SOLO (ANTEC) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:205x430x468mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:3個 SOLO (ANTEC)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOLO (ANTEC)の価格比較
  • SOLO (ANTEC)のスペック・仕様
  • SOLO (ANTEC)のレビュー
  • SOLO (ANTEC)のクチコミ
  • SOLO (ANTEC)の画像・動画
  • SOLO (ANTEC)のピックアップリスト
  • SOLO (ANTEC)のオークション

SOLO (ANTEC)ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2007年 4月28日

  • SOLO (ANTEC)の価格比較
  • SOLO (ANTEC)のスペック・仕様
  • SOLO (ANTEC)のレビュー
  • SOLO (ANTEC)のクチコミ
  • SOLO (ANTEC)の画像・動画
  • SOLO (ANTEC)のピックアップリスト
  • SOLO (ANTEC)のオークション

SOLO (ANTEC) のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOLO (ANTEC)」のクチコミ掲示板に
SOLO (ANTEC)を新規書き込みSOLO (ANTEC)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

装着できるCPUクーラーの高さは

2011/10/06 21:36(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:4件

マザーボード/GIGABYTE GA-EP35-DS4
CPUクーラー/クーラーマスターHyper612
高さが163mmなのですが,装着することは可能でしょうか?

書込番号:13591623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/10/06 22:16(1年以上前)

実測で160mm程度なのでギリギリだと思いますよ。
↓のクーラー使っていますがこれでも結構いっぱいでした。

http://akiba.kakaku.com/pc/1104/09/223000.php

書込番号:13591823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/06 22:39(1年以上前)

solo+忍者弐(高さ152mm)で使ってますけど、まだ1.5〜2cmくらいは余裕あるので
イケルんじゃないかなぁと。

書込番号:13591933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/07 10:57(1年以上前)

口耳の学さん,こりどーるさん,ありがとうございます。
口耳の学さんがご紹介くださった「TRINITY」にしようと思っています。
ただ,GIGABYTEのGA-EP35にはCPUソケットの周囲にヒートパイプが設置されていますので,これと干渉しないのかと心配しています。
「TRINITY」は下からのパイプの立ち上がりは何ミリなのでしょうか?
お教え願います。

書込番号:13593388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/10/07 20:28(1年以上前)

マザーから取り外すのはちょっと面倒なので取り付けたまま計ったので正確な数値ではありませんが、マザー基板面から放熱フィン最下部まで40mm程でした。

マザーはASUS P8H67-Vです、参考に画像も添付しておきます。

書込番号:13595228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/18 17:00(1年以上前)

「TRINITY」を装着することができました。
地元のPC工房から取り寄せしてもらったのですが,なぜか日数がかかってしまってお礼が遅れました。口耳の学ぶさん,ありがとうございました。

書込番号:13644357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HD5850と冷却性

2010/11/08 19:31(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

スレ主 airueruさん
クチコミ投稿数:45件

静音を求めてSOLOシリーズを購入しようと思うのですが、その際にビデオカードにHD5850を選択しようと思っています。

以前の口コミからギリギリはいるというのは分かっているのですが、きつきつの状態で冷却性とかは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:12185040

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/11/08 19:48(1年以上前)

airueruさんこんばんわ

わたしはSOLOを使っていませんけど、世間でよく言う窒息ケースと呼ばれる静音重視のケースですので、実際に組んでから温度が上がるようでしたら、ファンの追加や排熱の工夫が必要かもしれません。

排熱性が悪い場合、この様なパーツもあります。

http://www.ainex.jp/products/rsf-05.htm

書込番号:12185151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/08 21:42(1年以上前)

CFで組むなら冷却を考えないといけないと思うが、1枚で使うなら大丈夫だと思う。
今なら、HD5850よりHD6850の選択はどうだろうか。

書込番号:12185855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/08 22:58(1年以上前)

こんにちは

CPUとVGAを水冷にするならOKだけど 空冷前提だと 静音で運用可能か 疑問ですね。前面と背面のファンのみでは きついかも?せめて サイドパネル穴ありのケースの方が無難なのでは?それか VGAのスペック抑えて低発熱の物にするかですね。

書込番号:12186472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

前面パネルが変色しました。

2010/11/07 18:51(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:34件

購入して1年以上たちますが、前面パネルのプラスッチックが白っぽく変色してしまいました。
パワーボタンやリセットボタンなど艶のある部分はきれいなのですが、前面パネルの大部分を占める艶なしのプラスッチックに指紋などが白く浮き上がってきています。汚れかと思って拭いてみましたがとれません。プラスチッククリーナーを使っても取れません。爪で擦ってみても変化ありません。どなたか同じ症状できれいに取れた方いらっしゃいませんか。

書込番号:12179526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2010/11/20 18:57(1年以上前)

自己レスです。
耐水ペーパーで削っても取れませんでした。
どうやらアルコールなどの薬品を使用して掃除したことで、プラスチックそのものが変色したようです。
しょうがないのでつや消しブラックで塗装しました。

書込番号:12245728

ナイスクチコミ!0


arawashiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 00:22(1年以上前)

薬品関係での変色は回復させるのは困難ですね。

フロントパネルのみを交換してみてはいかがでしょうか?

Solo Blackを販売しているリンクスのサポートセンターに問い合わせれば、
フロントパネルのみ4000円弱で販売してくれますよ。

書込番号:12867778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

スレ主 washitaさん
クチコミ投稿数:4件

現在soloの購入を検討しています。
質問があるのですが、soloについてくる付属の背面ファンの可変スイッチはケースの外に出せますか?
ケース背面の右側中央にそれっぽい穴があるように思えますが、みなさんはどうしていますか?

書込番号:12024702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/10/07 21:03(1年以上前)

ファン交換してしまったので純正ファンは現在取り外しているのですが、ファンとスイッチ間のケーブル長は200mm程あるので一番上のPCIスロットのカバーを外せば外に出せそうです。

書込番号:12025131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2010/10/07 21:40(1年以上前)

純正ファンは使ってませんが、ファンの右下の穴は
サイドカバー外すとスイッチ通る大きさなので外に出せますよ。

書込番号:12025358

ナイスクチコミ!0


スレ主 washitaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/08 20:11(1年以上前)

外に出るみたいですね。
まさか写真まで付けてくれるとは思っていなく感激しています。
本当にありがとうございました。 

書込番号:12029454

ナイスクチコミ!0


dewadewaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/29 10:33(1年以上前)

遅くなりましたが、切り替えスイッチ外に出ますよ。
鍵を付けるところにある四角い穴です。
私は今、120から140えの変換アダプターを
加工してCFY-140Sと標準ファンをダブルで取り付けています。
標準ファンをロ−にしてもこれなら夏場でも行けそう。

書込番号:12131139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

cpuクーラーの買い替え

2010/02/12 21:59(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:48件

cpuクーラーを換えようと思っているんですが、PCケースの大きさからしてcpuクーラーが収まるか不安なので質問させてもらいます。

構成

【CPU】Intel - Core i7 860
【Mem】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【M/B】ASUS-P7P55D
【VGA】玄人志向
GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)
【HDD】HDS721032CLA362 (320GB SATA300 7200)
【ドライブ】IODATA
DVR-SN24GSB
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W
【ケース】Antec SOLO BLACK

cpuクーラーはリテール品を使っています。買えかえるcpuクーラーはMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100にしようと思っています。
大きさ的に大丈夫ですかね?
後、良いグリスなど教えてもらえませんかね?

回答よろしくお願いします。

書込番号:10930269

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/12 22:46(1年以上前)

確か方向に制限が出ると思った。
グリスは何でもいいんじゃないかなあ、と思います。
塗る腕の問題でしょう。

書込番号:10930629

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2010/02/13 01:20(1年以上前)

一時期、無限2とSOLOの組合せで使っていました。
私のMBはCPUの位置が端寄りなので、取り付け方向には制約がありましたが、取り付ける事はできました。高さ方向も何とか収まります。

冷却性も良い感じでしたよ。SOLOには無限2のような、サイドフローのファンが合いますね。

書込番号:10931688

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/13 01:43(1年以上前)

ThreeHundredでMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100を使っています。

グリスは安価な酸化金属配合のシリコングリスAinex PA-080(信越のG747です)を使っています。

空冷の場合シルバーグリス等を使って2-3℃冷えても実用上の差は無いと考えています、OCでより冷却が必要な場合は水冷などで対策することになるでしょう。

書込番号:10931802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/13 05:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/13 13:09(1年以上前)

MUGEN∞2 130×100×高さ158mm
忍者弐  116×116×高さ152mm

P5Q-Eに忍者弐を取り付けた写真です。P7P55DのCPU位置(高さ方向)はP5Q-Eより若干下についているのでケースの電源が乗っているフレームとの干渉はたぶんなさそうですね。CFDW3U1333Q-2GがCPU FANの取り付け位置によっては干渉しそうですがFANの位置をかえるなりすれば大丈夫ではないでしょうか。
グリスは付属のもので良いのではないでしょうか。
今はシルバーグリス Arctic Silver 5を使用していますが、付属のグリスと比較しても温度差はあまりなかったと記憶しています。

書込番号:10933490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ケースファン

2010/01/04 23:34(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:48件

このSOLOBLACKを使っているんですが、後ろについているケースファンのケーブルをどこにつければいいかわかりません何か変換するものが必要なのでしょうか?教えてくださいお願いします。

ちなみにマザーボードはasusのP7P55Dで電源はcorsairのCMPSU-650HXです。

回答よろしくお願いします。

書込番号:10734095

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/04 23:38(1年以上前)

パソコンの汎用ファンを使っているはずだから、コネクタの形状からして付くべきところにしか付かないでしょ。
それが見当たらないのなら、その形のアダプタを付けるしかないです。

書込番号:10734127

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/04 23:40(1年以上前)

? 電源ユニットではダメなんですか?

書込番号:10734142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 00:46(1年以上前)

マザーボードにつなぐのがいいと思います。
下のURLの、"5.ファン電源コネクタに接続します。"の様に接続します。

http://www.owltech.co.jp/support/case_fan/fan_manual.html

接続場所はマザーボードの種類によって違うので、
マザーボードの説明書を見て下さい。

マザーボードにケースファン用電源がない、
あるいはケースファンの電源ケーブルの形状が違うなどの場合は、
マザーボードの型番とケースファンの電源ケーブルの形状を教えて下さい。

書込番号:10734559

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/05 00:55(1年以上前)

マザーに繋いでも良いですがSOLOのリアファンは3スピード切替スイッチ付でしょうからそのまま電源の4ピンに繋いでも
良いと思いますよ。

書込番号:10734592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/05 01:01(1年以上前)

赤い○印の白いコネクタ


>後ろについているケースファン

このファンは、4pinのペリフェラルコネクタと3pinのファン用コネクタの両方が使用できます。
普通はMBのSYS FUNに接続すれば良いでしょう。

書込番号:10734619

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/01/05 03:41(1年以上前)

SOLOのファンはマザボ接続用の3Pinコネクタも付いているんですかね?
MiniP180とNine Hundred Twoでは4Pinペリフェラルのみでしか
接続できないようになっていたので、私はこれを買ってきましたけど。

http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm

書込番号:10735015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/05 14:17(1年以上前)

きこりさん回答ありがとうございます。

>パソコンの汎用ファンを使っているはずだから、コネクタの形状からして付くべきところにしか付かないでしょ。
それが見当たらないのなら、その形のアダプタを付けるしかないです。

アダプタをかえないといけないかもしれません。

書込番号:10736419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/05 14:19(1年以上前)

yamayan.5さん回答ありがとうございます。

>? 電源ユニットではダメなんですか?

電源ユニットのケーブルにつないだらファンが動きました。
ありがとうございます。

書込番号:10736425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/05 14:20(1年以上前)

らとむーん1さん回答ありがとうございます。

>マザーボードにつなぐのがいいと思います。
下のURLの、"5.ファン電源コネクタに接続します。"の様に接続します。

http://www.owltech.co.jp/support/case_fa
n/fan_manual.html

接続場所はマザーボードの種類によって違うので、
マザーボードの説明書を見て下さい。

マザーボードにケースファン用電源がない、
あるいはケースファンの電源ケーブルの形状が違うなどの場合は、
マザーボードの型番とケースファンの電源ケーブルの形状を教えて下さい。


すいません、電源につけられました。

書込番号:10736433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/05 14:22(1年以上前)

yamayan.5さん回答ありがとうございます。

>マザーに繋いでも良いですがSOLOのリアファンは3スピード切替スイッチ付でしょうからそのまま電源の4ピンに繋いでも良いと思いますよ。

そのとおりでした。 ありがとうございます。

書込番号:10736438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/05 14:24(1年以上前)

中原統一さん回答ありがとうございます。

>このファンは、4pinのペリフェラルコネクタと3pinのファン用コネクタの両方が使用できます。
普通はMBのSYS FUNに接続すれば良いでしょう。

画像をわざわざありがとうございます。 電源の方に接続できました。

書込番号:10736441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/05 14:27(1年以上前)

LEPRIXさん回答ありがとうございます。

>SOLOのファンはマザボ接続用の3Pinコネクタも付いているんですかね?
MiniP180とNine Hundred Twoでは4Pinペリフェラルのみでしか
接続できないようになっていたので、私はこれを買ってきましたけど。

http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm

変換させなくても、電源につけられました。

書込番号:10736452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOLO (ANTEC)」のクチコミ掲示板に
SOLO (ANTEC)を新規書き込みSOLO (ANTEC)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOLO (ANTEC)
ANTEC

SOLO (ANTEC)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月28日

SOLO (ANTEC)をお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング