GZ-X1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:185x410x478mm 3.5インチベイ:2個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:4個 GZ-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GZ-X1の価格比較
  • GZ-X1のスペック・仕様
  • GZ-X1のレビュー
  • GZ-X1のクチコミ
  • GZ-X1の画像・動画
  • GZ-X1のピックアップリスト
  • GZ-X1のオークション

GZ-X1GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト系] 登録日:2008年 4月25日

  • GZ-X1の価格比較
  • GZ-X1のスペック・仕様
  • GZ-X1のレビュー
  • GZ-X1のクチコミ
  • GZ-X1の画像・動画
  • GZ-X1のピックアップリスト
  • GZ-X1のオークション

GZ-X1 のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GZ-X1」のクチコミ掲示板に
GZ-X1を新規書き込みGZ-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バックパネルについて

2009/04/09 01:26(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 acfさん
クチコミ投稿数:5件

このケースを買ったのですがバックパネルがついておりませんでした。
このケースはバックパネルが付属しないのでしょうか?
それとも欠品していたのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9368683

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/09 01:34(1年以上前)

バックパネルってIOパネルのこと?IO部分はマザーボードごとに形が違うことがほとんどでマザーボードに基本は付属してくるけど。ケースには付属しない場合は多々あるようです。ない場合は自分で用意するかなしで使うかです。

書込番号:9368711

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/09 03:56(1年以上前)

ケースにバックパネル付いてたところで使いもんにならんでしょ

書込番号:9368941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/09 04:50(1年以上前)

マザーで違うから付属してない方が正解じゃない?
使えないものが付属しててもしょうがない。

書込番号:9368977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/09 09:00(1年以上前)

自分もこれ買ったけど、I/Oパネルついてないよ。だから問題無しです。

書込番号:9369359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2009/04/07 21:05(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 厚鍋さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは、質問させてください。
このケースについているファンはうるさいほうなのでしょうか?
また、最高回転でまわした場合どのくらいの回転で回るのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9362512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/08 00:07(1年以上前)

メーカー表記は見つかりませんでしたが、
ファンコンに1つだけ繋ぎ全開にして1050rpmでした。

音は、、どうですかねぇ。
私的には、静かな方だと思いますが・・
型番で調べると900rpmで18dBAなどと出て来ますがそれ位ではないかと思います。

書込番号:9363708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 10:33(1年以上前)

五月蝿かったらかえればいいじゃん。サイズのULTRAKAZE1000回転とかKAZE−JYUNI800回転がおすすめですよ。ちなみに、構成を教えていただけますか?構成によってファンが決まりますから。温度が低いのならS−FLEX800回転やKAMA−FLEX1000回転でもよいですよ。

書込番号:9464788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 10:36(1年以上前)

すみません質問がちがいました個人的には五月蝿いほうだと思います。900回転で18dBなんて最悪ですよこれは変えたほうがいいですよ。

書込番号:9464799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

このケースのフロントファンを取り外して、掃除したいと思うのですが、フロントパネルが外れません。仕様なのでしょうか? もし、はずせた方がおりましたら、はずすコツを教えてください。

書込番号:9352235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/08 19:31(1年以上前)

外れますよ。
左右の上中下の6箇所で嵌め込みになってます。
サイドパネルを外して合わせ目にマイナスドライバなどを差込んで
少しずつ浮かせてやれば損傷は無いと思います。

私は爪を差し込んでで外しちゃいますが。。

ってか、どうやってドライブ付けたんでしょう。。
後ろから?

書込番号:9366616

ナイスクチコミ!1


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/04/08 22:29(1年以上前)

はい、後ろから付けました^^; そして、ありがとうございますっ! おかげで、きれいに外すことができました。掃除もできてスッキリです^^

書込番号:9367628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

自分はいま使っているメーカーもののスリムタワーを移植するケースを探しているんですが
ネジ、コード、排熱の条件はクリアしているんですがバックパネルがよくわからないので質問させていただきます。

まず、このケースのバックパネルは取り外しが簡単なものでしょうか?
自分のマザーボードのバックパネルが普通のものと違うので・・・。

次に、プラスチックを加工したものをバックパネルとして使うことは可能でしょうか?

馬鹿な質問でしたら本当にすいません。ですが回答のほうよろしくお願いします。

書込番号:9171908

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/01 00:18(1年以上前)

一般論として、市販のPCケースのI/Oバックパネルは簡単に交換できます。なぜならマザーボードの機種によって実装される背面コネクターが全く違うため、マザーボード付属のバックパネルを利用できるようにしなければならないからです。

次にメーカー製PC流用に際してのプラ板によるバックパネル制作ですが、これは何とも言えません。バックパネルは別名I/Oシールドと呼ばれ、電磁気的なシールドの意味を持っていて、入出力端子のアースがバックパネルに落とされています。このバックパネルをプラにしたら本来の効果は全くなくなります。しかし動作しないとも限りません。挑戦してみてはどうでしょうか。駄目なら中身を入れ替えればいいだけの話です。

書込番号:9172182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/01 01:04(1年以上前)

北森男さん、返信ありがとうございます。

まず、バックパネルを簡単に取り外しできるのがわかって安心です。
バックパネルの製作についてですがプラ板の代わりに金属のものを使えば、
本来の役割を果たすことができるのでしょうか?

書込番号:9172406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/01 02:14(1年以上前)

つかなくても動作しないとも限らないというのは言い過ぎで、たいがいの場合問題なく動作します。
付けずに運用しているPCが10台弱ありますが不具合は埃の進入ぐらいです。
そういう意味では内部の空気の流れを乱す点が課題になるかもしれません。

ちなみに別のケースの書き込みでやり取りしていたのを、こちらに変更したのはなぜですか?
向こうに何も書かずに新規に書き込み始めるのはマナー上問題があると思いますよ。
コード(ケーブル)がクリアできているというのは、彼のケースとこちらでどのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:9172701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/01 11:46(1年以上前)

マナー違反してしまい、すいません。これからは気をつけるようにします;

あと、質問をこちらに移したのはあちらで問題になったコードを買う予算が足らず
こちらに移してしまいました。きちんとあちらにも事情を書いておきます。

他にも、自分の行いによくない点がありましたら注意をお願いします;

書込番号:9173979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/20 18:38(1年以上前)

どうも、こんにちは。
本日、電源・ケースが到着しましたのでDELL inspiron530sからこちらのケースへの
移植問題なく完了しました。
電源はKEIANのbull-max KT-620RSを使用しました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9276703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 17:57(1年以上前)

>>スレ主さん
もう見ていないかもしれませんが。。

私はDELL Inspiron530からの市販ケースに移植ができないものか企んでいる者です。
VGA、電源を変更するのに伴って純正のミニタワーではケーブルの取り回しが不可能だったからです。
電源ユニットを筐体から出して使うのは良くないだろうと思い、
排熱に関しても心配でしたので、ケースの購入を考えました。

参考までにお聞かせ願いたいのですが、530sのM/Bの裏面I/Oパネルは何の加工も必要なくポン付けで済んだのでしょうか?
また、電源のラインは純正ケースでは一体型となっていると思うのですが、
購入したケースでは分岐型になっていたと思います。
どのようにつなぎましたか?
よろしくお願いいたします。

スレ違いは承知です。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9407447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/17 18:12(1年以上前)

>chupachupshamaさん
 細かいことは気にしないでくださいww
 まず、IOパネルについてですがInspiron530sのIOパネルは取り外しが不可能ですので
 裸のままでも問題ないでしょう。(自分はプラバンでエアフローのみ確保しますた。)
 電源の方は、組変えてるときは気づきませんでしたが、適当で特に問題なく組みあがりまし た、ちなみに慶安のブルマックス620Wで組みました。
 組み換えにおいて何の問題もありませんでしたが、拡張性に不満になってこの間マザーも変 えました。
 下手な回答ですいません;;

書込番号:9407494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 18:51(1年以上前)

>>スレ主さん

早速のご返答ありがとうございます。

自分で少し調べた感じでは電源がネックになりそうだったんですが、
スレ主さんの回答のおかげで一歩前に進めそうです。
しかし、マザーボードまで換装しているとは。。

書込番号:9407647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/17 19:14(1年以上前)

マザーを変えたのは、DELLは値段とパーツの割が合わないんで調べると電源とマザーに
しわ寄せがきている気がしまして、交換しました。ただしマザー換装する場合はCPUフ
ァンを新調したほうがよいでしょうねw

書込番号:9407726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 11:17(1年以上前)

DELLのM/Bは通常市販されているCPUファンが合わないらしいですね。。?
でも、マザーを変えるとなるとCPUファン、OSも別途必要になりますよね?
軽く見積もって30kオーバーです。。
お金があるっていいですねぇ。。ウラヤマスィ
さくっとやっちゃいたんですが、、OEM版WindowsXPがネックです。。(>_<)

というか、そこまで手を入れたスレ主さんのPCにDELL純正部品は残っているんでしょうかw

書込番号:9410851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/18 13:39(1年以上前)

遅くなりました;
マザーかえるとCPUファンは変える必要があるけど、OSは・・ここではいうべきでないので
調べてみてください。18kあれば十分可能です、自分も金なかったんで定額給付金前借しました;;
OME版のOSも有効活用しちゃいましょうwいちよう、だめなことになってるんですがね;;

あと、いまのに残ってる純パーツはHDD、DVDマルチ、カードリーダ、CPU、メモリてな感じですね;

書込番号:9411340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 18:30(1年以上前)

ほー。電話アクティベーションは可能なんですねぇ。。
またいろいろと考えてみます。

いろいろと貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:9412357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/19 20:50(1年以上前)

はい、がんばってください!!

書込番号:9418303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このケースに搭載できますか?

2009/02/27 21:15(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 しの。さん
クチコミ投稿数:8件

マザーボード ASUSTek/P5QL-PRO
グラフィックボード  玄人志向/GF9600GT-LE512HD

これらを搭載することはできますか?

書込番号:9165686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/27 21:53(1年以上前)

http://www.gigabyte.co.jp/Products/Chassis/Products_Spec.aspx?ProductID=2360
右のとこにあるRSSのマニュアルと仕様を開いて読んでみて下さい。
写真から外観だけの判断ですけどミニタワーみたいですし問題ないと思いますね。
奥行きもちゃんと有りそうだし、96GTとはいえ少し電源に気を使って
あげて(良いもの)おごってあげてください。
組んだ後の長期使用の時の安定度が変わりますので。

書込番号:9165907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーとの干渉

2009/02/09 02:37(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 YHWHさん
クチコミ投稿数:65件

GZ-X1BPD-100の購入を考えています。
CPUクーラー:刀2 KATANAII SCKTN-2000⇒干渉はないかな?

素人の質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9063807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/09 07:12(1年以上前)

刀2 高さ149
GZ-X1 幅185
エアーダクトは取り外しでしょうね。

書込番号:9064041

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHWHさん
クチコミ投稿数:65件

2009/02/09 17:47(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとうございます。

やはりエアーダクトは取り外しでしょうね。
刀2 KATANAII SCKTN-2000あきらめるか、エアーダクト取り外すか、どちらがいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9066059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/09 18:33(1年以上前)

最近のケースはエアーダクトが最初から無い物も多いですが
有っても外して使う人て多いと思いますよ
前から後への風の流れを作るのが主流?じゃないですかね
どちらにしろリテールクラスのクーラーじゃないと上にファンがある
クーラーでもエアーダクトは邪魔になるでしょう。

書込番号:9066282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GZ-X1」のクチコミ掲示板に
GZ-X1を新規書き込みGZ-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GZ-X1
GIGABYTE

GZ-X1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 4月25日

GZ-X1をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング