
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年12月7日 16:38 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2009年11月16日 19:41 |
![]() |
6 | 8 | 2009年10月25日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月24日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Three Hundred
現在Antec-soloで組んでいるのですが、内部が窮屈な事と、電源が上部設置であることが不満で、ケースの買い替えを検討しています。
造り自体は気に入っていたので同じメーカーの製品を買おうと思い、ThreeHundredが候補に挙がったのですが、soloと比較してのこの製品の内部の広さ、静音性はどうでしょうか?
・広さがsoloと大差無いようなら、NineHundredも視野に入るかもしれません
・soloと比べてうるさくなり過ぎるということは無いでしょうか?
(前面FANは1500rpmのものを1台だけ使用する予定)
・その他、soloと比べて何か不都合なことがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします
0点

スペックを見る限りサイズはほとんど同じって思っていいんじゃない?
SOLOといえば、P150と同じサイズだろうけど、正直狭いね。
ミドルタワーじゃなくてフルタワーから選択したら?
でもTwelve Hundredとかにしても高さが高いだけで奥行きはそれほどでもないから、広くなった実感は得にくいかもしれない。
広さを得やすいのは奥行きが長いとか幅が広いケースだと思う。
ミドルタワーの中では大きめで価格も安く、人気も高い CoolerMasterのCM690とかがいいんじゃない?
書込番号:10555568
1点

電源が上でも問題は無いと思いますが
ThreeHundredは確実にSOLOより音は漏れるでしょうね
ThreeHundredなら私ならGladiator 600かな
書込番号:10555626
0点

Solo使ってるから静穏重視でしょう?
狭さだけが問題で、なんとか工面できてるなら今のままが一番良いと思うよ。長いグラボをどうしても使いたいとかなら仕方ないが...
電源が下置きで、別部屋って良さそうだけど、実際には大差ないよ。
書込番号:10556031
0点

soloからThreeHundredだとスペース的にあまり変わらないように思います。
Gladiator 600も良さそうですね。
もうちょっと奥行きがあるケースが良ければ同価格帯でThermaltakeの
ElementT VK90001N2Zなども良さそうです。
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001398&id=C_00001399&name=ElementT&ov=n&ovid=&parent_cp=
書込番号:10556267
0点

皆さん多数の口コミをありがとうございました。
サイズ的にあまり変わらなそうなので、別のものを検討しようと思います。
書込番号:10560160
0点

soloは静音ケース、Hundred系はゲーマーケースです。ThreeHundredでもNineHundredでもかなり静音化は可能ですが、Soloとはベースが5dB位は違うはずです。これはGradiatorやCM690でも同じで、冷却ケースはやはりある程度うるさいのはしょうがありません。
静音とパフォーマンスの両立、ある意味バランスを目指すのなら、AntecならP182かP183辺りがお勧めになると思います。また、出費をある程度覚悟するなら、AbeeのAS Enclosure 450TTなんかもおもしろいと思います。
書込番号:10593700
1点



PCケース > ANTEC > Three Hundred
すみません、分からないので教えてください。
このケースを購入したいと思っているのですがThreeHundred ABとThreeHundredと2種類あるみたいで違いがよく分かりません。
色が違うのですか、他に何か違うのでしょうか、よく分からないので詳しい方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>優れた冷却性と拡張性、コストパフォーマンスが高い人気のエントリーモデル
THREE HUNDREDにユーザー意見を取り入れて開発された
日本限定のアブソリュートブラックモデル THREE HUNDRED AB登場!
フロントパネルの形状も違いますね
書込番号:10483009
1点

・・・スリーハンドレッド 海老・・。w
若干 シュッとしたスタイルですね。
書込番号:10483028
1点

>フロントパネルの形状も違いますね
同じですねゴメナサイ
書込番号:10483042
1点

色が違う&中にまで黒ですが(塗装の黒も前と違うのかな)
違う雰囲気がありますね。
だからフロントパネルの形状も違って見えますよね。
中のファンが目立たなくなってますね。
書込番号:10483106
1点

早速のお返事ありがとうございます
がんこなオークさんありがとうございます
中まで真っ黒な塗装がしてあるのは写真で分かったのですが
フロントパネルの形状までは分かりませんでした^^
グッゲンハイム+さんありがとうございます
海老--ですか 何か縁起が良さそうですね
色ちがいで新色が追加されたということなのでしょうか?
書込番号:10483113
0点

まあ、日本人は海老好きだからw。
写真だけだとピアノブラックぽく見えますね。
書込番号:10483159
0点

まあ、ゲーム用ならお勧め出来ないケースだね。
書込番号:10483237
0点

がんこなオークさん
フロントパネルは同じなのですね・・・ありがとうございます
グッゲンハイム+さん
ちょっと黒に惹かれてますかっこいいですね^^
鳥坂先輩さんお返事ありがとうございます
今、M-ATXのケースでHD2400PROを使っているのですがグラボをGTS250(実は注文済です)に換えるのと一緒にケースも換えようと思っているのですが何かお勧めのケースありますでしょうか?予算が1万円位で探してます予算内で良さそうなのがあれば教えていただければありがたいのですけど。
書込番号:10483449
0点

スマン。
自分用のパソコンケースに一万以内しか使わないとか生まれてこのかたしたこと無いのでわかりません。
CPUのランクは下げても電源、ケース、モニタには相応の予算かけるので。
嫁パソコンで嫁が選んだケースが安物で正直苦労してます。
書込番号:10483508
0点

個性的に内部までいじる人には内部が黒は魅力ですね
予算ぎりぎりですがCM690もいいかな
書込番号:10483883
1点

このケースでGTS250は入らない事は無いけどキツいね。
書込番号:10483950
0点

本日、地元のショップに行きThreeHundred ABを購入しました。
CM690も見てきました、一回り大きくて拡張性のある良いケースですね。
GTS250がThreeHundred ABに取付けがキツイのであればCM690にしようかと思ったのですが店員さんの話では
「GTX260でも入りますよGTS250なら余裕があります」との事で寸法を測っていただきThreeHundred ABに決めました。
今まで使っていたケースがコンパクトなThermaltakeのLANBOX VF1000SNAでしたのでこのケースでも大きく感じます^^。
まだ開封していませんが通販で購入した他のパーツも届きましたので明日にでも組んでみたいと思います。
初めての書き込みで返信があるのか心配でしたけど、多くの方にアドバイスしていただき感謝しています、ありがとうございました。
書込番号:10486291
1点

Three Hundredはどうにも奥行きがなくて…。
グラボが23cm越えるとHDDとかその電源ケーブルと干渉します。
それとグラボの6ピンの長さも考えないと。
書込番号:10486327
0点



PCケース > ANTEC > Three Hundred
http://www.faith-go.co.jp/parts/?cat=0904&sn=1&vm=1&dc=50&page=2
を見る限り無印とABでは約2000円差がありますね。
内部もブラック塗装されてるんでしょうか?
ANTECのサイト行っても分かりませんでした。
ABとはオールブラックだと思ってましたが、アブソリュートブラックなんですね。
0点

おお、改造終わった………ってそれとは全くの別物ですねf^_^;
書込番号:10161244
1点

richanさん
こんにちは!メーカーサイトで見る限り、内部はシルバーですねww
書込番号:10161309
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。
一体何なんでしょうねぇ…これ。
良い品を安く・・・速く!さん、こんにちは。
う〜ん…900のことを踏まえると内部が黒かな?と思ったのですが…。
まぁ、連休にHAF逝っちゃいますので関係ないといえば関係ないですが。
書込番号:10161345
0点

richanさん
>まぁ、連休にHAF逝っちゃいますので関係ないといえば関係ないですが。
922レビュー楽しみにしてますww
書込番号:10161375
1点

richanさんこんにちは
代理店のリンクスの画像見ても普通の300に見えるのですが、何が違うのでしょうかね?
>HAF
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
IntelSSD買ったけど未だ放置中^^;
書込番号:10162086
1点

先週の土曜日(9/12)に秋葉原で現物を見かけました。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/ni_c31ab.html
内部を黒色塗装したバージョンでした。
通常版と比べて、つくりには特に差がないように思いました。
書込番号:10162161
1点

>922レビュー楽しみにしてますww
レビューは時間が経ってからする主義なんで、クチコミでお願いします。
食い物よこせさん、こんにちは。
>ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
IntelSSD買ったけど未だ放置中^^;
私はケース内に入っておりますが、放置中です。
今んとこデータドライブなんで…。
アガナムさん、こんにちは。
リンク先見ましたが、カッコイイ…!!
でも私にはHAFが待っている!!
300ABは、habuinkadenaさんが逝ってくれると信じています…。
書込番号:10162220
0点

大阪・日本橋のソフマップで、ThreeHundredのABが8800円で売ってます♪
書込番号:10367021
1点



PCケース > ANTEC > Three Hundred
最近熱でPCが壊れそうなのでPCケースの買い替えを考えています。
HTPCのケースを使っているのでエアフローは最悪な状態です。
候補はThreeHundredとNineHundredです。値段的にThreeHundredを購入しようかと思いますが、エアフローに不安があります。しかも全面のファンを2つ買うとNineHundredと1000円程度しか変わらない値段になってしまうのです。
これらを考えるとどちらを買っていいかわからなくなってしまいます。どなたかご教授お願いします。
PCスペック
CPU:Core2DuoE6600
GB:EN8800GT TOP AUSU
MB:GA-965P-DS3 GIGABYTE
0点

ヒューレットパッカードのパソコンですか…。
ATXのマザーならいけるでしょう。
う〜ん、オウルテックのファンなら一個980円であるよ、白だけど。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322240381/204020010000000/
まぁでも900買えるのなら900行ったほうがいいかも?
あとASUSですよ。
書込番号:9899629
0点

書き忘れました。
PCは自作です。
現時点では財布にやさしい300を購入予定です。本日秋葉原に行って安いファンを探してみようとおもいます。
冷却性能はどうでしょう?やはり普通のケースより冷えるでしょうか?自分的にGBが一番の熱源なんで心配なんですが・・・
書込番号:9899695
0点

う〜ん、グラフィックボードの冷却性能ですか〜。
どうだろ?こういうケースにしては普通かな?
私的にはグラフィックボードの冷却性能はグラフィックボードのクーラーにほぼ依存すると思ってるんで…。あとはケース内の温度でプラマイするくらい。
ただHDDは冷えますよ、これ以上はないくらい。
エアフローはいいと思いますし、この値段なら対抗する製品はないんじゃないですかね?
書込番号:9899762
0点

>現状で問題が起きてないなら、どうでもいいよ。
確かにww
しかし、先ほどゲームをしていたら急に画面が真っ暗になってしまいパニックでした。タスクマネージャーも立ち上がらず、結局リセットボタンをポチでした。
危機感を感じ先ほどアウトレットで注文させていただきました。
よく考えると今のケースが6cmファン×2と8cmファン×1なので断然こっちのほうが風が通りますよね。そんなケースを7000円台で買えるなんてコストパフォーマンスがすごいですね!
おかげ様でいい買い物ができました。
書込番号:9900213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





