GZ-X1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:185x410x478mm 3.5インチベイ:2個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:4個 GZ-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GZ-X1の価格比較
  • GZ-X1のスペック・仕様
  • GZ-X1のレビュー
  • GZ-X1のクチコミ
  • GZ-X1の画像・動画
  • GZ-X1のピックアップリスト
  • GZ-X1のオークション

GZ-X1GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト系] 登録日:2008年 4月25日

  • GZ-X1の価格比較
  • GZ-X1のスペック・仕様
  • GZ-X1のレビュー
  • GZ-X1のクチコミ
  • GZ-X1の画像・動画
  • GZ-X1のピックアップリスト
  • GZ-X1のオークション

GZ-X1 のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GZ-X1」のクチコミ掲示板に
GZ-X1を新規書き込みGZ-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

防塵どうしていますか?

2008/10/19 20:10(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 sansanzさん
クチコミ投稿数:10件

この度初自作PCに挑戦し無事できあがりました。
いろいろと他のパーツにお金をかけ予算のしわよせで、こちらのケースにたどり着きました。
安いのに12cmファンついているのがとても魅力的です!!

結構な風量吸ってくれてさすが!!と思っていましたが、ふと思うと旧PCよく埃めちゃたまってたじゃん。このままいくと自作PCやばいことになりそうと気づきました。
サイドの風穴のところはとりあえず、エアコンフィルターの切って代用防塵フィルタにしました。全面横はどうしようか悩んでいます。

やはり別売り防塵付ファンのように、ファン自体にフィルタをつけたほうがいいのですか?
それとも全面横空気穴だけに自家製フィルタで平気でしょうか?(空気量的な意味で)

こうするといいよ!などお聞かせください。お願いします
掃除はこまめにしようと心がけます

書込番号:8523580

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/19 20:18(1年以上前)

うちなら何もつけないですかね。こまめに掃除するのであればなくてもいいと思います。
きにするのであれば吸気穴は全部フィルターつけてもいいと思いますが、
フィルター目詰まりで吸気量が減って内部温度高くなるみたいなことになるよりはいいかと思います。
それもまあこまめに取り替えるとかであればいいかもしれませんね。

うちはケースが埃吸いまくりみたいなケースなのであんま気にしてませんが、たまにばらして掃除したりしてますね。

書込番号:8523625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/02 03:21(1年以上前)

私はトリトンを使用しております。見た目は悪いでのすが台所用の生ごみ袋(白い不織布)を吸気口にラバーマグネットで装着しております。一ヶ月位で吸気口の部分が汚れで変色してきますので棄てて新しいのを装着・50枚で100円位ですね。他は2ヶ月に一度内部をエアで吹く位です。

書込番号:8872852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お願いします

2008/09/24 10:09(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

クチコミ投稿数:3件

この度このケースでPC初自作しました

以下のとおりです。

M.B:ECS A780GM-A
CPU:Athlon×2 5000+BE
メモリー:トランセンド 1G×2
HD:WDWD3200−AAKS−B3A0
ドライブ:ASUSTeK DRW-2014L1
電源:ANTEC EA-650
グラフィック:オンボード

ケースに付属の『SPEAKER』とゆうコネクタをマザー側SPKコネクタ(SPEAKER header)につなげたところ、起動時、BIOS表示時に警告音(ビープ音)のようなものがなります。
これはケースの使用なのでしょうか? ふつう音はするものでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、ご教授のほど よろしくお願いします。
memtest86ではメモリの以上は見られませんでした。

音は プー!、プ!、プ!、プ! ・・・・・・・・プ! 
・・・・・です(BIOSはAMI)

よろしくお願いします。

書込番号:8404105

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/24 10:51(1年以上前)

Black Editionさんこんにちわ

PCにUSBデバイスを接続していると、そのUSBデバイスの数だけ音が出ます。
また、それ以外の音でしたら、こちらの一覧をごらんになれば、そのなり方で不具合の場所が特定できることもあります。

BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:8404233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/24 14:30(1年以上前)

あもさんこんにちは!
早早の返信ありがとうございます!
たしかにUSBにつなげている機器は3つです!やはり仕様ということなのだろか

エラー一覧拝見しました!ありがとうございます
いずれにしてもメモリーの異常っぽいですよね?
メモリーは正常に認識しているようなのですが・・・

んー困ったな

書込番号:8404973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/24 15:21(1年以上前)

MSIのマザーもUSBデバイス分音が出ましたね。
GIGA, ASUSは出ません。

私は確認音は出なくて良いと思います。

書込番号:8405131

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/24 18:36(1年以上前)

わたしのマザーボードもUSBデバイスの数だけ、ビープ音がしますけど、そういう仕様と思いますので、エラービープ音ではないと思われます。

わたしの場合MSIのマザーボードですけど、USBの数だけ起動時にビープ音が出ます。
メモリのエラーが気になるのでしたら、Memtest86+でメモリのエラーチェックを行ってみてください。

Memtest86+

http://www.memtest.org/

使い方はこちらをごらんください。

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:8405781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 06:33(1年以上前)

あもさん、finepix花子さん
貴重なご意見ありがとうございます。
今までメーカーPC(インテルのMB)、ショップBTO PC(ECSのMB)、を使ってましたがこういった事はありませんでした。
今回初自作で少し不安でしたが、お二方の貴重なご意見のお陰で不安が解消されました^^;

でも音はしなくても良いと思います(エラーかと思うし^^;)

今のところその他トラブルもなく安定動作してます。
またトラブルなどありましたら投稿したいと思います!

この度はありがとうございました^^

書込番号:8408826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/25 10:57(1年以上前)

MSIの P35 Platinum Comboというのは、USBでのビープ音の他に 電源を投入すると 一度電源が切れて、直後にまた電源が入るという不可解な動作をします。
 その道の人の話だと P35の作りからこういう動作になるのは仕様です
だそうです。
でも、同じ P35を使った ASUS P5K-Eは こういう不可解な動作にはなりません。
AT互換機は、理屈なんて分からなくても動けば良いという 方が多いです。 確かに そうかも知れませんが, 私は理由が知りたいと思うことが結構あります。

書込番号:8409469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

絶縁ワッシャ

2008/06/26 22:30(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

クチコミ投稿数:72件

このケースは絶縁ワッシャがついていませんが、他のケースは必ずついているのでしょうか?

また、絶縁ワッシャってみなさんかならず使ってますか?
使うとアースがとれないような気もするのですが?

書込番号:7993649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/26 22:37(1年以上前)

グラスワッシャーは私は原則は使いません
付属してるケースは今少ないんじゃないかな?
私は1度も入ってたことは無いですね。
[7954623]参考に見てください

書込番号:7993695

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/26 22:49(1年以上前)

ととらちゃさんこんばんわ

がんこなオークさんもお書きですけど、絶縁ワッシャを使う事はまれですし、今のマザーボードでワッシャが必要なマザーボードはあまり見かけません。

わたしの場合も、使ったためしが無いです。

書込番号:7993783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/06/27 06:57(1年以上前)

そうですよね!

実はここのレビューをよんで「絶縁ワッシャ」が入っていないことをまるでマイナスの様に書いている人がいたので、質問させていただきました。

書込番号:7994995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リセットスイッチ

2008/06/17 20:23(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

クチコミ投稿数:150件

購入を考えていますが、ホームページでリセットスイッチが見当たりませんが、付いているのでしょうか?

書込番号:7953495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/17 20:48(1年以上前)

フロントIOパネルにあるんじゃない。

書込番号:7953590

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/17 21:14(1年以上前)


bombanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 10:25(1年以上前)

昨日、このケースで組み立てましたのでご報告しておきます。

このケースにはリセットSWはありません。

マザーボードに差し込むケーブルがありませんでした。
ちなみにこれはニューマシンで投稿してます。

書込番号:8004419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GZ-X1」のクチコミ掲示板に
GZ-X1を新規書き込みGZ-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GZ-X1
GIGABYTE

GZ-X1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 4月25日

GZ-X1をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング