SOLO (ANTEC) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:205x430x468mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:3個 SOLO (ANTEC)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOLO (ANTEC)の価格比較
  • SOLO (ANTEC)のスペック・仕様
  • SOLO (ANTEC)のレビュー
  • SOLO (ANTEC)のクチコミ
  • SOLO (ANTEC)の画像・動画
  • SOLO (ANTEC)のピックアップリスト
  • SOLO (ANTEC)のオークション

SOLO (ANTEC)ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2007年 4月28日

  • SOLO (ANTEC)の価格比較
  • SOLO (ANTEC)のスペック・仕様
  • SOLO (ANTEC)のレビュー
  • SOLO (ANTEC)のクチコミ
  • SOLO (ANTEC)の画像・動画
  • SOLO (ANTEC)のピックアップリスト
  • SOLO (ANTEC)のオークション

SOLO (ANTEC) のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOLO (ANTEC)」のクチコミ掲示板に
SOLO (ANTEC)を新規書き込みSOLO (ANTEC)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困っています><

2008/02/18 11:13(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:5件

現在ケースsolo、マザーボードP5K-Eを使用しています。
グラフィックボード(86GT)をつけようと思考中なのですが、
背面パネルをあけたのですがその鉄の部分の中間にグラボのコネクタ部分が
はいってPCIEXPLESのところに差し込めない状態です・・・
これは背面パネルを切り落とさないとだめなのでしょうか・・・?

書込番号:7409893

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/18 11:42(1年以上前)

他のスロットはズレていないのにPCI EXPLESの部分だけがずれているということですか?

書込番号:7409995

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/18 11:49(1年以上前)

ネジ止めされている保護のパネル(ブラケット)はずして、そこに同じようにビデオカードをスロットに差し込みながら取り付けできないんでしょうか?
(FUJIMI-Dさんがおっしゃってるようにずれているということでしょうか?)

書込番号:7410020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/18 11:54(1年以上前)

申し訳ございません。。。
30分ほど格闘したら入りましたー。
結構斜めになるんですね。。。
みなさまありがとうございました^^

書込番号:7410036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/02/18 13:08(1年以上前)

マザーボードの取り付けには多少余裕があるので、一旦ネジを弛めてから位置を調整してみては?

書込番号:7410384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントファンの取り付け

2008/02/03 01:51(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

スレ主 ホロ☆さん
クチコミ投稿数:3件

フロントファンの取り付け位置の上段の方に、Xfanの9cm角のものを取り付けたのですが、付属のネジでネジ止めしてもしっかりと固定できません。
手で手前に引っ張ると簡単に取り外せる程です。
ナット等が必要なんでしょうか?
今は不安定なまま仕方なく使用しており、別段問題があるというわけではないですが、なんとなく気がかりです。

書込番号:7333713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/02/03 09:09(1年以上前)

「付属のネジ」が買ったファンの付属でないようでしたら、
インチネジとミリネジがありますので、ネジの種類に注意して固定しましょう。

#ファンに付属しているネジで駄目だったら、無視して下さい。

書込番号:7334434

ナイスクチコミ!0


Upperdeckさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/22 21:41(1年以上前)

私も同じく、フロントファンの取り付けネジで困っております。

F9-SSを購入したのですが、取り付けネジが付属しておりませんでした。
また、Solo Whiteケースにもフロントファン取り付け用のネジがついていないために
週明けにでもフロントファンのメーカーに問い合わせせねばと考えていたところです。

書込番号:7431532

ナイスクチコミ!0


Upperdeckさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/22 21:58(1年以上前)

お騒がせ致しました。

付属のネジを見つけました。。。。

書込番号:7431650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初自作PCの構成チェックをお願いします。

2008/01/30 00:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:3件

初めてのカキコミなので変な文があるかも知れませんがよろしくお願いします。

初自作なりに色々調べて仮に選んでみた構成ですが、正直どのパーツに何を選ぶものかわかっていません・・・
予算は大体13万円です。
用途は主にoffice系ソフトの使用や、Internetの利用で、今のところ3Dゲームなどの利用は予定していません。

CPU      Core 2 Duo E6750 Box    (Intel)
マザーボード GA-P35-DS3R rev.2.0    (GIGABYTE)
ビデオカード EN8600GT SILENT/HTDP/256M (ASUSTeK)
メモリ    W2U800CQ-1GLZJ       (CFD販売)
HDD      HDP725032GLA360 (HITACHI)
光学ドライブ DVR-S15J-W (Pioneer)
ケース    Solo White         (ANTEC)
電源     CoRE PoWER 2 CoRE-400-2007 (SCYTHE)
OS      Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM + D353 セット            (http://shop.tsukumo.co.jp/goods/1240102644749/
スピーカー  MS-87BK           (エレコム)
ケースファン 鎌フロゥ9cm超静音     (SCYTHE)←これは2つ購入予定です

ディスプレイは現在使用中の物(液晶17型)を流用しようと考えています。キーボードも流用予定です。これとは別に Office Professional 2007 アカデミック Win も導入予定(在学中の大学の大学生協で購入済)です。

一応静音性に定評があるらしいパーツを選んでみたのですが、オススメのパーツや、問題になりそうな部分の問題を解消できるパーツを教えていただきたいです。大体3〜5年程度快適に使えるといいなと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:7314533

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/30 01:58(1年以上前)

SOLOは静音性重視で熱はこもりやすいので(私もSOLOとこのファンレスで組んで経験しました)、ファンレスのビデオカードは避けた方が無難です。もちろんそれでも動きますが、長く使うつもりであれば耐久性に不安が残ります。
慢性的なケース内の温度上昇はHDDなどのパーツにも長期的な悪影響を与える可能性があります。
ファン付きでも最近のものは大抵静かで、ケースファンより騒がしいことは稀だと思います。

電源は安いものは寿命も短いと考えた方がいいです。電源が壊れると他のパーツを巻き込むことがありますので、長く使うつもりであればある程度の価格の電源を選んだ方がいいと思います。
Antec P150(ケースはSoloと同じ)の内蔵電源NeoHE430は単品販売もされているもので評判も割とよいので、こちらを選んでもよいかと思います。
http://kakaku.com/item/05800510937/

フロント用の鎌フロウ超静音は音は静かですが、風量も少なめなので冷却目的には正直物足りないです。取り付けてHDDの後ろへ手を入れてもあまり風の流れは感じられません。
静音と冷却の両立は難しいですが、ファンコン付きの鎌風の風シリーズなども手軽に調節ができて便利です。あとフロントファンの上には風拾が付けられます。


現在の用途には十分な性能がありますが、3-5年後にはWebコンテンツも一層重くなっていると思いますので、ずっと快適に使うのは難しいかもしれません。
5年前のハイエンドPCでも現在ではエントリーを下回るぐらいの性能になってしまっていますしね・・・・。
安く買って早めに買い換えるほうが結果的に安上がりで常に快適に使えると思います。

書込番号:7314740

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/30 02:07(1年以上前)

追記
3Dゲームをやらないのでしたら、もう少し下のグレードのグラボでもよいかもしれません。

RADEON HD2600XTは8600GTと同等の性能ながら値段は安くてお買い得だと思います。
http://kakaku.com/item/05505715326/

書込番号:7314761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/30 08:53(1年以上前)

おいらも、ビデオカードと電源、あと追加のファンは再考の余地ありかなと思います。
ケースはやっぱP150の方がいいと思いますし、ファンレスのビデオカードはエアフローが大事なので、静音に特化させたようなPCだと早めに逝っちゃう可能性もありそう。
SOLOは少し速めのファンを付けても、他のケースより音はもれにくいので、超静音タイプよりはもうちょっと高速なやつでいいんじゃ、と思いますよ。


ついでに。
できたらCPUはE8400とかにできたらいいかなあ。
電圧低いから、発熱も少なめになりそう。

書込番号:7315172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/30 09:54(1年以上前)

13949700さん おはようございます。とても早くにご返答いただきありがとうございます。

やっぱりSoloでは熱がこもってしまいますか・・調べているときにも少し気にはなったのですが、高負荷の作業は行わないつもりだったので大丈夫かと思っていました。実はお勧めいただいたAntec P150も候補だったのですが、コストを抑えたいと思いSoloを選びました。P150でエアフロー問題が解決するようでしたらそちらに変えようと思います。変えた際もケースファンはお勧めいただいた鎌風の風シリーズ+風拾は使用可能でしょうか?

ビデオカードはRADEON HD2600XTの方が良さそうなので、変えてみようと思います。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん。おはようございます。貴重なアドバイスありがとうございます。

CPUはE8400は手持ちの資料(PC雑誌)にまだ出ていなかったので、候補に入っていませんでした。予算と相談なので決定はできませんがこちらの方が性能も良さそうなので、E8400を使ってみようと思います。変えた場合、CPUクーラーは付属のもので良さそうでしょうか?もし不十分そうでしたら、オススメのパーツを教えていただきたいです。
ここからは13949700さんへの質問と内容が一緒になってしまうのですが、ご容赦下さい。
ケースはP150が有力になってきたのですが、ケースファンは13949700さんにお勧めいただいた鎌風の風シリーズ+風拾は使用可能でしょうか?別のケースクーラーを検討した方がよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

ケースをP150に変えようというのにSolo Whiteの掲示板で質問を続ける上、回答していただいたお二人に同じような質問をしてしまうのは大変失礼かと思いますが、初自作なので出来るだけ多くの意見を取り入れて失敗なくPCとして組み上げたいので、よろしくお願いします。

書込番号:7315323

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/30 11:23(1年以上前)

SOLO/P150のファン関連のことはここにいろいろ載ってます。
http://pc.usy.jp/wiki/124.html

私はフロントファンは上に風拾超静音、下に鎌風2の風を付けています。
風拾は10cmファンで9cmファンと比べて同じ回転数でも風量が多くなりますが、超静音は風量少ないですね。フロントファンはフィルターを介することもあり風量はスペック以上に少なくなります。鎌風2の風のファンコントロールで他のファンのノイズを超えない程度まで上げて調節してます。

最初はフロントファン付けずに組み上げて、少し使ってからフロントファンを付けた方が本来のケースの静音性を体感できますし後で付けたフロントファンによるノイズがわかりやすくなると思います。

リアファンについては付属のものも悪くはないので、使い始めて不満が出たら好きなもの交換されるといいでしょう。

CPUは完璧の璧を「壁」って書いたのさんがおっしゃるように、まだ入手しにくいですがE8400にできるといいでしょうね。
実用上体感差はほとんどないと思いますが、省電力という点は後々いいですね。
CPUクーラーは派手なオーバークロックをしないのであればリテールクーラーでも十分だと思いますよ。音も静かです。
後で交換するのも自作の醍醐味です。SOLOに他社性CPUクーラーを付ける場合は、エアフローを得やすいサイドフローのものを選ぶようにしたほうがいいです(狭いので)。

書込番号:7315569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/30 11:54(1年以上前)

ケースファンは13949700さんの勧めてくださった「上に風拾超静音、下に鎌風2の風」でいこうと思います。CPUはおそらくE8400になると思いますがですが、予算の都合上E6750になってしまうかもしれません。ただ、「Mathematica」という数式処理ソフトを導入しなければならないかもしれないので(自作に踏み切った最大の理由です)どうにかE8400を採用したいです。

いまさらですが、マザーボードでP5K PROというものも気になっているのですが、GA-P35-DS3R rev.2.0とどちらが良いのでしょうか?一応マザーボードの予算は\19000までと考えています。他のパーツは概ね良さそうなので、最後にここをはっきりさせておきたいのですが・・

書込番号:7315667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての自作パソコン

2008/01/27 18:12(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

スレ主 Campus♪さん
クチコミ投稿数:10件

初めての自作パソコンなので、どのパーツ何がどういいのかよく分かりません。
予算は15万〜20万ぐらいです。なるべく安い方が・・・。
パソコンですることはこれといって希望はないですが、どうせ作るのなら高性能の方がいいと思いまして・・・。

PCケース:Solo WhiteかP182かP180v1.1 で迷っています。Solo Whiteが今のところ有力。
     P182は結構でかいので。
CPU :Core2Duo E8400 かQuad6600 で迷っています。
マザーボード :ASUSTeK P5E
メモリー:PC DEPOTの広告商品でPC6400の1GB×2です。
HD:PC DEPOTの広告商品でSATA500GB×1〜3です。
DVDスーパーマルチ:1万円以下の物なら何でも
グラフィックボード:EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
電源:皆様の推奨の物を選びたいです。
OS:Windows Vista フロッピーディスクのOEM版。
Display:店頭で決めるつもりです。3万円以下の物を。

お勧めの物や、これはこうの方がいい、というのを教えて下さい。予算内ですかね?
お願いします。

PC DEPOTでは他店の価格より高かったら安くしてくれますが、インターネットで見た価格でも安くしてくれるのでしょうか?

書込番号:7302422

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/27 18:34(1年以上前)

HDD2個つけて電源足すと予算上限の20万円超えそうですね。
カカクコムの最安で計算すると足りなくなることがありますので、少し高めに概算しておいたほうがいいでしょうね。

Soloだと8800GTは何とか入りますが、それなりに長いカードで補助電源つけるとその前方にHDDを付けるのは難しくなりますので、HDDを大量に載せるのには向きません。せいぜい3台までが限度でしょうね。
Soloだと静音性は最高レベルですが冷却はやや劣りますので、今後HDDを増やしていったり3Dゲームに走る可能性がある場合、オーバークロックの予定がある場合などであれば余裕のあるP182やNineHundredの方が後で楽かもしれません。
(かくいう自分はSOLOにQ6600+8800GTS+HDDx3ですが・・・実際は熱などにも特に困ってません)

電源はありがちですがS12 ENERGY+ SS-550HT等をお勧めします。信頼性が高いです。

ショップでは通販価格を伝えてもあまり効果はないですね。

書込番号:7302516

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/27 18:45(1年以上前)

そうそう、特に目的がなければマザーボードは高いP5KでなくP5K-Eなどでいいと思いますよ。
現状で特に困ることはないと思います。

CPUに関してはエンコードするならクアッド以外を選ぶ理由はありませんが、そうでなければデュアルでもいいかもしれません。
現時点ではクアッドに対応しているアプリは少なく非対応アプリではクロックの高い方が処理は速いです。

ただ、今後出てくるアプリはまずクアッド以上に対応してくるでしょうし、エンコード以外の処理でも複数作業で重くなることがクアッドではほぼ皆無です。
(CPU使用率100%となることが少ない、というかほとんどない)
ということで現時点で使用目的が決まっていないとしても、個人的にはクアッドを選びます。
電気代を節約したいのであればE8400でしょうね。

書込番号:7302579

ナイスクチコミ!0


スレ主 Campus♪さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/27 20:51(1年以上前)

価格のことですが、PC DEPOTの組立kit(Core 2 Quad搭載モデル)と併用してパーツを
買うつもりですのでその辺は押さえられると思います。
(このパーツはいらない、とか変更できるそうです。)
P5K-Eでもぜんぜん問題なさそうですね。
kitについている GIGABAITE GA-EP35-DS4 21,230円 は情報が少ないのでやめます。
電源は価格がちょいと高めになりますが信頼性があるとのことでそれにします。

意見を参考にさせてもらってパーツを変えた結果、kitとの組み合わせで
Windows Vista Ultimate+Memory1GB×2 28,700 (今のところこれで計算)
PREMIUM +Memory1GB×2 19,700
Windows XP HOME +Memory1GB×2 21,670
Professional +Memory1GB×2 29,670 で迷っていますが、
全部で、164,230円となりました。(Displayは除きます)
Display足しても予算内にぎりぎり収まりました。^^
ご意見ありがとうございました。

書込番号:7303168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/01/28 07:54(1年以上前)

初心者がSOLOに8800GTとか絶対無理。
窒息してあぼーんが予想できる。
背伸びしないほうが懸命。

書込番号:7305298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Campus♪さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 17:24(1年以上前)

初心者にはどういう物がいいんですかね?お勧めの物を教えて下さい。
ネットでも検索してもあまりでないので。

書込番号:7306853

ナイスクチコミ!0


スレ主 Campus♪さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 17:36(1年以上前)

連投すいません。
8600ではどうでしょうか?

書込番号:7306905

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/28 22:53(1年以上前)

ケースをSOLOにするならそのほうが妥当ですね。
8600GTでも軽い3Dゲームなら全く問題ないです。
補助電源も不要です。

SOLO+8600GTにする場合、ファンレスは避けた方が無難です。熱がこもります。
(私は今のSOLO+8800GTSより8600GTファンレスを載せていたときのほうが熱に困りました)
8600GTと同クラスだとRADEON HD2600XTも安くてよいですね。
性能に不満が出たら売り飛ばして上級グラボに買い換えるとよいでしょう。
グラボはすぐ値段が下がりますので・・・。


あとOSですが、特に目的がなければUltimateでなくHome Premiumでも十分だと思います。

書込番号:7308614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Campus♪さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 22:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:7308638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

探してます。

2008/01/25 09:26(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:37件 Mitsugeyama-Live 

このケースはサイドパネルにダクトが無いので、サイドフロータイプでLGA775対応CPUクーラーを探してます。

なにかオススメなどがあれば、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:7290844

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/25 10:17(1年以上前)

無限とか忍者でいいんじゃね?

書込番号:7290965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

後ろの穴

2008/01/21 01:55(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:104件

年末にやっとこさこのケースを買いました。
HDDを自家製ゴムバンドで吊るさなくても、あのラプターのゴリン音がなくなり満足。
CPUクラーはニンジャにグリスをつけずに炭で出来た超高熱伝導シートをつけてます。
50W/mkという数字がいかがわしいです。シルバーグリスより若干冷えが速い感じなだけ
ですが、いちいち塗らずに済むので精神的にも楽で便利。
HDDも9センチ1000回転二つ乗せて冷えてます。

で質問なんですが後ろのファンの横のいっぱいの穴。
前から後ろへのエアフローだと前以外の穴はないほうが良いですよね?
VGA用かなと思いましたが塞いでもVGA温度は変わらないです。
マザーとCPUは塞いだほうがより冷えます。
VGAは86GT笊化です。VGA用にしては穴が後ろにあるのも変ですよね?。
音はふさいだほうがより静か。

結局何のための穴なんでしょうか??
ふさいでても良いんでしょうか??
深刻でない質問ですいませんが、何故か気になりまして・・・・。

書込番号:7273515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2008/01/21 02:03(1年以上前)

間違えました。ファンの下。スロットの横の穴です。

書込番号:7273537

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/21 02:26(1年以上前)

PCIブラケットの横の網状の部分のことですね。
PCIデバイスやVGAカードに対する冷却機構かと思いますが、場所が場所だけに吸気に影響が出るのではと思います。
実際にふさいだ方がいいようですしね。
ふさげばHDD前面の吸気力がかなり上昇すると思うので、PCI付近に問題なければふさいだ方がずっといいでしょう。
ふさいでHDDのSMART値で温度を調べてみるといいかもしれません。

書込番号:7273590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/01/21 02:57(1年以上前)

甜さん。こんばんわ。
日曜の夜遅くなのに素早い回答ありがとうございます。
HDD SMARTはファンつけてあるのであまり変わりないです。
理論的には排気量が大きければ前面の機器は冷やされますよね。
いろいろ実験してみましたが、VGAが笊化だからかもしれませんが、
ふさいだほうがVGAは冷えます。マザーも塞いだほうが冷えます。
CPUは塞いだほうが+1度という感じです。
笊化してなく、ノーマルならば関係あるのでしょうか???。
さずがに自分でVGA元に戻すのは精神的に出来ませんが・・・。
でも理屈で考えるとVGA用にしては穴の範囲大きいですよね??

書込番号:7273646

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/21 03:30(1年以上前)

こんばんは。
なるほど、HDDは直接冷やしてるんですね。
うちのケース(P180)はその辺パッシブなので大変です。

エアフローを考えると、穴をふさぐとVGA付近の空気循環が悪くなってVGAが冷えず、VGAによって熱されて無い空気がCPUに行くからCPUが冷えてるということかもしれません。

噴出しファンを爆速にして穴をオープンにすればVGA付近にかなり対流が起こっていい影響が出るようにも思います。
VGA用にしては穴が広いというのは同感ですが、PCIも冷やしてやりたいんでしょう。
ひょっとしたら、前面に吸い込みファンを付けてないときはVGAに効果があるのかもしれません。
HDDには益々悪影響なので変な設計だとは思いますが。

書込番号:7273686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/01/21 10:48(1年以上前)

おはようございます。甜さん。

おっしゃる事はよくわかります。
パッシブのエアフローは考えれば考えるほど複雑ですよね。
パッシブの穴から空気が多いとケース前は冷えない・・・。
少ないとCPUが冷えない・・・。

考えればこのケースでリテールファンの方もいるから、
パッシブの代わりの穴かも知れませんね。
ほかの方は皆さんどうしているのでしょうかね??

とにかく自分は塞いで使って支障はありませんのでこのまま使います。
ありがとうございます。
またよろしくお願いします。

書込番号:7274225

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOLO (ANTEC)」のクチコミ掲示板に
SOLO (ANTEC)を新規書き込みSOLO (ANTEC)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOLO (ANTEC)
ANTEC

SOLO (ANTEC)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月28日

SOLO (ANTEC)をお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング