GZ-X1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:185x410x478mm 3.5インチベイ:2個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:4個 GZ-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GZ-X1の価格比較
  • GZ-X1のスペック・仕様
  • GZ-X1のレビュー
  • GZ-X1のクチコミ
  • GZ-X1の画像・動画
  • GZ-X1のピックアップリスト
  • GZ-X1のオークション

GZ-X1GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト系] 登録日:2008年 4月25日

  • GZ-X1の価格比較
  • GZ-X1のスペック・仕様
  • GZ-X1のレビュー
  • GZ-X1のクチコミ
  • GZ-X1の画像・動画
  • GZ-X1のピックアップリスト
  • GZ-X1のオークション

GZ-X1 のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GZ-X1」のクチコミ掲示板に
GZ-X1を新規書き込みGZ-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このケースについて

2009/09/11 23:45(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

クチコミ投稿数:1件

自作をはじめてするのですが今から出すスペックを見ていただいてそれがこのケースに
うまいこと入るかみていただきたいです。あとできたら何か組み合わせがやばかったりで使えないとかあったらご指摘をお願いしたいです。
PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGIBOX
1

CROSSHAIR III FORMULA


F3-12800CL8D-4GBRM
ST31000528AS (CFD BOX)


KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )

DVR-SH22LEB

GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1

GLADIAC GTX 260 V3 896MB (GD260-896ERX31)
こんなかんじなんですがこのスペックに対応できる電源がどの程度のものなのかも決めかねています。どなたかご教授お願いします。

書込番号:10137777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/11 23:50(1年以上前)

80PLUSの600W前後のモノで良いかと。
割と余裕みてますけど。

書込番号:10137805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/12 00:46(1年以上前)

グラボをいまさらGTX260ってのがね〜〜

少なくとも、ATIの新ラインナップが出てからでいいんじゃない?9/22発表らしいですよ。
ATIを買わないまでも、GTX260の価格に影響あると思うしね。

書込番号:10138211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 08:34(1年以上前)

オンラインゲーム程度の3dなら260でも十分いけると思いますけど

書込番号:10413698

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/10 00:05(1年以上前)

オンラインゲームくらいならこれで十分ですね。

まぁCPUもAMDだし、グラボもAMDでいいかも。

書込番号:10450540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースに・・・

2009/10/15 08:52(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 tambajiさん
クチコミ投稿数:2件 221系丹波路快速のブログ 

このケースにATI Radeon HD 4890 は入りますか?

書込番号:10312368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tambajiさん
クチコミ投稿数:2件 221系丹波路快速のブログ 

2009/10/15 18:36(1年以上前)

初歩的な質問で済みませんでした。もう解決しました。ありがとうございました。

書込番号:10314069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントファン

2009/09/16 14:21(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

この製品、フロントファンは標準搭載ですか?
公式ではOptionalとなっているのですが、
交換方法の質問など見受けられましたので。。。

購入を見当していますが、ついていないのなら
一緒に発注しようと思います。

書込番号:10162373

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/16 14:28(1年以上前)

専門家である店員に訊けばいいんでない。
間違ったら店の責任でなんとかしてくれる。

書込番号:10162394

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/16 17:36(1年以上前)

自分は黒ではなく白の方ですが、
フロント12cmファン標準装備でした。
リア12cmも標準装備でした。

書込番号:10163003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 GZ-X1のオーナーGZ-X1の満足度4

2009/09/18 05:12(1年以上前)

私も黒のこのケースを購入しました。
前後のファンとも標準装備です。
ちょうどHDDに直接風が当たるためHDDの温度もいい感じです。

Seagateの320Gを2つ、Western Digital Black 640Gを1つで使っています。
現在(室温20度くらい)で3つとも35度前後です。
夏でクーラーを効かせた状態(たぶん室温26度くらい)で38度前後でした。

音もそれほど気になりません。
これとは別に静音タイプの同じサイズのケースファンを持っていますが、あえて交換する必要も無いくらいです。

書込番号:10171384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前面ファン交換について

2009/05/09 23:53(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 m麦さん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
先ほど、購入して眺めていましたが、前面のファンの交換のやり方がわかりません…
裏面はネジが見えているので可能かと思っていますが、前面はどうはずせばよろしいのでしょうか?
ご教示ください。

書込番号:9519822

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/10 00:01(1年以上前)

想像ですみませんが、前からフロントパネル、シャーシ、ファンの順で付いているとしたらフロントパネルを外せばいいんじゃないですかね。

書込番号:9519872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/10 18:20(1年以上前)

北森男さんの言う通りです。
フロントパネルを外すと見えます。
外し方はGZ-X1WPD-100 の方で書いてます。
一応パネル下面に取っ手になる部位がありますが、最初は固いので。。

 

書込番号:9523395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m麦さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 22:57(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。大変感謝しています。
恥ずかしながら、色違いで別のレビューがあるのを知りました…
今後も良く勉強したいと思います。

書込番号:9524916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/10 15:36(1年以上前)

既に解決済みのようですが、GZ-X1のファンは意外と静かですよ。
鎌FLEXの1000rpmと比較してみたのですが、付属ファンとそんなに変わりません。
羽根の枚数が多く、風量が多いので、若干付属ファンの方が風切り音は大きいですが。
(実際、風を顔に近付けたりして比較してみました)
鎌FLEXやS-FLEXを買うとがっかりするでしょう。
鎌LEXやS-FLEXはSONY軸受けのADDAファンですから、ADDA特有のブーンという
音が出ます。S-FLEXの800rpmは静かなのですが、900rpm以上になると途端に煩くなります。
このGZ-X1付属のファンは9枚羽根です。
1000rpmでも普通の7枚羽根ファンを買ってしまうと、風量が落ちてしまいます。

書込番号:9678814

ナイスクチコミ!1


ASUS_PCさん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/29 23:09(1年以上前)

確かに静かですね
31度の室内だとx2 240でアイドル40度まで行きましたが…
HDDのLED繋ぎ間違えたと思ったらさりげなく上にあったりと、安い割りに面白いケースです

書込番号:10070580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアーダクトについて

2009/07/19 00:05(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

背の高いcpuクーラーを使っています。
このケースに交換しようと思っているのですが、
エアーダクトと干渉しそうで気になります。
ダクトを外せるかどうかわかりませんか?

書込番号:9874560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 GZ-X1のオーナーGZ-X1の満足度4

2009/07/19 19:41(1年以上前)

エアーダクトはプラスドライバで簡単に外せます。
私はCPUクーラーとして刀3 KATANAIII SCKTN-3000を使っています。
高さ143mmクーラーで、エアーダクトとの干渉を全く考えずにこのケースを購入しましたが大丈夫でした。

書込番号:9877906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/19 19:48(1年以上前)

外せるようで安心しました。
レスありがとうございます。

書込番号:9877939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースが故障した場合

2009/06/29 11:34(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-X1

スレ主 uminoriさん
クチコミ投稿数:24件

パソコンを窓際に置いておいたら、横雨で濡れてしまいました。
ケースのスイッチ部分が故障したようで、電源が入りません

故障したPCケースは使えないんですか?
安いPCケースの修理や部品交換はむだですかね

書込番号:9775411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/29 11:58(1年以上前)

スイッチキットだけ買えば良いのではないでしょうかね。
http://www.ainex.jp/products/pa-045.htm
なぜかリセットスイッチしかありませんが…
スイッチの故障なら、たぶんこれを交換すれば、大丈夫だと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9775476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/29 12:26(1年以上前)

というかスイッチ不良なんですかね?>原因
梅雨で濡らしちゃったのはケース丸ごと半分濡らしたとか
そういうんではないのですか?
もしそうなら、電源いれちゃダメダメではないかと・・・
まず全体の乾燥でしょうね。
干せてから起動出来るか試すってとこでどうでしょう?

書込番号:9775570

ナイスクチコミ!0


スレ主 uminoriさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/29 15:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
パーツは壊滅です。残ったケースの処分を考えてました
直してみます

書込番号:9776085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GZ-X1」のクチコミ掲示板に
GZ-X1を新規書き込みGZ-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GZ-X1
GIGABYTE

GZ-X1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 4月25日

GZ-X1をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング