![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年6月20日 08:38 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月8日 22:32 |
![]() |
3 | 2 | 2011年4月20日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月27日 13:19 |
![]() |
23 | 7 | 2011年2月15日 08:35 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月31日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



今見たら1,780円になってますね。
残り2個ですが超格安です。
書込番号:13149830
1点

アレジャンドロさん おはです
箱破損のアウトレットはほんとお得ですね!
完売したようです。
書込番号:13154554
1点



グラボを増設しようとしましたが、ソケット位置が5mm合わず装着できません。
マザー:GIGABYTE GA−H55−USB3
グラボ:ELSA GLADIAC GT
いずれもPCI EXx16です。
ソケットが後パネル寄りで物理的に装着不可。
初心者なんですが、何か間違ってます?
0点

グラフィックボードですよね?
それならば、そのコネクタの形はAGPといってそのスロットにはささりません。
PCI-Expressに装着できるグラフィックボードを買いましょう。
書込番号:12987401
0点

AGPですね、その端子。
PCIExには挿さりませんね
書込番号:12987415
0点

そのグラボの画像を見る限りAGPカードのようですね;
>いずれもPCI EXx16です。
とのことですが、どうやらそのグラボはAGPのようですので、
皆様の仰るようにそのマザーでは使用不可能です。
PCI-Express用のグラボにするしか無いでしょう。
書込番号:12987580
0点

スレ主です
皆様、早速回答ありがとうございます!
AGPって規格があるのですね。
グラボは息子が置いていった物なので、着けばラッキー程度に思ってました。
そもそもGA−H55マザーにcorei3載せてますが、COPPが不適合でTVカード対応できない所からなんか対応できないかなーと試してみたかったのです。
書込番号:12987617
0点

OSがWindows XPだったりしませんか?
Windows XPではCOPPに対応したドライバーが提供されていないみたいです。
現状の性能で十分なら、RADEON HD5450辺りを取り付ければ解決するでしょう。
書込番号:12987705
0点

OSは7Pro(32bit)です。
これらの組み合わせでは地デジ対応可と思ったのですが、IOさんのチェックソフトでCOPP対応でないので使用できませんと出ました。
グラボ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12988039
0点



このケースは、以下の条件での使用をお勧めします。
用途:低発熱のCPUを使用したサブマシンなど(冷却性、静音性は、期待できません)
製品特徴
1:コストパフォーマンスが高い。
2:使用している材料の厚みが薄いため、筐体の強度が弱く、共振によりノイズが発生する。
3:ファン取り付け部分の設計は、強度を補うため、丸穴のパンチングメタル構造になっており、付属ファンの面積に対して、エアーが実際抜ける面積が小さく、ケース全体のエアーフローが悪い。
4:拡張スロット固定用のレバーでは、下段部分のスロットが固定できない、また、拡張スロットに取り付ける機器の取付金具の厚さが違う場合は、固定できない(インチねじでの固定を推奨)
推奨環境
1.CPU:65W以下
2.HDD:2台以下
3.グラフィック:内臓グラフィック、グラフィックカードを使用する場合は外排気モデル
1点

どの部分のパフォーマンスがいいんだろうかね?
書込番号:12560854
1点

この価格で、前後12cmファンが標準で付いているあたりでしょうかね
書込番号:12917388
1点




ゲーブルを固定するためのパーツ?写真が欲しいところ。
書込番号:12714673
0点




中身が良ければケースは何でもいいとの評価。造りは値段以上のものがあるから人気上位かもわかりませんが・・・中華製なのでマニュアルがお粗末!!わかりにくいじゃん・・・。何がUserGuideかって感じです。但し、組立の精度的にはいいけどHDD/DVDの取付アタッチメントはどうでもいいような造り感心しません。
0点

それを選んだのはあなた自身なんだから仕方ない。だいたいケースにマニュアルとか必要あるんかね。って思うしさ。
書込番号:12271436
12点

ケースのマニュアルなんて紙切れだけの機種が多いです
中国製て書かず中華製て書き方も意図的ですね
んでマニュアルとアタッチメントで悪?
書込番号:12271488
6点

PCケースで詳細なマニュアルが付いているものって、有りましたか?
後、文章が解りにくいです
書込番号:12272521
2点

スレ主さんこんばんは。
この製品のOEM(?)と思われるアクティス「AC500-03」をサブ機のケースとして使っています。
たしかに「価格相応・・・」なケースですが、他の同価格帯の物より良い作りだと思っています。
GIGAブランドの物はF12cmファンですが、自分のケースは14cmファンでしたが(汗)
ところで当ケースで使われているHDD.ドライブベイのアタッチメントですが、何か不具合でもあったのですか?
自分の方は困る事無く使えてます。
書込番号:12274246
2点

漢字が読めるのに中国語のマニュアルがさっぱりというのは…以前に。
ケースがマニュアル読めないと使えないってのは、どうかと。
何が悪いのかさっぱりw
書込番号:12274274
1点

(注) このケースと自分のケースとがOEMと判断したのはあくまでも個人的な判断です。
骨格やドライブベイの配置、アタッチメントの類似、M/Bベースの作りを両者見比べて
自分で「同じ物」と結論付けました。
両メーカー共「○○社と同じ物・・・」という事はまったく謳っていません。
誤解を招くようなレスをして申し訳ありません。
書込番号:12274353
0点

結構、ご意見ありがとうございます。もう手放したのですが・・・やはり値段も重要ですが商品の相性というか、価値観とか様々です。PCの取替は年間に一回以上なので、個人的には何かしらの気になる部分があると敬遠してしまいます。そういった意味のことを踏まえれば個人の主観でスレ立ててしまい申し訳ありません。
書込番号:12658310
0点




3.5inchマウンターを付けるか宙ぶらりんにして付ければ可能。
SSDは宙ぶらりんでも大丈夫。
書込番号:12442773
0点

3.5インチマウンターを使えば取り付け可能。
書込番号:12442777
0点

SSDに3.5インチベイへ取り付けるためのアダプターが付属していれば、それを使うことで3.5インチベイへ取り付けできます。
SSDに付属していなくても、2.5インチ→3.5インチ用のアダプターは市販されていますので、それを使えば問題ありませんよ。
書込番号:12442784
0点

皆さんお早い返信有り難うございます。 3.5インチマウンターは市販されてるんですか!! こんどドスパラやツクモで探させていただきます
お答え有り難うございました
書込番号:12442975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





