OLYMPUS STYLUS SP-820UZ のクチコミ掲示板

2012年 9月28日 発売

OLYMPUS STYLUS SP-820UZ

光学40倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:360枚 OLYMPUS STYLUS SP-820UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのオークション

OLYMPUS STYLUS SP-820UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月28日

  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SP-820UZのオークション

OLYMPUS STYLUS SP-820UZ のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS SP-820UZ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SP-820UZを新規書き込みOLYMPUS STYLUS SP-820UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 CanonPowerShot SX510 HSと悩んでます。

2014/06/09 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SP-820UZ

クチコミ投稿数:3件

CanonPowerShot SX510 HS との比較お願いします。ド素人ですが、かなり以前はデジタルではない一眼レフ使用していました。一眼デジには手は届きません。が、コンデジでの撮影は楽しくないです。
ズームや重量、価格など一応自分なりに比較してみましたが、決定打がありません。
撮影内容は主に子供(小学生です)や、山歩き、電車、花火等。ブログにアップしたりしません。

書込番号:17609075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/09 19:44(1年以上前)

これもコンデジです(;^_^A
センサーも普及型の1/2.3です
楽しく無い理由がコンデジの写り、ならば…期待にはそえないと思います(し・ゅ・ん)

書込番号:17609235

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/06/09 20:38(1年以上前)

CanonPowerShot SX510を使っています。
この機種との比較ならお奨めは、断然SX510です。何を重視するかがイマイチ分かりませんが、超望遠側のニーズが高いのであればSP-820UZは、EVFが無いのは使い勝手が悪いです。
私は、簡易超望遠機種として欲しかったのでSX510にしました。
光量さえあれば豆つぶセンサーでもそれなりに写ります。

書込番号:17609417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/06/09 20:57(1年以上前)

スミマセン一眼レフ使っていたといっても使いこなしていたわけではないのです。一眼では全くの素人でもそれなりに綺麗に撮れますよね… 一眼持っていてもレンズは一本のみ、露出補正など細かいことは解らない、殆どAF使用。フィルター替えて遊ぶくらい。のような使い方でしたので、この辺りの機種で十分満足出来るハズと思っておる次第です。

書込番号:17609492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/06/09 21:35(1年以上前)

>一眼では全くの素人でもそれなりに綺麗に撮れますよね…

それがデジ一眼の最大の魅力だと思いますよ。
色々なシチュエーションでオートで撮影した場合、デジ一眼の方が圧倒的に成功率は高いですね。

書込番号:17609675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/09 21:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
御意見いただいて最終決定のつもりでしたが、揺れ動いてます。
スレ違いでスミマセンが、デジタルではない一眼レンズをデジタル一眼で使えますか?

書込番号:17609755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/09 21:56(1年以上前)

SX510HSの方がオートのプログラムに任せやすい事やレンズ式手ぶれ補正の点でいいような気がします。
ただ、広角側のレンズがF3.5程度ですと一眼のイメージとは違います。
一眼は高いISOの1600や3200でも綺麗ですが、コンデジではISO800程度で画質が急に落ちて行きますので、
室内や夜景では限界が早くきて、動く物に弱くなったり、画質がすこし悪くなったりしますので、
それをわかって、主に屋外で気軽に使うならその点では一眼より気軽にズームが楽しめると思います。

早い動きは屋外だけで楽しみ、基本は動かない物などが中心なら十分使えると思います。
ただ、オートだけではなく、シーンモードなどやカラー設定など機能が豊富ですから、
いろいろ使ってみた方が面白いと思います

>デジタルではない一眼レンズをデジタル一眼で使えますか?

メーカーなどにもよりますが、基本的には使えると思います。
ただ、年式などによりレンズの動きのスピードが遅かったりすると
ボディが新型でもピント合わせの反応がすこし遅くなるかもしれませんし、
レンズによっては少し甘めに感じる写りになる事があると思います…

書込番号:17609796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/09 21:57(1年以上前)

物に寄りますよ

アダプターまで考えれば大抵のレンズは使えますが…

直付けは出来るレンズと出来ないレンズがあるかと…

書込番号:17609801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/06/09 21:58(1年以上前)

機種がわかりませんが・・・

フィルム時代のレンズでも
使えると言えば使えますよ
でも使わない方が良いと言えば・・
使わない方がいいかも。。。
まあレンズによりますね


書込番号:17609810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/10 00:08(1年以上前)

>スレ違いでスミマセンが、デジタルではない一眼レンズをデジタル一眼で使えますか?

