![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年11月5日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月20日 20:43 |
![]() |
3 | 2 | 2011年4月20日 17:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう皆さんケースを買い替えられているかもしれませんが当ケースへの虎徹の取り付け報告をさせていただきます。
結論としては”可能”でした。
当方CPUの買い替えと同時にCPUクーラーの交換を考えていて人気製品の虎徹に心を奪われてしまいました。
しかし取り付け可能という報告は1件程度しか見つけることができず、取り付けできなかったという報告もありました。
不安になりながらも3000円だしいいかという気持ちでぽちり、取り付けを行いました。
心配していたヒートシンクの高さ(160mm)ですがサイドパネルを閉じる際にヒートシンクのサイズのマークに傷が少し入る程度で
取り付け不可能なほどの干渉はありませんでした(画像参照)
もし1人でも参考になれば幸いです。
1点





このケースは、以下の条件での使用をお勧めします。
用途:低発熱のCPUを使用したサブマシンなど(冷却性、静音性は、期待できません)
製品特徴
1:コストパフォーマンスが高い。
2:使用している材料の厚みが薄いため、筐体の強度が弱く、共振によりノイズが発生する。
3:ファン取り付け部分の設計は、強度を補うため、丸穴のパンチングメタル構造になっており、付属ファンの面積に対して、エアーが実際抜ける面積が小さく、ケース全体のエアーフローが悪い。
4:拡張スロット固定用のレバーでは、下段部分のスロットが固定できない、また、拡張スロットに取り付ける機器の取付金具の厚さが違う場合は、固定できない(インチねじでの固定を推奨)
推奨環境
1.CPU:65W以下
2.HDD:2台以下
3.グラフィック:内臓グラフィック、グラフィックカードを使用する場合は外排気モデル
1点

どの部分のパフォーマンスがいいんだろうかね?
書込番号:12560854
1点

この価格で、前後12cmファンが標準で付いているあたりでしょうかね
書込番号:12917388
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





