Three Hundred のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:205x458x465mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個 Three Hundredのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Three Hundredの価格比較
  • Three Hundredのスペック・仕様
  • Three Hundredのレビュー
  • Three Hundredのクチコミ
  • Three Hundredの画像・動画
  • Three Hundredのピックアップリスト
  • Three Hundredのオークション

Three HundredANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2008年 3月20日

  • Three Hundredの価格比較
  • Three Hundredのスペック・仕様
  • Three Hundredのレビュー
  • Three Hundredのクチコミ
  • Three Hundredの画像・動画
  • Three Hundredのピックアップリスト
  • Three Hundredのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Three Hundred

Three Hundred のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Three Hundred」のクチコミ掲示板に
Three Hundredを新規書き込みThree Hundredをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初めての自作PC

2010/04/19 00:12(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 NZ-666さん
クチコミ投稿数:3件

初めて自作PCを作ろうと思うのですが、このPCケースでよいか質問させていただきました
パーツが、
CPU:Core i7-860(25,800)or Core i5-750(18,200)
マザーボード:GA-P55-UD4 Rev.1.0(11,980)
メモリ:W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)(10,950)
HDD:WD1001FALS (1TB SATA300 7200)(8,950)
SSD:X25-V Valie SATA SSD 40GB(11,240)
光学ドライブ:TS-H663B+S(2,770)
グラフィックカード:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)(4,300)
OS:Windows 7 home premium(11,580)
電源ユニット:WIN+ 550W HEC-550TE-2WX

書込番号:11251782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/19 00:49(1年以上前)

自作なんだからお好きなように。

書込番号:11251943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/19 00:54(1年以上前)

初自作でこのケースはちょっとせまいんじゃないかな。
http://www.pc-take.com/contents/gallery/documents/1243920884_00.jpg

安いけどこっちのケースの方が組み立てやすいですよ。
http://www.scythe.co.jp/case/scy-t33.html

浮いたお金をグラボかDVDドライブのグレードアップに回しては?

書込番号:11251959

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/04/19 02:34(1年以上前)

何が不安なのかを書かないと、質問の意図が見えない。
自作なのだから、自由に組み合わせを決めたら良いのでは?

書込番号:11252197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件 Three HundredのオーナーThree Hundredの満足度5

2010/04/19 06:24(1年以上前)

組んだ後で、何をしたいかによる。
私も似たような構成ですが、まぁ配線に関してはいじくり甲斐のあるケースですよ。

書込番号:11252364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/19 09:49(1年以上前)

この手の質問は予算と目的を明記しないと「好きにしろ」としか言えない。
しかもAntec 300は案外奥行きがないからハイエンドVGAは付け難い。
付けないないなら使い勝手も上々で前面にファン2個を置けてエアフローもよい。

書込番号:11252742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/19 12:14(1年以上前)

こんちゃ

せめて、予算と重要視する項目(静音重視、冷え冷えエアフロー重視)等の条件、大きさ、くらいの情報が欲しいな〜〜

書込番号:11253112

ナイスクチコミ!0


スレ主 NZ-666さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/19 20:47(1年以上前)

>満腹 太さん
予算は15万くらいですが、できれば12,3万らへんがいいです。
目的はネット、動画鑑賞くらいです。その程度なら、i7じゃなくていいだろなんていわないでくださいね><

>KAMAちゃんさん
重要視する項目はとにかく速さです!
大きさは特に気にしません

書込番号:11254828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/19 23:30(1年以上前)

こんちゃ

その程度なら、i7じゃなくていいだろ!!
と言ってみる・・・w

>予算は15万くらいですが、できれば12,3万らへんがいいです。
>重要視する項目はとにかく速さです!大きさは特に気にしません
Core i5-750で提示されている構成、ケース抜きで、約10万くらいっと・・
CPU定格で使うなら、ケースと処理性能はあまり関係ないので、300でいいかも知れませんね

OCしたい、もっといいグラボ積みたい、HDDを8台積みたい、静音じゃなきゃやだとかいう欲求があるなら別かもしれませんが・・・

書込番号:11255932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/04/20 16:29(1年以上前)

速いPCケース・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9214605

以前使ってましたが、300は5.25インチベイが3つしかありませんので、
BDドライブやらファンコンやら色々着けていったらすぐに足りなくなりましたw
今はHAF922使ってます。

300と同じ位の値段だとこれが気になる。
http://kakaku.com/item/K0000095368/

書込番号:11258368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

SSD取り付け場所があります!

2010/03/03 04:08(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 がまろさん
クチコミ投稿数:16件 Three Hundredの満足度5

不覚にも、ある方のレビュー見て今ごろ気が付きました。
HDD6台分の更に下、底面ですが、SSD1台を固定できます。

1台だけならアダプタ無用。
2台使う場合は5インチベイ用の市販アダプタが良いかも。
HDDも下方に寄せると、具合が良いです。
拡張スロット付近が広くなりますし、配線もすっきり。
電源下置きの利点と言えそうです。

書込番号:11025569

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件 Three Hundredの満足度5

2010/04/04 07:33(1年以上前)

ThreeHundred AB版は、底面にSSDが設置出来ますね。
通常のThreeHundredでは、付いていないみたいです。

書込番号:11185017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ANTEC > Three Hundred

こちらのケースを購入予定なのですが
自作は、2年前大学の授業で組んだ以来なので

またグラボ、電源をつけるのが初めてだったのもあり
この度はご質問をさせていただきました。


まずは、構成ですが、当時学校で自分でパーツは選ばず学校側で指定された物を使ったので、ちょっとパーツ製造元が不明な部分もあり申し訳ございませんが、よろしくお願いします…

・ハードディスク:Hitachi HGST HDP725050GLA360 500.1GB (1台のみ)
・マザーボード:ギガバイト GA-MA78GM-S2H
・CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+
・メモリー:1GB+1GB = 2GB(メーカー不明)
・ビデオカード:オンボード 780G ATI HD 3200
・ドライブ DVDマルチドライブ(メーカー不明)
・OS Windows XP professional 32bit
・ケース:350w電源搭載の2年前で5000円位だったミニタワー安物ケース(メーカー不明)
・電源:ケース付属の350w

購入済みですが、まだ組み立てていません
・電源:WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

今回購入検討ケース
・ケース:THREE HUNDRED AB

新しいケースと一緒にこのHECの電源もつける予定です


また、今後、オンボードからの増設予定で考え中のビデオカード
・ATIの4xxxシリーズなど 考えているのは4770位の物を

以下の構成で、このケースで今使用中の
ミニタワーから移植組み立て直しを
仕様と考えているのですが

おそらく大丈夫ですよね…?


自分なりに久しぶりの自作だったのと経験したことの無い、パーツをつけることになったので
色々とggって調べていたのですが

ケースによっては、電源のpinコードの長さが足りなくなったりとするみたいなので、このあたりはもし困れば延長コードを買えば問題ないのでしょうか?

ドライブは1つで十分で、
HDDは、今後2台までしか考えていないので、

結構大きめのグラフィックボードを搭載しても大丈夫そうですかね・・・?

静音性よりも冷却性重視なので
SOLOと悩んだ結果、値段も含めこちらのケースを購入予定なのですが

なにぶんケースの知識が無く
正直、今使っているミニタワーが
ケースファンが1つも無く
電源のファンだけが爆音で
今にも壊れそうな感じなので

とりあえず、アンテックで工作制度が安定してるのと、付属ファンが色々ついてる
このケースを買って
PCケースのエアフローを勉強しようかなという考えなのですが…。

ひとまずこのような考え方でこちらのケースをご購入しても良いのもなのか悩んでおります、どうかご教授お願いします。

書込番号:11182485

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/04/03 19:19(1年以上前)

ね?が多い。
する前のいいわけが多い。

3行でよろしく。

書込番号:11182490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/03 21:05(1年以上前)

購入して良いんじゃない。
ATX規格ならどのケースだって現状の構成から移植は可能です。

ビデオカードの購入についてはケースを購入してから実際のサイズを測ったら良いと思います。

書込番号:11182947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/04/04 00:28(1年以上前)

http://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?id=210#Specification
こうゆうのですと、ThreeHundredはキツメになります。HD4000シリーズでしたら、そんなに心配しなくてもいいでしょう。

ThreeHundredは、価格コム内での投稿画像や、また、画像検索でひっかかりますので、ビデオカードが入っている状況を確認してみてください。

書込番号:11184234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/04 00:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
すいませんでした…価格コムで書き込みは初めてなもので…ごめんなさい…。
>すたぱふさん
そうですね、ケース購入してから考えた方が今みたいに余計に悩まなくてもその方が良いですねw
ありがとうございます。
>けんけんRXさん
なるほどです…このクラスの物できつきつというレベルなのであれば、大体の物は大丈夫そうですね、安心しましたw では購入を検討したいと思います、ありがとうございました!

書込番号:11184381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンについて

2010/03/09 08:03(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 INTE-Rさん
クチコミ投稿数:53件

題名どおりCPUファンについてです。

Megahalems
http://kakaku.com/item/K0000067030/

Ultra-120 eXtreme Rev.C
http://kakaku.com/item/K0000054647/

これらのCPUファンが良さそうと思っているのですが、このケースに入るでしょうか?
実際使っている方がいましたら安心して購入できるのですがw
あと、この2製品どう違うのかも気になるところです。

ちなみに構成は、
CPU:AMD PhenomX4 955BE
M/B:GIGABYTE GA-MA785GT
となっております。情報不足でしたらまた書き足します。

以上!よろしくお願いします!
他におすすめなんかもありましたら聞きたいです♪

書込番号:11057304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/09 12:28(1年以上前)

OCは何GHz狙っているんですか?

書込番号:11058075

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTE-Rさん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/09 17:19(1年以上前)

あっ忘れてました
OCの予定は今の所なく、リテールでは役不足(ファンうるさい)なんで交換するつもりです

書込番号:11059122

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/09 17:42(1年以上前)

ケースには入る。
ちゃんと対応したマザーなら大丈夫と思う。
メガは‥‥‥どうなんだろう?



あと、国語辞典で役不足を調べておいたらいいと思う。

書込番号:11059216

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTE-Rさん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/09 17:46(1年以上前)

収まるという解釈でよろしいのでしょうか?

あっ役不足の件、失礼しました。逆の意味ですね。つい間違えました

メガのほうは厳しいでしょうか?

書込番号:11059233

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/09 21:50(1年以上前)

厳しいというか、インテル用じゃなかった?
挙げた2つは別途ファンを購入しないとならない、とか考えればCWCH50-1辺りも良さそう。ファン付いてるし。

書込番号:11060609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/09 22:11(1年以上前)

もし低速回転型FANと組み合わせて使用する予定ならヒートパイプ接触型の
クーラーとかも良いかも。

以下、例
http://www.scythe.co.jp/cooler/rccf-1201sp.html
http://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek/ths126384.html

書込番号:11060767

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTE-Rさん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/10 03:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

八景さん
Megahalemsは確かにAMDでは使えないようです。。。
必然的に消去されますねw
CWCH50-1ですよねぇ。気になってますが少しお値段が。。。ですよねぇ

すたぱふさん
ヒートパイプ接触型。たしかに効果はありそうです。
これもまた調べる価値ありますね!
ありがとうございます

書込番号:11062390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このスペックで自作は・・・

2010/03/05 21:54(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

スレ主 t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

CPU   インテル Core i7 860 BOX
MEM   UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
マザー   ASUS P7P55D
グラボ   SAPPHIRE SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレ ス     (PCIExp 512MB)
ケース   当商品
電源   HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
os   Windows 7 pro 32bit
HDD   HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
ドライブ  LG GH24NS50BL バルク
どうでしょうか・・・
このケースはした電源だからつなぐのがめんどくさいかもしれないです。

でももしつなげれなかったら延長ケーブルとかあるんですか?

ほかにもこうすればいいんじゃないの?
とか教えてください
(GPUはつっこまないでください、事情があるので)

書込番号:11038768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 22:02(1年以上前)

こんばんは 
事情があるとの事で用途は分かりませんが構成はいいのではないでしょうか
下置き電源のケースですがケーブルは届くの思います、ただ綺麗に配線をまとめようとすると長さが足りないでしょう。
その時には各種延長ケーブルがありますので延長できますよ。

http://www.ainex.jp/products/cable_wa/

書込番号:11038835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

2010/03/05 23:39(1年以上前)

わかりました。

まあつくってやっぱり延長コードが必要だなーと思ったら購入します。

返信ありがとうございました。

書込番号:11039478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケース内公開(爆w

2010/02/12 22:45(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred

クチコミ投稿数:354件 Three HundredのオーナーThree Hundredの満足度5

恥ずかしながら初公開

少し前まではグチャグチャ…

いまさら感たっぷりですが、きれいな(?)配線したくていじくってみました。

構成は↓

M/B:GA-P55-UD3R
CPU:Core i7 860(3.8にOC常用)
CPUFAN:コルセア CWCH50-1 ※背面ファンをサイドに転換させて吸気で設置。
MEM:CFD Elixir DDR3-10660 2G*4
GPU:WinFast GTX285 V2
ケース:コレ
ケースファン:S-FLEX 1200rpm(前面*2 背面*1)
ファンコン:KAZE MASTER(前面1ch、2chは50%。背面3chは100%。4chにH50つないでみたw)
HDD:HGST 500G(システム用)
  WD 500G(データ用)
電源:コルセア CMPSU-750TXJP
OS:Windows Vista Ultimate SP1

レビューにも書きましたが、暖房つけっぱの部屋で
バイオ5のベンチ最高設定でも55℃〜60℃前後。
負荷をかけない時で45℃〜50℃。あんま温度があがらんw
配線しなおしたことでエアフローが改善されたかな?

