SOLO (ANTEC) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:205x430x468mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:3個 SOLO (ANTEC)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOLO (ANTEC)の価格比較
  • SOLO (ANTEC)のスペック・仕様
  • SOLO (ANTEC)のレビュー
  • SOLO (ANTEC)のクチコミ
  • SOLO (ANTEC)の画像・動画
  • SOLO (ANTEC)のピックアップリスト
  • SOLO (ANTEC)のオークション

SOLO (ANTEC)ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2007年 4月28日

  • SOLO (ANTEC)の価格比較
  • SOLO (ANTEC)のスペック・仕様
  • SOLO (ANTEC)のレビュー
  • SOLO (ANTEC)のクチコミ
  • SOLO (ANTEC)の画像・動画
  • SOLO (ANTEC)のピックアップリスト
  • SOLO (ANTEC)のオークション

SOLO (ANTEC) のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOLO (ANTEC)」のクチコミ掲示板に
SOLO (ANTEC)を新規書き込みSOLO (ANTEC)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/07/11 01:36(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:80件

秋葉原のT-ZoneにてAntecのTruePowerNew550付で19980円でした。
もって帰るのが重くて大変でした、中央線は止まるし最悪でしたが。

とても静かで満足です。

CPU:Core2Duo E8400
VGA:GIGABYTE:GV-N98TGR-512I
ですが両方とも45℃くらいです。

ひとつ気になったのはビープ音を鳴らすユニットが付属しなかったことです。
みなさんついていないんでしょうか?

あとはリアケースファンを換えてみたいと思います。

書込番号:9836066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/11 02:10(1年以上前)

Antecより SOLO
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTU5Nw==

機械図面、日本語マニュアルを参照する限りスピーカ(圧電ブザー)は搭載
していないようです。

AINEXより
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm

書込番号:9836191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度5

2009/07/11 04:47(1年以上前)

無いですので150円ぐらいで買ってください。

書込番号:9836398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセス音

2009/07/07 04:52(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:80件

ファンの音よりHDDのアクセス音のほうが気に入らないというか耳障りと私は思ってるんですが、こちらのケースは静音性をうりにしているので気になっています。
同価格帯(15000円以下)のケースのなかではHDDのアクセス音は静かなほうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9816307

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/07 09:33(1年以上前)

SOLOはこのクラスのケースの中では,HDDの防振などに
比較的こだわった造りをしています(ゴムバンドマウンタとか).
エアフローは若干悪いですが,静音性という面ではほぼベストチョイスかと.

ただ,HDDのアクセス音自体はHDD自体にかなり起因すると言いますか,
HDDメーカによっても「カリカリ音」だったり「ゴリゴリ音」だったり
音の特性がかなり異なっています(日立HGSTには猫が・・・).
(このあたりはHDD個別の質問で聞いた方が良いでしょう)

で,簡易的な防振,吸音対策では音の性質によっては軽減できたり
逆に増幅(共振など)したりする場合があり,HDDによってはお気に召さない
耳障りなアクセス音を思ったほど軽減できない可能性も否定はできません.

あまりケースの吸音,防音に依存しないパーツ選びをした方がベターでしょう.

書込番号:9816797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 12:13(1年以上前)

私はシステムドライブにWD3200AAKS-L9Aを使用しておりますが、かなり静かで、フロントファンとリアファンを回した状態ではケースに耳を近付けないとアクセス音が聞こえないくらい静かです。

参考になれば…

書込番号:9817281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/09 06:24(1年以上前)

Hyper-Threading Technologyさん、おはようございます。

ちなみに、ケースはSOLOですか?

書込番号:9826253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 13:47(1年以上前)

横から失礼します。
こちらのケースを使ってますが、このケースは共振の音が殆どありません。
起動中HD502HI を使ってますがシリコンのおかげで全く共振をおこしません。ゴリゴリ音やカリカリ音はHDDがむき出しなので、どうしても聞こえてしまいます。(それほど大きな音はしませんが)

このケースのHDDのところは、防音より防振対策がされています。

書込番号:9827582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2009/07/11 01:12(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
実はPCが壊れまして、新たにPCを作ろうと思ってこのケースを候補にしていました。
なんとか完成してネットにもつながるようになりましたので返信させていただきます。

>-nero-さん
HDDの固定方法にびっくりしました。
ゴムバンドでの固定にもびっくりしましたが、ねじでの固定方法でもシリコンゴムの上においてねじで固定することで防振をしています。
HDDのアクセス音はHDDによるんですね。
ちなみにどこのメーカーが静かなのでしょうか?
私はHitachiの1TBのHDDを現在使用していますが、少し音が聞こえてきます。

>Hyper-Threading Technologyさん
WDのHDDは静かなんですか、参考になります。
壊れたPCが日立製ということもあり日立のHDT722525DLA380のHDDがメインだったのですがこれはとてもアクセス音がうるさかったです。
Seagateの問題もあって海外メーカーのHDDが使うことに少し抵抗を持ったので結局HDS721010SLA360にしました。
6980円という値段だったのも理由ですが。

>Digital_Surviverさん
以前使ってた日立のPCはCPUファンがフル回転すると共振を起こしてうるさかったのですがSoloBlackはとても静かで満足です。

書込番号:9835975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについて

2009/05/24 16:03(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:37件

このケースに
ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000024043/
は入りますかね?
サイズ的にこれぐらいが限界でしょうか?

ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB (PCIExp 896MB)
http://kakaku.com/item/K0000026402/
は無理ですよね。。。

書込番号:9596531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 16:22(1年以上前)

すみません、スレ主様の質問には答えられないかもしれませんが、このケースにそのクラスのグラボ入れるのは発熱の問題上、エアフローを考慮する必要があると思います。
できることなら、もう少し冷却のいいケースをお選びになったほうがいいかと。

わかっていらっしゃると思いますが、念のため。

書込番号:9596599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/24 16:27(1年以上前)

HDDベイ外せば確実に使えるかと。
GTS 250が8800GTと同じサイズなのか知らないけど
SOLO+8800GTなら多少干渉しつつも収まることは収まりました。

書込番号:9596616

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/24 16:30(1年以上前)

>HDDベイ外せば確実に使えるかと。
すいません、この部分は勘違いです。

書込番号:9596632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 16:47(1年以上前)

現在このケースを使っておりまして
PhenomUX4 955
Palit9600GT です

前面tricool92mmX2
背面サイズSY1225SL 120mm
CPUファン 忍者ミニ 92mmファンで

CPU温度アイドル40度前半
リネージュU起動時50度前半ぐらいで
温度的にはいまは大丈夫ですが
やっぱりきついですかね?

書込番号:9596694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 16:48(1年以上前)

綿貫さん
8800はどこのメーカーのものでしょうか?

書込番号:9596701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 17:00(1年以上前)

追記
GPU温度
アイドル時30度後半
リネージュU起動時 40度前半です

書込番号:9596747

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/24 17:03(1年以上前)

だいすさん、こんにちは。

サイズ的には、229mmいけそうですよ。HDDはよける必要がありそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800511727/SortID=9596531/

書込番号:9596761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 19:33(1年以上前)

d-maruさん

過去レスにありましたね^^;
ありがとうございます

書込番号:9597463

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/24 19:38(1年以上前)

>8800はどこのメーカーのものでしょうか?
基本的にはどのメーカーでもカードのサイズは一緒ですよ。

書込番号:9597489

ナイスクチコミ!0


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度5

2009/05/24 19:47(1年以上前)

だいすさんさん

ギガGV-N96TSL-512Iを付けたことがあります。
サイズは228mmです。
ギガのグラボのレビューに写真を載せてありますので、ご参考になればと思います。
(レビュー参考になっていないのは気にしないでください(汗))
http://review.kakaku.com/review/K0000027357/ReviewCD=213487/

同一線上にHDDがくると、補助電源やSATAコネクタ等が刺さらなくなる恐れがありますので、その辺は注意が必要かと・・・・

書込番号:9597525

ナイスクチコミ!2


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/24 19:51(1年以上前)

だいすさん、こんにちは。

URLを間違えちゃいました^^; 感じ悪くなってしまい、すみませんでしたm(*- -*)mス・スイマセン。firefoxから書き込めなくて、IEに移動しているうちに間違ってしまったようです(汗)。そして、過去ログにもあるのですね。知りませんでした^^; 僕が貼ろうとしていたのは、soloの電源なしバージョンというのがあって、そこの掲示板でした^^; 本当に失礼しましたm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/05800510938/SortID=8303544/

書込番号:9597545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 21:00(1年以上前)

綿貫さん

そうですね^^;
ただ私の使っている9600はPalitのクロック数を落としているやつでして
http://review.dospara.co.jp/archives/51594749.html

念のために聞きました

書込番号:9597913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 21:03(1年以上前)

孫伯符さん

ありがとうございます
ほんとギリギリですね
同じ段にHDD乗せてなければいけますね
ありがとうございました

書込番号:9597927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/24 21:04(1年以上前)

d−maruさん

ありがとうございます
そっちのクチコミはチェックしてませんでした
参考になりました
ありがとうございました

書込番号:9597934

ナイスクチコミ!0


yosikeさん
クチコミ投稿数:2件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度4

2009/05/25 17:17(1年以上前)

このケースにELSA GLADIAC GTS 250 512MBを付けてますがアイドルで50度前後ありやっぱりSOLOではきついかも私もケース買い替えを考えてます
            

書込番号:9601710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/26 01:06(1年以上前)

yosikeさん

そうですかぁ
もう少し現状維持で、グラボを260以上にするときに買い替えも考慮したいと思います
ありがとうございます

買い替えるなら183か193あたりにしよかなと。

書込番号:9604429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 tomocico日記 

2009/05/26 16:10(1年以上前)

HDDのケージごと外せばGTX260は乗りますよ。
私はGTX295載せてます。
リベットを10ヶ所以上外した記憶があります。
個人的には満足してますが、まぁ人様に薦められるかというと、微妙であります。
本人の覚悟次第ですね♪

書込番号:9606527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/29 02:52(1年以上前)

tomocico_pcさん
レス遅くなって申し訳ありません

なんとか乗ることは乗るんですねw
外すだけでしたらいいんですけどね。。。
リベットを取るまでになると、、、
ちょっと考えますね^^;
情報ありがとうございました

書込番号:9619075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了?

2009/05/13 23:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:12件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度5

このケースを後々の自作用に検討しているんですが、アンテックのHPに乗っていません。
生産終了しているんですかね?そうなら買い置きしないといけないんですが・・

書込番号:9539498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/13 23:40(1年以上前)

http://www.links.co.jp/items/antec-case/2.html
代理店ではしっかり載っているよ。

書込番号:9539619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度5

2009/05/15 00:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
確認しました。これで安心できます。

書込番号:9544658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ない。

2009/05/07 16:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

スレ主 I.Oさん
クチコミ投稿数:34件

自作初心者です。このケースは初号機です。

題名のとおりなのですが、音が出ません。
スピーカーは使わずにヘッドフォンでやるつもりです。
マザーのF-Audioの端子にはさしました。確認済みです。
Realtek Digital Outputでは反応しているのですが、Ituneを再生しても音が鳴りません。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:9507141

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/08 02:22(1年以上前)

せめてマザーボードやOSくらい書きましょう。

AC97のコネクターをHD Audioコネクターに接続すると、接続が検出出来ないので音が出ません。

Windows Vistaだとアナログとデジタルが別デバイスの扱いになるので、デジタルならアナログに切り替えないと音は出ないでしょう。

書込番号:9510351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I.Oさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/08 11:29(1年以上前)

ありがとうございます。音の設定でデバイスをヘッドフォンに変更したら出来ました。

書込番号:9511302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SOLO BLACKで灼熱の夜を乗り切れるのか

2009/04/25 23:25(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)

クチコミ投稿数:8件

GA-MA780G-UD3H
Athlon x2 5050e
Scythe 忍者 弐リビジョンB(ファンレス)
Pulsar DDR2-800 1GBx2
SAMSUNG HD502HI
EG SilentKing 350W
SOLO BLACK
Scythe S-FLEX 800rpm(フロント)
リアファンなし

上記の環境で、冷房のない真夏の夜を乗り切れますでしょうか?

書込番号:9448113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度5

2009/04/25 23:30(1年以上前)

SOLO Wだけどファンを夏場は強力にすれば、気温35度でも大丈夫でした。

工夫すればそれなりに冷えるケースですよ。

書込番号:9448149

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/25 23:47(1年以上前)

面白そうな構成ですね。5050eにオンボードグラフィックで低発熱タイプHDD1基。
いけると思います。というか試してみる価値はある。
室温が20度上昇として、人間より機械の方が耐性は高いだろうけど、
フロントファンを1200RPMにしたいところ。
1200RPMはそれほどうるさくないですよ。

書込番号:9448297

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/26 00:53(1年以上前)

様子を窺いながらの対処療法でいいんじゃない?

CPUクーラーかリアにファンを追加しないと厳しい
かも知れない。

書込番号:9448719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 SOLO (ANTEC)のオーナーSOLO (ANTEC)の満足度5

2009/04/26 01:09(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、

フロント
去年の夏場はジェントルタイフーン 1700rpm×2
(実際はコントローラつけて1600rpmぐらい)
リア
25ミリ厚でマザーコンで1600rpmぐらい常時。

で大丈夫でしたよ。

CPUはアイドル 室温より+6度だったかな・・
マザーは最高50度だった気が・・・・

その頃は・・Q9550で、HDD4台+5インチの所に1台。
ジーフォースの・・・96だったかなあ・・・・。

書込番号:9448786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/09 22:07(1年以上前)

返信が超遅れて申し訳ございません。
長く家をあけていたもので

皆さん、回答ありがとうございます。
上記の構成をちょっと変えて、
リアにもS-FLEX 800rpmを付けて、CPUには付属ファンを付けることにします。

ZUULさん
1200rpm、一度使った経験がありますが、台風かと思いました笑
まあ、ものにも因りますよね。私のは安物ケースの付属品でしたから

グッゲンハイム+さん、ZUULさん、Lithumさんの回答を見て学びましたが、やはり、いくら低発熱構成でもそれなりにファンは必要なんですね。

静音を第一に考える人間なので、S-FLEX 800を付けます

書込番号:9519170

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/10 00:41(1年以上前)

フロントファン吸気口にエアフィルタがあるケースだから
吸気力>排気力で中を陽圧にしてゴミ侵入を防止するという
組み方も出来ますね。

書込番号:9520105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOLO (ANTEC)」のクチコミ掲示板に
SOLO (ANTEC)を新規書き込みSOLO (ANTEC)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOLO (ANTEC)
ANTEC

SOLO (ANTEC)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月28日

SOLO (ANTEC)をお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング