
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年9月16日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月13日 11:53 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月20日 15:04 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月17日 16:36 |
![]() |
2 | 13 | 2008年4月5日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
またまた質問ですみません。
このケースを使って自作をしたのですが、電源をパワーアップしないといけない状況が
発生しつつあります。それでお聞きしたいのですがこのケースの電源を変える場合には
どのような点(サイズなど)に注意をして電源を選べばよろしいでしょうか?
電源交換というのは初めてなものなのでご指南お願いします。
0点

必要な電力を↓で計算
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
または
http://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
http://kakaku.com/pc/power-supply/
で ATX にチェックを入れて検索
電源の筐体の長さは色々あるのでケースに収まるか寸法要チェック
必要なコネクタの種類と数も要チェック
書込番号:8263421
0点

研究中さん ありがとうございます。
前者で容量計算してみたところ400Wとなりました。
よって500W〜600Wで検討してみたいと思います。
ただATXってだけではダメなんですね。
縦横奥だけ気にかければ大丈夫ですか?
取り付けの穴とかそういうのは共通なんですかねえ?
書込番号:8263766
0点

ネジを締める面のサイズとネジのピッチはATX規格で決まってますから大丈夫です。
長さはまちまちなので ケースと5インチベイに入っているDVD-DOMとかと干渉しないかチェックが必要です。 お互いに後面からケーブルがたくさん出るのでこれも考慮してね。
まず問題ないとは思いますが。。。
電源のファンの付いている位置
稀に上面になるような向きについている電源があるかもしれません。
これだと、このケースの場合使えない(ファンが壁でふさがれる)ので念のためチェック。
書込番号:8263834
0点

研究中さん お返事遅くなりました。
アドバイスいただき何とか無事に電源交換出来ました。
なんでもやってみないと上達しませんよねえ。
ほんとありがとうございました。
書込番号:8359372
0点




普通に「メーカーWebサイトへ」をクリックすれば出てきましたが・・・
前面8cmケースファン拡張可能
後部に8cm or 9cmケースファンを拡張可能
書込番号:8202087
0点

ありがとうございます。
実は今外出先だったもので携帯電話しか使えなかったものでHELPしました。
お手数をおかけしました。
書込番号:8202112
0点



こんにちわ。
このケースを購入した。
5インチベイへDVDを入れたいのですが入れ方が判りません。
組み立てマニュアルがないのでいろいろ試行錯誤したのですが
どうにも判りませんでした。
何方か、入れ方を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0点

たぶんDVDドライブの事とは思いますがw
(メディアはつけても意味が無い、烏よけかなwww)
http://aopen.jp/products/housing/images/TM312-inter02-big.jpg
カバーを外して前からスコッと入るかな?
(クリアランスが少ないとなかなか入りませんがw)
書込番号:7807878
0点

回答ありがとう御座います。
そうですDVDドライブです。
フロントカバーを外して入れられると思うのですが、
サイドカバーが外れないのでネジで固定できません。
DVDドライブを挿入するだけで固定されるのか心配でしたので他に方法が
あるのか、実際に組み立てた方、教えて頂けませんか?
書込番号:7809430
0点

見たところ、付属の頭が円柱になっているネジをドライブに四ヶ所先に取り付けておきます。それから前面よりドライブを差し込む方式です。
中のガイドがネジで引っ掛かるような(つまり中ぶらりん)仕様です。マザー側が物理的にガワが開かない仕様ですからこういう方式です。
値段が値段ですから私も予想はしていました。
参考にいただければと思います。
書込番号:7832310
1点



電源についてなんですが、
メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
マザーボード:GA-G31M-S2L
CPU:Pentium Dual-Core E2160 BOX
で、PCケースの電源は350Wで足りるでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

うーん、電源を喰う部品としては環境の記載に不備がありますね^^;
HDDの本数とかは重要ですよ。
グラフィックもオンボードのみであればそれを明記しないと…。
(基本的に電源容量についての質問では全ての部品を記載すべき)
この手の話題はすぐにレスが付く事が多いのですが、レスが無い場合は情報不足…と考えた方が良いですよ。
とりあえず、他が最低限度の部品のみで構成されている…と仮定すれば電源容量は問題ないと思います。
書込番号:7697689
0点

すみませんでした。
HDDは家にある500GBのを一つ使います。
グラフィックボードは後々追加するつもりです。(今は何を買うか考えていません。)
CD-ROMドライブは家にある壊れたパソコン(IBMのパソコンで型番はよくわからない)を流用します。
FDDは使いません。
書込番号:7698760
0点

このケース付属の電源は300Wです、ご注意を。
書込番号:11924013
0点

余裕かと。ビデオカード載せるときに改めて検討すれば良いと思います。
自分なら100W ACアダプタとかでも作りそうですね。ビデオカード無しなら。
書込番号:11924042
0点



mATXのマザーで好きなの選べばいい
ま、高性能なって言ってる時点でこのケースは選択ミスなんだろうけどね
書込番号:7628083
0点

じゃあ一番安い奴買えばいいじゃん
ま、何を基準に高性能かってのも分からんけどね
書込番号:7628164
0点

確かに
基準が曖昧だった
だいたいCore2 Duoぐらいが積めればいいと思う
ゲーパソでもないですし
書込番号:7628275
0点

GIGAのG35とかG33とかのでいいんでないっすか?
特に理由ないけど(^_^;
書込番号:7628390
0点


カタログスペックだけで見て高性能で安いったらBIOSTARが真っ先に浮かんだんですけどw
書込番号:7628567
0点

私もCADと格闘中さんと同じくGA-G31M-S2Lをおします。
クアッドを使わないのであればGA-945GCM-S2Lもいい選択肢です。
書込番号:7628786
0点

ありがとうございました。
1万円切ってかなりいいですね!!
メモリも4GBおkですし
書込番号:7629181
0点

もうひとつ質問です
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2007/ga-8400gs/index.htm
↑のグラフィックボードは搭載可能ですか?
どこに搭載すればいいのでしょうか?
よければ写真で説明してもらいたいのですが・・・
お手数おかけします。
書込番号:7633854
0点

教える事は簡単だけど…正直この程度がわからないんじゃ
厳しいこというけど、自作はちょっと早いんじゃないかと・・・
今からでも遅くないんで本読むなりなんなりした方が・・・ね
書込番号:7633879
2点


ホントにすいません
丁寧に教えてもらってありがたいです
今度本でも買いに行こうかなとおもいます
書込番号:7634228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