・・・キヤノン、ミノルタのAFレンズならそのまま使えると思います。特にミノルタだとボディ内手振れ補正&デジタル収差補正の恩恵を受けてレンズが生き返ります。

書込番号:17610413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/06/10 09:24(1年以上前)

SX510HSは他の方が書かれているので
SP-820UZのメリットの場合は、望遠40倍ですがファインダーが無いので
30倍以上とかでファインダー無しだと望遠は厳しいと思います。
但し、広角が22.4mmとより広角な点と単三アルカリ電池4本仕様なので
純正専用充電池より既製品の汎用の単三型充電池が安価な点と
出先で電池切れが起きたときコンビニ等で簡単に電池仕様なので
単三アルカリ電池を簡単に調達出来る点でしょうね。




書込番号:17611112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUS SP-820と PowerShot SX510 HS

2014/04/25 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SP-820UZ

スレ主 asrmh110さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
上記タイトルの2機種で購入を悩んでいます。

そこで質問なんですが…、手振れ補正が良いのとAF速度が速いのはどちらでしょうか?

カメラは全く初心者で使用目的は我が子の撮影です。
運動会や日常で使います。
また、価格的に一眼レフやパナソニックのFZ200などは視野に入れてません…
この2つの機種の価格帯で探してます。

自宅のプリンターで印刷し自宅用の家族でみるアルバムで使うぐらいですので、多少写りが悪くても気にしません。
今持ってるCanonのIXY930IS?より運動会などで良い写真が撮れれば満足です。

皆様のご回答お願いします。

書込番号:17448276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/04/25 16:47(1年以上前)

>運動会や日常で使います

望遠を活かし運動会などの動きのある被写体を撮影する場合、正直どちらもお勧めしたくありません。
理由は、どちらの機種もファインダー(液晶ビューファインダー)がないからです。
光学30倍を超える機種で液晶モニターを見ながら動く被写体を撮影するのは至難の業です(もちろん技量があれば別ですが)
日常のスナップなどでは問題ないと思います。

書込番号:17448409

ナイスクチコミ!0


スレ主 asrmh110さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/25 16:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはりファインダーがないと厳しいでしょうか?

当方眼鏡を着用していまして、店舗でファインダー搭載機種を試してみたんですがどーしても見にくかったもので…
この辺りは慣れになるんですかね?

書込番号:17448424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/25 17:14(1年以上前)

運動会で背面液晶は見え難いので

富士フイルムの
SL300
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000402774
S8200
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000453308
あたりがファインダー付きで
予算枠かもしれません…
…AFの速さはわかりませんが…(;^_^A

ファインダーは絶対使わない!ならば
富士フイルムの
F1000
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000011626
…は(20倍ズームですが)AFはなかなか早くて良いかもしれません(小さいので普段使いにも良いかな?)

吾輩も眼鏡です
つば付きの帽子をかぶってファインダーを覗いてます(^皿^)
…そうしないと眼鏡と目の間の光が眩しくてファインダーも見えにくかったので

書込番号:17448452

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/25 17:42(1年以上前)

こんにちは

>当方眼鏡を着用していまして、店舗でファインダー搭載機種を試してみたんですがどーしても見にくかったもので…

全てのファインダー付のカメラに付いているかどうかはわかりませんが
お店でメガネを外して、視度調整を試してみてください♪
ファインダーの横にダイヤルがあれば、それが視度調整つまみです。

私、結構の老眼ですがメガネストラップを使い、裸目でファインダーを
覗いてます!!

書込番号:17448508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2014/04/25 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PowerShot SX510 HSは持ってますが
動きが読みにくいサッカーでもある程度撮れるので
動きが読みやすい運動会なら問題なく撮れると思いますよ。
練習は、必要だと思いますが。

フレーミングアシストという望遠側から広角側に
すぐに戻せるボタンも付いてますし。

参考までに、こんな感じに撮れます。
https://plus.google.com/photos/114500725584618165572/albums/5931575354660357041?banner=pwa

書込番号:17448583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/04/25 20:20(1年以上前)

SP-820UZの様な30倍超えのズーム機であれば予算許すのであれば
ファインダー付きの方が望遠でピント合わせる際、
楽だと思いますよ。
キタムラあたりで2.4万円前後で販売されていると
思いますが。富士フィルムのSL1000はいかがでしょうか。
ちょっと予算上がってしまいますが、50倍ズームで92万ドット
の高精細な電子ビューファインダー付きなのでどうでしょうか?
SL1000
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0744.html

http://review.kakaku.com/review/K0000463956/#tab



書込番号:17448873

ナイスクチコミ!0


スレ主 asrmh110さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/25 20:54(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

FUJIのSL1000は、画面が動くのでいいかなと思ってたんですが…実機を持ってみたら私的に重くて選択肢から外してたんです。

それなりに軽くて低予算の物を探してたので…
正直SP-820も少し重いのかな?と思ってるんですが、OLYMPUSのサイト見てみるとAFが速いみたいな事書いてあったので気になった感じなんです…
近くの家電店舗には、powershot510はあるんですがSP-820置いてる店舗が無くて実物がどんなもんか分からないので比べられなかったので……

ファインダーに調節できる機種あるんですね!近くの家電店舗行って見てみます!

5月末が運動会なので、もう少し検討してみます。

書込番号:17448955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/26 18:43(1年以上前)

SL300を持っていますがSL1000よりはだいぶ軽く感じると思います。店頭で確認済み。
残念ながらAFは早くないですが、安い機種はどこも似た様ではないでしょうか?

ただ、富士の機種にある「狙いどりズーム機能」の専用ボタンがある最後の機種です。
「狙いどりズーム機能」は画像の中心付近をトリミングしてアップに撮る機能で、
枠の中が普通に見えて、枠のそとが暗く見えますので、どっちに動くかはわかりやすいですし、
普通に持ちながら縦撮り写真も撮れます。
AFは早くないので、置きピンか追尾AFで撮る感じだと思います。
個人的にもメガネを使ってますが、覗くところがゴムで安心です。

ただ、軽めで安いと言うだけですがご参考まで(^^;…

書込番号:17451905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/25 10:18(1年以上前)

前の機種、SP800を持っています。
やはり、子供の運動会とは言え、ファインダー付きの方が良いです。
日中だと明る過ぎて、背面液晶が見にくいです。
また、止まっている物ならば被写体を見つけやすいく、追い掛けられるのですが。
小学生だと動きも早く追いつけなくなって来ました。

価格的にはFINEPIX s8200あたりならファインダー付きでいけそうです。
フジなら露出系も上手いですし。フィルムメーカーは信頼置けます。
http://s.kakaku.com/item/J0000005363/

書込番号:17554322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SP-820UZ

クチコミ投稿数:170件

CANONの「IXY900IS」を使っていますが、音楽発表会やおゆうぎ会での室内での撮影がうまくできませんでした。暗くなってしまったり、シャッターが押せなくて撮影ができませんでした。(運動会などの屋外での撮影や、室内でも明るい場面ではうまくできます)
室内なのでこんなものかと諦めていましたが、他の方のデジカメではうまく撮れていて、このカメラに問題があるようです。

探していた所、ジャパネットでこちらの商品を見かけました。
でも、クチコミでは鳥や花の撮影が多く、子供の撮影向きではないのでしょうか?
発表会での撮影はどうでしょうか?

また、高倍率なのはいいのですが、携帯性にすぐれなかったりしませんか?ビデオと2つ持ちなので、本当はコンパクトな物が良いのですが…。
他に何か、運動会・発表会など子供の撮影にお勧めなのがあれば教えてください。

あと、バッテリーではなく、乾電池のみでしょうか?
よろしくお願い致します!

書込番号:16955334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/14 15:23(1年以上前)

かのカメラは室内には向かないと思います

…ので、このカメラについては吾輩は省きます

吾輩はコンデジだと

FZ200(24倍ズーム)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000402689
P7700(7.1倍ズーム)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000409705
G15(5倍ズーム)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418742

XZ2(4倍ズーム)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418168
XZ10(5倍ズーム、最低ライン)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463674

…ぐらいは室内では必要だと思います

書込番号:16955406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/14 15:35(1年以上前)

お値段高めですが、オリンパスのSTYLUS 1はいいですよ。
小型軽量ながら望遠まで明るいレンズを搭載していて。室内の発表会等にとても便利だと思います。
ちょっと価格が高いかな・・・
でも価格なりの性能があります。
http://kakaku.com/item/K0000589967/

書込番号:16955441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/14 15:46(1年以上前)

こんにちは。
このカメラはお遊戯会、発表会向きじゃないですね。

お遊戯会、発表会は室内ですので、外でやる運動会とは違って、(いくらライトをつけても)暗い場所での撮影になるので難しいんですよ。
しかも多少動きがある被写体をとらないといけないので、さらに難しくなります。

室内での動きものに強いカメラは
1)明るいレンズ(F値の小さいレンズ)が ついている
2)大きめのセンサーが ついている
この両方、または少なくとも片方は満たしていないと。

暗いところではカメラは充分な量の光を取り込むためにシャッタースピードを遅くしますので、ぶれやすくなります。
これを防ぐためには「明るいレンズ」を使って絞りを開放にして、短時間でいっぱい光を取り込むといいのです。
もう一つの方法は、高感度で撮る(ISOをあげて撮る)、です。高感度で撮ると少ない光の量でも、比較的短いシャッタースピードで撮れるのですが、画質が悪く(ザラザラに)なってしまいます。センサーが大きいと、高感度で撮ってもザラザラになりにくいのです。

SP-820UZは、レンズが暗く、センサーも小さい(そのかわり望遠がすごい)ので、この目的には全然むいていません。

ーーー
もう一つ考えないといけないのはどのくらい望遠が必要なのか?です。

今お使いのIXY900ISで望遠は足りていましたか?
もし足りていたなら、同じくらいの望遠のカメラでいいですが、全然足りていないのであれば、もっと望遠の効く機種をえらばないといけません。
ーーー
IXY900IS(望遠105mm相当)で望遠が足りていた場合
キヤノンG16: http://kakaku.com/item/K0000566012/
なんかが良さそうです。これは明るいレンズがつき、センサーも普通のコンデジよりはやや大きい1/1.7インチセンサーです。望遠は140mm相当までいけます。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-premium/
今、キャッシュバックキャンペーン中です(5千円)。

望遠が足りていなかった場合
オリンパスのStylus 1
http://kakaku.com/item/K0000589967/
これもF2.8通しの明るいレンズ付きで、センサーも1/1.7インチなので、いいはずです。望遠は300mm相当までいけますので、室内で足りないことはまずないです。運動会だと足りない場合もあるでしょうが、、、
ただ、まだちょっと高いかも。

運動会までカバーしようとすると
パナソニックFZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/
これもF2.8通しの明るいレンズ付きですが、センサーが1/2.3インチなので、高感度での画質が悪い。望遠は600mm相当までいけますので運動会は大丈夫。室内の行事では多少画質が悪くなることを我慢できれば これはおすすめです。
ただ、多少大きい。

ミラーレスや、一眼レフでもOKなら、そっちのほうがいいかも知れません。センサーがさらに大きく、明るいレンズに付け替えられますので。ただ、お値段がさらに高くなっちゃいます。

だいたいこんな感じですね。
ーーー
上手く撮れていた方に、カメラの種類、きいてみてはどうでしょう?

書込番号:16955468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/14 16:40(1年以上前)

室外ならこの機種でも撮れると思いますが、室内ではレンズが明るい機種(FZ200等)でないと無理でしょうね。

書込番号:16955626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/14 17:56(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

このカメラのちょっと前の機種を
使ってましたが、携帯性はよくないです
写りの方も・・・

とりあえずオススメは出来ないかなぁ・・・

同じ様な値段で・・・

CANON PowerShot SX280 HS
http://s.kakaku.com/item/K0000490884/

SONY サイバーショット DSC-WX 300
http://s.kakaku.com/item/J0000006258/

パナソニック LUMIX DMC-TZ40
http://s.kakaku.com/item/J0000005968/


辺りかな

携帯性こっちのが良いかと思います(^-^ゞ

書込番号:16955864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/15 16:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

音楽会 35mm換算75mm

音楽会 換算470mm

音楽会 換算1000mm

音楽会 換算2000mm デジタルズーム×2使用

ちぃぃーさん 初めまして・・

貼り付け写真は、昨日の孫の保育園の音楽会です。
カメラはコンデジNikon Coolpix P510、すべて手持ち撮影で三脚は使用していません。
撮影場所は、下記リンクの客席約400席の中ホールの真ん中通路の右からです。
http://www.sakira-ritto.net/about/p02.html

理屈や理論から言えば上記レスされた皆さん方の仰るとおりですが、理論と実戦は違います。
つまり、どんな会場にも舞台には照明や明かりがあり、
そういった意味では、決してF値が優れていない(明るいとはいえないレンズ)で、
センサー(撮像素子)も大きくない(1/2.3型)というP510でも充分鑑賞に堪える写真は撮れます。

孫の音楽会の写真撮りは2度目ですが、会場も前回とは違いますがカメラは一緒です。
昨日のP510のカメラ設定は、当然内臓のフラッシュの光は届きませんからフラッシュは使用不可にし、
WB(ホワイトバランス)はどんな色の照明光源にも対応できるようにオート、ISO感度もオートで、
デフォルトのオート撮影から変えたのは、撮影モードをPモードに、AF(オートフォーカス)エリア選択を中央に、
測光方式を中央部重点に変更した、のみです。

重要なのは、やはり望遠ズームで、(私のような手持ち撮影では)手ブレ補正がしっかりと効くカメラであること、かな。
三脚はビデオ撮影とは違って、どんな三脚でも動きの自由度が限定されるので、このような場では私は使用しません。

添付写真は参考までにそれぞれ35mm換算にしたレンズ焦点距離を書き込みました。
昨日の席(撮影位置)からでは換算75mm〜最望遠端1000mmを多用していますね。
また普段は使用しないデジタルズーム2倍も使用して2000mmも何枚が撮っていますが、やはり解像度は落ちます。

音楽会や発表会などの室内での撮影は、
ハッキリ言って、私どもはプロじゃないんですから、その出来栄えが、本人や家族の鑑賞に堪える写真かどうかだけです。
それは、会場の舞台の照明とカメラ側の設定次第であり、カメラのスペック性能じゃ決してありません。

ちなみにP510は、現在マイナーチェンジされ解像度が多少上がり便利なバリアングル液晶のP520となっていますが、
スペック的には大きな変化はないようです。但し、現行価格はP520の方が安くなっていますね。

書込番号:16959633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/15 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

強い照明が当たっている人は1/2.3インチ、F6.5, 1200mm相当でも撮れますが、、

強い照明の当たっていない人はうまく撮れません。

古いカメラでオートで撮ると、ブレブレ。

yamaya60さん
音楽会の写真、とても上手く撮れていますね。
上手く撮れた理由があると思います。
まず第一に yamaya60さんの腕がいいんだと思います。
それから このホールの照明が非常に優れていると思います。
そして、音楽会なので子供たちの体の動きがあまり大きくない、ということもあります。

---
いくつか例を貼ります。
1)1枚目は 小さい1/2.3インチセンサー、暗いレンズF6.5, 超望遠の機種(1200mm相当)SX50HSで撮った舞台上で楽器を弾く人です。実はこの人には強いスポットライトがあたっているので、容易に撮影できます。
2)2枚目は、同じ舞台で、同じカメラで撮ったものですが、スポットライトの当たっていない人も撮ろうとしたので、シャッタースピードが遅くなり、ブレブレになってしまったものです。
3)3枚目は幼稚園の卒園式ですが、古いカメラ(CMOSでなくCCD)なのでオートではISO200までしかあがらないため、F2.8と明るいレンズなのにも関わらずシャッタースピードがあがらず、ブレブレになってしまったものです(撮影者の腕の問題もあります)。

あと、このリンク先などを見ていただけますと
幼稚園のお遊戯会の撮影の難しさがわかると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=11096029/

ーーー
やはり、お遊戯会なんかは、照明がよくないことが多いので、明るいレンズ、大きめのセンサーがついた新しめのカメラをすすめたいですなー。

書込番号:16959831

ナイスクチコミ!0


TT7さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS STYLUS SP-820UZのオーナーOLYMPUS STYLUS SP-820UZの満足度5

2013/12/15 22:01(1年以上前)

再生する都電の名所。飛鳥山の坂登り。日没時の動画です。

作例
都電の名所。飛鳥山の坂登り。日没時の動画です。

当機種
当機種
当機種
当機種

小雨が降る日の撮影です。望遠最大、ポップです。

比較的近くで撮れましたが、木陰の暗い場所での撮影。

夕方の都電。

ジョウビタキ。望遠最大、ここも暗かったです。

あまり参考にならないかもしれませんが、
当機による、暗くて条件の悪い場所での撮影写真と動画です。

書込番号:16960963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2013/12/29 23:39(1年以上前)

皆さまどうもありがとうございました。安さにつられて買おうと思っていましたが、別の物を検討したいと思います。
また、実際に撮った映像や説明まで付けて頂きありがとうございます。とても勉強になりました。
まだまだ分からない事が多いので、もう少し勉強してみようと思います。

書込番号:17013483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SP-820UZ

クチコミ投稿数:5件

我が家でかわいいインコを飼っていまして、羽ばたく様子を撮りたいなと思いハイスピード撮影できるカメラをと
思っています。

EXILIMのZR700とOLYMPUS STYLUS SP-820UZ とでどちらにしようか迷っています
ZR700のトリプルショットも魅力的ですし、820UZの光学40倍も魅力的です
ZR700の36倍プレミアムズームとの差はどうなのでしょうか?
こちら、ほとんどど素人ですが、どなたかアドバイスを頂けたらと思います。
他にもいい機種があれば教えてください。

書込番号:16681928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/09 01:35(1年以上前)

室内では難しいのでは無いでしょうか… かなり強い照明が幾つも必要です。

デジタルカメラもデジタル一眼レフカメラも光情報を取り込むことで映像化しますので
光、つまり明るい場所でないと映像を映し出すことが出来ません。

で、インコさんの飛ぶ姿をくっきり納めるにはシャッタースピードが最低でも1/4000秒。
シャッタースピードが速くなると取り込める光情報も減りますので暗い場所ほど
スピードを上げることが難しいのです。日中晴天下の順光ISO200、F4で1/4000秒が可能です。

日中晴天下の光はおおよそ16EVで、一般的な室内はEV6〜8ですので設定条件としては
ISO感度が論外の25600、F値は4でシャッタースピード1/4000秒、EV8を満たせます。

この条件を満たすカメラは一眼レフにありますが、残念ながらこの条件で撮影したものは
とてもじゃなく見える物ではありません(高感度ゆえにノイズが多くザラつきのある写真)。



EXILIMのZR700とOLYMPUS STYLUS SP-820UZ、どちらも高速シャッターが切れますが
高速シャッターを切るには先の条件を満たす必要があります。

ZR700を所有していますが、ZR700で高速撮影をする場合、広角側(ズームしない側)で
ISO感度を最大のHSナイトショット(ISO25600相当)にしてなんとか納めることはできます。


もしできるのであれば、例えば明るいガラス張りのガーデンルームや物干し部屋に
インコさんを放されて、準順光(太陽光が正面ではなく斜め前から真横から差し込む)で
撮影されるとなんとか撮影できるかと思いますが、液晶を見ながらインコさんの素早い
羽ばたきを毛一本の質感まで綺麗に写すのは不可能でしょう。

羽ばたき感(羽のブレ)を出すならシャッタースピードは1/500で大丈夫ですので、
先の条件より楽になりF4、ISO6400です。それでもノイズは入ると思います。


ズームはどちらの機種も代わりません。むしろズームすると撮れません。
広角側でISO感度最大という絶対条件のもと、AFが追いつくかどうかがポイントです。
よくある雑誌やテレビでの小鳥の写真を撮るには少なくとも30万円〜の出費です。


一度家電量販店に行かれて、広角・ISO感度最大(HSナイスショット)で撮影された写真を
ご覧になられてみてはいかがでしょうか。恐らくがっかりされると思います

ちなみに家電量販店は一般的な室内よりも若干明るいEV8-EV9の場合があるので、
ご自宅室内だとさらに厳しい条件になると思います。

室内で撮影できるのはあくまでも1/250秒で止まる事のある子供さんの写真や
ペットの撮影までで、他はもう屋外晴天順光という条件がつきまといます。
ですので思い切って購入される前に、一度試写されることをおすすめします。

それでもご納得されるのであればEXILIMのZR700のようなハイスピード機種でなく
高速AFでシャッタースピード1/4000秒、ISO25600が満たせる機種なら何でも大丈夫だと思います。

書込番号:16682801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/09 07:25(1年以上前)

FZ200、TZ40には、1280x720 120fps動画があります。

こういう動画を使うのも手です。
参照動画
http://www.youtube.com/watch?v=Vzh6AJjkn_Y

書込番号:16683160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2013/10/09 13:00(1年以上前)

yasakamatsuriさん
「ハイスピード撮影」というのは所謂スローモーション撮影の動画のことだと思います。
youtubeなどでハイスピード撮影されている鳥の動画などを検索してみて、必要なコマ数を確認されてみては如何でしょうか。
120fpsで十分なのか、240fps、480fpsはたまた1000fpsまで必要なのか・・・
ハイスピード撮影に限っては最大fpsのスペックで選んでも良いと思います。

前の型ですがZR300を持ってます。プレミアムズームは結構使えますよ。

書込番号:16684090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/09 21:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
素人の私にご親切に教えていただき、ありがとうございます。
だいぶ分かったような気がします。
十分参考になりました

書込番号:16685763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください(USBケーブル)

2013/07/06 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SP-820UZ

クチコミ投稿数:7件

この商品の購入を検討しています。
そこで疑問点がひとつあるのですが、
分かる方がいましたら教えてください。
USBケーブルが付属品に書いてあるのですが、
この商品はバッテリーは単3電池ですよね。
USBケーブルは何のためなのでしょうか?
データ転送用?
それとも単3充電池を入れると充電されるのですか?
それとも電池が入っていなくてもケーブルをつなぐと
撮影できるのですか?
申し訳ございませんが、初心者のため教えてください。

書込番号:16337710

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/06 21:19(1年以上前)

ふくさんちゃんさん  こんばんは。 パソコン接続用でしょう。
仕様
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=775

書込番号:16337784

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/06 21:20(1年以上前)

プリンターもかな。

書込番号:16337792

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/06 23:29(1年以上前)

別売りのACアダプターF-3ACをつなぐと、電池なしで撮影/再生ができます。(充電はできません)
が、主目的はPCにつないでデータを転送したり、プリンタにつないでダイレクトプリントすることだと思います。
USBコネクタ/コードはだいぶ前のカメラから付いていますが、USBで充電するようになったのは最近のことだと思います。

書込番号:16338488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/07 02:17(1年以上前)

ふくさんちゃんさん
メーカーに、電話!

書込番号:16338973

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2013/07/07 04:47(1年以上前)

今のところないですが、ファームアップする場合、
USBケーブルで接続して、PCからアップデート
することになります(*'▽')

今のところ、SP-820UZの新ファームは出てませんし、
必ずしなきゃいけない、って事もないかもなので、
その時に考えればいいかも('◇')ゞ

書込番号:16339072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 14:42(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004797

でじかめとパソコンを繋いで、画像を取り込むのが主な利用目的です。
カードリーダーで画像を取り込むことも出来ますが・・・

書込番号:16340490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/07/08 22:42(1年以上前)

五名もの方々がすぐに返信してくださり、ありがとうございました。主にデータ転送用のようですね

書込番号:16345709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS SP-820UZ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SP-820UZを新規書き込みOLYMPUS STYLUS SP-820UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SP-820UZ
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SP-820UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月28日

OLYMPUS STYLUS SP-820UZをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング