Three Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:205x458x465mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個 Three Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Three Hundredの価格比較
  • Three Hundredのスペック・仕様
  • Three Hundredのレビュー
  • Three Hundredのクチコミ
  • Three Hundredの画像・動画
  • Three Hundredのピックアップリスト
  • Three Hundredのオークション

Three HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2008年 3月20日

  • Three Hundredの価格比較
  • Three Hundredのスペック・仕様
  • Three Hundredのレビュー
  • Three Hundredのクチコミ
  • Three Hundredの画像・動画
  • Three Hundredのピックアップリスト
  • Three Hundredのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Three Hundred

Three Hundred のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Three Hundred」のクチコミ掲示板に
Three Hundredを新規書き込みThree Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源LEDが・・・

2008/07/13 12:10(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 EVO6さん
クチコミ投稿数:39件

このケース4月に買って
使用3ヶ月ほどということになりますが・・・
電源LEDが点灯しなくなりました
いままでで初めてのトラブルでちょっと唖然
修理に出して数ヶ月かかると困るしさて・・憂鬱です

その他にについては満足いく出来です
エアコンレス環境でもファンしっかり付ければ冷えますし
LEDのトラブルはそうそうないとは思いますが
音気にしないから空冷でがんがん冷やしたい人には是非という感じです

書込番号:8071282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/13 12:58(1年以上前)

コネクターを挿し直してみるか、内部コネクター端子延長ケーブルを買ってきて、電源LEDのケーブルをHDDコネクタに接続して光るか確認してみては?

でも購入店かサポートに連絡して修理するか、代わりのLEDを買ってしまう方が良いでしょうね。

書込番号:8071488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオポートの初期不良?

2008/07/06 22:53(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 CITIさん
クチコミ投稿数:7件

今日このケースを買って自作PCを作りました。
順調に動いているのですが、前面パネルにあるオーディオヘッダーから音が出ません・・・
MBにはAC'97コネクターで繋げていたのですが、だめだったのでHDAコネクターを繋げましたが結果は一緒でした。
これは初期不良なのでしょうか。
それとも他に考えられる原因があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8040569

ナイスクチコミ!0


返信する
nyan_koさん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/07 02:19(1年以上前)

今までAC97接続で動いていたPCのケースを変更したら鳴らないということでしょうか。
マザーボードからの音声出力がAC97やHD Audioといった規格化されたものなら基本的には鳴る筈ですので、
初期不良交換が効くうちに購入店へ相談することをお勧めします。

なお、AC97やHD AudioはマザーボードのBIOSで変更可能なものもありますので、
BIOS設定を開くのに抵抗がなければ変更して確認してみるのも手だと思います。

書込番号:8041529

ナイスクチコミ!0


スレ主 CITIさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/07 22:43(1年以上前)

nyan koさん、
レスありがとうございます。
ノートパソコンからの乗り換えで原因がMB・ケース・設定にあるのかテストできない状態です。
BIOSでオーディオの変更ができるか確認してみたのですが、それらしきものは見つかりませんでした。
Realtekのドライバーなど再インストールしてみたのですが、だめでした。
ちょっとショップに話してみます。

書込番号:8045012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属14cmファンについて

2008/07/05 22:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 chorrolさん
クチコミ投稿数:4件

付属14cmファンがロウでもカラカラと耳障りな音が出て非常に気になってしまいます。
付属12cmファンの方はミドルで回しても気にならない程なのですが、2cmの違いで
動作音に差が出てくるものなのでしょうか?
何分初自作にこのケースを選んだもので、これが正常なファンの音なのか区別が付きません。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8035058

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/05 22:17(1年以上前)

Fanの羽に何も当たっていなくて、保障切れならグリスを薦めるけど・・・

ガラガラ・・・と鳴いているのは故障です。
購入店かメーカーに連絡取ってくださいな。

書込番号:8035131

ナイスクチコミ!0


スレ主 chorrolさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/05 23:07(1年以上前)

平_さん

確認した所CPUファンのコードが羽に当たっていました。
恥ずかしい限りです・・

ご助言ありがとうございました。

書込番号:8035437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 1394について

2008/06/27 13:19(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

このケースはフロンド、リアのところに、1394の差込が付いていますか

書込番号:7995883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/27 14:27(1年以上前)

フロントパネルには
 ・電源スイッチ
 ・リセットスイッチ
 ・USB2.0 × 2
 ・Audio in/out(HD AudioまたはAC97)
ですのでIEEE1394は付いておりません。

http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15300#

リアには差し込み口自体がありません。
私の勉強不足かもしれませんが、リアにフロントのような差し込み口が付いているケースを知りません。
そのようなケースがあったとしても種類は少ないと思います。

リアパネルにIEEE1394がついているマザーボードを購入して、
マザーボードに直接差し込めば良いのではないでしょうか。

書込番号:7996050

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/27 14:27(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
搭載していません。

書込番号:7996052

ナイスクチコミ!0


スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

2008/06/27 14:36(1年以上前)

皆様、色々ご親切に教えて頂いて有難うございます

書込番号:7996077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/27 14:48(1年以上前)

フロントに欲しければ、別途5インチベイ用の取り出し口でも購入すればいいんじゃない?
もちろんMBに1394が搭載されているか、別途1394カード購入する必要はありますけどね。

書込番号:7996117

ナイスクチコミ!0


スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

2008/06/27 15:35(1年以上前)

鳥坂先輩 、えっ、こんな事もあるんだ、とっても良い事教えて頂いて本当に有難うございます。

書込番号:7996234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/27 16:59(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/pf-102.htm
参考に

書込番号:7996420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KAZE MASTER 5.25インチ版の取り付け

2008/06/24 00:38(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 Costumeさん
クチコミ投稿数:124件

はじめまして。
現在使ってるPCケースの冷却性能が弱いため、このケースを購入し、勢いで
ANTEC製の12cmファン2個(ファンコントローラ付き)も購入しましたが。

購入したのはいいのですが、ファンコントロールを題名記載の商品
KAZE MASTER 5.25インチ版(http://www.scythe.co.jp/accessories/km01-525.html
でコントロールしたいと思っているのですが、可能でしょうか?


書込番号:7981891

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/24 08:23(1年以上前)

Costumeさん  おはようさん。  ユーザーではありません。  可能なのでは?
ケースファンのコネクターを直接KAZE MASTER 5.25インチ版へ繋ぐとOKだと思います。

書込番号:7982669

ナイスクチコミ!0


スレ主 Costumeさん
クチコミ投稿数:124件

2008/06/25 00:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
フロントファンへの接続端子インテリジェントファンコネクタが
あるので問題ないのですが

標準装備してある2つのファンの接続端子がIDEのHDの電源につける
ようなペリフェラル4ピンコネクタしかないもので、どういうタイプの
インテリジェネトオファンコネクタを使えばいいのか、わからなかった
もので

いろんな接続タイプがあってどれがいいのか、わからなくて

書込番号:7986230

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/25 07:19(1年以上前)

変換コネクターが各種あります。

http://www.ainex.jp/products/cable_d2/
ピンを抜いて差し換える方法もあります。 こんな感じです。
http://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm

書込番号:7986839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/25 09:16(1年以上前)

変換コネクタかましても回転数は表示できませんよ。と言うか、ANTECのFANをLとかに設定するんじゃ駄目ですか?

KAZE MASTER 5.25インチ版を買うんなら…新しくFAN買いましょう。安いのは1000円以下であるから変換コネクタ買って半端な状況を作るよりも良いんじゃないかと思いますよ。
http://www.pc-custom.co.jp/fan07a_list.html

書込番号:7987055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/25 09:21(1年以上前)

ついでなので変換コネクタのリンク。
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925908660/302055000000000/

書込番号:7987071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Costumeさん
クチコミ投稿数:124件

2008/06/26 11:58(1年以上前)

みなさん。回答アドバイスありがあとうございます。
結果として、Shopの店員さんに聞いてきましたが。
勢いでかった12cmの光るファンは、3ピンのコネクタがついてあったので、それを使うことで回避できました。
標準装備の12cm、14cmファンは回転数はとれないので仕方なく、12cm。14cmのファンを新しく買いました。
蛇足ですが、取り付けネジがえらいきつく、手の指の皮がはがれ、タコができました。

書込番号:7991543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ac97

2008/06/14 05:19(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

クチコミ投稿数:3件

上部にac97とhdオーディオの外部端子がついてますけど、その配線はどこにさすのでしょう?

書込番号:7937484

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/14 05:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/14 06:11(1年以上前)

movemenさんの回答でわかると思いますが
質問主さんは少なくても構成(マザー)を書いて尋ねるべきですね
オンボードサウンドかカードなのかも不明・・・

書込番号:7937552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/14 08:32(1年以上前)

自作初心者なものですみません。マザーボード名はギガバイトのGA−G31M−S2です。
たぶんこのカードはAC97がないとおもったのですが、そもそもさす場所なんてあるのかなって感じたもので、質問させていただきました。

書込番号:7937764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/14 08:50(1年以上前)

同じものかわかりませんが
印の場所です

書込番号:7937803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/14 08:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2008/06/14 16:47(1年以上前)

がんこなオークさんどうもありがとうございます。何かそれらしきものがあるみたいです。これからもわからない事だらけですけど、よろしくお願いします。

書込番号:7939216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Three Hundred」のクチコミ掲示板に
Three Hundredを新規書き込みThree Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Three Hundred
ANTEC

Three Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月20日

Three Hundredをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング