![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年11月5日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月23日 20:48 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月10日 06:17 |
![]() |
4 | 3 | 2011年12月20日 14:33 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月16日 00:06 |
![]() |
3 | 2 | 2011年6月20日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう皆さんケースを買い替えられているかもしれませんが当ケースへの虎徹の取り付け報告をさせていただきます。
結論としては”可能”でした。
当方CPUの買い替えと同時にCPUクーラーの交換を考えていて人気製品の虎徹に心を奪われてしまいました。
しかし取り付け可能という報告は1件程度しか見つけることができず、取り付けできなかったという報告もありました。
不安になりながらも3000円だしいいかという気持ちでぽちり、取り付けを行いました。
心配していたヒートシンクの高さ(160mm)ですがサイドパネルを閉じる際にヒートシンクのサイズのマークに傷が少し入る程度で
取り付け不可能なほどの干渉はありませんでした(画像参照)
もし1人でも参考になれば幸いです。
1点



シンプルさを気に入って使っているケースですが、電源ボタンが引っかかるようになってしまいました。
押すと中途半端に引っ込んだままになってしまい、ボタンの端っこを斜めに押さないと戻ってきません。
似たような症状の方、いらっしゃいますか?
0点

こちらも同様です。
数回カチカチャすると戻る。
安かったし何年も使ってたから、まあいいかって感じです。
すいません、うへへ。
書込番号:16392167
0点

ゆび牛乳2さん、ご回答ありがとうございます。
やはり値段相応のクオリティという事ですかね。
スイッチ以外の不具合は特にないので、これからも使っていきます。
書込番号:16396053
0点



フロントパネルのステレオジャックにヘッドホンをつなぐと「キーキュルキュルル」と音が聞こえます。さらにその横のUSBポートにデバイスをつなぐと、転送中に「ザー」というノイズが入ります。マザーはGA-Z77-D3Hなのですが、USBの症状から推測するとケースのフロントパネルに問題があるように思えますが、みなさんはどうですか?
格安ケースなので仕方がないという気持ちはありますが、できれば改善したいものです。
ちなみにリアパネル(マザー直)ではノイズは聞こえません。接続はHD AUDIO,AC'98両方試しました。
0点

ケースのハンダの状態が見れれば良いですけどね。
とりあえず購入店に相談してみて
交換やらしてくれないなら接点復活剤を使ってみるか
裏から延長して来た方が安上がりかもしれませんね。
書込番号:14662704
0点

今、いろいろ試していたのですが、どうやらリアの方でも同じようなノイズが、かすかに聞こえました。ケースの問題ではないかもしれません、申し訳ないです。
VIA AUDIOは評判があまり良くないようですし、マザーの交換もしんどいのでAUDIOカードの購入を検討してみます。
書込番号:14662715
0点

自分の経験だと
サウンドカード導入前に試せるのは、
サウンドのマイク等の使ってない音声入力関係のミュートの確認
オーディオドライバーの入れ直し
配線の整理等すると直ることもありますし(マザーボードに余計な電源コードを近づけない。)
フロントパネルに行HDAUDIOケーブルにフィライトコアを付けるのも意外と有効です。
参考になりましたら、お試しください。
書込番号:14662732
1点

誤字修正
フィライトコア>フェライトコア
です。
書込番号:14662737
0点



このケースにアルバトロン製の8800GTをつけることは可能でしょうか?
長さが足りなくてつけられないなら他のケースにしようと思っています。
このケースで長いグラフィックボードを使っている方、どうかご教示ください。
1点

たぶん付けられると思いますが、このケースはお勧めできませんね。
ペラペラの鉄板ケースです。
http://kakaku.com/item/K0000232423/
このケースは290mmまでのグラボが入ります。
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
書込番号:13914958
1点

HDDの位置に気をつければGZ-X1BPD-100には290mm程度までの増設カードは入ります。
Albatronの800GTリファレンスカードは230mm程度のようなのでカード長の問題はありません。
書込番号:13917160
1点

みなさんレスありがとうございます。
290mm程度のグラボなら大丈夫なんですね。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13918677
1点



使用している方にお聞きしたいのですが、
このケースの高さは価格.com表示の
410mmなのでしょうか?
それともメーカー製品情報ページのリンクス表示、
430mmが正しいのでしょうか?
実際に測ってもらえれば幸いです…
0点

実測しました。
JIS規格のメジャーではないのですが
413mmか414mmありました。
底に突起が4か所あるのでその分が
仕様より3〜4mmあるようです。
書込番号:13501003
0点

すみません
先ほど書き込んだのはAC420−55Bの
もので掲示板をまちがえました。
誠に申し訳ございません。
以後 注意いたします。
書込番号:13501025
0点

ガンマサさん、こんにちは^_^;
情報ありがとうございますm(_ _)m
違うケースですがベースは一緒な感じですよね。
脚の高さでサイズ変わってくるようですねぇ。
42センチくらいは何とかいけそうなんですが…
書込番号:13502300
0点

こんばんわ、家のは・427mm位です。(ゴム足をつけた状態で)
ゴム足を付けないとGIGABYTEのロゴの入った一番下のドア(USBなど)が開きません
ドアを開いた状態でドアの下の部分から419mmくらいです。
ゴム足を使わずスペーサでドアの可動部分を確保すれば、数字上は420mm前後に
成るはずです。
書込番号:13504900
1点

Mizunomi鳥さん、こんばんは!
ありがとうございます。きれいさっぱり諦められます(笑)
ATXのケースで高さの低い物を探していたのですが、
今販売されている物でHDDをそこそこ積める物を探すと
やっぱり410mmは超えてしまうみたいですね。(タワーに限って言えば)
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13504957
0点




今見たら1,780円になってますね。
残り2個ですが超格安です。
書込番号:13149830
1点

アレジャンドロさん おはです
箱破損のアウトレットはほんとお得ですね!
完売したようです。
書込番号:13154554
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