書込番号:10930622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/12 23:21(1年以上前)

電源ユニット取り付け台座の隙間に注意

招きにゃんこさんこんばんは

綺麗にまとまっていますねー。
GTX285がギリギリにうまく収まっていますね。
当方はこの水冷クーラーはケースのラジェーターがサイドファンに干渉するので使えないのですよ。
ちょっと気になったのですけど、電源ユニットの吸気ファンを下方向になるように装着されていますが、吸気のための隙間に余裕はありますか?
ThreeHundred の場合は電源ファンを上にしたほうがいいような。
このケースのユーザーではないので、間違っていたら失礼。
当方は同社P193で招きにゃんこさんと同じようにファンを下にして装着していますが、このケースは電源ユニット取り付け台座があり、1cmほどの間隔があってその隙間から吸気するようになっています。
画像もアップしておきますね。

書込番号:10930879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/12 23:32(1年以上前)

>※背面ファンをサイドに転換させて吸気で設置。

ここ、読んでいませんでした〜〜!
失礼しました。
でも、※背面ファンをサイドに転換させて吸気で…どうやったのですか?

書込番号:10930968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/12 23:34(1年以上前)

>※背面ファンをサイドに転換させて吸気で設置。

またまた失礼!
CPUクーラーのことでしたね(涙)
すぐ上のカキコは無視してください。

書込番号:10930991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件 Three HundredのオーナーThree Hundredの満足度5

2010/02/12 23:44(1年以上前)

ケースと電源の隙間ですが、(写真じゃ)見えませんが10mm〜15mmほど隙間があるので、
特に問題はなさそうです。

H50に装着したファンは、元々ケースに着いてた背面ファンを外し、サイドファンにコンバートしました。
↑夏場を見据え、軍資金を投入しなくて済む方法を考えた挙句がコレw

書込番号:10931058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/12 23:59(1年以上前)

>10mm〜15mmほど隙間があるので

そうでしたか、失礼しました。
いつかはこのCPUクーラーは使ってみたいです…けど若干の手直しは必要です。

書込番号:10931189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/28 13:40(1年以上前)

>>タカラマツさん
ThreeHundredでは背面の12cmファンの下を切り取ってホースが通るようにすれば、外にラジエーターを出せますよ。
25mmのファンなら、M3 45mmのネジと15mmのスペーサ、ワッシャを使えばうまく装着できます。
スペーサを挟んでケース背面からさらにラジエータを浮かせるのは、サイドパネル固定ネジとの干渉防止です。

P193でも同様に固定できませんか?

書込番号:11011473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/28 17:33(1年以上前)

habuinkadenaさん

>外にラジエーターを出せますよ

そうか、どうも固定概念でケース内側に取り付けることばかり考えて、それだと20cmサイドファンのフレームと干渉。
ラジェーターをケース外側にすれば解決ですよねー。
ホースを通す穴はP193には予め開けられているのでケース自体に加工を施すことはないと…。
検討してみますね、有り難うございました。

書込番号:11012393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/28 17:38(1年以上前)

いや、P193のホース穴ではCWCH50のホースは通せないです。
あのホースは本体から取り外せないので。
やっぱりケース加工が必要です。300よりは簡単でしょうが。

書込番号:11012420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/28 22:37(1年以上前)

habuinkadenaさん

そうでしたか、このような情報は実際にお使いになっている方からでないと、仕様書からでは判別できませんね、有り難うございます。
しかし…抜けないとなるとケース側で手を加えないと。
画像のラジェーター、これを裏返しにしてケースに設けられた穴を通して、と目論んでもそれはダメ。
尤もその方法でホースの長さも足りるかどうか、多分無理なようですね。
ご教示いただいた方法で機会をみてやってみようと思います。

書込番号:11014031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/01 16:16(1年以上前)

背負わせたラジ

12cmファン取付部を切り取って装着。ビニールテープはホースに傷をつけないため

下から。スペーサで浮かせていることがわかります

>>タカラマツさん

取付部の写真貼っておきます。
参考まで。

書込番号:11017027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Three Hundred」のクチコミ掲示板に
Three Hundredを新規書き込みThree Hundredをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Three Hundred
ANTEC

Three Hundred

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月20日

Three Hundredをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング