想等教えて頂ければ幸いです。
0点

毛先がQ太郎さん こんにちは
レンズのくもりは カメラの性能より 使い方の方が強いと思いますので 急激な温度変化させないよう バックなどにいれ移動し温度変化激しい所に持ち込んだら 温度 馴染むまでカメラをバックから出さないなどの対策が有効です
書込番号:15527133
0点

ありがとうございます。
たしかに温度差が激しいと曇るのはわかるのですが、以前Xactiを使ってた頃は曇る事がなかったので、ソニーのはどうかなと思いまして。
書込番号:15527143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結露についてソニー相談窓口で何度も起こるので対応して頂きましたが、実際に2度修理に出しました。1回目の修理上がりで直って良かったと思いきや、またもや結露によって大事な撮影が出来ませんでした。室内撮影で外気温とほぼ同じ気温だったのですが撮影中に画面が白くなって来てレンズを見たら上の方から結露が起こってました。再度修理に出したところ、ソニーから連絡があり他の機種より結露が起こりやすい製品ですとの回答がありました。そんなの製品化するのは間違ってると思います。なんともない場所でもなりますし、鍾乳洞なんか絶対無理です。ソニーさんから購入価格を全額返金しますと回答がありました。当然な結果でもありソニーさんの誠意も感じられますがこのような製品は一刻も早く生産終了リコール扱いにするべきです。大事な記録が何度も駄目になってしまいました!
書込番号:15981910
0点

そうですか、やはり結露は問題なのですね。
結露問題がある限り発売するのは考え物ですよね。
大事な映像を残すには機種をよく考える事にします。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:15982157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日購入し、画質にも防水性能にも大満足です。
ところが勝手に静止画が記録される症状が出ております。
再生モードで撮った映像の一覧を見たところ、静止画が何枚も記録されていました。
意識的に静止画を撮った覚えもなく、動画を録画中に勝手に静止画が記録されているようです。
最初のうちは手が当たったのかなと思い注意していましたが、2、3回の録画中に1枚は記録されています。
あまりに頻繁に記録されるので、さすがに私の指が当たってるとは思えません。
しばらく使う機会があるので修理に出せないのですが、皆様はこのような現象ありませんか?
皆様あるようでしたら諦めますが、そうでないのなら暫く使用しない時期に修理に出したいと思います。
宜しくお願いいたします。
1点

スマイルシャッターをオフにするか、
撮影モードをFXかPSにすれば問題ない。
書込番号:15450349
3点

ご返信ありがとうございます!!
設定を確認したところスマイルシャッターがONになっていました。
これ変更した覚えないのですが標準でONなんですかね?
スマイルシャッターの機能に興味がなかったので付いていることも知らず気づきませんでした。
解決してスッキリです。
どうもありがとうございました。
書込番号:15459105
1点



ソニーのブルーレイライターVBD-MA1でブルーレイディスクを作成したかったのですが、GW77は非対応と仕様に書かれていました。GW77に対応のブルーレイライターを教えて下さい。
書込番号:15357226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>GW77は非対応と仕様に書かれていました。
確かにそう書いてありますね。
その理由はGW77の仕様では
【映像記録 ハイビジョン画質:MPEG-4 AVC/H.264 AVCHD規格 Ver.2.0準拠
スタンダード画質:MPEG-2 PS】
【動画記録画素数/フレームレート
ハイビジョン画質:1920×1080/60p(PS), 60i(FX,FH), 1440×1080/60i(HQ,LP)、スタンダード画質:720×480/60i】
となっていて
VBD-MA1では【ハイビジョン画質:1920×1080/60p(PS)】を処理できないからだと思われます。
GW77に対応のブルーレイライターがあるのか、今後でるのかは知りませんが、
【ハイビジョン画質:1920×1080/60p(PS)】に対応しているブルーレイレコーダーを購入される方がいいのではないでしょうか。
ブルーレイレコーダーは、単にブルーレイディスクを作成できるだけでなく、いろんな機能があります。
VBD-MA1(非対応) カカクコム最安価格(税込):\13,800
いまAVCHD 1080/60pに対応しているブルーレイレコーダーは
SONY AT350S (2.7万円〜)、Pana BRT220 (2.8万円〜)などがあります。
(参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271875/#tab)
書込番号:15359339
2点

1080/60P撮影可能機器も対応リストにありますので、このことが理由ではないと思いますが
http://www.sony.jp/support/dvdirect/vbd-ma1_usb.html
どうして対応していないのでしょうね。
アダプターつけてメモリーカード経由でダビングすればできるはずですが
なんともわかりません。
videsupraさんがお書きのようにBDレコを買った方が便利でお買い得のような気がします。
書込番号:15359867
1点

皆さま。ありがとうございます。やっぱりブルーレイレコーダーが良さそうですね。現在、所有のブルーレイレコーダー(少し古くてカメラ機器との接続不可)と2台になってしまうのがなんとなく嫌でブルーレイライターを探してました。いろいろありがとうございました。
書込番号:15360883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん想像ですが…
1)この機種はUSBで充電/給電するがBlu-rayライターに給電機能がないので、接続すると途中でバッテリーが落ちてシャットダウンする可能性があるので接続保証出来ない。
2)メモリーカードはマイクロSDなので、すべてのアダプタの動作確認は無理なので接続保証出来ない。
という状況になり、「もう面倒だからサポート対象外にしよう」ってなったんじゃないですかね。
ちゃんとしたメーカーのSDカードアダプタなら通常のSDと同等に認識される=書き込み出来る と思うんですが…
書込番号:15429800
2点



HX-WA10を愛用してましたが、歩いて撮影すると、手ブレが酷くて、大画面でHD再生すると、気持ち悪くなるほどでした。
しかし、旅行の際に不運にも崖から落としてしまい、データまるごと紛失し、買い換え?しようと思っています。(苦笑)
そこでこちらのHDR-GW77Vを購入検討してますが、手ブレ機能ありで再生すると如何なものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15343317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
違うショールームでのHX-WA20との比較になりますがHDR-GW77Vの方が断然手振れ補正は効きます。但し、HDR-CX590Vのようなすごいのを期待しない方がいいでしょう。
書込番号:15349230
0点



ズームボタンを操作すると「カリカリ」「ミシミシ」と音がします。
特にT端から広角側に操作すると顕著です。この音が録画にも入り込み不快でした。
先日ソニーサービスセンターに持ち込み、本日修理から戻りました、修理内容は「操作ボタンのアッセンブリー交換」です。現在のところ症状は出ていません。原因はズームボタンの「傾き」とのこと、組み立て時のなんらかの不具合だったのかもしれません。
1点

私のもミシミシです。必要なときはタッチパネルで操作してました。
こんなもんだろって放っておいたのですが、いじってたら気になってきました。
修理出してみます。
書込番号:15277644
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



