GS1000 (ZALMAN) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:260x570x640mm 3.5インチベイ:6個 5.25インチベイ:4個 GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション

GS1000 (ZALMAN)ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2008年 6月17日

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

GS1000 (ZALMAN) のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GS1000 (ZALMAN)」のクチコミ掲示板に
GS1000 (ZALMAN)を新規書き込みGS1000 (ZALMAN)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

GS1000 Titanium への換装終了です。

2009/10/06 22:02(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:46件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度4

T-ZONEのセールで9980円で購入。
2年弱GIGABYTEのGZ-FSCA1-ANBからの交換です。
以前のケースも大きさは十分でしたが、内部の広さに不満があり、
前々から目をつけていたこのケースが9980で売られていたので
即購入しました。

パーツ構成は
OS:WindowsXP Home
CPU:Core 2 Duo E6600
CPUクーラー:峰クーラー
M/B:GA-965P-DS4
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800
VGA:GF P79GS-SP/256D3
HDD1:ST3500410AS
HDD2:HDP725050GLA360
FDD:FA404MX
ドライブ:DVR-S-15J
ケース:GS1000 Titanium
電源: S12 ENERGY+ SS-550HT

前のケースでは、狭かった内部も広くなり作業性は向上しました。
HDDの温度も室温25℃で36〜40℃だったのが30〜35℃へと、5℃ほど下がりました。
他の方のレビューでは、ねじ穴の位置が合っていないなどありましたが、
自分のはそんなことはありませんでした。個体差かな?
このケースの特徴であるホットスワップ基盤ですか、まったく使用
してません(笑)そもそも自分には必要性がないので。
標準FANの音は音楽を聴きながら使うので特に気になりません。
それと近々HDDを追加する予定なので、その時にFANを3つ追加する予定です。

このケースの購入を検討してる方で何か聞きたいこととかある方は、
質問をどうぞ。
答えられる範囲でお答えしたいと思います。

書込番号:10270199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/07 06:35(1年以上前)

1万円以下で買えてしまうなら買っちゃうべきケースですね(笑)
Titaniumが若干人気がないから安売りするのかな

書込番号:10271862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/07 10:51(1年以上前)

おっきくて作る時はラクでしょうけど、組み上がった後で設置するときデカ過ぎて苦労しませんか(^O^)

書込番号:10272418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度4

2009/10/07 11:11(1年以上前)

がんこなオークさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、おはようございます。
返信ありがとうございます。

>1万円以下で買えてしまうなら買っちゃうべきケースですね(笑)
Titaniumが若干人気がないから安売りするのかな

確かにBlackに比べれば人気ないですよね。
これだけ大きいケースだと人を選びそうです(笑)
友人はGS1000 SE を見た目で選んで買ったんですが、
その大きさに唖然としてましかから。

>おっきくて作る時はラクでしょうけど、組み上がった後で設置するときデカ過ぎて苦労しませんか(^O^)

はい、苦労します(笑)
でも頻繁に動かすわけではないのでそこまで気にしてません。
前のケースも大きさはフルタワー並の大きさなので慣れました(笑)

書込番号:10272469

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/07 17:39(1年以上前)

いい買い物をされましたね。
とあるスレで買ったという報告は見ましたが(笑)

内部も凝ってるし、ちゃんと利益出てるんでしょうかね?

書込番号:10273552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度4

2009/10/08 23:04(1年以上前)

richanさん、こんばんわ。
返信が遅れてすいません。

>内部も凝ってるし、ちゃんと利益出てるんでしょうかね?

自分もそう思います。
Blackに比べて人気がないので、在庫処分的な感じがします(笑)

書込番号:10279670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/09 06:14(1年以上前)

\13,000の業者さんがありますね
私ならCm690買うなら1.3万で買えるならこっち買うかな(苦笑)

書込番号:10280792

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/09 17:15(1年以上前)

ホンマに大丈夫なんかいな〜?

書込番号:10282434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度4

2009/10/09 21:00(1年以上前)

がんこなオークさん、richanさんこんばんわ。

>\13,000の業者さんがありますね
私ならCm690買うなら1.3万で買えるならこっち買うかな(苦笑)

大きいケースが欲しい人には魅力的な価格ですもんね。
次は高いですけど、ATCS 840の購入を検討中です(笑)

> ホンマに大丈夫なんかいな〜?

在庫としてずっと残すよりも赤字でも特価で売って
しまおうって感じですかね・・・
限定20台とありましたが、ひょっとしたら在庫20台
なのかもしれません。

明日にでもHDDとFANを購入予定なので、取り付ける
時に、内部画像でも載せようかと思います。



書込番号:10283255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/06/27 00:07(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:8件

皆さん はじめまして
本レビューが大変参考になりました
皆さんに本当にありがとうです

【仕様構成】
(OS) XP SP3
(CPU) i7 920 + サイズ社 無限2∞無限弐 SCMG-2000
(メモリー) センチュリーマイクロ製ヒートシンク付 CAK2GX3-D3U1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
(マザーボード) GIGABYTE GA-EX58-UD3R (rev 1.0)
(グラボ) GIGABYTE GV-N26OC-896H
(HDD)  HGST製 HDE721050SLA330 (500GB SATA300 7200rpm 32MB)
(サウンド) サウンドブラスターLIVE + サウンドワークス製 FPS2000デジタル
(マルチドライブ) パイオニアDVR-S16J
(CD-ROM) TEAC CD-552GA-000 BULK
(ファンコン) サイズ社 風サーバーブラック KS01-BK
(ファン) OWLTECH OWL-FY1225L 12センチ 黄色(天蓋に取り付け)
(ファン) サンヨー LGA1238-18DB スリーブタイプ)底に取り付け
(ケース) GS1000-BK

以上の構成で38o厚ファンは外排気型のグラボですが吸気にしています
これはHDD室内の暖気を少しでもマザーボード側に引き込むためです
HDDは下側スワップの上段に設置 室温26度でファンコン測定32.5度です
グラボはHUDソフト読みで48度です

風サーバーは棒ヤスリで05.oずつ側面上下を削りました(所用5分足らず)
このファンコンは正面パネル側は天地共に90度折りが入っていますので、改造は大変かと思いましたが、何故か側面が入ると正面もすっぽり納まりました
最上段に取り付けていますが、センサーのケーブルは上下共に足りています
ただし最下部のHDDエリアには微妙に短いです

側板は遊びが数oあるのでガタガタしてウルサイ時があります
1600rpmでは机上で使う気が失せますねw
私も近々にファンは全て 静穏に全品交換を考えています 38o厚で。

最期に・・・
何故 この構成でSB LIVEとかCD-ROM ?と思った人へw
金なくなって音ボが買えなくなりましたw
CD-ROMは新品でして、これは古いゲームの起動用です
みなさん いい情報交換ありがとうございました

書込番号:9762941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 14:05(1年以上前)

追加情報です

クリエイティブのサウンドブラスターのフロントパネル
5インチベイに無事納まりました
どうも感じとしては、端に行くほど吸気スリットがたわまなくて堅いようですね
2段目 3段目はわりと楽に入ります

書込番号:9786138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足のケースです。(レビュー追加)

2009/05/01 10:20(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

かなりでかい!

ユーザー泣かせの5インチベイ仕切り

ホットスワップのベイはLEDで接続確認可能。

ベイ固定用ネジは全て手回し。

鳥坂先輩 さんのご指摘により、レビュー内容をこちらに移します。
本記事が先で、前記事が後になります。お見苦しくてすみません。

--------------
AntecP180から乗り換えました。
まずは「中身」のスペックを。

CPU:Q9300(OCなし)
MB:GA-EP35-DS3R
メモリ:DDR2-800 8GB(うち4.7GBをRAMDISK化)
システムドライブ:OCZ Vertex 30GB×3 RAID-0構成
VGA:GF8800GT
電源:ANTEC TP-750BLUEAP
サウンド:Sound Blaster X-Fi Titanium
DVD:LG GH22NP20
モニタ:Acer P243W aida

1,デザインについて
●質感は上々。重厚感・高級感のある外観。
●サイドパネルはアルミニウムのヘアライン加工。
●サイドパネルの「ZALMAN」のロゴが格好良い。
●天板排気口のデザインが良くできている。
●サイドパネルの厚さは0.9mm。ペラペラしていて頼りない。
●天板、フロントパネルサイド、シャーシ下部は光沢のある黒。
●この光沢が漆塗りのように美しい。ただし傷が付きやすいので注意。
●指紋や手脂が付きやすく、ほこりなども目立つ。
●この黒光沢はどうやら塗装した物のようである。
●従って、汚れ落としに溶剤系のクリーナーは避けた方がよい。

2,拡張性について
●5インチベイは4つ。できればもう一つくらいは欲しかった。
●1ベイのみ3.5インチに変換可能。(FDDなど)
●内部はE-ATX対応でとても広い。
●ケースファンは最大で天板2、背面1、底面3個取り付け可能。(120mm)
●HDDベイ冷却用のファン取り付けは不可。(加工すれば別)
●HDDは基本的に6台収容可能だが、5インチベイに2台まで増設可能。
●大型電源も搭載可能。

3,メンテナンス性
●HDD6台分は全てフロントから簡単にアクセス可能で使いやすい。
●HDD専用のトレイにはめ込んでスロットに入れるだけ。ネジ不要。
●サイドパネルの開け閉めがしやすい。
●サイドパネル、5インチベイ固定ネジは全て落ちないような工夫がされている。
●基本的には手回しネジのみでドライバー要らず。
●フィルター類は一切ないのでほこりを吸いやすい。
●網戸用の網やレンジフード用の不織布などでフィルター自作を推奨。

4,作りの良さ
●サイドパネルは厚さ0.9mmのアルミ板。薄すぎて共振しやすい。
●共振防止のため、防震シート、金属板などによる強化を推奨。
●サイドパネルには取っ手も付いており、脱着が楽。
●ただし、後部の固定ネジは渋くて回しにくい。
●5インチベイのサイズが普通のケースより小さい。
●そのため、ファンコンなどが大きすぎて入らないことがある。
●すんなり入れるには、5インチベイ間の「仕切り」を切断・撤去するか、
●もしくは、ファンコン側の固定金具を削る必要がある。
●HDDのトレイには防震対策がなされていないため、ケースが共振しやすい。
●HDDベイの扉は開閉しやすく、ゆっくり開く動きも良い。
●接続状態にあるHDDベイは、両側の青LEDが光るのでわかりやすい。
●全体に作りはがっしりとしており、剛性感は高い。

5,静音性
●HDDベイ前面に冷却ファンが取り付けられないので、基本的には静か。
●静音性に限って言えば、P180をしのぐ静音性は確保されている。
●ただし、サイドパネルの防音加工、静音ファンの選定が要。
●基本的にケース内を負圧にしてHDDベイ外部から吸気させる構造。
●従って、ケースファンは全て排気側、不要な開口部は目張りした方がよい。
●HDDが増えてくると振動でケース全体が共振しやすいので、対策が必要。
●HDDトレイに防震加工が必要と思われる。
●共振さえ抑え込めば静音性はかなり高いケース。

(続きは前記事[9473811]になります)

書込番号:9474731

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

大満足のケースです。

2009/05/01 01:28(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

サイドパネルに防震加工。

ロゴが印象を引き締める。

5インチベイに入らない例。

5インチベイの間の隙間が吸気口。

http://review.kakaku.com/review/05800611653/ReviewCD=215094/
レビュー215094で字数制限に引っかかってしまったのでこちらに続きを書きます。

6,総評
とにかく細部まで非常に手の込んだ作りであり、いじればいじるほど楽しくなってくるケースです。5インチベイデバイス、サイドパネルなど、よく使うネジは全て手回し可能となっており、完全に緩めても落ちずにその場に留まるような配慮がなされています。ネジを落としてなくしやすい私のような人間にとってはとてもありがたいですね。

ただ、非常に残念なのが、まず第一にサイドパネルが薄すぎて安っぽく見えるだけではなく、静音性にも悪影響を与えていること。これに関しては、制震シートや金属板の貼り付けなどにより防音性、制震性を強化する必要があると思いました。

また、5インチベイの各ベイの間に、吸気用と思われる「仕切り」が付いており、これがあるために一般のケースの5インチベイよりも高さが若干狭くなっていることが問題となります。必要に応じてこの「仕切り」を削ったり撤去したりという加工が必要になりますが、私はケースに傷を付けたくなかったので、ファンコン側の干渉部分を加工して何とか収めることができました。これに関しては、サンダーで金属を削ったりペンチで折り曲げたりと、かなりの工作能力が要求されるので、面倒な事が嫌ならば、5インチベイデバイスを購入する前にきちんと寸法を測っておく必要があるでしょう。その上で、寸法が合致するものを選ぶしかないと思います。

もう一つの大きな特徴は、HDDを冷却するためのファンを設置する場所が全く設けられていない点です。これは静音化には大きく貢献するものの、そのままではHDDがあっという間に触れないくらいに熱くなります。

私の場合は、全てのケースファンを排気側に設定し、余計な開口部を完全に目張りすることによりケース内を常に負圧に保ち、HDDベイの扉の通気口から十分に外気を取り込むようにすることで、HDDの温度を30〜45℃に維持しています(室温22℃の場合)。少々特殊な方法ですが、ケースファンでいくら吸気してもHDDを有効に冷やせるようなエアフローは作れませんので、この方法が一番単純で良いかなと思っています。ただし、エアフィルターがないので、ケース内に取り込まれるほこりをまめに掃除する必要がありそうです。

しかし、これだけの大きな欠点を考慮しても、十分にいじり甲斐のあるとても良くできたケースだと思いました。P180よりも上級者向けと言えそうですが、それだけに、意図したとおりに冷却ができたり、静音化に成功したりすると、自作パソコンならではの満足感が得られ、いじるのがとても楽しくなってきます。

ある程度エアフローや静音化の手法を会得したユーザーなら、存分に楽しめるケースです

書込番号:9473811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/01 06:26(1年以上前)

レビューに続けたほうがいいんじゃない?こっちだとレビューといずれバラバラになりますよ。

書込番号:9474213

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/01 07:33(1年以上前)

そうしようと思ったのですが、エラーが出てしまうのです。
レビューは1度しか投稿できないそうで・・・・。

で、やむなくこちらへ書いた次第。

書込番号:9474312

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/01 10:23(1年以上前)

やむなく、記事をこちらに移しました。
(上の記事[9473811]です)

レビュー記事の方は削除依頼出してます。

書込番号:9474742

ナイスクチコミ!0


スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/01 17:00(1年以上前)

レビュー削除されましたのでこちらでお願いします。
お騒がせいたしました。

書込番号:9475912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買いましたぁ

2009/03/27 01:38(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:13件

ネットで注文しました。
箱がデカい・・・・。自作初心者なのでテレビが届いたのかと思ったぐらいデカかったです。
そして、ケースも大きかったです。FMVを使用している僕にとっては考えられません。
HDDトレーにHDDを固定し、説明書どうりのネジで止めたのですが、シーゲートのHDDだとなぜかネジが余ってしまいます。まぁ気にせずケースにIN。そしたら「ゴツン!」・・・ネジがケースにぶつかって少しケースに傷がつきましたが、自作最初なのでこの傷も最初の証ということでケースには愛着がわいています。

その傷というのも、簡単なメッキ処理というか、コーティングではないので漆黒の黒のまんまでツヤがなくなった程度ですみました。

アルミを採用しているところがあり、触るとすごく冷たいです。これならi7965をOCしたりなんだりできそうです。

後、HDDの下段にファンを取り付けできるようになっています。これは通常、HDDが入るため無意味ですが、HDDトレイのレールを取り外してしまえばそこにもファンを増設でき、欠点であったHDDの窒息も全く問題なくなります。まぁ使えるのは中段の3つのみとなってしまいますが、サーバーじゃないし。。。ということで、底にファンが三個、後ろに一個、上に二個取り付けできちゃいます。 

このケースはカスタマイズがすごくできるので個性があらわれるんじゃないかなぁなんておもいます。また、個性が出るから愛着もわくと思います。気流を自分なりに考える人には最高です。

書込番号:9308975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/27 09:46(1年以上前)

 土の中の土竜さん、こんにちは。

(このケースではないのですが)
 私も初めてケースを購入した時は箱の大きさにびっくりし重さにげんなりしました。
 比較するのも何ですが、ノートや一体型からすると本当に重くて大きいですね(^^;

書込番号:9309710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結果良ければすべて良し

2008/08/13 11:29(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

スレ主 pangzi777さん
クチコミ投稿数:15件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度5

やっと組立完了 購入した店の人といろんな案を出してもらって
無事完了 初期不良の基盤だったみたいで交換してホットスワップ
クリア FANコントローラーは結局中段をニッパで取り除き装着
HDDの冷却で下段についているのを外して中段に移動で一番下に
FANを上向きに装着して冷却面大丈夫
まあしばらく様子見です 
ただ一つだけ気になるのがケース全体何度も持ち上げたりして
指紋がべたべた で揮発性の高いもので拭けばいいということで拭いたら何やら黒いものが・・・これが少し気になります
まあいいか とりあえず初めて入れ替えできた喜びです


                       以上

いろいろ教えていただきありがとうございました

書込番号:8202021

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/13 13:30(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8189698/
此方のお礼のレスならこのスレは迷子になっていますよ〜

書込番号:8202411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GS1000 (ZALMAN)」のクチコミ掲示板に
GS1000 (ZALMAN)を新規書き込みGS1000 (ZALMAN)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GS1000 (ZALMAN)
ZALMAN

GS1000 (ZALMAN)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月17日

GS1000 (ZALMAN)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング